人狼物語−薔薇の下国


344 コトノハヒラメク村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


御曹司 ステファン

>>59
アレクシス、
★もふねこは>>46 >>47 >>48の発言で「カレルは狂人」としており君の意見と違う。この辺りどう思う?

もふねこの論理は正しいのかな?

(80) 2015/06/19(Fri) 14:56:54

御曹司 ステファン

>>84
アレクシス、ここはしつこくいかせてもらいたいんだが、もふねこの>>46 >>47 >>48(あるいはそれを僕がまとめた>>79)の理屈が正しいかどうか、君に判断して欲しいんだ。
間違っているというならその理由を教えて欲しい。
これまで非常に論理的に発言してきた君だから聞きたいのだけど、お願いできないかな。

(86) 2015/06/19(Fri) 16:24:06

御曹司 ステファン

>>81 ヒースの発言を見て改めて思い出したんだけど、
もふねこは「以下の条件だと」狼がわざわざ仲間を占い先に選んで白出しするメリットが小さいと言ってる。

・仲間がつられることが確定している(残り狼は2匹、1匹は占い騙り)。
・かつ、占い方法が自由。

ここを詳しく教えて欲しいんだ。

(88) 2015/06/19(Fri) 17:28:29

御曹司 ステファン

ドロシーお嬢様を吊ることが決まったと知った時、僕は気の毒だなぁと同情したよ。まだ情報が少ない中での投票だから、寡黙吊り半分/狼くさい雰囲気半分での多数決だったんじゃないかと思うけど、どちらも彼女のキャラクター=喋り方がもたらす印象なんじゃないかと思ったから。

でもドロシーが狼とほぼ確定して(僕は確定でいいと思う)、これは村側にとって相当ラッキーだったんじゃないかと驚いた。霊能者が全く能力を発揮できずに襲われるというかなり厳しい失点を、挽回できるくらいの幸運だ。

昨晩起きたことは両陣営にとって本当に驚くべき幸運/不運だったね。

(92) 2015/06/19(Fri) 18:19:26

御曹司 ステファン

>>リヒャルト神父さんとミーネ

もふねこの>>46 >>47 >>48(あるいはそれを僕がまとめた>>79)の理屈は正しいと思う? もし理論的におかしいなら指摘してくれないかな。

神父さんは白確定してしまったから、会えるのは今晩が最後な可能性があるんでしょ?だから聞いてみた。一度くらい教会に泊まりに行けばよかったね。

ミーネはカレルが狂人じゃなさそうって言ってるから、もふねこの理屈をどう思ってるのかなと思って。

(95) 2015/06/19(Fri) 18:26:04

御曹司 ステファン、もふねこ スノウをもふもふしながら考えている。

2015/06/19(Fri) 21:51:10

御曹司 ステファン

え……>>107で神父さんがなんか怖いこと言ってないか……用済み占い師(真偽不明)は吊られる……の……か?

(115) 2015/06/19(Fri) 22:23:07

御曹司 ステファン

分かるよヒース……人狼騒ぎに不慣れな狂人がセオリーとは全く違う動きをして、占い師も霊能力者も語らずひたすら潜伏してるんじゃないかってことだよね。ふふふ。

(119) 2015/06/19(Fri) 22:28:39

御曹司 ステファン

>>98 ミーネ
>>114 >>116 アレクシス

回答ありがとう。ちょっと考えさせてくれ。

(120) 2015/06/19(Fri) 22:32:28

御曹司 ステファン

もふねこ、並びにみんなへ

>>102 >>103は了解した。
>>104 >>105を読んで、まずは【狼はベルティルデに黒は出さない。よってベルティルデに黒を出したカレルは狼ではない】と断言できると僕は考える。

理由は以下。

ベルを占い師全員が占いにいく事は予想できたかもしれないが、必ず全員が行くとは限らない。だから占いにいく人数を3人/2人/1人に場合分けして考える必要がある。それぞれで出る占い結果は以下。

3人の場合:
黒黒黒 または 黒黒白(もふねこのいう通り)→ベルを吊って霊能結果を見て、占いローラーして終了。

2人の場合:
黒黒(狼と真占がベルを占った)→ベルを吊って霊能結果を見て、占いローラーして終了。
白黒(狼と狂人がベルを占った)→ベルを吊って霊能結果を見て、占いローラーして終了。
※ベル以外を占った狂人または真占がベル以外に黒を出したら、その人も吊るから一手遅れるが、狼陣営の敗色濃厚。

