情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
新選組 タクマ は 領主の息子 エリオット に投票した
新選組 タクマ は、宿屋の娘 シュテラ を占った。
新選組一番隊窓拭き係りタクマである!
【シュテラは白である】
エリオット黒想定でLWになる者を占い希望に挙げるわけが無いのでシュテラは違うと思ったがやはり人間であったな。
GJは喜ばしいが弛緩できる状況ではないのよな。
昨日の時点ではエリオット、シュテラが両白ならばユーリエ、カークあたりかと思っていたが今日の感じを見るとユーリエはちょっと違う気がするな。
発表後の反応と流れに違和はなく自然である。
あとは、オズワルドも村かな。
村の取り方が深く丁寧なのよな。
狼で白をとるためにこれをやると単純に村利にしかならないので首を締める結果にかならぬ。
新選組 タクマは、みんなのアイドル() カーク を能力(占う)の対象に選びました。
カシム見直したけどやっぱり違うっぽい
初日のCOが普通に非狼
ユーリエもやっぱりいいか。
ガードとカークの二人に非ライン気味
オズは以外と非ライン取れない。
ロヴィンとパピコも
ただ、パピコ単体でどうだろうなぁ。違う気がするけど
ガード-カーク-ロヴィンorパピコ かな?
カークについて
一日目から目立ちたい欲求、見られている方が嬉しいという思考多めであり。(>>1:54、>>1:163など)
その点から注目されたい、判断するより判断されたい側の人間と予想する。
>>2:168で感情吐露がある。
上段:村の救い上げをしたい。
下段:俺でも出来る、負けたくない。
最下段:挫折
この点から競争心があり、一番になりたい。実力を認められたい。
と言った。自己顕示欲があると予想する。
本人の欲と行動に関してであるが。
1dに救い上げ的発言も幾つかしているため齟齬はない。
ただ、2dからその手の動きはなりを潜め始めている感じがするので本人的に無理を感じてきたなら2d序盤辺り
上記より、想定される本人像と感情吐露の部分に不審な点はなく偽装の可能性は薄いと見る
しかし、全体の動きとして灰に対する色付け、と言う点に於いては動きが弱いと言える。
>>2:116の灰雑感も本人用的側面が強く。
自分が狼、村をどこに見ているか開示して判断させる。
という点については違和感が残る。
カーク村仮定で見た時これは起こりえるのか?
自分のやりたい事だけを重視し、理解される、という点に重きを置いてない場合はあり得ると言える。
では、本当にそうなのか?
シュテラの考察に対して正しく自分を見ていない。正当に認識しようとしてない事に対してヘイトを感じており。
決して「理解される」という点を軽視しているとは言えない。
また、>>2:168の吐露を見る限り、どこまでも自分本意の人間ではないと予想されるため。これも上記の問題に対する否定材料とする
〜まとめ〜
・カークは目立ちたがり屋で理解されたがり屋
・そう想定した場合、いくつか不審な点が出てくる。
・それは人想定では起こり得にくいと言える。
カークについて
一日目から目立ちたい欲求、見られている方が嬉しいという思考多めであり。(>>1:54、>>1:163など)
その点から注目されたい、判断するより判断されたい側の人間と予想する。
>>2:168で感情吐露がある。
上段:村の救い上げをしたい。
下段:俺でも出来る、負けたくない。
最下段:挫折
この点から競争心があり、一番になりたい。実力を認められたい。
と言った。自己顕示欲があると予想する。
本人の欲と行動に関してであるが。
1dに救い上げ的発言も幾つかしているため齟齬はない。
ただ、2dからその手の動きはなりを潜め始めている感じがするので本人的に無理を感じてきたなら2d序盤辺り
上記より、想定される本人像と感情吐露の部分に不審な点はなく偽装の可能性は薄いと見る
しかし、全体の動きとして灰に対する色付け、と言う点に於いては動きが弱いと言える。
>>2:116の灰雑感も本人用的側面が強く。
>>2:228はリーゼの「LWどこ見ている?」という質問の解答にすらなっていない。
これらの要素から自分が狼、村をどこに見ているか開示して判断させる。という点については違和感が残る。
カーク村仮定で見た時これは起こりえるのか?
自分のやりたい事だけを重視し、理解される、という点に重きを置いてない場合はあり得ると言える。
では、本当にそうなのか?
シュテラの考察に対して正しく自分を見ていない。正当に認識しようとしてない事に対してヘイトを感じており。
決して「理解される」という点を軽視しているとは言えない。
また、>>2:168の吐露を見る限り、どこまでも自分本意の人間ではないと予想されるため。これも上記の問題に対する否定材料とする
〜まとめ〜
・カークは目立ちたがり屋で理解されたがり屋
・そう想定した場合、いくつか不審な点が出てくる。
・それは人想定では起こり得にくいと言える。
占い希望は霊ロラ先行か灰吊りで▼カーク以外なら【●カーク】であるが
灰吊りで▼カークが通るならもうちょっと考えさせてほしいのよな。
>>146 リーゼロッテ
それまでの流れ的にシュテ狼をそこまで強く見ていたようには見えんのよな。
>>2:214の下段の「理解しようにも半端に距離取られて理解できない。それでは反感を持つよ」
という言葉の流れで覚えている反感も「理解したいけどさせてもらえなかった」
というものと予想されるので。
そもそも、カーク本人の●シュテ起点として「シュテ狼」ではなく。「手がつけられないから」という方が適切だと思っている。
>>37のシュテ確黒想定は>>2:236から始まるものであろう。
だが、某にはそれまでの流れと>>2:236が繋がるようには思えぬ。
>>156 カーク
某とシュテラのみが唯一共有している確定情報がある。
それはお互いが村人であるということで候。
現状に於いて本質的なシュテラの味方は某だけである。
その某が自分のためにシュテラを吊ると言って誰がシュテラの友で居られようか。
それで詰み進行に持っていて村勝ち確に出来るならばまだ良かろう。
しかし、現実はそうではない。
今日シュテラ吊ったとして明日、某が生きている保障はない。
当然、某と繋がるであろう霊能力者が生きている保障も等しくない。
そもそも、シュテラ吊りの場合二連村吊りとなるので4d以降ミス出来なくなる。襲撃によっては詰みもあり得るので某がシュテラ吊るのは普通に悪手。
そも、確約出来ない未来のために唯一の味方に手を離される気持ちとはどれほどのものなのだろうな。
>>180 リーゼロッテ
シュテラ自身を指しているから村/狼には掛かって来ないと思っているのだがね。
>>186 シュテラ
あいわかった。
感情が荒ぶりすぎたな。
>>187 ベリアン
カークが俺TUEEE想定とはズレるとは一応>>185で言っているよ。
>>「カークは整理思考で占いを使う所もあるのでそのタイプとは言い」←ここである。
カーク狼、ガートルード狼仮定して「ラインのみで考えると」
オズワルド、ロヴィン、パピコの三人が非ライン拾えなかった。
そこからさらに絞り込むのなら。
ガート-カーク-
のラインに一人ずつ当てはめて行って、人物像と全体と部分的な状況で想定される感情、動きを見ていけば良いと思う。
そこまでは出来なかったが。
新選組 タクマは、宿屋の娘 シュテラ を投票先に選びました。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新