情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新
やあ。思考整理も兼ねて、少し喋るよ。
クレメンス>>6
非常に悩んだがね。
やはりコンス背、イェンス狼だと思ってる。
イェンスが狩狂と思えないのが大きいな。
>>4はそうだろうね。私も断捨離してるところだ。
まだ途中だが、やはりシモンは村と思う。ちゃんと提出するよ。
私もクレメンスは感覚村でね、非常にしんどいよ。
夜明け後からの思考を簡単に落とす。
今日が来たとき、これ私完全に迷子だなと。そして僕は途方に暮れる状態だった。あとおなか痛かった。
ふと思ったのだがね。コンス吊り許容の空気になったのは、狼と背信者の連携が取れないからこそ、なのかな。
彼女はアリーセ起点からクレメンス村打ちのようなことを言っていたが、残りの灰に対してどう動くかは不明瞭。
そして灰は白飽和で疑い先が違い、私は迷走。
コンスタンツェを頑張って残してPPに持ち込む労力を割かなかったのか。
この観点から何か取れるかと思ったが、みんな疲れていたんだね、という感想しか出てこなかった。
色々と考えたが、自分が一番できると思うことをやるよ。
「人間かどうか」を確かめる。私は今日、2人村打つ方針。
ステファン>>9
追い回されてる感じがしないな。
もっとおいで。まだ足りない。
だが、その前にリクエストだ。
灰の「人物評」を出してくれ。>>4:35のリュカ評のような。
喉もあるから、簡単でもいい。
君が灰を「どんな人・どんなタイプ」と見ているのか、それが知りたい。
君のことを、しっかり追い直させてくれ。
さて、シモンから。
昨日も少しふれた一貫した精査姿勢が、彼の最大の白要素。
ジルの発言を引用するが>>3:47シモンは「何が欠けているか」を見るのが得意そう。
そして、「欠けている」ものを引き出そうと相手に働きかけている。
ここの欠けているものは、自分が相手を見る際に足りないと思っているもの。
対ソマリ>>2:382や3d対コリドラスとの対話、
4dリュカ>>4:30>>4:93、クレメンス>>4:263>>4:272>>4:282
こうした引き出し・材料を増やす、という行為がずっと一貫して見られる。
シモンは、与えるより求める方の比率が多い。
「それはどういうことなの?」「ここの説明をして」「こういう要素があれば自分で提示してみれ」等。
これも継続して行われているし、そこから出たものを精査していると見えるよ。
引き出し、考え、結論を出すまでの丁寧な過程を維持しているところが白い。
ステファン>>22
襲撃、シモン狼っぽくないけどな。
コリドラスは3dの決定周りで非狩った発言。シモンはそれを拾っていた。
4d、ローレルから決め打ち提案が出たね。その後、1度は灰吊りになりそうな雰囲気だった。
その時に>>4:173を言って、実際にローレル決め打ちになって、非狩ってたコリドラス襲撃。
「強い占い師は暴力」という認識のあるシモン>>7:122が狼なら、堅実とは思わないのだが。
ステファン、灰評ありがとう。
ん、やはり目がいいね、君は。
>>21合ってる。私は黒考察は苦手。
そういえば、ステファンは>>5:56を私に聞いたけれど。
ここで何を得たかったのか少し聞いていいかな。
何を得られたのかも、あれば。
ステファン>>26
うん、言いたいことはわかる。
それが出来ないとは言えない。
だが、維持出来すぎているところが村く感じるんだ。
客観、主観、状況と色々なものを使っているところも合せて。
ここは平行線になりそうか。
狩意識に目が向かない〜のあたり、ちょっと噛み砕けなかったので説明してもらっていいかい?
村人なら灰の狩意識に目が向くことはあまり無い、ということ?
どうしようと言うなら、私もどうしようだ……。
ステファンかクレメンスのどちらかと思っているが、ステファンの方がじゃないかと傾いているなう……。
>>29了解。ありがとう。
ステファン、「どう堅実」なのか説明してもらっていい?
