情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
>>+246 カサンドラ
<ヒント>
非仇敵、C狂、狼の最終日、誰の勝ち?
仇敵、C狂、狼の最終日、誰の勝ち?
>>+249 カサンドラ
>>+250 カタリナさん
潜C時の狼の目指す勝ち筋は、狼C*の3人になった瞬間EPね。
5人時に村に仇敵狙いでC以外を吊らせて3人最終日を
目指させる。
で、3人EPになった場合、3人目は非仇敵でなくてはいけません。
3人目が仇敵になってしまうと死神陣営が勝ちます。
では、その3人目の非仇敵に一番相応しいのは誰でしょうか?
という話。
占COしているリヒャルトが一番可能性が高いよね?
>>+253 ダーフィト
クロイツは、印象もってくのほんと上手いよね。
5dの印象の持ってきかたはほんとに上手かった。
だから、僕は>>5:224と言ったのだけどね。
もし、人外なら占で捕まる人外かと思ってたけど、
人外なら、とっとと吊るしかない人外っぽいけどね。
しかし、白人外って怖いよねー。
墓下視点死神はほぼ生存に思えるけど、地上ではその疑いが
ほとんど出てきてない。
仇敵探しに集中してるせいで。
このシリーズの1stで恋探しすぎて、恋天使生存してて
サクっともってかれたのを思い出すな。
誰か、「死神の霊圧を感じない」とか言ってくれないかな?w
>>+258 カタリナさん
そのためにも喋っておかないとなんだよね。
喋っていれば
○○という発言が死神っぽい、と塗られても、
××っていう発言がそれっぽくない、と反証が出せるけど、
喋っていないと
「死神だから喋れなかった」で万事解決。
魔法の死体塗りワードだよ
>>+263 ダーフィト
まあ、難しいよねー。
僕は4d時点でどっちも人外ありで見てたけど、「何の人外」
かは精査してなかったから。
クロイツが人外は確定してないけど、より人外っぽいと
思ったのがクロイツだったってだけで。
ただ、ダーフィトの方が捕まえやすかったからなあ、
両人外であれば面倒な方から吊りたかったw
>>+267 カタリナさん
大体そんなとこ。
ローズマリーは噛まない手もあるんだけど、残すとGJ懸念あるし
襲撃が不自然すぎるので、順当に狩を抜いたと思ってるよ。
>>+270 ダーフィト
白人外は議事に対する姿勢と、微妙な違和感くらいしか
基点がないからね。
「仇敵」と「恋人」みたいに相方前提のを探しちゃうと、
単独白人外がエアポケットに入るんだよね。
単体村取れない所から吊った方が当たる気がする。
まあ、その延長でリヒャルト残して潜狂疑惑残しても
いいんだけどね。
昨日、村の総意により、ヨアヒムというほぼ安牌の襲撃先が
決定されたのだから。
だから、あれ、即反応してまずった、と思ったんだけどね。
どうせ死ぬからいいやと、投げたけど。
>>+284 ローズマリー
非仇敵の狩→占を避けて襲撃するのは、仇敵探しの襲撃で、
それをする必要があるのは、潜Cの時だけ。
潜Cじゃない時に、と見せかける襲撃をして本当に仇敵を噛むと
村仇狼な時の土下座合戦に持ち込めない。
ってここまで書いて、仇→死の方がありえるシチュだなと
思うけど、昨日時点でその想定出来てないのはほんとに
頭が弱ってたな・・・。
ヨアヒムは単体人
ベリアンとクロイツはどっか掘れば非Cとれるはず。
クレメンスは、まあ、なんとも。
が、ざっくり見たC狂候補。
>>86の最初の段落が全てを物語ってるような…。
LW飼いで勝ちを目指すなら、Cが狼を吊っても不思議じゃない。
もう1狼はダーフィトにしとけばいいのだし。
せっかく飴もらったので。
>>+293 ローズマリー
非常にざっくり言うと、
潜C時:村C狼を目指すのが勝ち→仇敵候補を削りたい
非潜C時:村死狼を目指すと勝てるかも
その際、▲仇敵だと死神のヘイト買う可能性あり
よって、潜C時に露骨に勝ちを目指すなら、占狩は残したい。
非潜C時に、それを偽装するために、仇敵や死神を噛むと
本当の勝ち筋を消す可能性がある。
よって、非潜C時は占狩を削るのがベター
GJが起こると3人パターンにならないので起こしたくない。
以上を考えると、狩を残す潜C時の効率よい勝ちを目指すより
