情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
ろーぜんはいむー(棒)
【判定確認した】
フラン斑の2白1黒、か…。
安易に吊って色確認、だとフラン村の時に少しキツいな…。キープ安定か?手順とか詳しい人、誰かよろしく。
俺個人としてはフラン狼見てたから、イースの黒引きは真に見たい…が、狂アピ有り得る範囲だからなぁ…。
チラ見。カナン君空気中なう。
最近灰考察しようとすると、質問返答で喉溶けていくパターンが多すぎる。これだから対話は苦手なんだ
ただいま…今日もログの伸びがすごいな。
とりあえず、昨日出せなかったローレル占い希望理由。
最初は占い師とアリーセ見てた印象。
マーティン>>1:17
「3COだし自由濃厚だな。」からの
>>1:35「独断でも自由占いで行きます?」
が何故いきなり「独断でも」となるのかが少し分からなかった。他の占い師はまだ自由とか統一とか言ってなかった(気がする)のに。
そして、そこからの
>>1:54「是非統一でも自分が占いたいところ占えるよう頑張ってください。」
ここら辺がどうにも占いに他人事感。占いに目を向けてる、というポーズっぽく見えた。
ただマーティンとはそこら辺分かりあえてる?みたい(少なくとも会話は滞ってなかった)だから、俺は目線借りるつもりだった。
あと、昨日返せてなかった返答。
>>1:341 フラン
「非霊するならあまり触れると透けちゃうと思ったんよ。(中略)別に質問投げないといけない訳でもないと思うんよ。」
最初はわかる。が、理由気になって様子見したのに質問投げる必要ないわけでもないって、何かちぐはぐ感。うまく言語化できないが。
あと「>>149は別問題だから別の行に書いてあるんよ。」
俺が言いたいのはそういうことじゃない。
FO希望で霊能者確定しそう→あ、占い師候補の一人が霊潜伏支持→霊の意思尊重できるかもだし、もぐるか。
この思考の流れが違和感だって言いたいんだ。占い候補が霊潜伏希望するのと、霊の意思は別。霊が潜伏したいって言うなら話は別だが、それが希望かどうかなんてあの時点じゃまだわからないだろ。霊潜伏希望してる、って言うならまだわかるんだが、FO希望だからなおさら。
後下段。アリーセに関しては、あの時点で材料少ないんだし、そんなところまで分かってたたらむしろ俺すごいだろ…。
>>1:342
「単体では狼要素ってほどでも無いけどね。」
じゃあ俺なんで占い希望されたんだ?っていう疑問。
>>1:89に関しては、イースに俺の解釈もとめられたから答えただけで仲裁はしてないぞ、別に。
【急募:フラン黒ロックのはずし方】
悪い、俺完全にフラン黒ロックかかってるな…。手順的に今日はフランキープ安定のはずだし、ちょっと頭冷やしたい。
ログ追って質問返答したら灰考察落とす。
>>7 ローレル
俺の相手なんて男にはいない
>>24
昨日の投票見るにフラン占い希望は割りといた。狂人の性格にもよるが、ここで黒出して誤爆って割と危ないと思うから敬遠しがちだと思うんだ。世に言う初手白だし安定。
狼はそれを見切って2白1黒重ねて、フラン黒なら状況白作ろうとしたんじゃないか?っていうのが俺の考え。
☆今は2パターン考えてる。手順的に今日フラン吊りはないので
霊即抜きして、占いで信用勝負路線。
占い即抜きして、占いロラ狙いで縄消費狙い。
こんなところは思いついてる。
>>直近みんな
んー、フランはっきりさせるなら占い師見るべきか。
俺個人としてはフラン黒く見えるんだが、イース真にみえるか、って言われるとそうでもないんだよな…ぶっちゃけ占い真贋団子状態。
状況的にはフラン白いしなぁ…。
ん、じゃあ灰より占い師見てくるか。あ、自由占い了解。
>>32 フラン
☆申し訳ないが、そもそも考察苦手。
>>50 サシャ
返答ありがとう。
CO回しに関して。霊でてこないの気にしてたよ。俺の中でわりと「FO=占霊同時回し」っていう固定概念があった(これに関しては頭固いって言われてもしかない)のと、狂狼の様子見騙りを防ぐため。霊潜伏希望なら申し訳ないってのはあった。
下段。そもそも村騙りの可能性とかこれっぽちも考えてなった。あったらめんどくさいなって頭の隅の隅で考えてた程度。
あと、自由占いについては単なる好みの違いだと思うがな。俺としては「○○視点では〜」とか大量に考えるの面倒だし、初日くらい確定情報ほしい。真贋差がイーヴンで思考が読みやすい=真即抜きされないとは限らないからな。
>>198 リーザ
今日は占い見るって決めたから後で。今日フラン吊りじゃないならまだ見る時間はあるからな。
>>200 アリーセ
何が言いたいのか割と本気で分からん。
>>202 リーザ
フラン単体黒く見える。多分ロックかかってるなー+なのにイース真って聞かれるとそうでもない+しかも2白1黒という状況的白