1人の場合:
黒(狼だけがベルを占った)→ベルを吊って霊能結果を見て、占いローラーして終了。
※ベル以外を占った狂人または真占がベル以外に黒を出したら、その人も吊るから一手遅れるが、狼陣営の敗色濃厚。

(125) 2015/06/19(Fri) 23:24:16

御曹司 ステファン

つまりベルに黒出しするとほぼ敗北決定。

そしてチームで考えている狼陣営が誰一人このことに気づかない事は考えにくい。だから

【狼はベルティルデに黒は出さない。よって黒を出したカレルは狼ではない】。

(126) 2015/06/19(Fri) 23:25:15

御曹司 ステファン

あぁしまった……これ論理破綻してるな……さっきの忘れて……今日は寝るよ……。

(129) 2015/06/19(Fri) 23:46:10

御曹司 ステファン

ベルが狼の場合、狼占い師はベルに黒は出さないってとこまでは正しい気がする。

(131) 2015/06/19(Fri) 23:48:01

投票を委任します。

御曹司 ステファンは、神父 リヒャルト に投票を委任しました。


【独】 御曹司 ステファン

狼はカレルを噛めない。なぜなら噛めばカレルが真占い師に決定→狼狂の位置が明らかになり敗北。

カレルは狂人ではないか。彼の自由な発言は単独行動としか思えない。だから真か狂。もし真なら、狼狂の位置が判明した事になるがその事について何も騒がないのはなぜ。

(-49) 2015/06/20(Sat) 05:31:04

御曹司 ステファン

今日はあまり来れないかもしれない……早めに回答しとくよ。

□3.本日の占い方法
自由

□4.本日の占い希望
⚫︎ミーネ
◯リーゼロッテ

□5.本日の吊り先希望
▼カレル
>>107 >>133と同じ意見。悪いねカレル……。

もふねこの意見もっと分析したかったけど時間がない。僕は現状で狼が狼に白出しする可能性はあると思った。黒出しはない。しかし重要なのは、もふねこの言ってる事が正しいならカレルは狂人であるとほぼ確定する。これは狼側にとってかなり嫌な結論だ(一番嫌な結論は「カレルが真占い師」だが)。こんな理論を投げかける人、いや猫は狼陣営ではないと思う。だから白。

カレルが真なら村側勝利は目前。

カレルが真でない場合を考えた時、現在灰色の中で誰が狼かは僕には分からない。だから自分で言ってるとおりミーネを占ってはっきりさせるのはどうかと思った。

(143) 2015/06/20(Sat) 05:54:11

御曹司 ステファン

アレクシスはなぜか急に印象論を語り出したように感じた。これまでは論理派だったのに。カレルを狼にしようとしてる。僕はカレルは狼ではないと思う。彼の発言や行動は、いわゆる単独臭がかなり強い。あのような自由な発言は、チームで作戦を練っていたら出てこない。

(144) 2015/06/20(Sat) 05:59:02

御曹司 ステファン

マリエッタはなんらかの理由で発言が少ないが、それを申し訳ないと繰り返し言っている。>>37 >>2:65「最低限成果だけでもちゃんと出さないとって思ってたのに申し訳ない」とか「正直あたしは占い師じゃなかったら寡黙吊りに挙げられていておかしくない。狼も見つけなきゃいけないし、もうちょっと発言できるように頑張ります」
これは本音のように聞こえる。寡黙を演じる狼という可能性もあるがそこまで高度な演技ができるだろうか?

(146) 2015/06/20(Sat) 06:08:02

御曹司 ステファン

昨日みたいな事がないように……投票について、「リヒャルト神父さんに委任」する形にしようかと思ってるんだけど、これって何か問題が起こるかな?

