情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新
【作】作家 ナイジェルは、【律】調律師 オクタヴィア を能力(襲う)の対象に選びました。
【確白確認】
時間も今気づいて確認した。
8手あるけど今日は灰吊りなのかな。
灰が減るのを待つならともかく早速占いロラは尚早だと思う。
超>>15
その一言で思い出したけど、吊らなきゃいけない狼はともかく狐は自分で呪殺出来るし実際その提案してるのに掛け声で「ロォォォォラァァァァ!!!」ってのはふざけたのか偽要素なのか。
一応印象は真に一番近いんだけど。
今回占い結果が割れなかった事に対する反応は覚えておいた方がいいのか?
見方によっては「狂人何で割らないんだよ!」という感情にも思えるし。
これだけで白黒付くほどの要素では無いと思うがヤコブとイングリッドが黒くなったら補強くらいにはなるかも。
と、そうだ。
森>>46
一応聞くけど★ここでの「私たち」って正しい占い結果が分からない人(占狼以外)という意味でいいのかな?
アイリはもう少し発言見たいから置いておいてユーリエ。
今日の灰考察見てるとイングリッド評が特に長いのは思ってる事素直に垂れ流してるのかロッカーなのか。
結論ありきで喋ってるかと云う可能性があるから保留しておく。
仕>>114
☆「狐を溶かすために対抗占い希望」「プルプルが狐っぽい」「狐入り編成で統一しちゃ駄目」
↑これだと矛盾してるけど、
「狐を溶かすために対抗占い希望だけど、『もしも灰に狐の可能性を見て灰占いをするなら』統一ではなく自由がいい。『その場合は』プルプルが狐っぽいと思っている。」
↑これだと意味は通っているかなと思った。
要は言葉足らずだったのかな、と。
けどこうしてまとめてみると無理矢理感は否めない。
【作】作家 ナイジェルは、【超】超人気アイドル イングリッド を投票先に選びました。
今日プルプル静かだな。
昨日は繋がってる節があるヴェルナーを疑ってないからと云う理由で保留したけど、やっぱり検証してみようかな。
といってもヴェルナーが狼だったら目立ち過ぎてるという考えは頭の中で継続中なんだけどな。
ただヴェルナーはカサンドラと切れてる(=カサンドラが狼ならヴェルナーは違う)という意見があったけど、カサンドラ狼を薄く見てるから、もしかして逆(目立ってるけど狼)なのかなという懸念はある。
今日じゃなくてもどこかで確かめるべき?
希望はこれにするか。
【▼超▽詩】
白黒浮上はなかったから昨日の占い希望を少し変えた。
【●詩○棺】
僕から○に推したかった人は居なかったから、見通し考えて棺挙げておく。
今具体的に考察してないヤコブとフレデリカ見てくるか。
日中読んだ感じだと黒い印象は受けてないはずだが。
ヤコブ、軽い印象だな。
狼や狐だったらあまりツッコミは受けたくないと思って分からない所は考えてでも意見出すと思うんだけど、「考えてなかった」とか「知らん」とかスパッと言い切るのは後ろ暗さの無い証拠?
反面、話しこんだら不利になる話題だから打ち切りたいという発想も考えられるわけだが。フレデリカよりは怪しい位置だけど全体的には白い位置。
現状最白はフレデリカになるか。
昨日の時点で対話型なのは分かっていたとして、狼だったらあの世論ならイングリッドの黒塗りはそこまで頑張る事無かった気がする。
全く対話してない僕が言う事じゃないけど。
寝る前に念のためにファミルを見て、占い希望に挙げておいて良かったと思った。
灰考察と希望を照らし合わせてみたら少ない発言数で辻褄合わせてるように感じた。
寝ます。
【作】作家 ナイジェルは、【風】風が語りかける景色 を能力(襲う)の対象に選びました。
【作】作家 ナイジェルは、【律】調律師 オクタヴィア を能力(襲う)の対象に選びました。
仕>>242
☆ローシェンが最白の言語化?
明白に白っぽいと思ってる人が少ないのもあるのだが、今の所白の自信が強いのが思考をごまかしにくいローシェンという話だな。
探>>243
☆大体書いたけど○に挙げたい人が居なかったから、世論的に色に片を付けた方がいいかな程度にファミルを挙げておいたんだけどよく考えたらファミルの擁護はしたけど考察はせずに白く見てたなと思って今日の発言を見てみたら確かに色見ておくべきだと思った。
希望を変えてる時間はなかったけどな。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新