人狼物語−薔薇の下国


174 ジャム様拾伍

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


新選組 タクマ は ロズマではない オズワルド に投票した


新選組 タクマ は、ロズマではない オズワルド を占った。


新選組 タクマ

新選組一番隊配膳係りタクマである!

【オズワルドは白である】

なんぞこれ

(0) 2014/04/16(Wed) 08:24:42

【独】 新選組 タクマ

そろそろ体力的な限界に達しつつあるなぁ。

疲れた。

(-2) 2014/04/16(Wed) 08:31:49

新選組 タクマ

>>10 アヴェ
状況的にロヴィン、ユーリエ、パピコに2狼しかないので。
あとはこの中でどうラインが繋がるか。精査するしか無かろうて。

>>13 オズワルド
どういう想定を持っているのかと危機感の有無の確認。

(14) 2014/04/16(Wed) 10:32:03

新選組 タクマ

>>17 アヴェ
ロヴィン-ユーリエ

パピコはベリアン、ユーリエ、ロヴィンに対する非ラインがある。

ベリアンとの非ラインは>>4:90

パピコ-ユーリエ非ライン
>>1:241でエリオット占いがパピコ吊りルートに発展する事に気付けていない。
>>1:77 ベリアンと同じことを聞いている。ベリアン-ユーリエ-パピコの場合、ユーリエはベリアンの後に合わせる形で聞いているためくどい。そしてパピコにスルーされている。

それと、2dから3dのユーリエ占い希望の一連の流れ。
切れでやっているにはあからさますぎる上にユーリエ黒を見ての希望ではなく。「わからない」という理由で占いに上げているのでキレとして微妙。

(57) 2014/04/16(Wed) 20:45:20

新選組 タクマ

パピコ-ロヴィン 非ライン
>>1:120対話開始から>>1:147対話終了までの一連の流れが両狼として無駄であり。助け舟としては無駄に長い。イチャつきすぎからの切れ演出の場合は意思疎通ができていない。

ちなみにロヴィンは最終的に回収せずにリーゼに視線が移っている。
>>1:195でロヴィンが他所に行ってしまったことに対して寂しそうな反応。
この一連の流れを読み解くとパピコがロヴィンに懐柔されつつあると読めるが両狼でそれをやる利点がない。

(58) 2014/04/16(Wed) 20:50:37

新選組 タクマ

>>27 ユーリエ
時間が掛かるがよろしいか?

>>56 オズワルド
灰2狼探すのが難しいというのであれば。某真路線での仮想狼陣営(先ほどパピコ非ラインを挙げているので)ベリアン-ユーリエ-ロヴィンと仮定した時の精査。

探すのではなく、妥当性。正当性を見てもらえれば重畳。
余裕があればパピコの非ライン辺りも。

(59) 2014/04/16(Wed) 20:53:57

新選組 タクマ

>>32 アヴェ
危機感と周りに対する説得の動きが足りないのはその通りである。
しかし、その事象が起き得る場合として
「某真を確信できずに追っている最中で周りにまで目が向いてない」場合は一応説明がつく。

だが、この場合を見る時のポイントとして
・ユーリエは何時から某の真を見ていたのか?
・上記によってユーリエは何時から某の精査をしていたのか?
・本当に某の精査をしていたのか。

という3つのポイントをケアしなければならないと思う。

(66) 2014/04/16(Wed) 21:15:15

新選組 タクマ

1.ユーリエは何時から某の真を見ていたか?
>>3:21が表に出ている言葉では最速の言葉と言える。
だが、これは要素として微妙。

なぜか?

起点がシュテラ白視であるため某単体で真を見ている訳ではなく。状況によりいくらでも変わり得るといえるため。ちなみに1dでは某偽を見ていた。

なのでこのポイントを抑える上で妥当と言える要素は>>4:88から来の>>4:93と思われる。
それ以前から某を真と思っていた流れも一応読み取れるが決定的なのはここであるかと。

(69) 2014/04/16(Wed) 21:25:29

新選組 タクマ

2.1によってユーリエは何時から某の精査をしていたのか?
>>4:170から>>4:143からであると予想する。
ソレ以前は>>4:102からの流れで>>4:106からパピコの検討に入って>>4:129からパピコに質問開始。
ユーリエはパピコに対して遡って質問していたのでパピコ質問からは周りの流れが見えていなかったと言える。
しかし>>4:108当たり前では周りへのレスポンスが早かったのでこの時点では視線は村を向いていたと思われる。

ユーリエは他人の視点を良く使い。
村の流れに基本的に従順な性質であるのはそれまでの本人の行動と発現より否定出来ないので当然それ以前の流れは確実に感じていたと言える。

(74) 2014/04/16(Wed) 21:41:14

新選組 タクマ

3.本当に某の精査をしていたのか?
2で挙げたが>>4:143から開始して最終的な着地は>>4:164の「タクマ真として違和感のある回答ではないと思う」

これは精査と言うより、対話からの確認行動と言えるし。その時も周りとのやりとりはコンスタンスにしていたので周りが見えていなかったとは言えない。

(75) 2014/04/16(Wed) 21:46:07

新選組 タクマ

結論
ユーリエは4d「某真を確信できずに追っている最中で周りにまで目が向いてない」状態だったとは言えぬ。

この結果より某を真と見ていて、周りがベリアン真(=某偽の風潮)の流れになっていることに対して危機感を抱かない。
それによる説得行動が見られないのは妥当ではないとする。