あと、狩意識〜の点は、クレメンスの方が余程、灰単体の狩意識に目が向いていたけどね。
>>ステファン
ああ、そうか。そもコリドラス非狩を見てたか否かで変わるのか?
ジル→コリド→リュカ→ローレル、という順番が堅実な襲撃筋と思わなかった。
ステファンは、狩候補を削ってから占い師を抜く堅実な襲撃と思った、という解釈でいいか?
ステファン>>36
君が白いから困ってるんだよw
クレメンスは感覚村さがやばくて困ってるので、他の人の考察を再検証してる。
ステファン>>41
うん、ローレルチャレンジ遅いと思っていた。
非狂っぽい方から噛んでるのかと考えていた。
これは一緒だな。
スタンダードな襲撃で無いと思っていたのは、▲ローレルの遅さと▲コリドラスが入ったこと。コリドラス非狩は私も取っていたからね。
だからこそ、襲撃がシモン狼と思えないのだよ。
シモンはコリドラスが非狩ったactにリアタイで触れているし、後から気付いたとは思わない。
ステファンのことをまとめてくる。待っていてくれ。
やっぱりステファン、よく見てるね。
私の思考が遅くなってるのはその通り。喉配分気にしてるのもあるけどね。
で、ステファンはよく見てるんだよ、本当に。
さっき触れたリュカ評>>4:35とか、今日出してもらった>>21>>22>>23もね。
「相手がどういう人か、何をしているか」を上手く捉えている。
これが多分、ステファンを白と思い切れない理由の根本。
的確に相手を掴んでるので、扱い方を心得てると感じるんだ。
そしてね、7dで感じた>>7:132と同じものを感じている。
追いかけ回されたと感じていない、というのがここ。
>>7:37>>7:41>>7:49>>7:55>>7:63>>7:89>>7:101
これが、7dでステファンが私に目を向けたきっかけだが、ここで探られた感じがしなくてね。
ずっと、消去方的にカサンドラ狼、で止まられているだけに感じる。
直近でシモンが言ってるな>>48「どっちに流れても」な動きに見えてるんだ。
ステファン>>60
イェンス残そうっていうのは、4dでシモンがイェンス吊り無しってとこ?
>>62
んー、もっとぶっこんで来ると思ったんだよ。
ディークと書かれた箱をガコガコ振っていた時のように、カサンドラの箱も振ってみたり、手を突っ込んでみたりするのかと思ってたんだ。
そしたら、「僕への理解姿勢をどう受け取ればいいのか」というので、引かれた感じがしたんだね。
君は自分をリトマスにして相手を見ているところがあっただろう。
「自分への不当と思う疑い」に反発したり、そこから黒視したり。
そして、君は私のことを「よく見ている、自分のやってることをわかっている」と評価していた。
君が言う「理解姿勢」を出されたら、君はこれまでの黒視先のように私を黒く見られないだろうと思った。
ここで塗って来ないのが、歪みを見られたくない狼なのか?と疑ってしまうところ。
「よく見てる」は、君が私を把握してると思うこと。
「追いかけ回された感じがしない」のが、箱を振ってもらってない感じのところ。
【魔】魔法使い隊 カサンドラは、御曹司 ステファン を投票先に選びました。
ライン解釈が違うのは、私まだ迷子なのでしょうか。
ステファンはずっとローレル真視だったけれど、4dは決め打ち"推し"では無いんだ。
決め打ちを一番推したのは、この中だとシモンだと思う。
さっき言ったように、灰吊りになるかもしれないところで>>4:173と決め打ち提案してる。
シモン-イェンスなら灰吊りでイェンス吊り逃れのための提案?