→あれ、俺もしかして村に黒ロックしてんじゃね…?や、でもやっぱりフラン黒く見え(ry←今ここ
>>90 トール
☆手順考えるのはわりと好きだな、困ったら手順は確実だから。強いかどうかはわからん。
あと、トールから「怖そう」って印象に驚いてるんだが。>>1:156とか、明らかに怖いと感じてる人間へ考察じゃない気がするんだが。
ああ、そうだ。これ聞こうと思ってたんだ。
★>>1:156からの>>1:248 「カナン見ておこう→よっぽどおかしな答えが帰ってこなかったら占いは要らない。」
この思考返還聞きたい。トールが自分で俺を監視するから聞きたいってことか?
>>207 アリーセ
わりとこれでも相当垂れ流してるほうなんだが。変わった趣味はない!
あと>>200の意味分かった。役職即抜き連想させるような不吉なこというなってことか。
すまんな
>>215 アリーセさん
「自分の思考開示が上手くいってないように見えるかな…」
よくぞ分かってくださいました。
質問攻めにあったりログの進み早いと沈んだよおおおお
>>217>>219 フラン
見えてる。返事は喉あったら。今フランを見極めるために占い師見てるから、少し待ってくれ。
さて占い師。
・マーティン 真狂>狼
>>1:2の出方がRCO狂要素。「陣形決まったら占い方針だな。」
↓
>>1:7「3-?か…?灰が広いから、バラ指定は思考付加高そうだな。3COだし自由濃厚だな。」
陣形決まってないのに占い方針言い出してる。からの>>33。陣形確定から占い方法考えるなら、正直気にする順番逆じゃないか?って印象。
時間差考えると不自然ではないかもしれないが、思考の流れとして少し違和感。まるで3-1になることが見えていたよう。
自由占い云々は>>1:241見てくれ。
あと>>1:91「リーザは対抗に意識が強いが、それが村に向いて「私より対抗?」な感じなので下手に狼騙りに触りたくない狂感情とみた。リーザと俺を統一指定っていうのも面白そうだな。」
自分が対抗意識強いって無自覚。対抗に早々に触ってるのは無味確or性格要素の可能性もある?
んで、自分視点(あの時点で)狂となら統一指定なら許可が、マーティン真視点だとしてもわりと本気でわからなったり。狂の誤爆で確黒期待?でも村から見ればイ−スの結果も重要なわけで。サシャも言ってたけど白囲い済みだった場所ならどうするんだろうか。
>>1:111「怪しければ自由からの補完で捉えやすくなるとは思ったが、なるほど3COは厄介だな。」
>>1:116イェンス>>1:122サシャとも話してたみたいだったけど、結局すれ違ってたみたいだし(サシャに関しては俺と疑問点違う)、何が厄介なんだろうか。
俺としては>>1:160のトールの考え方に近かった(3COだと補完候補多くてめんどくさい+対抗が狼狂だから、補完場所綿密に選ぶ必要があるから)んだが、>>1:161って補完関係ない気が。
>>★ローレル
ここ、ローレル分かる?初日のここら辺、マーティンと滞りなく話してたみたいだから、もし分かるなら教えてほしい。
ただ>>1:356はわりと真印象だと思った。読めてないのに占うことへの不安って言うか。
>>0「見れてないところで悪い。」>>1:114「なぜフラン占いになったかがわからず混乱して、ログ読みも手につかなかった。」へもつながる。
ただ>>64で対抗への印象が動いてない、とくにイースの初手黒なんて真狂だろ、狼って発想が後から出てくるのは少し違和感。>>125下段も。
ん、総評して真狼というよりかは真狂印象。初手黒が狂の可能性高い分からんというのも、自分が初手白出しJKと考えていたからか?という邪推もある。イースほどじゃないが初日に十分霊について見てたので、陣形確定に興味あったのはむしろこっちじゃないか?っていう。
あー、占い希望どうしようか。灰見れてないんだが…遅くなってすまない。
【▼ヴェルナー▽フラン●ヴェルナー○サシャ】
正直灰から吊りたい人いなくて困った。フランもカレル考察してた結構ぐらついてきた。
能力処理かけたいって意味合いでヴェルナー。サシャは俺に関してやけに目線が厳しい印象と、結局どこ疑ってんのって印象があって。(後で理由書ければ)
・イース 真狂>>狼
マーティンよりかは狼度低いな。初手黒と単独感あって狂強めに見てる。
ただそうするとフラン白という。やっぱフラン白なのかな…。うーん。ちょっと今ぐらいついてる。
はじめの俺の印象としては>>1:80。
>>1:6>>1:15>>1:22>>26ここら辺から考えてることそのまま垂れ流してる感があって、わりと単独感。
>>1:48>>1:52>>1:310 「なぜにそんな攻撃的なんだぬ?」がわりと灰からの目を気にするタイプ?
