情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
やあ、ドロシー。君が狼とは気づかなかったよ。木を隠すなら森の中。あの言葉はよかったな。チェスタトンだ。推理小説が好きなのか?
ミーネも恐らく人間だろう。彼女が狼なら騙りに出たはずだ。リヒャルト、ベルティルデ、ミーネ。彼らがいれば村は勝つだろう。この3人の真狼狂対決は、誰がどの役でもぜひ見てみたいものだ。
占い師のセットがどうなっているか知りたかったためだけに占い師を希望したのだ。まさか本当に通るとは思わなかったのだが。
狼を見つけるとどう出るのだろう。○○は人狼のようだ、となるのだろうか。一度でいいから黒を出してみたかった。
>>+10>>+12
君の正体が露見する可能性のある噛み先を選ぶのは、まずい手だとは思わなかったのか? それを提案したのが手強いLWか?
一体誰かな。知るのが実に楽しみだ。
ベルティルデがいなくなると困る。次に噛まれるのは恐らくリヒャルトだろう。そしてもしもミーネかスノウが狼なら、村は負けるかもしれない。しかしこの2人が狼なら、ドロシーが狼とわかるような噛み先は選ばないと思うのだが。それも作戦か?
>>+14
村側なら、役職の可能性はありそうだと感じたよ。私には彼女の白黒はわからなかったから、初めは狂人かとも思ったが。
自由占いを推すとき確率のことを言ったが、あれが本当に正しいのかは実はわからない。ただ如何にも尤もらしく聞こえるとは思った。
単に、2日目COなら自由占いにしたかったのだ。もしも騙りの白黒が分かれば、2人め3人めも探しやすいだろうからね。まあ結局は、選ぶ相手を間違えた訳だが。
私が狼なら、今回の噛みはリヒャルトだったろうな。縄数を減らしてくれるかもしれない占い師をわざわざ噛むのは勿体無い。あるいは、2人いる方が、たとえ真占と対決することになったとしても、まだ隠れやすいはずだ。確白のリヒャルトなら灰を狭めることもないわけだし、最も合理的という気がするが。
狼たちはそういう理論では動いていないのだろうな。ゾフィヤを噛んだのも私を噛んだのも、恐らく同じ理由なのではないだろうか。
>>+31
そうか、リヒャルトに狩人がついていると思っていかなかったのか。なるほどね。
しかし狩人が必ず確白を守っているとも限らない。そこは賭けになるな。難しいところだ。
>>ドロシー、ゾフィヤ
何か勘違いがあったのなら申し訳ない。ドロシーは初心者COしていなかったはずだし、私よりこのゲームに詳しいと思っていた。私は墓下でも種明かしはなしだと聞いている。君とゾフィヤは役職がわかってしまっているが、カレルもマリエッタもここへ来れば真だと言い張るものだと。だからその前提で話している。シメオンを選んだ理由も、ここで話すべきなのかよくわからないのではっきりは言わなかった。
この点で何か間違えているようなら、ゾフィヤ、教えてほしい。
ドロシー>>+45も演技なのだとしたら、別に構わないのだが。
>>+48ゾフィア
回答ありがとう。では、仲間を言わないというのは絶対的なルールという訳ではないのだな。しかし終結までにはまだ時間がかかるし、できれば最後まで本当のことは知らずに楽しみたいね。
さてシメオンを占った理由だが、言っても特に差し支えないようなら、結果発表後用に用意しておいたものを出してみよう。もしよかったら、それについて君はどう考えるか教えてもらえないだろうか。私は初心者でまだ考えにいろいろと抜けがあると思うので、突っ込みどころがあるようなら知りたいのだ。
しかし、ここで考えを修正してももはや占いに役立つわけではないので、これは私の後学のためという部分が大きい。なので、君に時間がないようなら無視して貰って構わない。
以下が用意しておいたものになる。
シメオンを占った理由と灰考察を併せて述べたい。 軸としたのは昨夜の襲撃についての考えだ。いろいろ考えた末、私はもしかすると勘違いをしていたのではないかと思った。初めは、狼陣営は真霊のゾフィヤを見事に引き当てた、と思っていたが、実のところ、ドロシーの正体が露見するような噛み先を選択するのはあまりいい手とは言えない。残りの狼数がわかってしまうというのは、どう考えても狼に不利だろう。ゾフィヤは狼から見れば、如何にも役職めいて見えたはずだ。他にも大勢村人がいる中で、最初の噛み先に彼女を選んだのは賢明ではないと思う。狼たちは、ゾフィヤを噛んでドロシーの正体がわかるという可能性に思い至らなかったのではないだろうか。
そう考えると、ミーネとスノウは、発言からして様々な可能性を検討することができる人たちと思われるため外した。この2人が狼ならば、初めにゾフィヤを噛むという選択はしなかったと思う。白よりと考える。
残りは、ステファン、ヒース、シメオン、リーゼロッテ。このうちヒースは、昨日と同じ印象で、やはり不慣れで単独と思われるので外した。白よりだ。 あとの3人は非常に迷った。が、リーゼロッテは>>2:130が、白黒の内訳を知っているはずの狼としてはあまりに素朴な驚きに思えたので外した。ステファンとシメオンは、どちらも私を狼だとしている。>>2:144>>2:146 >>2:142のとおりだ。現状で狼なら、そう言いたいだろうと思う。ただステファンは、発言が率直と言うか断定的過ぎる面もあり、潜伏狼としては幾分慎重さに欠けるのではと考えた。残りがシメオンだ。殆ど消去法に近いところもあるが、昨日も述べたように、発言は慎重だしあまり突きどころもない。潜伏としては丁度いい位置と思われたので、占う価値があると思った。
>>ゾフィヤ
これが3日めまでの灰考察を兼ねたシメオン選択の理由だ。
私としては、ゾフィヤ襲撃はまずい手だったと思うのでこうなったが、たとえドロシーの正体が露見しても狼が有利だと考えられる理由が何かあるなら、前提は覆るから、この考えそのものが意味をなさなくなる。あるいはミーネやスノウでも、ドロシー露見の可能性に必ず気づいたとはいえまいと考えれば、それもそうなのだが。
しかしリヒャルトはスノウを疑っているようだな。
>>94でリヒャルトが言っているやりとりは、私は一般論で考えたが、スノウはあの状況に限定して述べているために話が食い違ったかと思い、私は引き下がった。スノウが言っていることの可能性が本当に低いのか、それとも高いのかはわからなかったが、あれだけ様々なパターンを検討できるのなら、ゾフィヤが霊能の可能性を見逃すはずはないと思ったためもある。
リヒャルトがスノウを追及し続ければ、スノウは吊られるかもしれないな。リヒャルトは絶対に敵に回したくないよ。正直を言えば、占いで黒が出せなかったことを残念に思いつつも、リヒャルトが白で心底ほっとしたのだ。
〜アレクシスってこんな人2〜
イギリス人で、28歳。世襲貴族の家の長男。双子の弟がいる。弟は短髪にコンタクトレンズ使用で、一卵性だけどあまり似ていないように見える。仲はよい。
猫好きで、スコティッシュフォールドを飼っている。IQ142の設定だが、中の人の頭脳が追いつかないため、その能力を発揮することは永遠にないと思われる。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新