情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新
よくもまあ、GS上位にこれだけ殴りかかるわなーw
殴り合いの練習という観点もあるね。
っていうか、クロイツもベリアンも僕視点で言ってること
おかしく見えるんだもん。
モーリッツ真?はワンチャンよぎるけど、それならそれで
ベリアン黒な気がするんだよねー。
パメラとのやりとりは両狼の茶番にも狼からの塗りにも見える。
ただ、みんなこの狼を何故黒く見えないんだーみたいな、
切りの動きに見えるなあ。
パメラ単体の生存は難しいし。
あと、ベリアンに取ってた白要素は性格要素の方が強めなので
見返したら「狼でも出来る」程度かなと思ってキャンセル。
大した要素じゃなかったわ、と。
しっかし、この推理が進んでる感覚、村人殺戮マシーンの
オクタヴィアさんの感覚なんだけどwwwww
(つまり、肝心な所で外してる)
ていうか、モーリッツ真時の狼を見失ってるんだよね。
ユーリエ黒出したら、モーリッツ偽でいいやと思ってた。
あそこに白だしたのはワンチャン真切れないなあと。
モーリッツとリーザを見返した。
リーザからは何の情報もないwwwwww
クロイツ人くらいか。
モーリッツ真なら、クレメンス・パメラ・ベリアン・リヒャルト
かねい。
だから、ベリアンかパメラ吊れば行けると思ってるのもある。
つか、カタリナの【●パメラ▼クレメンス】を見ると
露骨だけど兎アピなのかね、と。
この場合LWはベリアンよりクロイツな気がする。
いや、しかし、リヒャルト・パメラ・クレメンス・クロイツの
狼陣営を考えると▼クロイツは自殺か。
クロイツの殺し方がわかってない的な意味でも、
陣営としては違和感。
>>4:268でも見て考えるかー。
ここが村の意見がストレートに割れた所だからなー。
そうそう、昨日のモーリッツとリーザ見返したけど、
状況振りで追い込まれてる真白の可能性は切れない。
ただ、吊りの対案がないとどうしようもないのだよね。
「狼が見つからない」じゃなくて「見つける」の。
黒塗りみたいなものだけどねw
もちろん、酷な要求をしてるのはわかります。
でも、あの状況それが出来ないと難しいよ。
結果違ってたっぽいけど、だからこそ灰吊りを推したし、
「クロイツ」という吊り先を提示した。
可能性をつきつめて、それがありえないとなれば考え直せばいい。
だから、「白いから」で切り捨てるのではなく考えなおそうよ。
んー、とか言ってたら、モーリッツ真のヨア狼もよぎってきた。
つーか、3囲いもありえるよなあ。
その場合、純灰吊りは悪手か。
んー、パメラ吊っておくかねえ。
ベリアンはそれなりに迷う。
貴方は神を信じますか? 司書 クララは、村娘 パメラ を投票先に選びました。
モーリッツ真として、モーリッツとリーザの二人が
頑張っていなかったとは思わないんだけど、
それでも、拾おうって意見がなかったのよねー。
モーリッツ真なら4d以降はリアル事情+ローレルの偽視、
加えて吊り先占というミスも重なった。
そういう状況で考察が進まないことはもちろんある。
そうなったら、なりふり構わず感情アピで危機感を煽る事も
可能だったよ。
モーリッツ真仮定なら、リヒャルトを始めとする赤ログ陣営は
かなり上手くやってる。
真視を取るために必死に誘導してた。
だからそちら側を信用したのだけどね。
にしても、リアルタイムで対話出来ないと難しいよね。
4dはモーリッツが不在だった。
5dは僕が不在だった。
おかげでこの陣営に会話しに行く時間が取れなかったのよね。
取れて何かが変わったかはわからないけど、手のうちようは
難しかったかな。
5dはクロイツのあれで喉使いすぎたし。
だって、だって・・・(目そらし
非常に酷なことを言うと、不利を自覚している陣営は
リアル犠牲にしてでも早めにログに顔出さないとなんだよね。
それで印象稼がないと仕方がない。
結論が出つつある時間にログに顔を出すのは、私が人外の時に
よくやる手法というのもあります。
有利な時はその流れに乗るために、不利な時はそれ以上情報を
落とさないために。
・・・発想が黒いなw
人外の時は、不利になると折れる・・・とまではいかないに
しても、なかなか意識が上がらないのですよね。
これは私人外の時の課題。
ただ、村なら、燃えるよw
偽黒出されたらリアル削ってでも先制攻撃でアピるし、
偽打たれそうな真なら、とにかく流れに歯止めをかけようとする。
後者に関しては失敗した記憶しかないけど、それでも流れを
止めようとしないよりはマシ。
なんかねー、割りとモーリッツ真あるんじゃね?と思って
色々書いてる気がするw
>>49
君は自分向けにコメントしないと見ないのかね?