(147) 2015/06/20(Sat) 06:10:05

御曹司 ステファン

ヒースが言っていた(かもしれない)狂人潜伏説はないと考えたほうがいいと思う。占い師COが真狼狼って事は、狼陣営は「真狼狼狂」の占い師4COを想定したことになると思うけどこれはリスクが高い。だから可能性が低い…であってるかな。

(148) 2015/06/20(Sat) 06:13:25

御曹司 ステファン、メモを貼った。

2015/06/20(Sat) 21:40:26

御曹司 ステファン

今いろいろまとめてるけど、先に書いとかなきゃ。

【もふねこの理屈は正しいと思う。カレルが狂人である可能性が高い】と僕は思い直した。

何度も読み直し考えた結果「2日目の状況を前提として、ベルティルデが狼と仮定する場合、占騙りの狼はベルを占いにいかない。黒を出しても白を出しても自陣の敗北を早めるからだ。しかし狼占い師はベルを占いに行った。つまりベルは狼ではない。従ってカレルは狼か狂人。しかし狼は村人に黒を出しにいかない。よってカレルは狂人」という理屈に僕は賛同する。

(205) 2015/06/20(Sat) 21:59:02

御曹司 ステファン

カレルを真占い師だと思っていた僕が、狂人だと思うようになったかを言っておこうと思う。
と言っても狂人だと考えるに至った理由は、もふねこの理屈が正しいと思ったからというだけなんだけど。
でも、なぜ僕がカレルを真占い師と考えたのかの詳しい理由を書いていなかったので、今更だけどそこも開示しておきたい。掌返しというわけでもない事を伝えておきたいしね。

(214) 2015/06/20(Sat) 22:44:14

御曹司 ステファン

1日目の占いでカレルは、神父さんかミーネかの2択でミーネを占い、「神父さんが狼で占い師COしてくると予想してたから、消去法でミーネを選んだ」と語った(>>2:39 >>2:42)。しかし42の理論は複雑で、もしカレルが狼や狂人だったらこんな複雑な理由を並べて神父さんを選択肢から外しミーネを選ぶだろうか……これが僕が一番はじめに引っかかった点だ。この辺は>>2:81 >>2:82 に書いてある。

だからカレルは狼狂人ではなく、真占い師ではないかという第一印象を受けた。

確かに「真占い師なら神父を占うはず」という意見はもっともだが、カレルが神父を占わない不自然さよりも、(狼狂なのに)神父を外した理由に複雑な理屈を並べる事の方が不自然だと思った。詳しくは後述する。

(215) 2015/06/20(Sat) 22:45:06

御曹司 ステファンは、剣士 カレル を投票先に選びました。


御曹司 ステファン

カレルに注目しはじめた後、ログを読み返していてすごく気になる発言があった。それは>>2:11 の「……オレは占COのメンツを読み切ったつもりだったんだが……ダメだこりゃ全然外れじゃねーか」という発言だ。僕は言葉の調子から、これは本音のように感じた(感覚論だが、しかしこれが演技だとして一体誰に何を思わせるための演技なんだ?というか誰も注目しないぞ。だから僕はこんなほとんど意味のない演技はしないと思う)。

この言葉から僕が読み取ったのは以下だ。

1:「読み切った」と言っているが初日は情報が少なく読み切ることなんて不可能。当たったとしてもそれはたまたまだ。つまりカレルは多少根拠に乏しい事でも自信満々に決断する自信家タイプなのでは?
2:「オレは〜読み切った」と書いている。1人、単独で考えている。

特に2で書いた「単独臭」が重要だと感じた。この単独臭は彼の多くの発言から感じる。はじめに引っかかった「神父を外した理由」>>2:42 も、もし仲間がいたらこのような思考にならなかったのではないか。

僕は「カレルが単独である」事に確信を持ち、他の情報よりも重要であると考えるようになった。

(217) 2015/06/20(Sat) 22:48:55

御曹司 ステファン

単独なら真占か狂人だ。狼はない。

頭をリセットして、カレルを狂人だと仮定してみる。
占い先は神父/ミーネだの2択だが、ミーネを占いたいと考えた。理由は明確には分からない(序盤だし黒出しはリスクが高いので白出し、とか、どちらかというと神父よりミーネが狼っぽいと考え白出しして狂人をアピールとかだと思うが明確には分からない)。

ただ狂人としてミーネを選んだ理由がなんであれ、なぜ、「ミーネを選んだ理由」ではなく「神父を選ばなかった理由」を語ったのか。しかもあんなに複雑な理屈を並べて。どうせ嘘の理由をでっち上げるにしても「ミーネを選んだ理由」を考える方が簡単なのに。

