
51 和気あいあいで練習試合村6
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
ちなみに、パーティにおいて誰が誰を紹介したか? みたいなことがラインになります。
ので、誰か強い人に紹介してもらって自分の黒を見せてラインで吊り! とか。
そういうのが、狼で勝ちを作るってことだ、って先輩が言ってました。
パーティの喩え便利すぎだろ…思いついた人天才説。
ユニークな例えですね。
これも私が心がけている事の1つですが、中々上手くいかないものです、難しいです。
(+75) 2013/09/04(Wed) 11:19:15
【見】楽天家 アリーセは、ハーフエルフ フランさんは鬼畜、アリーセ覚えた!
2013/09/04(Wed) 11:27:27
【見】楽天家 アリーセは、ハーフエルフ フランをぺちぺちした。
2013/09/04(Wed) 11:35:49
フランさん気になさらず、私もぺちぺちしてますしね?
[フランをもふもふつんつんした]
(+78) 2013/09/04(Wed) 11:54:15
【見】楽天家 アリーセは、>>地上act まぁ、短期でランダム編成だと初日の昼前に狼や妖魔エンドはマジでありますけどね。
2013/09/04(Wed) 11:55:38
【見】楽天家 アリーセは、トールさん視点からしたらフェリクスさん吊はメリットしかないはずですが。
2013/09/04(Wed) 12:07:31
>>73ドロシーちゃん
本心か偽装か見抜けたらもうそれ村か狼か分かってるって事だから!
>>72イングリッドさん
はい、その通りですね。
(+79) 2013/09/04(Wed) 12:27:35
【見】楽天家 アリーセは、ススキ野原の住人 パメラに微笑んだ。
2013/09/04(Wed) 13:02:55
別に白考察は狼要素ではありません。>>73
灰の中から村人を見つけられれば、その人は狼ではない=狼候補が減る=狼を探しやすくなる、のです。
私なんて完全白考察オンリーで白い人しか考察しません、白を取れない人は全員占吊すればいいだけです、それで私視点で狼は全滅しますから。
あからさまに黒い人が居たら流石に黒と言いますけどね。
あ、ちなみに墓下なら気軽に黒打ちます、だって失敗しても何の問題もないですし、気楽なんですもの。
(+81) 2013/09/04(Wed) 13:07:59
前に参加した村では、灰の村4人がそれぞれ相互に全員を白視したので、その灰4人は占われず、吊られずで狼を圧死させました。
別に黒を見つけないといけない訳ではないのですよ。
>>84プルプルさん
「でもぼく占いで誤爆したくなかった狂に見えるー」えっ?
貴方を占って誤爆すると黒確定するんですか?
狂が誤爆=真も黒=黒確定、なのですけど。
(+82) 2013/09/04(Wed) 13:12:17
>>+83ゲルトさん
え、どこがでしょうか・・・?
>>+84パメラさん
なるほど。
そう言われればそうもとれますね、迂闊な発言なのは変わらないのですが。
(+85) 2013/09/04(Wed) 13:37:58
カサンドラさん吊っても情報は落ちますよ?