パメラは「村に向けて」その疑問の回答となることを
示しているだろう?
>>4:257のように、質問を見落としてたら指摘してくれとも
言っている。
パメラの発言を見れば、君が欲しい回答があるじゃないか。
パメラの言葉を聞きたいなら、僕らの対話に投げ込むので
はなく、★を飛ばせばいいではないか。
★を見れば返す意思を見せているパメラに、
「パメラの言葉が聞きたい」で止まってるから黒いんだよ。
君、パメラのログ読んでないでしょ?
>>49
で、「れ以降や5dの要素なんて出してきても意味無いぜ。議事が進めば見所が変わるのは当然だろ。」
と言うことを言いたいのであれば、>>4:111の時点で質問
すべきだろう?
質問が悪い。
一撃。
>>49 ベリアン
であれば、それはベリアンとパメラが直接対話すべき問題だね。
口を挟んで申し訳ない。
その上で申し訳ないのだけど、ベリアンがパメラに★飛ばして
くれないかな?
そこ、パメラが質問に気づいてないだけの可能性もある。
>>4:257の通り、質問があれば回答する意思は見せてるから。
まずはそのやり取りが見たい。
ぶっちゃけ、手順的には占に当たっときたい。
リヒャ真、べリアン狼には見えるけど、灰で戦うより
片白のバックボーンが欲しい。
特にべリアンは人に好かれるタイプに見えるので、灰の好感度合戦になったら負ける可能性が高い。
リヒャルトから黒ならほぼ負けかつ視界がわかるから、それはそれでいい。
ただ、まがりなりにも白評価もらった身としては
安易に占に当たりに行くのもなあと。
あって兎、溶けなければ非狼って評価がベストなのだけど。
このへんから、人外と考える事かわらんよねえ。
目の前の人全部殴り殺すしかないから。
☆>>67 ベリアン
あの時点クロイツ人外ロックしてた僕としては妥当に見えたよ。
クロイツ村を人外と思い込んでいる村と仮定しても妥当には思う。
ダーフィト人外がクロイツ村を黒塗りしてるとしても成立する。
ここまでは僕の主観。それに自信がないからダーフィトを疑って
いたクロイツの意見も聞いたんだよ(>>23)。
2014/02/01(Sat) 11:58:38 actの返答を受けて、僕視点では
なんともかな。
☆>>68 ベリアン
どの時点の思考が欲しい?
