情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新
【南】南米のアイドル コリドラスは、薔薇園芸家 ローゼンハイム を投票先に選びました。
おはよー。遅くなってしまった。
【非占非霊】【セット先は然るべきところにセット済】
とりあえず、これだけで。
議事読みつつ、またあとで来ますね。
コアタイムは21時以降で。
【2-2確認しましたよ】
潜狂確定ですね。
占い先は多数決でいいと思います。
占い方法は統一が好みですかねえ。わかりやすくていいです。
確白は狂見ながら放置、斑は占い真贋を見つつ、吊るかどうか決めるって感じですかね。
吊りの判断材料が増えるので斑もぽじてぃぶに考えてますよ。いひひ。
★ステファン>>69
ドロシー真の時と狼の時で背信者の動きが違うのはなんででしょうか。
ディーク>>5
◆1.背信3人いますし、潜伏ですかねぇ。敢えて騙るのも面白そうですが。
◆2.好きだけど不得意
◆3.赤でふざける
◆4.せ、戦績は秘密ですじゃ…
◆5.相方に丸投げです
ステファン>>105
返答どうも。
★それだとローレルはなんでドロシー狼ってわかってるのか、という疑問があります。
揚げ足みたいですが、疑問に思ったのでお願いしますです。
ちなみに、背信がさっさと出ないという点では、ドロシー真の場合も狼の場合も同じような…っていう疑問があって>>102の質問でした。
ステファン>>133
あー、なんか勘違いしてたかも。
>>105は、確かに背信者の動きとしてはドロシー狼でもおかしくないね、っていう訂正で、それでもドロシーが様子見しなかったのは非狼とってる、ってことでしたか。
了解しました。回答どうもです。
背信者の2潜伏はドロシーが真狼どちらでもなさそうなので異論ないですねぇ。
ステファン>>69と回答みると背信者じゃないかなあ、と。背信の動きを把握してなさそうなんですよね。
ステ狼でドロシーの非狼とるにしても、背信早く出ろよ的な発言はしなさそうですねぇ。
>>113>>117>>118見ても村の印象論っぽく思えて、今日の占いから外したくなりましたよ。ヒヒヒ。
ステファン>>158
わかりにくかったですねw
背信じゃないかなあ→背信じゃない、かなあ
→背信じゃないのでは、と思う
ってことで。
戻りましたよぅ。
言い忘れてましたが、村建てさん本当におつかれさまです。
ダーフィト>>149
なんか>>102への反論としての>>133なのかな、って勘違いしてました。
議事読みつつ考察書いてきますね。
ジルは、>>12>>45見ると戦術に自信ありそうです。
>>102でも斑は即吊りと断言。>>2402行目見ても、灰考察でも頼もしい感じですねぇ。
質問や会話多めで>>183でステファンをフォローしてるあたり黒塗り感もなし。村なら主力な感じで今日の占いからは外しますです。
クレメンスは、>>6の最後とか>>10、>>40「陣形確定しないと〜」あたり、発言が村利になるかどうか常に意識してる感じがします。
>>34や>>78で自分が狼ならば、という仮定をしていて、狼ではやりづらそうな思考開示が積極的なのはいいことじゃないですかねぇ。
組狼でも序盤は村利に動きそうな感じで今のところ占い不要とみてます。
カサンドラは、相手の性格要素をとって村or狼ならどんな動きをするだろうって見てますね。
>>143でリュカの戦術好きそうなところをポジティブにとらえていて、リュカ>>153と合わせてほっこりしました。
>>161下段で状況が進むのに応じて思考が進むかどうか注視するあたりも、見極めてる感じでいいですね。
こういうタイプが狼ならどういう動きするんだろうってわかってないんですが、黒塗り感もないし能力処理いらなさそうと思ってますよ。ヒッヒッヒ。
☆クレメンス>>263
今のところ黒いと思う人がいないんですよねぇ。
序盤は消去法やむなしと思ってますです。白取れないところから、えいって感じで決めちゃいます。
★クレメンス>>276
背信者が占いに当たりたいなら、どういう動きをすると思いますか?
