情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
おはよう。ハンス狐、そういうことか。一発で溶かした・・・なるほど。
でなんで猫が生きて王子が死ぬんだよ。まず思ったのはそれ。後で縄計算はやっとくけど。明日猫が死んでから考えればいいや。
まあいい。残り4縄で狼吊ればいいと。
10>8>6>4>Ep 残りは4縄
猫は明日喰われる。多分シュテラは人狼で、生きてる狼は2匹。
灰が鏡軍芸賭刻 ここに恐らく3人外。
垂れ流しくるっぽ
今日朝起きてこの2死体を見て、ぱっと考えついたのが猫が狂人じゃないかってことだ。猫が死ぬとばかり思ってたからな。
でもこれは今日考えることじゃないと自重しようと思った。猫狂人なら狩が村側にいるわけで明日猫が生きている時点で一発でわかる。ただし、例外がたった一つ、猫狂王子狩の場合、ゾフィが狼の可能性が発生する。
★猫狂王狩職狼の否定要素はあるか?
ほぼほぼ無駄な回り道とは思うが、一応可能性は見ておきたい。
ただ猫は昨日私に「思うところ」があると言っていて、今朝の話だとそれは私狂人を本気で懸念していた事みたいだから、恐らく誑かされていない真とは思っている。
アイリなぁ、シュテラと切れてないんだよ。昨日のシュテラの様子で私はシュテラほぼ狼で見てるけど、全然切れっぽい所がない。そこが祟って、村決め打ちは無理。
ヒンメルはシュテラと占ブラフの下りで切れてるく思う。100%とは言えないが。
ヴェル、カレル、ディークも難しいけど、カレルの>>22の最後がなんか臭い。精査はまだ。
>>31
猫に疑念をもって、正体を探ろうとする質問だよねこれ。内訳見えてる狼っぽくなくて村い。でもこーいう要素取りすぎんなってヒンメル自身に言われてるし、私の白視を狙った…いや、素直に白要素に見える。
カレル>>22が臭いってのはどういうことかっていうと
昨日カレルは吊り希望で▼商出してるんだよ。商狼見てたってのと「吊りが人人と〜」って何か繋がらなくね?
アイリの言ってる商芸間の切れってのも、私には切れにあんま見えない。むしろ両狼で不器用に切った感まである。
おっす。なんかスノウに言いたいこと大量に言われてる。昼間あんま来れんくてすまない。
見た感じ、アイリディークカレルの3人吊れば終わるか、普通の最終日になりそうな気分がするな。
>>69ヒンメル⇔シュテラ間のやり取りって>>2:152とか>>3:137とかだよね。>>3:137みて思うのは、軍の非狼要素しか上げてない割には2≧1で可能性が接近しすぎなんだよ。これをどう受け止めるか私すごく迷うけど、ヒンメル狼の可能性を残すために不等号接近させた説が私的に濃厚かな。
シュテラは狼陣営の内情を知ってるからこそ、ヒンメル見て「狼陣営としておかしい部分」が書けたんじゃないかと。切れてる説が濃い。
で、カレルの気に食わない所もうひとつ。>>39が凄く喉稼ぎぽい。言ってる内容がいまいちピントずれてるし、ていうか私がすでに言ったこと繰り返してるだけだしで印象悪い。
私的にはカレルとディークで今日明日▼。アイリはマジで判断困るから家についたらヒンメルヴェルとセットで考察する。
箱前到着。
刻★
>>71「村の流れはアイリんに傾いてる感じ」て言ってるけど、アイリと自分のどちらが白く見られるかのシーソーゲームみたいな見方をしてるのか?
考察行ってくる。
そうそう、アイリが>>36で言ってたことだけど
@「一番最初に〜意外に思った」これにまず一番に言及するのって何かおかしくないかなあ。後でライン辿られるのを嫌って、自分で先に言及することで潰しに行った感がある。
A「自分のとこ〜起こす気がして…」
…の先はどうなんだよ。この2dの他の灰への考察と比べて歯切れが明らか悪い。
というか>>2:245は「自分に向けられた目線」に対しての考察に偏ってて、灰考察として何か変。この日のカレルの他の灰考察>>2:243>>2:208とかと比べてもちょっと浮いてる感がある。
考察途中だが
>>96言いたいこと分かるけど、今回占も霊も判定の信頼度大して変わらん気がする。Gでいう「確霊」とかいう価値観が崩壊してるし。
>>102
ドヤ顔と「開き直って」にクソワロタ
>>105そういうこと。
私はシュテラもカレルも人外で見てるから、ちょっと見方が色眼鏡かかってるかもしれん。
アイリに「ヒンメルに超甘い」と言われたし、ヒンメルに厳しかった王子の考察を参考に、単体でちょい辛く見直してみる。くそ長いうえ黒白いろいろ混ざってるけど。
◆ヒンメル
1d
全力で占ブラフ張ってる。つかこの日の出力が一番高かった説。
これが「明日占いCOするための伏線を張ってる狼」に見えるかっていうと、この日単体では特に否定要素なさげ。(でも後日シュテラが「コアタイム的に厳しい」とか言ってたけど)
王子が文句つけてた>>1:187は確かにヒンメルのが読み違えてる。
でも王子の霊共両COもいまいち文章纏まって無くて意図が読みづらかったし、ヒンメルが霊共両潜伏推しなら王子の提案にケチつけたくなるのは分かる。私も賛成しなかったし。
