情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
【非占霊ファンタジーよ!】
でもね、そんなの関係ない……。
だって、みんなの心、一人一人にファンタジーは宿っているんですもの……。
例え正体やゴーストさんを視る力が無くても、素敵な未来を夢見る力を持っている筈だわ……自分を信じて戦いましょう!
来るな、狼!飴なんて捨てて逃げてやる!!
とか思ってたら、口の中に突っ込まれファンタジーだわー!
ありがとーありがとう。
アルフガルドさんが、統一命令出してたから、あらあらそんな感じになるのかしらーとかぽややん思ってたら、ヴェルチルチルさんと愉快な仲間が自由について熱く語ってて不思議だったわー!
見抜けなければ村のせいとか言う割には、なんか肩の力がすごいわねぇ。
狼探しや引き出しを頑張るって割には自己紹介から入る辺りがとってもムリンセスって感じね!
ドラゴソキングさんは、「この時間に纏まったアレを出そうかな」ってのはある割りには、要望に応えて適当に出して見る辺りのサービス精神が善政敷いてる王様感がすごいわー!
きっとドラゴソさんの世界は平和ね!
そこに更に、思考隠ししてんじゃね?疑惑出されて、分単位で火を噴き散らかす辺りに、ドラゴンさんってダイナミックって言うファンタジーを吹き飛ばすノンファンタジーを感じるわー。
微妙にハードル挙げられる行為で、「じゃあ全部黙るぜ!」ってしちゃっても大して変わらなかったりするのよね。
それを律儀に言われるまま出したり「拾えたら表に出すよ」とか、一応宣誓しちゃう所に律儀さを感じるオープンユアハートゥ!
ミスティナイトさんの>>131がとっても優しさに包まれていて、私の中のペンギンさんがスイカをドラゴンさんに食わせて背中に乗り込んだわー。
突っ込み所に、確認をしつつ「狼では無いかも」って言う結論を点けているのよね。
ついでに「不慣れかもだから留意」ともしているわ。
別に落としたっていいじゃない、突っ込み所だもの!
ましてや、確認をするなら「その答え」を見てからでも、どっちにするか選んだっていい訳じゃない!?
もっと自爆ファンタジーしてくれるかも知れないし!
そこを優しさファンタジーでカバーするマインドが田舎のおばあちゃんが作ってくれたフルーツサラダって感じだわ。
全然関係ないけど、意外とマメだと思ってたドラゴソキングさんが、普通に統一指示忘れて自由な希望を出すと言うダイナミックファンタジーをしていたわー。
それでこそドラゴンさんよね!
全ての大地を踏み潰して回りましょうー!
狼なら、今までの発言含めて、自分に対する誤解とかどう思われるかはそこそこ気にしてそうだから、ここですっぽ抜け起こすのは綺麗なドラゴンさんって感じかしらー。
別にやって不具合は一つもないだろうけど、気にはしそうなのよー。
イリアステルさんが占いCOするまでで、「2−1ファンタジーの匂いがプンプンして来たぜー!」みたいな感じだったのねー。
普通に「あー、じゃあイリアステルさんがCOするのかな?」って感じにはならないのね。
増してや時間もたっぷりあったんだし確認してからでも良さそうな気がするのよねー。
でも、みんなすごくいいファンタジーよ!!
すっとぼけてた狼がいたか、いやまさかそんな無駄喉使わないぜ的な狼がいたかだと、誰も「3−1になるって分かってたのに無駄喉使うの白いぞ!」的な意見が私の見た所目立たないのを見ると、あんま白アピっぽく発言してた狼さんはいないのかしらって感じがするわー!
イリアステルさんが真狂なら、狼視点どっちかには出るだろって思うでしょうし、狼なら騙りが決まってたと思うのよー!
その辺ざっと省く力押しファンタジーしようかしら。
えーっと…どれどれー
メドレーランドさんとーナベヤカンさんとードロドロシガールさんとールーデンヴィヒルクさんとフレフレデリートさんかしら。
全員纏めて除外ファンタジーよ!!
その辺の流れ付近いなくて、3−1になったのを確認してから5分後にノコノコっと出現ファンタジーしたアレクシスデレラさんを占いファンタジーにぶち当てるわー!!
ひねくれファンタジーね!?
「白いと思った所」と言う質問に対する回答よりは
「ちょっとずつ白拾ってるだけ」と言う発言に「そんな事なくね?」って教えてるように見えるわー!
言葉少なにそんな事するなんて…ルーデンヴィヒルクさんはツンデレラさんなのね!
>>188
来てたのは分かってるわー!
ちゃーんと見てたわよ!
でもー、2−1かもムーブには参戦してなかったわよね。
それで、3−1になってからひょっこり出て来たのが貴方だったのよー。
もしも、狼が「様子見」してたなら、貴方の位置がピッタリファンタジーなのよー!
集計に優しく…その発想は…無かったわー!!
●アレクシスデレラさんでレッツファンタジーよー!!
>>194
あら、でもシタルンジャーさんの「ここが白くない!」って部分の否定にはなってると思うわー!
それに、私が見た感じ、ルーデンヴィヒルクさんは、そんなドロドロシガールさんの白を熱弁してた記憶もないの…。
ブラウスが白とは言ってたけど…。
だから、シタルンジャーさんのその「白い所見せてみぃや眼鏡!言ってみな!」みたいな熱意がどこから来てるのかちょっと分からないし、視点漏れ疑惑も普通に否定されてるしで…
結果的に、貴方が疑惑かけてる部分が否定されていれば、働きかけとして充分なんじゃないかしら?
