情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
【形】ヒトガタ ゾフィヤ は 【作】作家 ナイジェル に投票した
"【両黒確認】【暗殺者の共鳴CO確認・非対抗】…黒魔術はご苦労様"
"ライン割れ…ギルド長目線全狼露出か"
"シンプルに考えて霊照合を受けたギルド長と、後から自主的に対抗に出た作家が圧倒的に真目。決め打ちしたいレベルだけど、縄に余裕あるのだしゆっくり再考する"
"ギルド長真なら狼が狐に加担しない限り、狐勝ちも潰えたのでは。私は、作業で過疎らないかとか、そんな心配を始めてる"
投了していいー? 白蝋の再来。
ちっ…墓守と無理やり恋仲になっておくんだった(((
詐欺師の狩人回避は…まぁ仕方なかったのかね。対抗出るタイミングが上手かった。占も霊も抜けなくなった。さすが白夜さん。
私はあの時墓守吊りの代替案を出すべきだったのかな。や、ねぇよ。
"もちろん【狩人非対抗】"
"素村で占われたのは、初心者村以来で、地味にショックだった…私も、なぜ占われたのか知りたい。あと、初日寝落ちしてごめんなさい"
"詐欺師目線、使い真で、作家ギルド長が狼狂か。一応狐もあるけど、さすがにそれを主張し出したら笑う"
"ああでも、作家ギルド長死んでゲームが続いたときの言い訳にはなるのか。やっぱり詰み表作ろう"
さすがにここで狩人に出るエンタメ気力はなかった…直近村でやって酷い目に遭ったばかりだし…代わりに狼が投げるまでは全力で素村騙りするから許して。
そしてむしろ素村の方が初手占いされてますが何か。メタい?知らんがな。
しかも一度目は初心者村のここ怖、二回目は意図的だったけどね。PL
騙りも込みで嘘を塗り固める所存。
>>22を図式化
4d 占霊共狩狼白灰灰灰灰灰▼灰▲狩●灰(溶けなければ白)
5d 占霊共狼白白灰灰灰▼灰▲共●灰
6d 占霊狼白白白灰▼灰▲霊
7d 占狼白白白▼占▲白
8d 狼白白▼狼▲白←ギ狐以外、詐欺師は破綻
"ギルド長の狐を切れるなら、6d●灰▼狼で最短ep。終わらなければ▼ギ。個人的にはできるだけ死者を出したくないので、こちらがいい"
"あとこれ、ギ偽・詐狐だと持っていかれる"
*▲狩人しない場合
4d 占霊共狩狼白灰灰灰灰灰▼灰▲白●灰
5d 占霊共狩狼白灰灰灰▼灰▲白●灰
6d 占霊共狩狼白灰▼灰▲白
7d 占霊共狩狼▼占▲無
8d 霊共狩狼←狩決め打ち
*▲占狩の場合…>>25賭
"途中で呪殺出れば即終了。作業で長引くのは好きじゃない。ギルド長には積極的に呪殺を狙ってもらいたい。噛みあわせされても灰が減るだけで無問題。白圧殺とか、この期に及んで必要ないのでは?"
>>44
村建てとして。
人外連合は、ルールとして推奨、くらいにしておけばよかったかなぁと思っていたり。
元々村圧倒的有利な編成だから、人外は共闘しないと勝てないよね。
再戦って試合より勝負を楽しむ村だし、どうだろう。
"ああ、柱という手があった。忘れてた…できれば生存勝利したいから、気づいても出なかっただろうけど…【領主娘セット完了】【共有指示も確認】"
"占い枠から狩人と潜伏共有が、ピンポイント吊りで狼(とほぼ確信している)が出てきたから、今の私はギルド長と負けず劣らず冴えている"
"【巫女にbet】する。負けたらどうしよう…脱げばいい?"
