
174 ジャム様拾伍
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
(-1458) 2014/04/19(Sat) 23:13:22 (ながえ)
(-1471) 2014/04/19(Sat) 23:35:29 (ながえ)
>>-1474
能力者全員灰で手つなぎとかしてたら面白かっただろうな。
とか思ってましたw
リーゼに切り込んで貰って、ガートにクッション置いてもらいつつ視点整理してもらって、ベリアンが様々な視点から考察して、私はお茶を飲む。
まさに理想。
(-1481) 2014/04/19(Sat) 23:42:42 (ながえ)
>>-1476
きつかったけど楽しかったのでよかったのです。
終わりよければ全て良し!(負けました
(-1484) 2014/04/19(Sat) 23:44:30 (ながえ)
(-1486) 2014/04/19(Sat) 23:46:52 (ながえ)
現在、亥の刻
池田屋前にて待機して候
子の刻となるのと同時に突入する
(-1492) 2014/04/19(Sat) 23:54:54 (ながえ)
新選組 タクマは、口先の魔術師 カシムに話の続きを促した。
2014/04/20(Sun) 00:04:18
(-1505) 2014/04/20(Sun) 00:04:52 (ながえ)
___ __ __,
))。I/:: :: \ |I。(
\ \::_::_:: / /
,/::\_((⌒) /ヽ
/,\=ニニ二二ニ=/,ヽ
\ / ・ . ・ ヽ/
/// ミ(_,人_)彡 I
∩/三//ヽ、, ノ
丶ニ| '"''''''''"´ ノ
∪⌒∪" ̄ ̄∪
(-1511) 2014/04/20(Sun) 00:08:06 (ながえ)
>>-1512
単純に推理力を高めるならどうしたらいいのかしら。
もうちょっと狼とか見つけられる人になりたいです。
>>-1514
く、くせものじゃー!
であえであえ!
(-1516) 2014/04/20(Sun) 00:12:48 (ながえ)
新選組 タクマは、なんやて!?
2014/04/20(Sun) 00:30:45
新選組 タクマは、ズサーc⌒っ゚Д゚)っ
2014/04/20(Sun) 00:40:09
>>-1537
色が見えてる故に後半、見えてない演出が難しくなる。
ということかな
ユーリエがベリアンに突っ込んでた点とか終盤のロヴィンとかそんな感じでしょうか。
(-1544) 2014/04/20(Sun) 00:46:41 (ながえ)
信頼、疑惑の固定化は迷わなくなった村でも起きそうだなぁ。
って思ったけどこれは違うか。
振れ幅や入れ替わりの「丁寧さ」がメインっぽいから。
今までの流れと相手をどう見ているか、どう見ようとしているか。
というところが焦点になる感じでしょうか
(-1547) 2014/04/20(Sun) 00:55:17 (ながえ)
(-1549) 2014/04/20(Sun) 00:56:04 (ながえ)
そして、大分遅れたけどユーリエお疲れ様。
最終日は申し訳なかった。
(-1552) 2014/04/20(Sun) 01:01:20 (ながえ)
>>-1558
占霊なんてよっぽど差がつくか。それ相応の状況要素が落ちないと真偽問わず確信できない物だと思うから仕方ないかと思います。
曇ったなんてとんでもない。
見づらかったのは確かですけどね。
あれはあれでとっつきやすかったです。
(-1564) 2014/04/20(Sun) 01:17:17 (ながえ)
>>-1565 カシム
「違和感を起こさないように軽く黒塗りする。波自体を立てない動き」
→なぜ?
「違和感から目を逸らし強引なロックをする。横揺れを抑える揺れ」
→なぜ?
このような感じで思考を勧めて流れの正当性とか見ればいいのでしょうか。
「疑念」と「違和感」は相手を見る時にこちらが感じる点からの要素?
それとも相手を見る時に相手視点で見るべき要素でしょうか?
(-1576) 2014/04/20(Sun) 01:28:46 (ながえ)
>>-1582
あー、なるほど。
自分が思っている事と見えている事、その中で出てくる違和感に対してどう対処するか。
これが出来ると良く聞く白飽和とかになった場合も。
違和感から思考の切り替えが出来るようになる。
相手を見る時は>>-1574で説明されてる「手探り」の横軸を中心に見るのが良いのでしょうか。
そこからその人の論に対する本気度とか見たり。
(-1593) 2014/04/20(Sun) 01:48:31 (ながえ)
>>-1592
漠然と、と言う感じですね。
明日ももうちょっとこれについて考えてみます。
何かあったらまた聞きます!
(-1595) 2014/04/20(Sun) 01:50:42 (ながえ)
>>-1598
確かに!
灰によく絡み手探り感があるけど色付けが弱いとか。
逆に疑いは強いけど手探り感はなくロックになっていたり。
そういうものが多いですね。
狼としてはすでに色が見えているので
その辺りの手探りと疑念の両立が難しいのかも知れません。
ここらへんは興味とか好奇心とかも関わってくるのかなぁ
(-1600) 2014/04/20(Sun) 01:58:57 (ながえ)
(68) 2014/04/20(Sun) 02:02:00 (ながえ)
(-1637) 2014/04/20(Sun) 10:25:00 (ながえ)
(-1639) 2014/04/20(Sun) 10:44:46 (ながえ)
(-1642) 2014/04/20(Sun) 10:57:59 (ながえ)
(73) 2014/04/20(Sun) 18:10:25 (ながえ)
(-1882) 2014/04/20(Sun) 20:06:03 (ながえ)
(-1886) 2014/04/20(Sun) 20:08:07 (ながえ)
(-1890) 2014/04/20(Sun) 20:09:32 (ながえ)
(-1892) 2014/04/20(Sun) 20:10:03 (ながえ)
(-1900) 2014/04/20(Sun) 20:36:44 (ながえ)
まるで関係ないけど北斗コラで延々とアミバ様が間違え続けるのはワロタ
(-1906) 2014/04/20(Sun) 20:54:34 (ながえ)
(-2224) 2014/04/21(Mon) 04:52:27 (ながえ)
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る