どちらの筋もあるように見える順当な狩襲撃が妥当。
という感じかな。伝わってなければエピにでも。
>>99 クロイツ
ベリアンはその点よくわかってなくて、普通に死ぬと思ってた節あるよ。
だから、昨日変に見えてたんだけどね。
>>96 ヨアヒム
「赤窓でまたは灰ログでだと思う」はあまり考えない方がいいよ。
それこそ、アピで白ログにわざと言ってる人外なんて探せば
いろいろいるよ。
>>+314 カサンドラ
その仮定だけなら、ゲルトが兎・Cならなんとか。
素村仇敵でも、仇敵両方落ちてたらありかな。
多分そんな感じ。
ただ、墓下感触を普通に見ると、
「占村村 C狼 死仇」 に見えるけどねー。
>>+315 エリオット
僕的には、>>4:61「詰めますか」と言いつつ、そこすっぽ抜けてた
のは、実際に考えてたわけじゃなくて、考察を作ったからなのかな
とか解釈してた。
結論は、クロイツの素うっかりだった、だとは思うけど。
>>+318 ローズマリー
そうそう、臭いを残さない襲撃って感じ。
深読みさせるようにわざと襲撃しないパターンはリスクが高すぎ。
と、人外思考の僕は、昨日ずっと考えていたのであるw
>>109 ユーリエ
そこに引っかかった気持ちはわかる。
僕も、>>5:23 「リーザとダーフィトの検分が手掛かりになる」
→何も考察してない に引っかかったし。
ただ、そこただのベリアンの素な気がする。
>ダーフィトact
言ってなかったっけ?w
どこかで言った気になってた。言ってないなら灰の中だけだね。
>>+331 エリオット
ベリアンがゲルトに打つのかな?という点を除けば同意。
クレメンス>>114もそうだけど、灰がみんな村ばかりという
安易な状況は考えない方がいいんだけどねえ。
まあ、死体に人外枠割り振れば数合うだろうけど。
その意味では僕は死んではいけなかったけど・・・、
自分で言うのもなんだけど、白くなったせいでその位置に
なったわけで、それを調整するというのもなあ。
(珍しく白位置だったので調子に乗ったともいう)
>>+335 リーザ
リーザは賢いのか賢くないのかだけが問題だねw
3分の2だし、賢い方で予想しとくよ。
推理を外したことを除いて、どこが失敗の始まりだったかなあ?
推理を外したことを反省しないという意味ではなくて、
それはそれで反省するとして、って話。
占いにあたりにいく動きなのかなあ。
リヒャルトの白は欲しかったんだよねえ。
でも、狙うのはまだ難しいなあ。
うーん、わからん。
最終状況で純灰にいちゃいけないってのがやっぱきついな。
白人外が多い編成は、白がほんと難しいなあ。
占い師に白もらうと、それでブーストするもんなあ。
例えば白という同じ条件があるならば、そうそう吊り負け
しない位置だったはずなのだけど。
黒いから占う、でも白だった、ってほんと困るよね。
みんなが大好き、上位灰の兎対策だったかな。
そうすれば、薄暗い灰はみんな吊りきれたのに。
今後のために対策考えておこうっと。
一つ塗っておこうか。
昨日の僕の>>7:136に対する意見、いろんな反応があった
と思うけど、(僕視点で)正しい答えに近い回答が出る
というのは、答えを知っていた可能性があるんだよね。
僕が潜Cで答え知っててあの反応を見ると、ユーリエ>>34の
ような反応をした気がする。
君ら昨日あんだけ人って言ってて、何その手のひら返し!
みたいにね。
そこが疑わしい、というか、答えを知っていたかもね。
と思う要素でもある。
>>+361 ダーフィト
5吊り6占い5襲撃回避どやぁ!
そこまで出来た僕は、システム上敗北でも、気分は勝利だねw
ま、つまるところ、要素の解釈は答えからいくらでも
逆算できるって話なんだよね。
墓下でやってる適当考察は全部それだw
人外の時にそれが出来ればなあ。
「これだ」と思い込むことがあまり出来てないんだろうな。
ちなみに、ユーリエのこと忘れてたのは、潜C候補探す時に
モーリッツの占い先が4dまでしかなかったから。
ユーリエCなら確白にするタイミングも含めて完璧だよね。
[1] [2] [3] [4] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新