情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
【花霊結果 営白(狂) 確認】だよ。
【侍 狩CO(GJより狩確定) 確認】だよ。
僕的には、侍狩だと思ってたから>>4:118の「営セット済み」発言に失望しかけたけど、非狩ブラフなら問題ないわw
(侍本人から突っ込まれたけど、2d侍を希望に挙げなかった真意、3d僕が希望出し多かった方に侍を組み込んだのもそのため)
>>0 >>25 遊
僕は、自分の慣れ親しんだ方法で狼陣営探しているだけであって、それを遊がパズルゲーって思うのは全然構わないけど、それぞれ考察の仕方があるのだから、それを否定されてもね。
むしろ、僕からは遊が灰狭まってきて焦ってる感じにも見えるよ?
特に、発言要素のみで考察すると素白狼や素黒村で躓きやすいから、僕は発言のみでロックはかけないし、対話の中心人物になると状況把握がし難くなるから、質問や疑問視されたら答えるけど、僕からは積極的に質問はしない主義だよ。
25 >>33 遊
今日の襲撃先も加味して、状況的な白印象と黒印象は後から開示するよ。
(この時間からまとめるつもりはないし、リアル事情もあるから時間は流石にもらうよ)
【襲撃考察】
確霊襲撃ね。
@1縄増えたぐらい気にしない余裕噛み
A花護衛鉄板から狩がエアー護衛してると踏んでの深読み噛み
とりあえず、流石に狩狙いの灰噛みまでは考えていないだろうから、花巫のどちらを襲撃するか悩んだって感じだろうね。
チャレンジャー派>慎重派って雰囲気から、@>Aで考えているよ。
リアル忙しめだから、★回答と気になったとこだけ触れとくよ。
>>43 遊
服遊白で考察進めていくのは全然良いけど、それだと俺目線で賭嬢護狼確定だわ。
ただ、その3人で全潜伏するの?って聞かれてたら、しないと思うっていうのが僕の感想だよ(CO回し時には自信あっても実際は…、とかその裏をかいてって話なら納得できなくもないけど)
☆>>46 服
何で灰考察するのって言われたら、初日からするのが当たり前の感覚でいるから。としか、言えないよ?w
状況考察の方が狼陣営探すのはやり易いと思ってるけど、初日から性格要素や能力要素拾っていくだけでも潜伏臭を嗅ぎ分ける自信がない訳ではないしね。
ただ、寡黙気味だと要素は拾えない人もいるから、時にはそこに能力処理して盤面整理しつつ、状況を加味して、ブレイン考察等の状況考察していくのが僕のプレースタイルって感じだよ。
☆>>47 服
@そこは言葉足らずだったかもね。
>>3:88は「同時COでできる限り(狼に)騙らせたかった」って発言したつもりでいたよ。(その後の「狼は騙ってこない可能性〜」とセットで読んでね)
僕的には、「3-1or3-2」って陣形的に大きな差があると感じていた(CO数のスケール参照)ので、>>2:26の発言の目論見は「同時COすることで、狼は騙りが多い占に、狂はロラ要員として霊に、公は潜伏(もしくは占騙りに)」とさせたかったんだよね。そうなれば、占:真狼-霊:真狂(公潜伏)の2-2進行、あわよくば公が占騙りしてくれて占:真狼公-霊:真狂の3-2進行になるからね。
☆>>47 服
A侍狩だと思ってて2dは外したけど、本人から突っ込まれた以上は3d占い希望に挙げないと、僕が侍を狩だと思っていることが狼陣営に透ける(+僕の非狩要素)と考えたので、僕が第一順位になりそうな工の方へ●侍として希望に挙げたよ。2d日替わり前に工営に忠告したから、工に占われるとしても僕だと思っていたからね。
ただ、襲撃先が▲工だったから、僕の感じた侍狩雰囲気は狼の潜伏臭の見誤りだとすれば、状況的に侍狼もあるのかなと4d序盤は見ていたので、「侍:狩=狼>村」だと考えて、侍が狩or狼のどちらか判断に結果、狩投票COを促したって流れだね。
今日が一番忙しいので、時間がかかる遊宛の状況考察と服宛の性格要素考察は後回しにするよ、申し訳ない…orz
あと、狼陣営について、ちょっと状況的に考えていることがあるけど、精査する時間なさそうなので、そのまま垂れ流し。
@狼陣営は占騙りも霊騙りもしてきていない(全潜伏)。
A3狼生存なのに、狩投票COしても対抗COしてこない(GJになる可能性も高かったのに狩確定)
僕はそれを個々で考えた場合には、@潜伏に自信がある、A狩確定になっても余裕がある、のかなと考えていたけど、
