情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
『ライン戦で勝てる狙いの狼』なら、ドロシー狼あるかな、と思考した所です。
カーク狼なら、なにか、こう、消極的ですね。
ああ、灰に二狼いないので灰襲撃(もしくはそれに見せかける襲撃)は、ありですか。
シェト、把握。
真占で遺言は、ほぼ確実に自分護衛されてると思っても、言いますね。
世の中には、妙な場所を護衛する狩人はいますし、霊護衛やカサンドラ護衛もある。
私の趣味もありますが。
…タイガが、少し強いですが、これは、また…。
状況>>>単体ですか。
んー。なにか、中途半端感があるか。見てない場所があると言うか、勢いが強いと言うか。
ただ、act見ると、人くさくはありますかね。他者の理解能力を嘆き、上から目線。
流れを持ってくる狼ならあり、か。
『能力者決め打ち』の発現が、今後どうなるか、と。
喉はすでに少ないので、ドロシー吊りになります、か…?
なら、タイガはそちら陣営の狼としてはずれるか…?
ヴェルも『迷い』がないですね…。
能力者真贋が、迷わない。
検討姿勢が少なく見えるのと、質問から考えてる感が少な目なのが、あまり、人に見えず。
一応、アル話が早いのは少し気になりますか。
ヤコブ、偽なら奇に見えます。
対カーク周りとか、ですね。
んー。
どうも、こうも。
何か気持ち悪さがあります。
歪んでる感がして、落ち着かない。
ああ、アデルはあまり獣くさく見えず。
ただ、発言が抑えてる感はあるので、少し気になりますか。
と、思ったら、アデル直近見えました。
うん、こっちの意見賛成です。
ふーむ。
ライン戦になると、こう、勢いに流されそうな人がいそうで、少々。
…アデル狼として霊ロラ推すなら、もっと強く主張しないと。
そこらが弱い、また、吊り先が、ローズですよね。
狼としては色々と弱すぎです。
また、『ヤコブ偽がレト白を出す理由が考えにくい』故に、ヤコブ真では、と言う思考だと…。レトが固まってますね。現状は人の固定に見えるか。
んー。
脳内メモを引っ張り出します。
『?』がついてるのは、目線や発言から取った要素なので幾分弱いと。
ヤコブ:非狼? 非狂?
カサンドラ:非狼
ドロシー:非狂
ローズ:非狂、非狼?
…なのですよねぇ…。
うーん、村と見えてるものが違う。
占霊ライン戦で『勝てる』算段の狼の襲撃筋、もしくは、狩狙いでヤコブ抜きを狙う狼陣営に見えます、が。
前者は、霊狼が狙いやすい手法です。
さて。
…ヴェルが、こう、『タイガ人と言う結論』を前提に置いて喋っているように見えるのが。
此処まで、意見強めに推す人でしたっけ。
ヴェル、占いたいなぁ。
ヴェル→タイガの目線は、まだ通らず。仲間でやるのは、少し強すぎかと思うが、タイガ側から取れず、なので。
タイガ見直してます。
目立つのは、『自信』。上から目線ともとれる、他者対する能力評価と、自分の言葉が正しく、かつ人に伝わるものだと言う前提を持ってる。
自己評価は高めでしょうね。
突っ込みも好きですね。此処等はよく議事読んでるか。ただ、日を追うごとにその傾向は薄れつつある。
>>1:60の思考があるなら、簡単に黒は取らせないタイプ。用心深く振る舞う可能性が高い。
狼前提で、この立ち回りをしてるとなると、F編成の狼経験でもあるのですかねぇと少し。白をとること、また、前衛に立つこと、自分の位置を上げることを恐れていない。
タイガ続きです。
2dは、カサンドラメインに対応。違和感探りだが、前日に霊真贋の方が自信ありげなのに、さっさと斑吊りに思考を移行させない理由は、カサンドラ喰われたらうんぬん部分か?(=カサンドラ偽視)
霊真贋、特に霊考察はまったく出ておらず、対カサンドラに対して『バイアス』気にするものの、霊の発言量の差は検討箇所にならず。
また、3dで大きく占い真贋変更。霊真贋をメインとして、か。
んー。
3dの思考に、2dのカサンドラに対しての首傾げ感が出てないです。ここは、返しが強めですね。違和感。
自分の思考に自信があるわりには、思考が表に出てない気が。
能力者の単体考察と、真贋の思考の流れがアンカ付きで欲しい所。
……こういう流れはよく分からないのですが、とりあえず、能力者置き去りの流れに見えるのと、カサンドラは非狼でしょうねぇ、と。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新