(76) 2014/04/16(Wed) 21:53:43

新選組 タクマ

この結果に対する反証として「タクマ真確定で見ていなかった」
というものが挙げられるが。

>>4:93タクマ真濃厚→>>4:164検討の結果→>>4:208決め打ち進行なら▼ベリアル

という流れと結論を本人が出している以上ユーリエは「タクマ真決め打ち」をしているので上記の反証は通らない。

(77) 2014/04/16(Wed) 21:59:35

新選組 タクマ

ここまで来て>>76>>77の行動は酷く非村であると言えるので普通に狼で良いかと思われる。

非村要素として敢えて一言で纏めてしまうなら

「決め打ちに対する責任感のなさ」

ちなみに4dで某がロヴィンの決め打ち観に対して突っ込んでいた時に感じていたのはこれであるのよな。

(79) 2014/04/16(Wed) 22:05:20

新選組 タクマ、ダンシング アヴェ お主に対してはこんな所であるが。他になにか漏れとかあるで候?

2014/04/16(Wed) 22:09:14

新選組 タクマ

>>81 アヴェ
求められたから応えたまでよ。
喉がマッハだったが。

それと>>79を見た上でこいつ(>>78)を見てくれ

★こいつをどう思う?

(85) 2014/04/16(Wed) 22:31:02

新選組 タクマ

>>71 オズワルド
最下段
更新立会不要なので赤潜伏して相談をしていた可能性はあると思うが如何か?

>>84 ユーリエ
そこも一つであるが。
それ以外にもないか精査中であるよ。
希望出しまでに間に合うかどうかはわからぬ。

(87) 2014/04/16(Wed) 22:41:20

新選組 タクマ

>>94 アヴェ
ユーリエが能力者軽視思考なのは理解できるが。

そもそも、ユーリエはオズ起点のみで某を判断しておらん。
>>4:93「対象へのこだわり」という姿勢で加点、>>4:164で感情推移の妥当性を確認。
>>31でオズ白を出した某の真視が下がっているが偽打ち出来るか。オズ村の再検証をしようとしている。

本当にオズ狼起点での真贋がユーリエウェイトの大半を占めているなら。今日、某がオズ白を出した時点でタクマ偽決め打ってないとおかしい。

逆説的にユーリエの中で某はそれだけのウェイトを占めていた事になる。

それなのに取ってつけたように【▼ベリアン】と言っている点が無責任。

(111) 2014/04/16(Wed) 23:51:59

新選組 タクマ

まだ、ロヴィンを追っている最中だが希望を出す。
【▼ベリアン】

ユーリエと迷ったが、現状では狼吊れないとRPPでほぼ村詰みが見えてくるのでベリアンを選んだ。

今更であるが。オズワルドが合理性どうのこうの、という話をしているので●オズワルドからの思考開示をするが。

そも、4d▼リーゼロッテになった時点で村吊れなくなるのでどこまでも考察で狼見れようが確定と言えない限り懸念が残るので●オズワルドで黒が出れば某真で詰める時に2狼見えるので白を引くよりも村のためだと思ったからで候。

(124) 2014/04/17(Thu) 00:15:33

新選組 タクマは、ベリーベリー ベリアン を投票先に選びました。


新選組 タクマは、尉官 ユーリエ を能力(占う)の対象に選びました。


【独】 新選組 タクマ

ロヴィン評
>>1:281でアヴェ狼もあると言っており、想定としてアヴェ狼を見ていることが汲み取れるが2dには偽黒抑制のつもりで>>2:2を発言している。

アヴェに白を拾えなかったから占い希望していたのに偽黒抑制という発想が出てくるのはアヴェ黒の視点漏れ

>>3:2判定出揃うまで沈黙。行動面で二日目との違和感
狂がロヴィンの考察を見て判定を変える可能性を考慮しての行動、と言えるが、リーゼロッテの判定を見てその時点では偽打ちしていた。と言っているため狂警戒からの行動ではない。
ロヴィン狼仮定の場合、GJを見て動揺した。それを受けて赤で緊急的に相談した。と言えるが。
ロヴィン村仮定の場合の行動としては読み取れない。
また、リーゼロッテ偽打ちをしていた時の反応として>>3:2は蛋白であり。非ロラ教なのに偽が見えたことに対する喜びの感情などが読み取れない。

(-60) 2014/04/17(Thu) 00:46:44

【独】 新選組 タクマ

3dはシュテラの色、占霊真贋に注力するべきと提言、外した場合の懸念を持っている(>>3:165)。
その点に於いて村との動きのすれ違い感と能力者考察が出ていないことに不安を感じている(3:234)。

