情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
投票を委任します。
アン・ナジュム シュテルンは、蒼髪 セルウィン に投票を委任しました。
【確認しました】
>>7 結局、Cの確証なんて取れないとは思いますけどね。灰がCの懸念を口にするたびに纏め役は独断をしづらくなりますよね。
狼が確白にプレッシャーを掛けやすい状況だと思います。
「変な動きしたらリコールだ」ってね。
☆>>48
軸:狼を吊るための目的意識・手段・行動の一貫性。
>>1:147で 1-2を認識している
[占い決め打ち派CO]→「スノウ占い候補だったw」の現状認識と言動のチグハグさ等が代表的でしょうか。
>>49 >>1:253最下段も参照ですね。
1:斑被弾しても戦えるのか?
2:白確時に判断役として村の舵取りを取る人材として適切か。
ここを満たしているように見えませんでした。
イングリッドさん自身では上記の条件をこなせる自信はありますか?
>>58 イングリッドさん
>>168直上のactで占い決め打ち派をCOしているのに占真贋に触れていないからです。
「あなたの考えを教えてください」そんな問いですね。
それに対する考えが「どういう心境なの?何の役に立つの?」
これってそんなにオカシイ事ですか?困惑してます。
>>73
自信というよりオクさんが言う神経質さに通じるものを感じたのは私だけでしょうか。
私が感じたのは苛立ちと危惧感の方ですね。
>>81
私、霊能力者決め打ちはした事ないですし能力者真贋には自信が無いので
弾き始めたら完遂を主張すると思います。(安心してくださいね)
急用でバタバタしているので一撃
イングリッドさんとは語意/常識を共有していない言葉で会話している感じがしますね。
まずは双方の認識の溝を埋めないと延々とすれ違うままのような気がします。
占真贋にふれていない理由(合っているんでしょうか)
1:対抗が出ていない占を見る日必要無い。
2:真の精神的な動揺を危惧して占いには触れたくない(情報見づらくなる)
3:占は噛まれた方を真と見る。
ここまでは理解できました。
占い真贋に触れて無いので探ってますよ?
『考えを教えて欲しい=真贋探る』 同じ意味です。
そもそも、真贋を探るのはそんなに変な考えですか?それが悪行のように聞こえますし、その認識は共有されていないと思います。
★:イングリッドさんの中の「占い軸」の定義を教えてください。
私も>>112のエーヴさんの言うように謎だと思いますし
私の思う占い軸とイングさんの占い軸では意味が違うのではと思いました。
喉が危ないので、灰各員に対する雑感等と混ぜてお返事ください。
今日現在、灰をどうみているのかわからないので。
シグさん、ローランドさん、エーヴさんは昨日に続けて安定してますね。
能力処理にかけたいとも思いません。
>>155 ディーク
ギーさん評の「色判断ではなく個人に対する興味が優先して〜」>>158 本人談の3日めからーは私も理解できます。
私もそちら側の人間なので。
>>172 プルプルさん
村なら村で、自分が見たいものを見る傾向(視点固定)や他人と意見のすり合わせる能力に難があるように見えるので
色付かないで終盤残った場合その点がネックになって格好のSGになると思いますけどね。
ギーペンさんは性格分析から入っているということは
そこから、狼がSGを作る際や何かしらの行動を強いられた際に現れる人物像の歪みを見て白黒色をつけるタイプなのかな? と、思いました。
>>186 プルプルさん
イングさん村の場合、彼女の生存係数は考察の伸びは勿論、他人とどれくらい意見のすり合わせができるかに掛かってるような気がします。
それができない場合はプルプルさんのように白要素をどれくらいの人が掬いあげて周知共有できるかですね。
その調子で白要素の救い上げと周知をお願いします。
私はイングさんに注視しすぎた感があるので他を見ます。
まだ2票なのか、もう2票なのかは人次第でしょうか。
>>189 >>195 ターゲットにするなら、普通もっとマシな……扱いやすい・勝ち目のある選定すると思いますよ。シグさんもローランドさんも手強いと思いますから。
ギーペンさんは>>196 プルプルさん「説明書」から進むものが無い場合。色付けにつながらなかった場合。
説明書の枠から対象が外れてそれを黒視する枠にはめて殺す動きが表出した所を見ていけば良いかな、と思います。
>>194 やーめーてー。
>>210 >>215
なるほど。妥当ですね。
上位灰のパワーバランスが取れていれば良いんですけれど、悲しい事に何処かで崩れていき易いんですよね。その際はどこがどうフォローするのか歪みがでるのか……その時にならないとわかりませんが。
ちなみに私の中では↓のよう感じです
上:シグルド、エーヴァルト、プルプル ローランド
中:シュテルン、ディーク、ルーセント、ギーペン
下:イングリッド
分類不能:シュテラ
極端な話し、終盤まで上位灰が保全できて上位灰を村の主軸に決戦に持ち込めれば良いんですが……。
【●ディーク/○ルーセント】
【▼シュテラ/▽ギーペン/▽イングリッド(整理吊り)】
☆>>223 ディー
わりとコレで本気ですよ。
スタイルの差異からくる違和感だと思います。
伸びてないというのはどのあたりから見えましたか?
>>242
イングリッドさんは白要素取りの労力とそれを周囲に周知する労力を考えれば今日占うのも良いとは思いますね。
色付かないまま放置状態がやっぱり一番危ないかと思います。
アン・ナジュム シュテルンは、嘘つき シュテラ を投票先に選びました。
>>278
拾ってもらうばかりじゃなくて
意見を浸透させる方に注力した方がいいですよ。
>>276
この調子だと、村でも相対的に色が落ちると判断された場合手の平返しで吊られそうですし。
>>287
あ、コミュニケーション不順による黒視ですね。
ptを有効活用できない・自身の言葉を伝える事ができない。
言葉のスレ違いが増えると起きやすい事ですし。
価値観の差異が大きいならそれを埋めるための行動と自分の発言を周知する努力は必要ですし。
言葉のスレ違いって後半になるほど大きくなると思います。
その点に無頓着な人はだいたい短命で終わるとは思いますし、土壇場で吊られやすいと思います。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新