>>1:96は>>1:241。ただ>>1:265 の「気になるなら突っ込んでもいいぬよ」は突っ込まれてもいいぬ的な余裕は、個人的に好印象。
>>1:232上段は、何か自分に言い聞かせるように感じたぬ。
「つまり様子見は狼陣営に最初から無いぬ」
リーザのCOって、時間的にわりと様子見あるかと思ってたんだが、俺個人としては。
>>23「○フラン出してる人は、通常、切りとも思えるけどそもそもフラン票は集中してなかったからこの要素は微弱だぬ(中略)狼陣営はまさかフランに飛ぶとは想定してなかったと思うぬ!」
感じ方の違いか?俺は結構フランに票集まってるように思ったし、狼陣営も(フランの色関係なく)フラン占いは予想の範囲だと思ってたんだが。
>>34「マーティン狼なら黒出して、フラン切って真視獲得を狙う所だぬそれをしなかったのはマーティン狂だと納得いくだぬ」
フラン-マーティン狼でも白出して即抜き懸念あるんだが(>>193推奨)、この襲撃懸念のなさが違和感。護衛つくと思ってるか吊られると思ってるからか?
ただ>>35の焦りと責任感が真っぽくもあるんだよなぁ…。アピでも可能な範囲ではあるが。
総評として、単独感と初手黒から狼は切っていいと思う。ただ全体的に教科書チックな動き方でもあるから、(自分からの黒→ライン見に行くとか)真要素っぽい真要素は見えなかった。
>>276了解。
【防】防衛駐在武官 カナンは、【騎】✟漆黒の騎士✟ ヴェルナー を投票先に選びました。
本決定了解。
予想外に喉足りなくなった。リーザ評と返答は明日。
ざっくり現時点でのGS出しとくと、
白 何=彫>脚>老=旅>絵=獄=賢>騎 黒
かな。灰考察出してないから説得力低いのは自覚済み。きちんと考察してないから、明日灰考察したらまた印象変わるかも。
イェンス・トールはわりと全体を俯瞰して満遍なく見れている印象。トール方が俯瞰の印象強いかな。アリーセは単独感と、不安がってるのが演技に見えない。
みんなが疑ってるモーリッツ、俺はそんなに黒視してない。俺としては結構視点近く感じてて、わりと共感できる部分も多い。
カナンとキアラがわりとエアポケ化してる。カナンはモーリッツと話してるのが印象に残ってて、わりと自分の考えも出してる印象。キアラは★飛ばしてる印象派あるけど、キアラ自身の考えがわりと見えない印象。
ローレルは昨日の印象引っ張ってるかも。サシャはよく話してるのは思うんだが、俺への目線が何か強い・厳しい(俺の自意識過剰か?)印象。ヴェルナーは何か当たり障りない印象があるんだよな…。
>>310
自分と他者の名前間違えるとか…自分エアポケとか…。
うわ何こいつ恥ずかし、恥っずかしっ!!!
…恥ずかしい
>>324 リーザさん
黒出される気しかしないです、ハイ。
リーザさん偽なら面倒だなー。
あと、ローレルさんとかサシャさんがやたらゲイ塗りしてきますが本当にそっち方面そんなに詳しくないんで止めてほしいです
そういう趣味の方周りに多いんで、嫌悪感はないですが。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新