>>196
知らないし興味も無いわー!!
逆にどうしてそんな事聞くのかしら?
例えば、貴方はどんな事を言われれば「なるほど、それなら私が狼ですね」ってなるのかしら?
>>197
あるし、あるって言ってると思うわー!
別にしてなきゃしてないでいいじゃない!
私は、「様子見してた」より「様子見してない」の可能性の方を薄く見ててその理由はもう喋ってると思うわ。
様子見する理由としては「無駄な喉使いたくない」「そうならないと知ってるから変な感じになったらやだ」とかかしら?
リザリアーナちゃんはどう思うの?
そう聞くって事は、様子見してなかったと思うのかしら?
>>207
そこは「仲間に入りたい狼の割には『自分本位』や『大して身のある事言ってない』と言うそれなりにヘイトを買いやすそうな強い言葉を使っている所が、白取狼の像からはズレる」と言う意味だと思うわ。
リザリアーナちゃんって否定ファンタジーさんなのね。
間違った読み込み自体はいいんだけど、「神父さんに対してじゃないし」が、どういう否定要素なのかもちょっと分からないから、「どう解釈したのか?」が見えないのよねー。
待って!まだガッテンファンタジー出来ないわ!
>>211の「補足」の主語はどこかしら?
何に対しての補足ファンタジーなのかしら?
リザリアーナちゃんにとっての>>140は「ドロドロシーガルさんから」「フレフレデリートさんに『対して』」の発言なのよー。
だから、リザリアーナちゃんにとって、そこに入る人物は「私」じゃないのよ。
言葉を向けた先が「私」では無いのだから、「私に対して」だと意味が繋がらない、となる訳ね。
そこを「ミスでしょ?」と確認してる訳だから、アンカー間違いファンタジーだと思ってるんじゃないかしら?
多分、言ってる内容そのものは受け取ってる筈よ?
でもまぁ、>>140の先が「私」だろうが違かろうが、内容は変わらない筈(実際、リザリアーナさんは理解しているの)だから、そこを気にする意味…とは思うけど、
ドロドロシーガルさんの自己評価でも無いんだよ!って言ってた所を見ると、「私=発言主」とも考えた訳よね。
それも違うと思った=ミスじゃないか?なのよね。
でも、ルーデンヴィヒルクさんは「そーだね、プロテインファンタジーだね」って言わないし、じゃあ分からねーよなんだよこれ!!
って、感じで食い下がったって所かしら。
さて、大枠が分かっていれば、ここで黒塗りや否定(?)等をしても意味ないのは分かるでしょうから、狼が食い下がる意味…ってなってる私だわー。
アレクシスデレラさんの私への反応って微妙に感じるわー。
私は「この可能性に当てはまる所はここだから、まずそこを潰す」って話をした筈だけど
「じゃあ一発言目から今までどんな想定で動いてたか言え」って無茶ブリファンタジーじゃなーい?
お前が狼だー!って言った訳でも無いのに。
「考え方を知りたかっただけ」って言うけど、知ろうとされた感が私には無いわ。
これで何が分かるのかが分からないのよ。
出来ない事要求して「ほーら、出来ないだろ」って上手に立とうとする人をフラッシュバックファンタジーだわー。
唐突に…って言うけど、力押しファンタジーへの流れは説明したし、その前に占いや、灰にも多少触れてたのにその全ての考え方が理解出来なかったって事…?
ま、まぁでもアレクシスデレラさんはそういう考察方法の魔法使いさんなのかも!って思ったけど>>208…違うじゃなーい!!
「知らない興味ない」だって考え方の一つじゃない?
別に想定してた答えが無いなら、「なるほど、興味ない…と」でいい筈よ。
それを、会話ぶち切ったとか、よく考えたらマイナス印象つけられファンタジーだわー!!
訴訟ファンタジーよ!!
>>316の適当に貶された部分は正直よく分からないからムッシングゼロするけど、微白の要素雑じゃね?って思ったわー。
「考えを知りたいって割に知ろうとされた気がしない」=「口先だけじゃね?」って疑惑をかけてるのだから、「知ろうとされたい」にはならない筈よね。
この辺、本人の推理テンプレファンタジーな感じがして考えてるって気はしないわねー。
シタルンジャーさんが、ノリと勢いそのままに疑い先が完全にナベヤカンさんになってるの面白いわー。
何…この綺麗なグラデーションファンタジー…。
って思ったけどよーく見ると、最初からドロドロシーガルさんへの周りの評価から「周り」に追及ファンタジーかましてる姿勢って実は一貫してるのねー!
なんと、シタルンジャーさんは、別に白いと思われてるドロドロシーガルさんに喧嘩を吹っかけているので無く「いや、別に白くなくね?どこに目付けて言ってんの?」とメンチビームを放っていただけだったのねー!!
これ、ただのロックファンタジーより効率悪い気がするわね。
頑固やヘイト撒きファンタジーは「生き残れる」と経験則で分かる部分があるでしょうから、自信や前歴があればやるでしょうけど「本命でない相手」を疑ってるように「見える」やり口は無駄に敵さんを作ってる感あるのよね。
それに「白く見られてる」ドロドロシーガルさんを疑うのはメリットが見れるけど、その実ナベヤカンさんやフレフレデリートさんが相手となると頑固さやロックを発動するにも選出が微妙な気がするわー!
あと、ヘイト買いで「逆にファンタジー」を狙うにしては、そこ見てるのがドロドロシーガルさんだけってのも、不思議よねー!
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新