情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
二つめは、カレルがリヒャルトを占い先として選ばなかった理由>>2:42の中に、彼女が提案した「占CO後発表結果保留案」が登場していたこと。それからベルティルデの>>1:189「私が狂人なら黒を出す」という言葉だ。カレルは>>2:42で、「あの提案は、狂人に『自分に白を出せ』というサインだ」と言っている。しかし、ベルティルデの言葉こそ狂人へのメッセージだったのではないか。狼がわからないのに狼をサポートしなければならない狂人は、相当の度胸がないと黒出しはできないと思う。そこを敢えて、黒を出してもいいのだと密かにメッセージを送った。この狼の作戦を、カレルは無意識のうちに使いつつ理屈を組み立てたのではないか。カレルはあの時かなり動揺していたと思われるから、そういううっかりもあり得ることだという気がしたのだ。
そして三つめとして、村の希望の一番だったためもある。
そして対抗考察だが、私の中では、今回の結果でカレルが狼だという確信は相当強まった。
9対1で、カレルは狼、マリエッタは狂人。理由はカレルがベルティルデに黒を出したこと。勿論、狂人の可能性もある。が、それはかなり低いのではないかと感じられた。
はっきり言って、ベルティルデはかなり狼よりに見えていたと思う。だからこそ村の占い希望の第一ともなったのだろう。占った理由にも書いたが、占い騙りの準備をしていたとも思える発言や狂人に関する言及など、もしも狼を探す狂人が注意深く読めば、もしやと感じて黒出しする対象としては外したいと思う要素ばかりという気がする。しかし、カレルは敢えてそこへ黒を出した。自由占いで他の誰を選んでもよかったというのにだ。これは彼女が白だと知っていたからこそできた行為ではないか。そんなふうに感じたのだ。
狂人なら、できれば狼に黒は出したくない。万が一それで狼が吊られてしまえば、狂人としては全く仕事ができていないことになる。真らしく見せようと黒出しするにしても、もう少し怪しくなさそうな人に、適当な占い理由をつけて出す方が現実的という気がする。
マリエッタが、どう考えても狼らしく思えない、というためもある。もしマリエッタが狼なら、いまのところ狂人のふりを通そうということなのかと思われる。真のふりにしては、話すことがあまりにぼんやりしすぎている。村の信用を得ようという気があるとは思えない。しかし今回狼陣営は、見事に霊能者のゾフィヤを選んだ。狼ならきっと、できればただの白ではなく能力者を噛みたいと狙うだろう。だが、まだ人数も多いし上手く見分けるのは至難の業だ。それができるだけの推理力のあるチームが、マリエッタのようなぼんやりした理由しか話さない騙りを出してくるとは思えない。如何にも狂人らしく見えるのはいいかもしれないが、最終的に占い師とやりあうことになったとき、村の信用を得ることはできないだろう。狼ならば、たとえ狂人のふりでももう少し積極的なやり方をとるのではないか。
以上、前回の考察で述べたことも合わせ、今のところはカレルが狼、マリエッタが狂人と考えている。
だが無論、絶対とは言えない。ゾフィヤを選んだのは明晰な推理の結果ではなく単なる偶然だったのかもしれないし、弁が立たない狼ばかりが集まる場合だってあるだろう。
カレルにしても、ベルティルデの>>1:189「私が狂人なら黒を出す」という言葉を、「私に黒を出せ」というサインだと思って黒を出した狂人、という可能性もある。あるいは私がカレルを狼だと思うと述べた理由にベルティルデの名を出したために、私が狼で、彼女に黒を出せと言っているのだと信じて出したのかもしれない。サインというにはあまりに露骨であり得ないとは思うが、狂人が狼だと信じる相手の話を聞いているときは、どんなことでもそう感じるものなのかもしれない。
いずれにしても、カレルが狼なら、私とマリエッタの真偽は確信できていない。マリエッタが狼なら、私が真、カレルが狂人だとわかったはずだ。
2日目までの灰考察を出す。殆ど印象に近いもので、細かい発言などは引いていない。ログは一通り読み込んだつもりだが、勘違いしているところなどあるようなら指摘して欲しい。
ミーネは、発言から視野が広く聡明な人であるという印象。しかし、全体的に破綻や隙がなさすぎるように思える。狼故に発言に最大限に気を配り、よく見直して練り直しているからなのか、とも思わせる。しかし初日、彼女が占い希望を替えたせいでカレルがゾーンに入った。ミーネがもし狼でカレルも狼の場合、仲間にそんなことはするまいと思う。そしてミーネもゾーンに入っていたから、カレルが狂人の場合は、彼女がまだそれは知らない訳だし、騙りに出たのではないかとも思える。灰。
ゾフィヤは、構える様子もなく思ったまま発言し、内容も率直だった。初めは狂人かとも疑ったが、話すほどに白の感じが強くなっていた。村人の印象が強かったが、霊能者だったとは。彼女に私の占い結果を証明してもらう機会を失い非常に残念だ。冥福を祈りたい。
ステファンは、私とマリエッタの話も聞かないうちからカレルを真だと決め付けたのが、ひどく不思議な気がした。慣れていないためもあるのかもしれないが、慣れていないながら尚更、皆の話をよく聞いてから考えたいと思うものではないだろうか。まるでカレルとつながりがあるようにも思えたが、それにしては庇い方があからさま過ぎる気もする。灰。
スノウは発言が率直というか、その場で思いついたことをぱっと言っている感じがあった。肝心なところで引っ込んでしまう印象もあるが、深く考えずに喋って、それを反省して引っ込む感じもしたので、どちらかといえば白よりの印象。狼なら、もう少し用心して振る舞うのではないだろうか。
ドロシーはあの不思議な発言の仕方が、狼としては目立ちすぎではないかと感じていた。読みが浅かったようだ。役職騙りをする気だったとは。彼女はカレルを初日の占い先にあげている。彼女が狼だったなら、カレルは仲間ではないということだろうか。ここはもう少し考えてみたいところだ。
シメオンは、発言は丁寧だしよく考えられている印象。村としてやるべきことを真面目にやろうという様子が感じられた。が、無難で誰にでも言える意見という感じもあり、もし潜伏狼なら見つかりにくいだろうと感じないこともない。白〜灰。
ヒース
不慣れな様子もあり、発言内容は意見というより殆ど質問。単独の印象で白より。
リーゼロッテ
適度に発言して、あまり目立たない位置にいると感じた。潜伏なら、シメオンと並んでいい位置かもしれないと。しかしカレルが彼女を占い希望にあげていた。カレルが彼女にどの色を出したかったのか、気になった。白〜灰。
思ったのだが、吊られるとわかっていたドロシーが霊能COしたということは、狼たちはゾフィヤを霊能と思って噛んだのではない、ということだろうか。
>>46スノウ
私の>>40と>>42は、多くの情報が一度に明らかになって恐らくは皆混乱していると思われるあのときに、揺さぶりをかけるようなことを言ったら、何かつい本音でも返ってくるのではないかと思って言ったことだ。
私の実際の考えは>>59>>60>>61の考察のとおりで、カレルが狼の可能性が高いが、狂人の可能性もゼロではないと思っている。
ただ>>61の最後で述べているように、あの時点でカレルが狼なら、私とマリエッタの真偽は確信できていないし、マリエッタが狼なら、私が真・カレルが狂人だとわかったはずだから、何か反応があればそこから推測できることもあるかと考えたのだ。まあ、黙殺されてしまったのだが。
>>86ステファン
スノウの発言の中では、>>47の中の「狼が村人に黒出ししに行く可能性も低い」の部分には少し疑問を感じた。私はこの可能性は十分あり得ると思う。誰が黒で誰が白か、はっきり知っているのは狼だけだ。つまりは、自分の都合に応じて、誰にでも自在に黒を出すことができる。演じ方によっては、真よりよほど真らしく見せることも可能なのだ。それこそが狼の特権だろう。村は、占い師から黒が出ることを心待ちにしている。白ばかりでは議論が進まないからだ。そこへ、村人たちが怪しいと思っていそうな対象を選んで黒を出す。勿論それは村人だが、言葉巧みに黒だと主張する。殆どの人は、怪しいと思ってみればそう見えるものだ。真が白を白だと主張するより、よほど皆の心を惹きつけられるのではないか。さらに仲間の狼が霊能で出てきて処刑後に黒だと主張すれば完璧だ。無論、いつもそれがうまくいくとは限らないが。いずれにしても私は、たとえ単一になっても狼が村に黒出しする可能性は低くはないと考えている。
リヒャルトのカレル吊り、流石だ。カレルどう出るか。
リヒャルト白で、本当に助かるな。神など捨てて大いなる科学の世界へ来ないかと誘ってみたいものだ。
>>121スノウ
占い師内の狼は特定する必要がない、というのはどういう意味だろう? >>116は、狼側の作戦のひとつとして考えたものだ。霊能は一人しか出なくても、一人吊られ、一人は突然死しているのだから、必ずしも真とは限らないと村は捉えざるを得ない。村に黒を出したことで必ずしも狼が正体を晒すとは限らないのではないか? 無論、ここは狼の手腕次第だろうが。
黒を出せば、村はその対象を吊るかもしれない。それで縄が一本減る。自身の仲間が減ることが確定している状態なら、尚更、少しでも無駄に縄を使わせようと考えてもおかしくない。白出しばかりより積極的なやり方を試みようと考えてもおかしくない気がするが。
考えてみれば、ドロシーが狼とわかってしまう噛み先を選ぶのは、明晰な推理の結果どころか大失敗だ。ゾフィヤは見るからに役職ぽかったのに、何故外さなかったのか。よくわかっていなかったんだろうか。マリエッタが狼なのかもしれない。
しかし、なら何故カレルはベルティルデに黒を出したのか。狼だったらどうするのだ、彼女は怪しくないとカレルには読めたのか? ミーネも白だと言っていたが。
そうか、推測する時間が10分あったのだ。それなら読める。カレルは一番に覗いていたようだしな。私は結果を何度も見直してがっかりしていたから、投票先など全然見ていなかった。
マリエッタ、ドロシーなら寡黙組から選ぶべきか? 急に喋り出したステファン、私に黒のシメオン、あまり変わらないリーゼロッタ。まさかヒースか? マリエッタ、ドロシーと仲間なら彼もあるか? 1/4か?
それにしてもベルティルデも賢いな。白で助かる。君も我が研究室へ来たまえよ。
誰もいないようだな。今夜は少し忙しく、仮決定の時間にはいられないと思う。本決定の時間までには顔を出したい。
‥3.本日の占い方法
自由を希望
研究員 アレクシスは、薬師 リーゼロッテ を能力(占う)の対象に選びました。
研究員 アレクシスは、薬師 リーゼロッテ を投票先に選びました。
研究員 アレクシスは、墓守 シメオン を能力(占う)の対象に選びました。
研究員 アレクシスは、墓守 シメオン を投票先に選びました。
思ったより早く来られたな。
【仮決定確認】 占い先と吊り先をセットした。
マリエッタはまだいないのか。対抗考察もまだのようだが。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新