情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新
これからover the HANAKINだが取り急ぎ
【スライドロックしよう
俺は水晶玉を持たない系ジークムントである】
こっち方面のスライドロックは初めての経験だ
>>30独ムント
そこそこにね
猶予30分ということで現在上から読んでいるけれど、君とジークムン太の壁を前にしてアルカイックスマイルになっているところだ
太の初動に思うところあって今準備しているよ
>>6太
「1手でケリつける」というのは何を1手と捉えているのか、という疑問が浮かんだ
つまるところ、少なくともあの時点、実質「占い結果+初手吊り」の2手が村の手元に確約される可能性があったのでは?ということだ
太>>14「潜伏に対する防御感覚拭えてたわけじゃない」を見るに、この段階で太の目には"Gのcoでは終わらない"感覚が少なからずあったのだろうな
となれば上記は分かるところもあるんだが
太>>14に関してもうひとつ
もう1人出てきてほしいのならば、「防御感覚」というのは何なんだろう。本線「待ち」の姿勢、あるいは「構え」程度のものではないか
言葉に対するイメージというのは人それぞれ違うだろうが、「防御感覚」という単語は俺にとってなかなか強い印象で残っている
纏めると
⑴>>6「1手でケリ」→?
……しかしここは>>14を踏まえれば理解出来なくはない。個人的にこっちかなという解釈もあるが、まずは太の返事に委ねる
⑵>>6「防御感覚」→?
……まずここがしっくりこないため、⑴が今ひとつ理解出来ない
こんな感じか
あくまで長い離席が確定していた俺の感覚だという点については理解している
しかし気になる。俺のモヤモヤに言葉をくれ
この点に関し、太とやり取りをしていたGの解釈も教えてほしい。十全に伝えられている自信はないので言葉が足りなければ聞いてくれ
そして付け加えるならば、Gを見たときに「1手」という発言が出てきたことから、少なくとも太の手元には占手はないだろうと考えた
占手というか、潜伏占師や、明日coを予定した人外からは出てこない言葉だろうと思っているということかな
つまり非狂目ということだ
>>9太
頭にあったのは占狂のイメージだよ
そして狂か非狂かの話題にはイマイチ乗り切れないところがあるが、G>>24の発言が灰から出ていたらそこは非狂認定出来ただろう、と思っているところかな
G太の応酬の壁に阻まれタイムアップになりそうだ
19時まではいるようにする
>>28G
直近への質問
★俺が印象を超える動きをした場合、しなかった場合、それぞれの際に君は俺をどうするんだい?
a.改名させる
b.スリーサイズをcoさせる
c.課金の沼に引きずり込む
これ以外の回答を頼むよ
一旦戻り
>>42沼
まず俺がG真と見てるのが前提
☆狼がGからストレートで黒打たれたら、狂はそのまま黙って指くわえて見てないでしょ
ちなみに狼が対抗で出てくる想定はない。これはもともとそもそも考えてないね
coを予定した狂ってのは、その可能性を想定している狂という意味。予定より想定の方が適当だね。狂が潜伏するならば、当然その可能性を視野に入れていると思ってる
あと俺のスライドロック=Gへの擦り寄り、という解釈は意味がわからないな
「スライドロックしてほしい」というGの期待に応えて、自分の心証を上げにいったと思ってるのかな
それ以前にまず占いの力がないんだから仕方ないじゃないの。課金すればわんちゃんだったな
で、独>>44について
俺は>>6の解釈の助けに>>14を使用したからこそ、どちらにも不可解さを感じて両発言が浮いて見えたといったところだね
結びつけているのではない
結びついてしまっている、という感じ
だから質問をしている
>>50太
どうして、数ある灰の中で特に俺が出ると思ったのか……第一声非対抗からの長らく不在が原因か。それなら気にさせてすまんかったな
退っ引きならなかったのさ
君だけ真っ先に突っ込んだんじゃない
君が真っ先に話していたから追ったのさ
俺が現状追えているのは全体的に>>14までと、あとは俺の名前が出ているところだよ
ということですまない。まだ離席が続く
というか俺は潜狂を占う懸念より明日村人を吊る懸念の方が大きいんだが、これってどうなんだろうか
少なくとも太とここの考えが違うことは理解できる
下手したら他の全員とずれてるまである
>>66沼
俺が太を〜ってのはさておき、太が俺を守るとは?
