情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
みんなおはよう
プロから大遅刻かましてしまったな☆
とりあえず【占いCO】
占うところは主に「気になったところ」
まぁ占うべきって考えたところだな!
ちなみに、コア関係から占い希望出せなかったりするぜ
そん時は素直に共鳴の指示には従うが、極力希望は出す
みんなよろしくな!
で、今回の占いについての意気込みは
>>3見た感じ狼の占い即抜き難しいんじゃねーかな?
結構生存できると思ってるぜ
だから、軽く力抜いてやってるぞ
まぁ2coになってたらいつも通り即抜きケアの希望出すわw
主な考察は単体考察
思考の流れ追う感じだな
人それぞれの性格把握に初日は努めたい
>>46 シュナウザー
★内訳犬混じりだとして
真犬狼狂なら犬透かしたら真丸見えだし、
真犬狂Q(兎)なら2人まで絞られる
んだけど、本当に俺らで探り合った方がいいと思ってるのか?
まぁいーやw
カオス編成だし、盤面固定させてわかりやすくさせた方が考察捗るよな!
ちなみに統一は反対
潜伏狂に当たった場合にそこを疑う視点持った思考幅広めの灰がいないと成り立たないからな
今のところ、そんな広い視点持った灰は特には見えていない
とりあえず初日は灰見まーす
俺的にはー、お姉様と恋に落ちるなら落ちたいなー?
って気持ちがあったりー?
オッサン達とは死んでもごめんだがな
今のところ、灰の中で印象良いのはユーリエかな!
ここ単体精査型で、思考拾うの楽そうだから、恋落ちしてもわかりそう
>>63からチャールズは「自分の理想とする占い像」があって、それに対して占いを当てはまるように見えてる
つまり、自分視点が多そうってことだな
それか遥か高みから見下ろしてるのかどうかなんだけど、そんな風には見えてない、プライドもそこまで高く見えないところから、単に視点が狭まってるんじゃね?って枠
狼もしくは兎ありそうだなってとこ
>>100 テオドール
うーん?初日だからこそ兎狙うんじゃねーのか?
センサー云々もまぁ誰でも1wは当たるんじゃね?
ってことでいいんだけど、自信アリっぽい姿勢とは裏腹にってやつかね?
空回り感が否めないところではあるけど、、、
>>103 テオドール
おけおけ、ならテオドールがそーいうPLってことで納得するわ!
>>106 エリ坊
★グレートヒェンちゃんが人外時に正しい進行を述べて行くタイプに見えた理由ってもっと具体的にあるか?
性格要素だよなそれ、
戻ったぞー!
そうだなー、俺の占い結果は朝に出す形になるかな!
お姉様への愛の囁きとでも言っておこうか…!
ログ見て来まーす
楽が見た感じ、「見られている」意識が強いな
これが白く見られたい村故なのか、人外故なのかはわかんない
ただ1つ言えるのは>>220最下段から「後ろめたさ」に近い感覚を感じたね
ここ占いよりは発言で色見えそうなんだよね
人外でもわかりやすい場所ではある
明日の枠でも非恋で見ていいと思うけどな
ここには矢は刺さらんべ
>>121 テオドール
おお、気にしなくていーぞw
イラッとしたのは本音だろうしなww
そこは感情要素として取ってるw
>>122 カシム
うん、俺も開けてから「そっかー!」ってなってちょっと反省w
ただ、シュナウザー白目爆上げの動きは同意出来ない
普通に進行案の範疇の話で、シュナウザーが人外だとその動きしないって根拠があるのであれば白目に取っていいけど、カシム本人の「人外なら〜のはず」って思考が働いてんな、これ
カシムとはそのうち対話すりゃいーかな
俺は現状で1番印象いいのはエリオットかな
>>202でカシムのPL考慮して、そのうえで客観的な判断してる
俺が灰ならここと対話して色見るけど、明日から俺も精査対象になるからそん時でいいかなと
ただここ怖占いについてさらっと触れてるだけだから、そこについてどう考えてるのかの意見だけ聞きたい
★「ここ怖」の定義ってどんなの?
★その占いをしたことで得られるメリット、デメリットは?
★それをするべき盤面ってどんな時?
で、>>264のシュナウザーの意見だが、同意とは言わないけど、一理あるくらい
白人外がある編成で、ここ怖占いは難しいな
まぁぶっちゃけ言うと、
「灰のシュナウザー人外」は狙える
「白のシュナウザー人外」は狙えない
って感覚に近い
白が出て尚そこ人外疑える人物がいるのであればいいんだけど、例えば明日、
犬ー怖
で結ばれた場合、どっちも処理しづらい位置にいるわけで、その位置を処理できる奴はいるのか、いたとしても村のバランス的に吊りに持っていけるのかって話だな
そこら辺ちゃんと説明してくれれば納得出来る視点を俺は持ってるから安心してほしい
>>269 楽
頑のところの白要素なんだけど、
初日は1600も喉があるんだから、そこで「喉を割く必要がない」って要素の取り方は雑じゃないか?
それに現状、頑の喉数見ても共鳴に意見する喉は有り余ってるだろ
多弁タイプでと強弁タイプでもないのであれば、そこは要素として成り立たないと思うんだけどどうだろう?
>>284 航
うーん、なんだろなー
まぁ考え変わったならいーやw
そこ突いても何も生まれなそうwww
もっと深く考えてるのかとばかり思ってたぜ
でもまぁ素直に人の意見取り入れられるのは思考幅の広さと取れるな、今後に期待枠かな
やっぱここ人外でもわかりやすそうだなー、
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新