情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
>>続き
カークさんのその点で共感できるのは、>>1:260ですかね。
パピコさんに私とエリオットさんを見させるのは理に適っていると思いました。これは、ガートレートさんもやってましたっけ。
まあ、本当に危機感を抱いているのならこれだけでは物足りないので、もうちょっと動きをと。
んーカークさん村の場合の視点……というか、これは別の人もかもしれないですけど。
多分現状で能力処理枠が私とパピコさんとエリオットさん手堅いけど、この中に2狼は安易だからある程度上の方に1狼って感じなんですかね。
だから、ユーリエさんに視線が傾いているのでしょうか?
まあ、私も近い考えで、ユーリエさんじゃなく、カークさんか、ロヴィンさんに1狼なのかな、みたいな感じです。
>>56 オズワルト
まず、私に関してですが、おそらく私の評価は『たくさん喋れるみたいだし、ひとまず様子を見よう』
みたいな感じでしょう。
まあ、裏を返せば『たくさん喋っているのに白がとてない』という見方ができる。
そういう点ではロヴィンの見方は正しいと思います。だから能力処理枠は手堅いのではと。
私の狼想定ですか?
そもそも、私、カークとロヴィンに1狼かもって言ってるじゃないですか。
まあ、補足するとあなた狼の可能性も普通に見てます。
ただ、あなたは掴めてないので保留にしているだけです。
パピコさんは、普通に村に見えるし純粋に狼に見えます。
単体印象で一番黒さを感じているのは現状エリオットさんです。
組み合わせは考え中です。
特に考えているのが、パピコ・エリオットペアの可能性。
>>103 エリオット
不自然に頼っていたり、意見を否定していたりするのが何由来か、とか。
ですが。
ならば問いましょう。
私視点でカークは怪しいです。
彼が私に対して無関心っぽく見えるからです。
彼は割と対話型にみえるのですが、私に対してはほぼないです。しようとしているように見えません。
>>1:260で私村の場合、引き上げないとまずいと発言しているにも関わらずです。
そういうのもないまま、今日の発言ほぼ、私狼打ちしているように見えます。
彼の行動を好意的に解釈して、周り全員白とったからシュテラ狼でいいじゃん……みたいな発想も通ると思いますか?
現にロヴィン私と対話を希望しました。うまく行かなかったのですが、私と対話して色を見極めたいと考える村人なら普通はそういう風に考えると思うからです。
この私とカークの関係性をどう思います?
これをあなたに言うのは発言促しと共に、私はあなたとカーク両狼なのではと疑っているから反応を見るため。
さらに、パピコさんが私を見やすと言ってたので、この発言から彼が何を思うのか興味があるからです。
まだ、ありますが、時間がないので先に提出しておきます。
次、リーゼロッテと私。
リーゼは今日、私とユーリエの両狼を主張し始めました。
ただ、私はカークと違いリーゼの疑い方に疑問はありません。
>>8でまず、彼女は私は好意的に見ている節があります。
しかし、>>79ですぐさま私とユーリエ両狼を主張し始めました。
好意→疑いの流れがあるということは、彼女はしっかり私の発言をみて判断しているのではと思いました。
リーゼ視点で、ユーリエをまず初めに疑っていて、私の発言に引っ掛り、両狼を想定したらパズルが合致したと考えても違和感はありません。
まあ、どんなパズルを描いたかは知りませんが、例えばユーリエの単体黒・私の単体黒から単純に考えたのか。
ユーリエ前衛狼で私囮ルートもしくは、ユーリエが囮で私が本命ルートを思い描いたかは知りませんが、重要な点はそこではなく、発言からちゃんと考えて推理している人は思考過程が見えやすいです。
私とリーザの関係をどう思いますか?
それを踏まえてカークの私とユーリエ両狼をぽつぽつ言っているのに違和感を感じませんか。
もしくは、私が現在カークを黒塗りしていると思いますか?
ちなみに、私はリーザはやっぱり真狂っぽい感じがします。真ならきちんと発言を読んで、推理しており、狂なら私とユーリエ狼ないと踏んで釣りに来ているのかです。どっちかはわかりません。
★パピコさん。
現在私が思っていることをまとめたのですが、共感できるもの・もしくは自分と考えが違うものありますか?
時系列すぎましたので。
>>64 ベリアン
多分大丈夫なのではと思います。
まず、前提として狼を見つけようとする気持ちがある。
その方法を自分なりに分かっている。
自分以外の視点・機能も借りることはある。
恐れず言う。
周り視点からもユーリエさんが誰を今疑っているのか分かりやすいし、おかしな部分があったら指摘して彼女が考え直すか否かを見ればそれで良いと思うので。
・下段カシムについて
あー着目は言葉悪かったですかね。まあ、村視・便利枠・とりあえず安牌放置枠みたいなのはあるんじゃないんですか。
便利枠やら村視やら……というか、そもそもカシムは勝手に現れるし誰も見てないとは思ってせんよ。
宿屋の娘 シュテラは、領主の息子 エリオット を投票先に選びました。
>>250 パピコ
うわ、すげー村っぽい?
私に黒出した方を偽視するならここは信用してもよさそうだ。
ってこととはだ。
もしも、カークが違った場合、どう考えてもエリオット狼は手堅いということになる。
パピコ違うとなると、ロヴィンかオズ。
オズもなんとなく感情人取れているような感じがするので見るべきはロヴィンかもしれない。
あるいはユーリエなのか?
むぅ、カークの色知りたかったな。
私が思うカーク狼像とは随分ずれてきているし、このタイプの狼は確かにみたことがない。
しかし、初期のパピコ同様に極端に非狼に見える時もあれば、開き直った狼にも見える。
……ふむ。
いや、これはカーク放置でよさそうな感じがしてきた。
むしろ、色を見るべきだったのは、ロヴィン・ユーリエ組だったか。
明日どうするかな。
何を進めるのが一番正解なんだろうか。
それにしても……やっぱ、パピコは私とカーク白を強くみてないと行動に説明がつかない気がする。
まあ、実際この村で一番考えなくてはならないのは、私とカークが実は両村の場合で。
この可能性を見ており、警戒しているように見えるのはパピコで冷静な視点ともとれる。
後の問題はどこを狼と想定しているのか。
……エリオット1狼と置いて飽和中みたいな感じなのかな。
だとしたら、今の状況パピコ視点だと気持ち悪さを感じている……可能性あるかな?
パピコ色考察に仕掛けるとしたらその辺?
むぅ。
占真贋だと、ガートレートの方が真っぽい。
タクマは偽だと狼よりかは狂っぽい印象がするな。
ひょっとして、真狂真狼だったかな。
ここも、真剣に考えなきゃならんのか。
この内訳だけど、リーゼ狼が濃厚もあるか。
リーゼ完全に攻めだよね。霊というポジションから攻めてくる狼と過程した場合、その相棒になるのは誰か。
この場合、リーゼ・ロヴィン・エリオットの3狼ってあるかな。
タクマ狼であった場合も……やっぱ、ロヴィンが当てはまる気がする不思議。
ロヴィン単体印象だと無難な感じは拭えないな。完全に流れに乗っている狼に見えなくはないか?
やっぱ、ここは要警戒か。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新