情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
透明人間 ルーセント は、ひつじ めりー を投票先に選びました。
― ルーセントの部屋 ―
[ 窓の外を眺めつつ伸びをしている ]
ラヴィ噛みか、まあ此処までくりゃどっちでもそう変わらないだろう。
【非狩】
ガートルード>>0
☆めりー
☆カスパル-めりー-ヒースの3狼と見てるが、ジャン-めりー-ヒースの可能性も考えてはいる。
作戦考察については後で時間を取って行う。
ファミル>>4
うんファミルがだるいと言うのは分かるwそれで構わないよ。
[ 暁の空が美しい ]
議事伸びてないね。
もう終盤だし、みんな体力的にも大変だろうし、ゆっくり休んで明日に備えるのはいい事だ。
ただ、俺狼決め打ちで思考停止だけはやめておくれ。
「もしもルーセントが狼じゃなかった場合、誰がLWなのか」を、今の内から考えておくといいよ。
例えばアデル>>9の「説得とかせずに済むように戦いたい」とか、議事活性化を促し続けてきたアデルとしてやや不思議な感じで、自分以外誰吊れてもいい狼にも見えなくもないしなー。
まあアデル、殴り合いやった事無いって言ってた位だし、説得は面倒だと思うタイプなのかな?
とも思いつつ。
LWに勝たせない為にも、灰同士での視線は絶やさない事だな。
ざっと見た感じ、もう俺を見る必要は無いだろう。
色に関係無く吊ると決めたのであれば、俺に喉と思考を割く時点でリソースの無駄だからな。
ならば早い内に俺吊りの決定を出し、ルーセント村仮定で誰が狼かを考えておくべきだ。
俺は今日はめりー黒考察を出すつもりだ。
占い師については、ジャン真考察も落とすつもりだが、ファミルの意見も一理あるとは思っていて。
ジャン-めりーの2狼もあり得るかなとは考えているのだけどね。
ま、そこも含めてなるべく思考を残すさ。
[ 朝日が昇っている ]
アデル>>14
はは、正直俺は説得とやらが成功したのをあまり見た事無いからなー。
したくないって気持ちは理解出来るよ。
勿論、説得不要な様に立ち回るのは俺の実力なら可能だったよ。
では何故そうしなかったのか、という理由部分で黒視されてる事も理解している。
なあ、アデルの中で今日俺吊りはほぼ決定してるだろ?
なら俺放置で吊って、他灰を検討すりゃいいと思うんだが……。
ああでも、俺と話す事がアデルの要素落とす事に繋がるかな?
何か俺に聞いておきたい事とかあれば言っておくれ。
ま、アデルはアリーセ吊った時もそうだったが「村ならこれ位は出来るだろう」って理由で黒視するタイプだと思うしな。
俺が狼に見える理由として、やっぱ塗り感は無いね。
ああ、しかしいい曲だ。
滅びゆく村の曲もまた美しい。
この村は負ける。
俺のせいだと分かっているのだけれど。
それでも良い曲が聴けるのが心地好くて、つい聞き惚れてしまうな……。
ああ、ローランドに会いたいな。
本当にあの野郎のストーカーになるのも悪くねえ。
……つーか俺を弟子にしてくれねえかな。
― ルーセント自宅・風呂場 ―
[ 風呂に入っている ]
めりー>>35
……触れてたっけ?