"詐欺師目線の詰み表もう少し待って。真面目な狐考察はその後"
>>49調
"詐欺師狐のケース、一応ギ狼で身内切り+狂行方不明もある。これは、>>43下段の方針で対処できるはず"
"あと、詐欺師狐なら狼に破綻させられると思うけど、連合の可能性あるか"
詐&使視点。
4d 偽霊共狩狩白灰灰灰灰灰▼灰▲霊/作◆ギ/詐◆共
5d 偽共狩狩白灰灰灰灰▼灰▲灰/作◆白/詐◆共(以下同)
6d 偽共狩狩白灰灰▼灰▲灰
7d 偽共狩狩白▼占▲無
8d 共狩狩白←狩決め打ち
"少し出かけるから、狐考察する時間無いかもしれない。喉余りそうなので賭け事まとめ"
調:放(命)
ギ:放(?)
形:巫(脱衣)
放:賭(?)
作:賭(?)
巫:娘(?)←修正可
>>60詐
"正直、両視点詰めそうで完全に後回しになっていた。けど、失礼だと思うので星出しておく。戦う気があるのなら回答してほしい"
"★1 LW誰だと思う? ギなら執事吊られたのに身内切りする意味、作家ならあのタイミングで出る意味を"
"★2 ギ作に狐いると思う?"
"★3 今の状況について感想は?"
"離脱"
"鳩から再び←"
>>63詐
"あなた目線、私は白。灰は5で間違いない。あなたらしくない把握漏れ、もう視点整理もできていない、か。まあ、ここまで仲間をストレートで潰されたらそうなるのは仕方ない"
べ、別に、巻き添え食らわされた狼に八つ当たりしようなんて考えてないんだから!
あなたが回避せずに大人しく吊られた方が、墓守白目上がってギルド長吊れて、人外双方勝ち目残せたのに、とか思ってないよ! 全然‼︎
【仮決定了解】
"狐ギャンブル更新"
調:放(命 )ギ:放(? )形:巫(脱衣)猫:賭(?)
放:賭(会社)作:賭(去勢)巫:形(引退)
"狐が自動負けはフェアじゃない。得票数1/4未満なら狐の勝ちでどうだろう。この場合、巫女しか無いけど"
"両視点まとめると、明日は私と暗殺者をクロス護衛しつつ、ギルド長に私を占ってもらわないといけないのか。万が一明日の夜ギルド長噛まれても、溶けていない私は確白に。護衛あれば私噛みあわせもできないから丁度いい"
"そうなるとほぼ確実に最終日を見届けることになる…真無いと思うけど、今夜呪殺が出なければ、明日からもう一度詐欺師と真剣に対話しなければ"
"…というわけでギルド長、今夜呪殺よろしく(圧力)"
>>45修正。詐欺師と使いの真追う両視点版。
4d 占霊共狩狩白灰灰灰灰灰▼灰▲霊●灰
5d 占共狩狩白白灰灰灰▼灰▲白●形/◆形◆暗
6d 占共狩狼白白灰▼灰▲白/◆形◆暗
7d 占共狩狼白▼占▲無/◆形◆暗
8d 白共狩狼←狩決め打ち
"詐欺師狐だとか、作家狐だとかは、また明日以降考える…"
"狐ギャンブル最終"
調:放(命 )ギ:放(尊厳)形:巫(脱衣)猫:賭(肉球)
放:賭(会社)作:賭(去勢)巫:形(引退)
"狐ギャンブル最終"
調:放(命 )ギ:放(尊厳)形:巫(脱衣)猫:賭(肉球)
放:賭(会社)作:賭(去勢)巫:形(引退)賭:巫(?)
"ヒトの心を理解するため、私は本を読む。一冊目"
--あるところに、七匹の子ヤギと母ヤギが暮らしていました。
--ある日母ヤギが出かけている間に、狼が現れ、子ヤギを一匹残らず食べてしまいました。
"…これは、【暴食】の物語。二冊目"
--昔々、真っ白な肌のお姫様がいました。
--姫の美しさを妬んだ継母は、お姫様に毒を盛りました。
"これは、【嫉妬】の物語。【二つ目】が、どちらかと言うと好み"
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新