>>31の時点であれば、「おおよそ解消された」で構わない。
言い換えると「疑念が完全に解消したわけではない」だよ。
モーリッツ真を突き詰める必要はもちろんある。
でも、それはその時の優先度次第。
僕は基本的に単体考察だし、ベリアンとパメラを詰める事は
どちら真視点でも有効な事だと思うよ。
現時点の思考であれば、僕が不在の後のモーリッツ・
リヒャルト・クロイツを見る限り、リヒャルト真に
加速する一方。
僕視点の事実が確定しない限りは可能性はいつも考慮するよ。
(考えても負けしかない状態であれば、それも切るけど)
ベリアン、僕がベリアンの言葉をちゃんと解釈できてないと
感じてるなら、指摘して。
僕は、>>38>>39でベリアン>>5:124のパメラが
「誰を疑っているかわからん」という点に対する反証を出した。
ベリアンは、>>49で「それ以降や5dの要素なんて出して
きても意味無い」「パメラの言葉が聞きたい」と反論した。
だから、僕は>>53で「なら、本人に直接聞いて」って言ったんだよ。
僕が>>5:124で感じたベリアンへの不審点は、4d以降伸びた
パメラのログを読まずに「誰を疑っているかわからん」と
言っているように見えたこと。
端的に言うと、パメラの印象を下げているように思った。
それを、ベリアンが「問題はそこじゃない」と返したから、
「だったらそこを解決してね」と言ったんだよ。
僕の言いたいことが伝わらないのであれば、僕の表現不足だ。
僕は、ベリアンがパメラに対して「疑問点を解決したい」のか
「結論を持って黒塗りしたい」のかわからなかった。
前者であればすれ違いに見えたから、「紐解き」をしようとしたの。
その対話で、ベリアン・パメラの双方の村と人外の可能性を
探ろうとしている。
これが、>>52に対する返答。
だから、ベリアンとパメラの対話が進まないとこの件については
コメントが出来ない。
占真贋、ダーフィトの狼非狼に関わらず、純灰のベリアン・
パメラの中に狼がいる可能性は十分にある。
客観的に今日は純灰吊りがベターだと思うので、僕視点で
二人の関係を見るのは重要事項だった。
村村、村狼、狼村、狼狼等の組み合わせの関係ね。
だから、二人の関係を紐解きに行ったのだけど、>>72もあるし
今日の進展は難しそうだね。
リヒャルト真進行をするとしても、僕が絶賛黒ロックした
クロイツのことを考えると、見れるなら見てから考えたいな。
その意味では、モーリッツ吊りも考えてる。
灰吊りの希望が必要であれば、現時点での希望は出すよ。
貴方は神を信じますか? 司書 クララは、巫女 ユーリエ を投票先に選びました。
ユーリエ>>135
それは聞きたいよ。
ただ、時間は有限であり、いつまでも待てるわけではないよ。
寝落ちする可能性もあるので、今時点の考えを出したの。
ぶっちゃけベリアン吊っていいんじゃね?とは思ってる。
ただ、そのための要素の掘り下げは十分ではないんだよね。
主観的にというのは多々あるけど。
今日のクロイツ見て、流石にリヒャルト真とは思う。
リヒャルト偽、クロイツ人外であれば、ベリアンと一緒に
僕を落とせばいいだけ。
ベリアンは人にしか見えないから、相対的にクララが
胡散臭いくらい言っておけばいくらでも言える。
その安易な黒塗りをせずにベリアン精査からベリアン黒ある
と言っているのは、クロイツ人かなと思うんだよね。
そも、クロイツ自身が僕にベリアンの白上げ期待してた
くらいだったのだから。
投票を委任します。
貴方は神を信じますか? 司書 クララは、巫女 ユーリエ に投票を委任しました。
ごめん。そろそろ寝落ちしそう。
希望
占吊り>灰吊り
直近のモーリッツ見て。
元々リーザ吊りの時点で決め打ち進行気味だけど、それに
しても僕には拾えない。
【▼モーリッツ】、灰吊りなら【▼ベリアン ▽パメラ】
ローズマリー白目(>>41)で見てるので、どちらか(あるいは
両方)に灰狼がいる可能性が高い。
どちらが吊りたいかといえば、もう少し対話したかったという
いうのはあるのだけど、パメラへの目線で違和感を感じてる
ベリアンの方。
ダーフィト狼時の仲間としてベリアンがあるかは検証しきれてない。
占いは、リヒャルト→●ベリアン ○パメラ
モーリッツ(吊らないなら)→●クレメンス ○パメラ
で。
ユーリエメモ見た。
投票はユーリエ委任済み。
>>139 モーリッツ
モーリッツ真を見れなくて、「周囲が壁に見えている。」なら
それは僕達の不徳だ。
でもね、今の時点で出すのなら「誰を吊り、誰を占いたいか」
じゃないの?
理由が言語化できなくてもいい、言葉不足でもいい。
流れ的にモーリッツ吊りは避けられなかったかもだけど、
それでも、モーリッツ視点でどうしたかった、は
提示して欲しかった。
それが例え僕の我儘だとしても。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新