どこが襲撃死したかと言う情報が。
さらに占が生存していた場合、占結果も出ます。
もっと言えば、本日の灰の占希望と、明日の占結果からも情報が取れますね。
霊の「判定情報」が変わらないのは確かですが、霊の占希望は見えるので、霊の「情報」は増えるはずです。
明日になれば灰が最大で2名減る(占と襲撃)事を期待できる訳で、灰が減れば考察候補も当然減るのでその分だけ、一人一人を見る密度を増やせますからね。
確定した人狼を生かして、村側か狼側か分からない人を吊るメリットは皆無です。
(+86) 2013/09/04(Wed) 13:45:18
灰吊りはありえないです、霊吊ならまだ分かります。
>>+87 >>+88グレートヒェンさん
占先襲撃=能力者生存なので最悪ではないです。
その吊った人が狩人だった場合はどうやってもケアできません。
ので、色が分からない灰吊は確定狼吊より劣ります。
狩人の居ない編成で占霊1−1なら先に灰を吊るのも良いですね。
占先襲撃はその占先が狩と見極めていなければただの先延ばし(狼からしたら)にしかなりえないので、狼戦略としてはあまり宜しくはありません。
何故なら、能力者は変わらず生きており、狩人の脅威も変わらないからです。
それをするぐらいなら灰から狩人と思う人を抜いた方が有用ですよ。
(+90) 2013/09/04(Wed) 14:12:50
大前提として、狼を吊る=能力者を吊らない、です。
さらに言うならば、2COの霊なので確定した情報が落ちるとも限りません。
その分からない人が霊パンダになった場合、やはり分からないままです。
分かる場合は=霊決め打ちなので、ならば灰より偽と思う霊を吊れば良いだけですよ。
(+91) 2013/09/04(Wed) 14:17:58
占先を狩人と思われる人に誘導するのはかなりの高等技術なので、難しいですね。
長期のみで軽く100戦を超えていて、尚且つ戦歴の8割が人外というベテラン人外PLさんを知っていますが、その人でも狩人をピンポイントで占わせるのは殆ど成功してませんね。
もちろん狩人の実力如何にもよりますので、村によって違うとしか言いようがないのですが・・・
狙ってするのはかなりの実力と労力を要し、さらに成功しているかどうかも不明なのが狼の精神的にも辛いですね。
しかしその最悪のパターン(占先狩襲撃)でも、灰狩吊の占襲撃よりはマシなので、まぁ。
狩人がちゃんと吊り回避してくれればまだ良いのですけどね。
(+93) 2013/09/04(Wed) 14:35:10
狩回避があった場合、襲撃先の情報は消えますが、逆に占いの情報は確定で落ちるので悪くないです。
特に現状では確定狼が判明しており、2−2という陣形から表に最低でも1狼が出ているので。
狩は占回避してもいいぐらいですよ。
狩が占or吊回避した場合は灰を吊っていいです。
灰8人中、狩回避で7、吊で6、占で5になりますから。
後は殴り合いで狼を探すのが展開的にも熱いので墓下的にオススメなルートです。
それ以前に、今日からは自由占だと思いますけどね。
(+94) 2013/09/04(Wed) 14:40:39
>>+95パメラさん
灰には残り1狼しかいないのが前提です。
例えばイヴァンさんがプルプルさんで黒を引いたとしましょう。
そうすればイヴァンさん視点ではプルプルさん以外の灰は全員白です。
コンラートさんはシュテラさんで白を引いたとしましょう。
イヴァンさん視点でプルプルさん以外は全員白=シュテラさんはコンラートさんから白=シュテラさんは確白、です。
つまり後1黒出した占い師からは残り全員が白となるので、出さなかった占からの白は確白になります。
自分が黒さえ引けば、対抗の白も「村視点」で確白となるのがメリットですね、引ける自信があるなら強いです。
(+96) 2013/09/04(Wed) 15:06:36
【見】楽天家 アリーセは、つまりは白っぽいのを補完なんてしている暇があるなら黒を出せ! と言う事ですね。
2013/09/04(Wed) 15:20:12
【見】楽天家 アリーセは、言ってて思いましたが、あまり初心者村向けではないですね。
2013/09/04(Wed) 15:21:03
一応、真狼ー真狼の狂潜伏がありえるので、可能性としては灰にはもう狼がいない事もありえますが。
普通は除外するので>>+97フランさんの言う通りですね。
コンラートさんは夜明け後の黒を引いた時の反応も鈍かったので、真ならここから相当の努力が必要だと思います。
私の拙い説明でもお役に立てているのなら嬉しいです。
(+98) 2013/09/04(Wed) 15:31:23
(+123) 2013/09/04(Wed) 22:31:37
ちょっと遅いですが、お夜食の代わりに「グレープフルーツジュース」と一緒にどうぞ。
1.ピザトースト
2.BLTサンドイッチ
3.チキンのベーグルサンドイッチ
4.パンケーキのベーコンエッグ添え
5.ホットドッグパンのパニーニ
6.卵とハムのサンドイッチ
(+125) 2013/09/04(Wed) 22:36:32
>>+101 >>+102ローズマリーさん
私にはもうそんな心は擦り切れてしまってました・・・(目から鱗
>>+103ゲルトさん
2−2は能力者吊り上げを狙ったライン戦(能力者VS騙り狼)から、能力者即抜いての潜伏狼勝負(村VS潜伏狼)まで、陣形決定後に幅広い戦略が取れる、狼側のベター陣形です。
ライン戦とはつまり、占と霊でライン(それぞれ真とは別の判定を出す)組んで、能力者と正面から信用勝負する事ですね。
(+130) 2013/09/04(Wed) 22:43:47
あら、私がいつの間にか人狼になっているんですね。>>+105 >>+112そうです、パメラさんも相方ですよ・・・ふふふ・・
3−1の特徴は、狂がどんな人だろうと狼が信用取れば真を即抜ける事です。
確霊なので偽黒はほぼ出せません。
なのでそこそこ真視を取れる狼を占に出して、真を即抜いてから潜伏狼が頑張る陣形です。
あと、狂が潜伏した場合にも2−1になるので対応できます。
つまりは狂に頼らない陣形です。
(+133) 2013/09/04(Wed) 22:51:28
お料理は・・・実はあまりしませんが、一応は自分で作れる物しか出さないので。
味の保証はそこそこします。
(+134) 2013/09/04(Wed) 22:52:54
>>+114パメラさん
私は3狼編成で真狼ー真狼の2−2にしてから(自分が潜伏狼)占狼に自分黒を出させて、(自由占い)その占狼を先に吊り上げて霊判定を黒確定にさせて生き残り勝利した事ありますよ。
ゲルトさんは食べませんよ?(首こてり
(+136) 2013/09/04(Wed) 22:56:55
ラヴィさん無理せずお大事に。
見学なのでログなんで全部すっとばしてもいいんですよ?