2d
この日の中盤、狩人抜かれてるか?明日猫死ぬ!?って感じになった時に「そんときゃあきらめよ(´・ω・`)」な雰囲気出してるのは、「どーしよあああ!?」てパニくった私とは全然性格が違う感じ。お前が狼だから焦りが見えないんだ、はちょっと言い過ぎかな。
後半の考察も人外数と村の置かれた状況の割に悠長だなーって横目で見てた。あんまこの日のヒンメルに私は共感できなかった記憶がある。
>>2:251の【仮決定微妙】周辺はだいたい王子の>>3:100に追従。周りの反応を見極めようとする姿勢は村っぽ。
3d
1d2dよりちょい出力落ちた感ある。平日になって取れた時間が少なくなったせいか。
>>3:132の私考察、私の白取りがヒンメルにバレてるとして、狼なら指摘せずにこっそり利用すればいいものを態々口に出して忠告してくれるのは、印象操作させたい狼のやることではない気も。わりとこれは白めな行動。
シュテラへの考察>>3:131は割と遠慮なく言ってる感じ。の割に「吊れる位置吊りにきてる狼?感は多少」は結論ちょい玉虫気味。も少しズバッと言って欲しい感も。
4d
>>20、第一感は昼間>>35みたいに思った。でも、ヒンメル村めってスノウはちょっと前から言ってた気がするけど、そこは聞いてなかったのかなって疑問は残る。
>>56>>57とか、考察自体はしっかりしてるけど、白黒判断にはすごい慎重な感じだよな。ロッカーの真逆、常に両方の可能性を残して発言してるというか。こーいう姿勢も3d考察から変わりなし。
全体、常に判断を保留するような考察が多かったand少し離れて灰を観察評価している感はある。それはヒンメルの性格要素andコアタイムの都合なんだろうが、結果として白狼の取るスタイルと被ってるゆえに、単体で完全白視できないんじゃなかろうか。地味な白要素は多々あるけど、目立ってピカッと白い場所が少ない。
以上、考察というか読んで思った事の垂れ流し。
カークありがとう。要所要所で思考を出してくれるのはとても助かる。考察の内容も大体同感だ。
アイリ隷従者は私にはあまりなかった視点だし、また考察で考える。
希望出し
【▼芸▽賭】この2人は残せない。ここ両方村は…さすがに無いかと。今日の晩の考察比較して逆にしかけたけど。
あー>>133の回答はいいわ。カレル自身が「言語化できない」って言ってた。
ディーク吊には私も反対しない。第二希望だし特に白くないし。
【仮決定了解】今日の吊りは地味に決断の一手だけど、そこが一番妥当な所だろう。
明日RPPはさすがに無いと思う。
【宙】SORA-T リーゼロッテは、【賭】ギャンブラー ディーク を投票先に選びました。
カーク、重責をありがとう。寝落ちとか言って済まない。【本決定了解】
今回も中盤にリアル爆発が出たな。ジンクスでもあんのかな。
ディークの反応は何か、ローズマリーを吊った時と同じような感触がして怖い。でも、シュテラは人狼だと思ってるし、最悪の事態は回避出来ていると思うんだよ…。
◆ヴェルザンディ
しっかり読む前の印象として、全体的に起きるの遅いよねこの人。
あと質問飛ばさないスタイルだけど、これはPL要素っぽい。
1d〜2d
1dはちょっと書きにくい。
>>1:123「なんだろ、すごく〜」とか、この時から傍観者っぽい姿勢が見える。やっぱオバちゃんの声で再生されるんだが。
>>2:69>>2:77も傍観者的というか、自分で考えろよ。「狐狙いは不味いみたい」「みたい」ってさぁ…
>>2:176のあいりんロックの内容自体は私も結構同意なんだよ。ここでアイリが気になること自体に違和感はない。>>2:219「僕間違ってないもん」意図的なミスリードをここまで言い切れる人外なら中々好みだ。
3d
>>3:45でディークに突っ込んで、いろいろ喋った結論が>>3:56。「可能性消去型」っつってディークに希望を見出している。寡黙を引き上げる動きかというと、微妙。
>>3:128▼鏡
>>3:228吊先に決まった人(シュテラ)の考察をしてるけど、★この意図は何?
4d
>>43>>47スノウ襲撃無いのがおかしい、が出るのは村として普通の感覚。
ことここに至っても、ヒンメルやカレルよりアイリの方が黒いっていうのは凄いこだわり様。>>47>>50で「昨日サボった考察書いていこうかな」とかいうのは若干義務感で書いている感じで、印象あんま良くない。アイリとそれ以外で執着度に差がありすぎです。いや私もロック型だし気持ちわかるけどさ。
>>104「僕の君に対する労力」とかいうけど、そこまで言うほどだったっけ感もあり。
カレルとかがずぶずぶになってもそれでもなお、▼鏡で通すド級っぷり。
まじでまとめ難かった。しかも結論、結局どうなんだこの灰、ロッカーの人なのか人外なのか訳がわからん。アイリが人外視するのもわかる…
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新