あと、誰か心当たりがありますかねぇ。
狼との動きの違いを踏まえていただければなおいいです、はい。
ダーフィトの>>115や>>130で会話に介入してる方向が、手つなぎに向かってる感はあります。
>>194見ても違和感のある疑い方には敏感なようですねぇ。
狼でこのスタンスなら自分が誰かを疑う場合難易度高そうですから、今日は放置でいいと思います。
リュカは楽しそうな印象です。
>>17>>153で、面白い、ワクテカ、と珍しいものや読み合いにわくわくするのは、なんていうか個人的に好きなタイプです。
村なら状況が進むほど伸びるでしょうし、今日の占い不要です。
>>191>>258で強く疑問を出してあっさり引くのは、狼仲間でやりそうな印象ですが、デュークも白いしここ両狼はなさそうです。
☆カサンドラ>>298
灰見るときは、非狼中心に見るけど一応潜狂かどうか気にしておいた方がいいかな、というくらいです。
ただ、>>276で潜狂に占い当てないようにした方がいいのかな、って少し気になりました。
個人的に潜狂にくわしくないこともあり、警戒はしておりますです。
ローレルは、とにかく真視とって占いで白を出したら守る、黒を出したら吊るって感じですかね。
こういうタイプの占い師はいます。
でも偽でもできそうなんですよねぇ。判断が難しい。
>>84で「ずっと貼りついていて」というのが偽ならどんな作戦なのかな、と疑問ではあります。
話し合う時間があるのでCOを遅らせたのは作戦でしょうから。
>>88で話してますが、狼が吊りだされることもあるかもしれないので背信者ならやりにくい作戦では。
ロレ狼なら筋は通りますが、背信2潜伏今のところ薄いとみてます。
真占の作戦というのが、効果は置いといて、一番しっくりくるのかなあ、と。
斑吊りについては難しいところですねえ。
情報が増えるから斑吊りという時、村人吊ってまで占霊のライン確定させるメリットがあるのかという疑問が…。
霊に狼いなさそうですし。
斑が狼かもしれないからメリットあるよ、というのはわかるのですが、私は斑が白いと思ったらやはり吊りたくないって主張しそうです。
イェンス>>250を見ると、占いたくもあります。
白黒つけるのが苦手、となると発言から色とれなさそうです。
調停役はありがたいですが、イェンス自体の白黒も気になるので占いありかな、と。
>>76>>77で面白いとか面倒とか誰が能力処理いらないとか、率直なのは白要素取りたくなるのですが、フーリダムな狼もいるので放置しづらいのです。
☆リュカ>>315
作戦の是非はともかく、狼は潜伏したいかもしれないのに万一炙りだすことになったら、気まずいんじゃないかなって思いましたです。
>>315の最初の方は主語が狼ですか?ローレル背信の場合、狼の方は内訳がどうであれ一貫した作戦をとってそうなので実際問題はなかったんでしょうねぇ。
背信者ロレ視点でやりづらいんじゃないか、ってことで。3-2でなにか作戦があった可能性はあると思います。ただCO遅らせてまでやりたいことって何なのかわかりませんです。
ダーフィト>>312
わかりましたw
そういう懸念の表明は、思考開示という意味でいいと思いますです。
SGにされてそうだと思ったときはそう言ってくださいね。ヒヒヒ。
リュカ>>361
ローレル主語でしたか。ローレル背信で真狼2CO確認したあと非占したら、背信2潜伏か霊3COなんですよね。
それはなさそうに思えて(霊3COはありうるのかな?)…ロレ背の場合は遅らせて占COという作戦だったんだと考えてますです。
そこらへん、どう捉えるかは微妙なところだとは思います。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新