確かに全ての人が合理的に行動するとは限らない。しかしこの行動は非合理的すぎるのではないか。僕は強い違和感を感じ、狂人でない可能性が高いと一旦は考えた。

(219) 2015/06/20(Sat) 22:51:05

御曹司 ステファン

狂人でないなら真占い師だ。

だが「狼だと確信していた神父を占わないのはなぜか」。確かに非合理的だ。しかし狂人としてのカレルの行動の非合理性よりもまだ納得がいく。カレルは多少根拠に乏しい事でも自信満々に決断する所があると僕はみている。それを踏まえると、カレルは本当に「神父を狼(占いCOしてくる対抗)と確信し」「今占わなくても正体はわかってるし、論破して狼と証明すればよい」と考えていたのではないか。

つまり僕の中でカレルは、
A:非合理的な行動をする真占い師
B:非合理的な行動をする狂人
のどちらかだったが、Aと考える方がより合理的(変な言い方だが)と考えたというわけ。

昨日までは。

(221) 2015/06/20(Sat) 22:52:08

御曹司 ステファン

で3日目に「もふねこがカレルは狼か狂人、どちらかというと狂人」という理論を語った。

僕は驚いた。もふねこは印象論ではなく論理として上記結論を述べた。つまり、この理論に抜けがなければ(多少の前提条件はつくが)カレルが狂人であると結論付けられる。霊能者を失ったいま、これは大きい。

僕は何度も読んで、もふねこ含め何人かに質問して、途中一旦否定してしまったが、最終的には正しいと考えるに至った。

それにもふねこの理論は僕の考えの大前提である「カレルは単独」に合致する。
A:非合理的な行動をする真占い師
B:非合理的な行動をする狂人
で僕はA>Bと考えていたが、どうやらB>Aだったのだな、と考え直した。

(223) 2015/06/20(Sat) 22:56:26

御曹司 ステファン、喋りすぎて喉がカラカラだ。

2015/06/20(Sat) 23:00:32

御曹司 ステファン、もふねこ スノウをもふっと一回だけ。

2015/06/20(Sat) 23:02:09

御曹司 ステファン

日付変更時いないかも……吊り先はカレルに設定したよ。悪いねカレル……。

(227) 2015/06/20(Sat) 23:09:59

御曹司 ステファン

一つ言い忘れた。
カレルは非合理的な行動をする狂人というより、とにかく村を混乱させる事を目的とした狂人なのかもしれない。
これは発言や行動から読み取ったものではなく、カレルにしか分からない事だから知りようがないね。
もし僕が死ぬことがあったら墓の下で聞いてみようかな。

(229) 2015/06/20(Sat) 23:14:17

御曹司 ステファン

喋りすぎてお腹が減った。
>>111 「ストロベリー&ブルーベリー入りバウムクーヘン」の乾いたもの
>>161 「ほっかほかのパンケーキ、メープルシロップたっぷり」の冷めたもの
をいただこうかな……普段はこんなものは口にしないんだがな、背に腹はかえられんとはこのことか。

(230) 2015/06/20(Sat) 23:20:13

御曹司 ステファン、さらに喉が渇いた。

2015/06/20(Sat) 23:22:31

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

シメオン
22回 残13962pt(6)
リーゼロッテ
24回 残14027pt(6)
スノウ
24回 残13903pt(6)
もふもふしてにゃオフ

犠牲者 (5)

ローゼンハイム(2d)
0回 残15000pt(6)
ゾフィヤ(3d)
31回 残13573pt(6)
眠いのよ。オフ
アレクシス(4d)
8回 残14475pt(6)
リヒャルト(6d)
20回 残14040pt(6)
今日はゆるオンオフ
ベルティルデ(7d)
19回 残14261pt(6)
あは

処刑者 (6)

ドロシー(3d)
12回 残14632pt(6)
もふもふ…したいオフ
カレル(4d)
1回 残14962pt(6)
マリエッタ(5d)
3回 残14879pt(6)
涙の数だけ強く♪オフ
ヒース(6d)
17回 残13981pt(6)
ステファン(7d)
28回 残13742pt(6)
ミーネ(8d)
21回 残14164pt(6)

突然死者 (1)

トール(2d)
0回 残15000pt(6)

見物人 (0)

退去者 (4)

ノトカー(1d)
1回 残14960pt(6)
イェンス(1d)
0回 残15000pt(6)
ヴィクトリア(1d)
3回 残14922pt(6)
テオドール(1d)
0回 残15000pt(6)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby