情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新
ステファン>>139
成程、ありがとう。
ソマリに対して思ったこと把握。
狂人視されて切ないのはわかる。
>>2:158を見たときにね、人外視ではなく「狂視」が嫌そうに見えたんだ。
ステファンは視線が集まって動きにくそうだったし、もし占われて確白になったとしても狂視が残るのは面倒と感じていそうと思っていた。
このへんの意識の出方がね、占いで黒が出なそう。
返事をもらって、やっぱり黒出なそうな気がしている。
ステファン>>148
だろうね>占われること覚悟
あの視線の集まりもあったから、狂視への意識が出てきたのはあると思っていた。
ふむ、ステファンは全能力者と非ライン取れたら村でいいんじゃないかな。誰か見て(ry
ジル>>161
ああ、成程。
単純に霊背だろうしロラはおいしくないと思っていたのだが、これを見てあらためてロラ反対だ。
ステファンに対してはそうだろうね。ディークの意見も汲みながら双方を見ている、という感じだったね。
昨日のステファンは針の筵のような気持だったろうし、>>158と感じたのも理解できるがね。
>>162フラグを立てないでくれたまえ。
私より先に死んだら泣いちゃうから。
ダーフィト>>99
アリーセの"非狼アピかも"って、アピかもしれないと思うほど気になったのかい?
アリーセ狼とかあるんかいな、と思って考えていたのだが。
占→霊→霊→占のCO、アリーセが霊COした時点で非霊していない者が8名(+コンスタンツェ)
アリーセ狼として、COタイミングが流石におかしいのではないかと思ったのだが、どうだろう。
ダーフィト>>170
ふむ。それだとアピと感じた部分をきっかけにアリーセ狼あるかもと思った、というわけではないのかい?
早い段階で1-2状態になったことを考えると、やはり霊背だろうなに着地するね。
あの状況で狼が霊COとなると、とっても霊騙りしたかった赤くらいしか思い浮かばなかった。
コンスタンツェ>>193
「ソマリ占いの決定打」とは、コリドラス、イェンスあたりから占いを外したいがために票を重ねた、というようなことも考えてるのかい?
>>194の人物像と噛み合わないところ、もうちょっと詳しく説明して貰えるかな。
あと、「カサンドラの白がわからない」=「イェンスSGにしない」では無いよね?
ダーフィト>>192
喉ェ……actでYES/NOでいいから教えてもらえるかな。
★1.「どこにいるかわからない人」は視界に入ってるのかい?
★2.カサンドラ占いになると思った?
あ、忘れるところだった。
★コンスタンツェ>>2:252とのことだけど、潜伏について透けへの心配はどうだった?
よし、着席だ。
今日は10時のおやつを食べていないから、夜のおやつを出してくれてもいいのだよ。
直近、コリドラス。
ダーフィトの「会話に対する積極性が維持できるかが注目点」というのと、「会話が活発」は関係して無いのかな?
コンスタンツェ>>245
ん?イェンス狼っぽくないと言ってなかったっけ?
あと、昨日はコリドラスは見たい対象だったようだが、イェンスとの両狼無い、だけ?これから見るのかな?
あ、回答は受け取ったよ、ありがとう。
コリドラス>>243
あ、やっぱり繋がっていたんだね。
ダーフィトの「会話への積極性の維持」が注目点だから、「会話が活発」で占吊外し、で合ってるかな。
>>228見ると、シモンにこのへん伝わってないっぽいのに何も言わないのは、私が読み違えてるのかと思った。
あ、イェンス>>160
これはコリドラスがステファンを対岸に見ていると感じたのかな?
あと、ダーフィト>>177の感覚はわかる?
ジル>>267
うん、そこ真っぽいね。
さっきコンスタンツェから貰った回答から、追加要素を提出しようか。
>>226の2.の回答ね。
この解釈だと、吊られること自体を気にするんじゃないかな。
なんだけど、ダーフィトは霊吊りなら決め打ち派。かつ、コンスタンツェ真視。
そこに対して「色を見られること」って、「吊られそうな位置なのに真霊決め打って色見せるダーフィト狼って無いだろ」ということじゃないかな。
凄くナチュラルに自分真視点で話してるんだよ、コンス。
あ、コンス真視点と思ったけど、霊狂でダー様狼ならコンスの真贋は不明だから、そんなに強く取ることもできないのか?
ごめん、超過ぎてた。
【▼ダー様●コリドラス】で出すよ。
霊を吊るならアリーセ。
ジル、シモン、ディーク以外なら占いは反対しない。
希望理由はこれから出す。
仮確認。むぅ、迷うが反対はしない。
コリドラス>>300
話している途中なら、灰に置いておこうとは思わなかったか?
ジル>>313
返事待ちのところなのだが。
まずは、私へのアプローチなく占い処理希望、のところ。
その考え自体はわかる。
だが、私が狼だった場合、能力処理に当てられる位置では無いだろう。カサンドラ白わからん、のままで見に来ない。
見に来ないのが興味の対象外だからにしても、ここが狼だったときにどうするのか。そういった部分の不明瞭さ。
あと、今日のアリーセ狼視な。
強いものではないし、途中で狼無いになったが。
話を聞いたが、狼あるかもになった経路が掴めなかった。
狼視したくてしたように見えるんだ。ジル、余裕あったらちょっとここ見て。
私が把握できてないだけかもしれない。
ただ、この部分はダーフィトとコンスタンツェが背信者、ということになると思う。
アリーセ真は切れないが、コンスタンツェ真っぽく見えているので微妙な部分。
【魔】魔法使い隊 カサンドラは、【探】探偵 ダーフィト を投票先に選びました。
回避無し確認した。セットしてある。
クレメンス>>248
これ見て考えていたのだが、成程と思いつつも、ここでコリドラスの潜狂への警戒が強めに出たら、私は胡散臭く感じていただろうとも思った。
このへんは、後で噛み砕けたら出すよ。
まあでも、成程と思ったところもあったので●コリドラスで出した
シモン>>357
え、そういう意味だったの?
「自分吊りでも仕方ない」という言葉を非狼アピに取ってるのかなあ、みたいなことを思っていた。
私もその発想は無かったぞ。
あ、ステファン見て思い出した。ステファンも占い反対枠だった。
霊圧消えてたから忘れてた。
ソマリ>>285
狼視点、霊真贋不明なので真霊を真決め打とうというのは別に非狼要素じゃなかった。←いまここ
あそこをナチュラル真視点の真要素に計上できるのは、狼から霊真贋が見えている場合かな。
ジル>>287
ここ、どう頑張っても把握できなかった。
その場合有効なのは何故だ?
起きた。リュカおはよう。
>>390>>391
逆にリュカの意見を聞いていいかい?
アリーセはコンスタンツェに希望出せと要求しただけで、そこを偽要素と言ってないのだよね。
>>46のように希望出しからのラインも考えるタイプなら、希望出さないのはライン隠し、みたいな発想もありそうなのだが。
偽仮定だと「対抗叩きは信用落とす」的な考えがあってしていないのかもしれないが、それにしては対抗意識し過ぎでね。
このアンバランスさは何だろう。
ソマリ>>388
シモン人外仮定で見ると、今日の対コリドラスへの丁寧な対話と決定後のコリドラスactへのアレ。
この姿勢のブレはなんだろうね。
私はここ、非狼と思う。
それまで見せていたシモン像を崩してまでやることとは思えんな。
コンスタンツェ>>226
あらためて追い直してよくわからなかったので、もう少し聞かせてほしい。
2.だが、ここに「色見せる」がどう絡んでるのかわからなかった。
あと、>>284
どんなことを考えて●ダーフィトになった?
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新