でも、決め打ち推した日に非狩ってたコリドラス噛むのが変だし、ここで灰吊り回避させたのに翌日はイェンスの部屋が暑い。
で、ステファンに戻ると。
3dまで見ると、イェンスは状況非狼取られていたりもしたし、シモンが言うようにローレルが放置してた。
これ、切りにも見えちゃうよっていうイマココ。
4dにステファンVSイェンスで目立った翌日に、イェンスの部屋が暑くなったというのもあって。
それ無いわー、だったら言ってくれ。
シモン>>75
クレメンスがジル好きと言ったのは私より先だよ。
そう、ジル襲撃がな……クレメンスがここ噛むのか?っていう。
ちょっとごそごそ言語化してくる。
クレメンスが最初にジル好き言ったところ>>2:263
私はその後>>2:277
ちな初動、ディーク→クレメンスへの絡みをジルがほぐしてる。
>>2:50>>2:63あたり。
クレメンスは>>2:457
ジルは所謂「便利枠」だな、これを見ると。
自分の言いたいことを補ってくれる相手。
だからこそ、初回のジル襲撃がクレメンスだとしっくりこない。
ジル非狩だろJKというのも合せてね。
私はまあ、ジルに対して信頼とか大好きとか、わりと素直に出していた自覚はある。
クレメンスは出してないだけで、同じものを持っているのだろうな、というのは感じてたね。
ただ、ここって私が感じたものだから、他者からは理解されにくいとは思うのだが。
シモン>>89
私が狼なら、ジルは噛まない。
彼女の判断の視線は強く、人外だったら怖いと感じると思う。
それでも信頼できる、大好きだと思う、そんな彼女を噛みたくないね。少なくとも、初回に灰から抜いたりしない。
クレメンス>>85
感覚村過ぎて辛い。
同じだよ>村打ちまで進めない。
ステファンとイェンスの非ラインについては、わかるんだ。
だが、イェンス周りを見ようとすると、どうしても5dが出てくる。
ここでぐるってしまう。部屋が暑い。
なんかふと、非ライン見るなら客観視点の狼候補(イェンス、アリーセ、コンス)全員と切れてるか見た方が精度いいんじゃなかって思った今さら。
クレメンス>>91
お前それやめろ。
寄りなの?もうやだよ(´;ω;`)ブワッ ってなるから。
ジル襲撃後の君のactを見て、絶対にほだされるものかって決意してたんだよ、私。
だから、襲撃を見て落ち込んだ事は要素に取ってない。
あくまでも「便利枠」を噛んだという点で考えてる。
>>103
そうなの。でもローレルぎりぎりまで抜かない襲撃を考えると、決め打ち推したシモン非狼じゃね?ってやっぱりなる。
クレメンスかステファンかと思ってたんだけど、シモンに乗られておなか痛い。でもシモン村だと思う。
ローレル決め打ち、昨日のコンス吊り。
村が起こしたイベントに正面から向き合って考えて、結論出してるのがシモンとクレメンス。
>>105
決め打ちと襲撃あたりだってば!
決め打ちはローレル真進行で村の勝ち筋を太くするもの。
ここで稼ぐ単体の非狼視というリターンが見合うと思うのか?
先を見通せるシモンだからこそ、やらないと思うんだ。
"賛成"ではなく"推し"だから。それで非狩ってるとこ抜く意味がわからん。
そこ通るのはわかるよ。私が評価しているのは、主に村との関わり方の点
ステファンは霊ロラ提案したり戦略考えるでしょ。
でも>>4:83>>4:217>>4:267なんだよ。
個への興味の方が強くて、一番人外めに見てるイェンス吊りたいだけ、で通る部分だけど。
通るだけなら、全員通る。
そこから一歩先。「村として」を見ると、ステファンが落ちるの。
>>ステファン
うん、>>3:156ね。>>3:359とも言ってるね。
だからこそ、4dのローレル決め打ち提案への反応の薄さが落ちて見えるんだよ。
喉が無くてクレメンス評出せないから簡単に。
シモンが私に乗ったのを見てもステファン黒視に移行していくわけでなく考え続けているところ、感覚も含めて村い。
詰んできたものを崩せないだけなのかと、何度も自問自答した。
ステファンのことも何度も何度も見た。
そのうえで、やはりシモンは村だと思う。乗られて超怖いけど。
シモンとクレメンスの村打つ。
今回も超迷子なので、すごい怖いけど。
これで負けたら泣きはするが、後悔はしない。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新