@Aを総合して考えると、強気で騙りに出ないという積極的姿勢よりも、騙りたくても騙れないという消極的姿勢である可能性も有り得るのかなと考えているよ(賭嬢護狼の可能性を考えていたせいかもしれないけど…)。
ただ、これって遊が狼陣営でも当てはまる気がするのだけど、その辺は性格要素考察してから考えるね。
【性格考察】
護:素直な印象。灰考察では基本良いことしか述べず、周りからの印象を結構気にしている。少し抜けてる感があるけど、それは性格的な印象。
遊:適当さ加減満載(特に名前間違えすぎw)。なんか気分屋さんっぽい感じ。喋りたい人とはよく絡むけど、興味ない人のことは考えない、好き嫌いがはっきりしている。
服:結構無駄に喋りたがりな印象。ちゃんとログを何回も読み直しているので、根が真面目・正義感が強いって印象。それ故に、対話した人を素直に信じる傾向にある。
嬢:自分の世界観を持っている感じ。自分の考えに沿っているかで善悪を判断している印象。ただ、自分の考えの範疇を超えることについては、周りに流されやすい傾向にある。
賭:我が強い。基本自分の主張を曲げない・指摘されるとムキになるのは、自信家のイメージ(たぶん俺もコレw)。
@対話
護嬢服:説明すれば納得してくれそう。
遊賭:ぶっちゃけ絡むと面倒そう。
A潜伏感
強い 護>賭>遊>嬢>服 弱い
B発言力
強い 服>賭>遊>護=嬢
C発言での色の見やすさ
見易い 服>護>嬢>賭>遊
【状況考察】
護:状況的に黒い。ただ、それを覆そうとしている感じが生存意欲のある狼なのか、SG要員とされている村なのか判断に迷う。
遊:3d中盤までは単独感があったが、現状は服とラインを繋ごうとしている。あからさまな感じが村とも、身内切りを計る狼とも見える。
服:現状的に白い。服が狼なら狩騙りしなかった理由に乏しい。ただ、潜伏継続でも余裕で立ち振る舞いはできそう。
嬢:現状の立ち位置的に一番不安定な位置。良くも悪くも灰からは抜け出せない感じ。
賭:能力的に黒い。深読みしすぎて▲花にもっていきそうな印象もある。
>>53 服(キアラ襲撃関連でのに補足について)。
まず、僕は詐の様子見感を疑ったのは狼としてだし、工は3d僕を占うんだろうなと思って灰考察に徹していたので、前提としてその辺の空気感が全然掴めていないのが正直なところ。
で、ログを見るに、>>3:135の▽詐理由の「…隠すネ」から狼陣営は詐公だと判断したって感じになるのかな?
それって結構深読み過ぎる気がするけど…。
むしろ、占い崩壊で飛侍詐をSG要員としようとして、偶然に工●詐だったって、流れの方が自然だと思うんだけどね。占い崩壊することで、多弁に目を向けることができるって思惑もあるのかもしれないけど。
だから、狼陣営はそこまで詐公を意識していないと僕は思うよ…?
【飛】飛行士 メルクーリオは、【護】護衛官 ベルティルデ を投票先に選びました。
>>76 服
ああwそれって俺的には一人挙げろって言われたら、即決で「服でしょ!」って言うけど…。
若干それに劣って遊が出来るかもぐらい?
っていうか、公編成に不慣れって言ったけど、ぶっちゃけると公編成自体が初めてだから、公見つけれる能力がある人っていう観察力を僕は持ち合せておりません…。
今もそれぐらいの能力はあるだろうって意味合いで、服遊かなって思っただけだしw
とりあえず、仕事は一区切り。
と思ったら、こんな時間か申し訳ない…orz
【▼賭▽護】
▼賭:>>67より、やっぱり▲工したのは俺SG要員にするためなんね、っていう灰考察なんで狼濃厚かなと。
(☆>>87 巫 能力的に黒=▲工で「飛侍詐」をSG要員にしそう枠ってことです。)
▽護:色見たいけど、賭の方が狼臭いので。
というか、ここ俺頑張らないといけないとこだった…?
賭嬢護吊って、EPらず最終日が服遊飛だったら服遊で悩むかって感覚だったんだけど…。
【飛】飛行士 メルクーリオは、【賭】賭博師 ディーク を投票先に選びました。
>>117 賭
僕はあまり嫉妬しない派ですw
逆に、遊の考えから言えば、賭白出たら1人白置きするだけでいいので、問題ないかもしれない。
と、白出た時の言い訳ですw
【▼賭 セット完了】です。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新