しかし、当の本人からも能力者考察は出ておらず。
占い師に視線が向いていた形跡もなし。

(-62) 2014/04/17(Thu) 00:48:52

【独】 新選組 タクマ

3dはシュテラの色、占霊真贋に注力するべきと提言、外した場合の懸念を持っている(>>3:165)。
その点に於いて村との動きのすれ違い感と能力者考察が出ていないことに不安を感じている(>>3:234)。

しかし、当の本人からも能力者考察は出ておらず。
占い師に視線が向いていた形跡もなし。

主にシュテラに視線が向いているためと考えられる。
これはシュテラ吊り決め打ち路線で進行するため。シュテラを見る日である、という思考があるからと思われるが。

本人の行動として能動的にシュテラに絡んで理解しようとしている姿勢が弱い。

意見及び懸念と行動が合致していない。

(-66) 2014/04/17(Thu) 01:04:00

【独】 新選組 タクマ

これまでの点と非ロラ教であるがイマイチ決め打ちが得意と思えず。それに自信を持っている様子も感じられないため。

ロヴィンから村を勝たせるための行動と筋が読み取れない。

(-70) 2014/04/17(Thu) 01:10:29

新選組 タクマ

ロヴィン評
>>1:281でアヴェ狼もあると言っており、想定としてアヴェ狼を見ていることが汲み取れるが2dには偽黒抑制のつもりで>>2:2を発言している。

アヴェに白を拾えなかったから占い希望していたのに偽黒抑制という発想が出てくるのはアヴェ黒の視点漏れ

>>3:2判定出揃うまで沈黙。行動面で二日目との違和感
狂がロヴィンの考察を見て判定を変える可能性を考慮しての行動、と言えるが、リーゼロッテの判定を見てその時点では偽打ちしていた。と言っているため狂警戒からの行動ではない。
ロヴィン狼仮定の場合、GJを見て動揺した。それを受けて赤で緊急的に相談した。と言えるが。

ロヴィン村仮定の場合の行動としては読み取れない。
また、リーゼロッテ偽打ちをしていた時の反応として>>3:2は蛋白であり。非ロラ教なのに偽が見えたことに対する喜びの感情などが読み取れない。

(146) 2014/04/17(Thu) 01:11:36

新選組 タクマ

3dはシュテラの色、占霊真贋に注力するべきと提言、外した場合の懸念を持っている(>>3:165)。
その点に於いて村との動きのすれ違い感と能力者考察が出ていないことに不安を感じている(>>3:234)。

しかし、当の本人からも能力者考察は出ておらず。
占い師に視線が向いていた形跡もなし。

主にシュテラに視線が向いているためと考えられる。
これはシュテラ吊り決め打ち路線で進行するため。シュテラを見る日である、という思考があるからと思われるが。

本人の行動として能動的にシュテラに絡んで理解しようとしている姿勢が弱い。

意見及び懸念と行動が合致していない。

(148) 2014/04/17(Thu) 01:12:07

新選組 タクマ

これらの点と非ロラ教であるがイマイチ決め打ちが得意と思えず。それに自信を持っている様子も感じられないため。

ロヴィンから村を勝たせるための行動と筋が読み取れない点は非村的

また、見えてる故の視点漏れと思われる点、村感情から来る行動とは思えない点が幾つか点在していて、これらの要素は狼的。

ようやくロヴィン精査が終了したで候。
@0

(149) 2014/04/17(Thu) 01:14:48

【独】 新選組 タクマ

またまけるんかねー
なんだろうね。占い師をやると負けるジンクス

やれやれだね。

(-76) 2014/04/17(Thu) 01:42:40

【独】 新選組 タクマ


アヴェ黒と言うことの視点漏れ、と言うつもりでいっているのだが

想定漏れ、と言った方が適切だったね。

(-84) 2014/04/17(Thu) 02:00:45

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (4)

タクマ
13回 残9256pt(2)
ベリアン
13回 残9307pt(3)
カーク
2回 残8887pt(3)
ロヴィン
1回 残6316pt(3)

犠牲者 (5)

(2d)
0回 残12000pt(3)
ガートルード(4d)
0回 残11591pt(3)
カシム(5d)
8回 残2386pt(3)
アヴェ(6d)
12回 残2267pt(2)
オズワルド(7d)
1回 残11250pt(3)

処刑者 (5)

エリオット(3d)
0回 残11407pt(3)
シュテラ(4d)
0回 残11071pt(3)
リーゼロッテ(5d)
2回 残7947pt(3)
ツェーザル(6d)
0回 残8892pt(3)
ユーリエ(7d)
1回 残11540pt(3)

突然死者 (0)

見物人 (0)

退去者 (10)

コンスタンツェ(1d)
1回 残10950pt(1)
ベルガマスコ(1d)
0回 残11719pt(3)
セーラーローズ(1d)
4回 残11577pt(3)
ツィスカ(1d)
3回 残10916pt(3)
シメオン(1d)
0回 残9375pt(2)
ヤコブ(1d)
16回 残11459pt(3)
レト(1d)
0回 残8063pt(3)
スノウ(1d)
0回 残11918pt(3)
ラヴィ(1d)
0回 残11636pt(3)
リュカ(1d)
0回 残11704pt(3)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby