情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新
ヨアヒムが食われたことと、1分もしないうちの冒頭のパメラの発言には色々と思うところはあるけど、68のパメラにレスポンスしておくと、繰り返しになるけれど、狼+初心者という条件でようやくやらかすような大規模なミスだったと。そのまま放っておけば、初心者狼濃厚だなという感想だけど、フォローすることができたことによって、「狼+初心者」という感想がキャンセルされた、ということ。
もうちょっとわかりやすくいうと、偽であれ真であれ、気づいたら修正できる。ただし、気づけなかったら偽の可能性が高いだろう。ということを言っております。
71パメラに対しては、どうかな。恐らく手練れであろうパメラはそういう感想なのかも知れんけど、初心者である僕からすると、率直に言って、そうは思わなかった。例えば自分が偽占いをしていたとしたら、同じことをしかねないな(もちろん、実際にするかはともかく、「しかねない」レベル)、と思ってのことかな。恐らく同じ初心者として、ね。
>>9
いや、違う違う。とりあえず初心者は前提条件として言うと、狼なら、フォローできるかもしれないし、できないかもしれない。ただし、フォローできないなら、狼。フォローできたんだから、狼かもしれないし、狼でないかもしれない、つまり「何とも言えない」。(かなり単純化して喋ってます)
>>9
いやー初心者で良いと思うけどなぁ…少なくともこの7人は割とはっきり手練れと初心者が分かれてるように見えてるけど……。手練れ・初心者で分けるとメタっぽい表現であれだから言い換えると、考え方とか推理の仕方のセオリーを知っている・知らない、としても良いかも。あと占いCOとかそれくらいはさすがに知ってるんちゃう?
あと離席する前に発言しておくと…ヤコブが占い対象になってるところで占い師が噛まれてるので、状況的にはヤコブが黒い、と簡単に考えるとなってしまいそう。けどそう仕向けたと考えると、そうともいえない。という感じで奥の奥の読み合いになり、キリがなくなる。絶対は無い。好手は悪手になり得、悪手は好手になり得るゲーム。ここで今何が言いたいかというと、「絶対」という発言を不用意に行うのは、どうかということですね。
ていうか結局あの小芝居が話をややこしくしとるわ! 裏目に出まくってますがな!! ピンチをチャンスに変える力量なんか持ち合わせておまへんで!!
>>17
おっ、それは実際やや単純化しているな。横から補足すると、狼仲間像が「白視」するもの、というのは、最初の凪の段階で、かつ初心者がしてしまうもの、つまり二重にイノセントな状態でやりがちであるもの、という条件下の話でなら正しい。
ということと…そもそもジムゾンを擁護しているように見えるかな?? 擁護したつもりもないし、なるたけ客観的に見ても公平な意見に思うけど…。
>>22
後付けでは無いな。二日目53・54参照下さい。でも確かに「初心者が」とは言ってないか。ジムゾンを初心者初心者言いすぎてて、言ってたものかと思ってた。
擁護の話に関しては、う〜ん、感じたと言われたら何とも言えんけど…。そんなことないと思うけどなぁとしかそろそろ言いようがないな。
僕からの意見ももう少し。パメ16、そう言いなさるけど、「絶対」はやっぱり無いですわ、このゲーム。裏をかいて裏をかいてのゲームなんだから…ただ、もちろん厳密な論理的な意味での「絶対」が無いということで、強調の意味合いでの「絶対」という表現はありえる…つまり、他者へのアピール。僕からはパメラは黒く見えてるから、そういうアピールに映るけど…といっても白だとしてもアピールはするし、結局「何ともいえない」続
ただし……「何ともいえない」レベルでなく、気になるのはレスポンスの早さ、1分以内であるということ。用意したセリフかのような、と思うのは穿った見方かどうか…。まぁ、手練れであれば、白だとしても、用意してなくても、こういう芸当ができるんかもしれんけど…どうやろか。
パメラばっかり黒く映ってしまっているけど、他については、シモンはもう、白いと思ってます。あっちゃこっちゃの要素から白さを感じて、当初からの感想通り、無垢白です。
残るモーリッツは消去法的に2番目、という考察です。
そろそろ喉枯れてきててまずいけど、ジムゾンを擁護していたのではないかという件が大事そうなのでもう一回言及しておくけど、僕の7・8あたりをよく読んで下さい、論理的整合性は十分取れてると思ってるけど。初心者+狼で到達可能なミスにまでは(自己フォローによって)結局至らなかったため、初心者+村であろうが初心者+狼であろうが到達可能なミスにまで下がった、初心者ミスと捉えて良いだろう、という意味です。
>>28
そうかな? ちょうどいい塩梅に、パメラを白くみせようとしているように映ったけど。+2−1=+1、というか。あと今思うと、当時はシモンに白出しをしようと考えていた、とも取れるかな。これは踏み込み過ぎかもしれんけど…。
>>27
気を悪くさせてしまったのなら申し訳ない。確かに説得力があるようにも見えるんやけど…。ちょっと「絶対」という言葉の定義に拘るきらいが元来僕にあるんですわ。すまない。
仕事してるときの10倍頭使ってるわコレ。僕は正直に生きていきたいのに、僕に嘘を吐かせるなんて、なんてひどいゲームなんだこれは。戦争反対だよ僕は。
議論が高度過ぎてさっぱりわからん。なんなんやこの人たち。普段何をしている人たちだよ。もう傍観して、この人たちが互いに傷つけ合うのを期待することにするわ。
農夫 ヤコブは、木こり トーマス を能力(襲う)の対象に選びました。
農夫 ヤコブは、村娘 パメラ を投票先に選びました。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新