ざっと地上、墓下ログ把握です。
フェリクスさんが激しく偽っぽい言動ですねぇ。
(+138) 2013/09/04(Wed) 22:58:54
>>+135ゲルトさん
しょっぱいですか?
少しお塩を混ぜてますから、それですかね。
お塩を入れると味が引き締まるんですよ。
(+141) 2013/09/04(Wed) 23:02:07
>>+139パメラさん
つまりは単純に占確定させたのと同じなのでかなりの奇策です。
その時の村の雰囲気から、この占狼では信用が取れず、潜伏の私は白く見せれると言う自信があったので実行しました。
ちなみに霊の狼も決め打ちされて、結局は真占・霊決め打ちの1−1とほぼ同義になりましたね。
襲撃2回で狩抜いて占を強襲してからの灰殴り合いで最終まで何とかしました。
(+144) 2013/09/04(Wed) 23:05:37
>>+143ゲルトさん
え? だってお家に呼んでくれているじゃないですか。
ゲルトさんのためにノンアルコールのカクテルもちゃんと作ってきましたよ。
この「サラトガ・クーラー」をどうぞ。
私は大好きな「ジャック・ローズ」を頂きます。
皆さんもお酒が欲しいならこちらに「ジャック・ローズ」と「エンジェル・フェイス」と「セブンス・ヘブン」を用意しましたので、ご自由にどうぞ。
(+146) 2013/09/04(Wed) 23:09:02
(-103) 2013/09/04(Wed) 23:13:09
今日トールさんの独断でフェリクスさん吊るのなら明日は確定でトールさん吊りですね。
私がまとめなら何が何でもトールさん吊りますね。
と言うレベルでこの独断はありえないです。
(+149) 2013/09/04(Wed) 23:15:05
まぁ、どちらの2人も真霊っぽくないと言うのには同意です。
セブンス・ヘブンは割りとアルコール度数が高い(35度)ので気を付けて飲んで下さいね。
(+152) 2013/09/04(Wed) 23:17:51
>>247フェリクスさん
私も独断するまとめは大嫌いですね、だから自分がまとめの時は殆どしません、票が集まらない等しなければならない時はありますが・・・
(+153) 2013/09/04(Wed) 23:19:28
>>+155ゲルトさん
はい、有難う御座います。
[...はそっとゲルトの手を取った]
私の気持ちです、良ければですが、このお花も、どうぞ。
[サンダーソニア:花言葉は「愛嬌・祈り・共感・祝福・福音・信頼」]
[ハナショウブ(花菖蒲):花言葉は「優しさ・伝言・心意気・あなたを信じる・情熱」]
(+159) 2013/09/04(Wed) 23:25:17
いや、何か今回は私からフラグを立てた様な気もします?>>+156
(-110) 2013/09/04(Wed) 23:26:05
ここら辺が初心者村の所以でしょうか?
初心者の頃は強気なまとめに頼ろうとしてしまいがちですしね。
(+162) 2013/09/04(Wed) 23:27:28
【見】楽天家 アリーセは、あっ、喉かれてしまいました。
2013/09/04(Wed) 23:27:51
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る