すまないが、喉端でいいから該当発言の具体的なアンカを出してもらえないだろうか。
アデル>>44
俺的にはこの「ルーはたぶん一段上のレベルでの戦いを望んだんだと思っている」という斜め上の誤解っぷりが村に見える……。
明日続いたらDO☆GE☆ZAしてくれるの楽しみにしてるぜ……。
(恥ずかしがるアデルはきっと可愛いだろうな)
― ルーセント自宅・風呂場 ―
[ シャワーを浴びている ]
んー……めりーの黒っぽさは今までも出してきたので、再掲が多くなっちまうが。
◎めりー黒考察
初日から俺が>>1:152で挙げていた通り潜伏狼感があった。
2dは>>2:156でやや伸びてきた感があり、3dの思考自体は悪くはないと感じつつも。
5dに俺が>>5:77で「めりーLWじゃないか」と言った後への反応>>5:79は防御感。
その後の黒要素は>>5:134>>5:136で提出済み。
>>5:158ヒースとのラインは切れていないのも確認。
カスパルには>>1:237で第二占希望に出され、>>2:262で吊希望に挙げられているが。
これはカスパル狼仮定、吊られて色見られることを想定した上でのライン切りと取れる。
今日の>>21以降のアデル白固めは、めりーに白ロックがかかっているアデルと手を繋ぐことで、最終日に自分が吊られるのを防ぐ目的と考えられる。
>>35>>38以降actでのやり取りの疑問も解消されず。
俺はやはりめりー黒と思うよ。
― ルーセント自宅・台所 ―
[ 冷蔵庫から取っておきのワインを出している ]
シュテルン>>61
最下段は俺の色分かってない村意識が出てる感。
シュテルンはあまりこういうのを出さないタイプだったが故に、アピっぽさは薄く感じる。
シュテルン>>64
☆んー、俺がめりーの立場だったらアデルは残すだろうな。
まあ、一番盤面を動かさない噛みって事で、ガートルード喰うと思う。
で、アデルと手を繋いでシュテルンでもファミルでも吊れそうな方を吊りに行くって感じの動きをするだろうと予想するね。
ぶっちゃけた話をすると、ガートルード>>30の質問の返答での明日の襲撃予想は、明日ガートルード嚙まれてれば全部無意味になると思うので。
今日の議論の一部を無駄にする為にも、俺がめりー狼の立場ならガートルード喰うかなーと思う。
シュテルン>>70
うん、状況黒要素が付くと言うデメリットと比較しても、最終日にファミルからの確実な一票を取り除けるのはそれだけで十分大きいメリットと思う。
俺もめりー狼ならファミル喰う可能性もあると思うね。
― ルーセント自宅 ―
[ 食器棚からワイングラスを2つ取り出している ]
ファミル>>79
ふむふむ。
うん、黒塗りされてる感じは無くて納得いく。
ファミルは今日の>>62の明日を考えての発言も、やはり村の事を考えてる感じで白く感じるんだよなー。
― 眠りの街・処刑場 ―
[ 目を閉じてローランドを思い出している ]
まあ、俺は恋に盲目過ぎて目が曇っていたとしか言えないからな……。
正直、正常にジャンを見る事が出来なくなっていたんだと思う。
◎ジャン真考察
>>1:91で言った通り最初の印象は一番良かった。
>>3:130頃は偽でも作れそうな感じと思いつつも、真でもおかしくない感じで。
>>1:3の占い師としてのプレゼンは、明らかに用意されたもの。
相談時間の間に、窓での相談ではなく自分の思考をまとめておくだけの余裕があった真要素と取れる。
>>2:287は自分が白と思っている所を占いで保護したい真占の欲が出ている。
>>4:173>>4:217>>4:227の思考の揺れ具合が単独感。
>>4:18>>5:170やその下のactから、かなりリアル事情で切羽詰まっていたと取れる。
確かにアピ臭く感じる発言も多いのだが>>3:82の「◆ジャン続行で」>>6:42「説得力無いだろう」やその下のact「来たれ語彙力」等で取れた要素から、アピではなく単に個人要素の問題と判断した。
(失礼な事を言ってしまって申し訳ないが)ジャンは語彙力が少なく戦術にも弱く、リアル都合で時間も取れなかった故にアピ臭い発言しか出来なかった真と考えられる。
気付いたらactが@0になっていた。
アデルの猫耳可愛いなw
アデル>>45
思考隠しは村狼問わずやるものではないかな、そこはめりーの色と関係無い要素ではないかと思うのだが……。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新