俺目線だと、占いに回さずに明日吊り候補とする位置として伏線を張っているような感覚を覚えているが
ちなみに俺は、最初の印象の強さというところと先の懸念を危惧して●太で出そうと思う
最初の印象というのは、短期決戦だからこそヘッジしたいってことで。太の非狂は、周りのジークムントと由来こそ違えど俺なりにも取った
君の"構図"という発想に好奇心を感じている
>>70沼
ことさらあの初期段階の発言というのもあって、繋がっちゃうのが俺なんだよね
ロックする気はさらさらないんだがね
で、>>50の返事がなければ
目の前で占師coしているG(1co状況)を見ながら「1手で決めたい」と言ってる
1coを素直に受け取っていれば俺がフワフワ喋ってた通り実質2手あ(以下略)
・どんな心持ちで1coを見ていたか
・それを見て放った「1手」とはなにを指すか
ここを聞きつつ
あの状況を見て、実は自分が占師/自分が占coをする想定を少なからず持った狂が、悠々とあんな発言を放てるのか?
→いや、少なくとも俺には出来ない
という流れで非狂目を取った。ちなみに非占目なんて取っても無意味なので非狂目ね
んで>>35で俺が持っていた1手の一解釈は吊り縄のことなんだが、太>>50を見るに占手のことらしい。だからやっぱ太は非狂目じゃないの、と思っているところ
んで>>35で俺が持っていた1手の一解釈は吊り縄のことなんだが、太>>50を見るに占手のことらしい。だからやっぱ太は非狂目じゃないの、と思っているところ
>>71沼
ミラーリング?そうなんかな
俺が太を狼目に見ているとは一度も言ってないんだ
ただ見えたところに質問を投げているだけであってね
非狂を取って訝んでいる=狼視されている、と受け取るのはわかるんだがな
沼のことは割となんとも見(られ)ていない
君が非狼目だから話を聞きたいのではなく、発想の面白さへの好奇心と受け取ってくれ
越>>73、なんか冒頭おかしいな
酔っ払いと年寄りは同じ話を繰り返す節があるから、なんとなくそういうことにしておいてほしい
>>78独
殺意が高いとは。「1手で決める」=「初手吊りで終わらせる」という解釈が出来るだろう、という説を手元に持っていたという文脈なんだが
独も沼と同じだなぁ
むしろここが俺の中での印象が同じだからこそ、2人と比較してネガティブ方面に振れている太が村であるときの救済(俺の中で)or狼ならビンゴ、そういう理由だね
自己都合とはいえ、太村の場合、明日のスタートが太vs沼/独より沼vs独で見た方がずっとフラット
狂占いより村吊りを懸念している
さらに太は非狂で見ている
>>68の感覚もある
これぞ一石三鳥
なんか書けば書くほど太しかないな
>>80太
狼イメージ?構わんよ
夜の狼であることに変わりはないからね
スケールについては先に謝っておく
>>85独
これは件の解釈よりずっと後、さっきの太の発言だが、狼を見つけるのが得意とか言っていたような
太はもういっか
沼と独だが、対話した感触では
沼は大枠から各人を見ていくイメージ
独は各人を三角食いしているイメージ
だな。全然違うタイプに見えている
狼の行動として難しそうなのは前者だが、スタイルというのもあるだろうからここだけで言えることはない
>>93独
見直してきた、が実はそんなこともなかった
というのも1手を吊りと解釈したのはそれよりも前の話だから。ここで「そのくらい自信があるならやっぱり>>93だ!」というのはもはや単なる言いがかりだな
噛み砕こうとしてくれてありがとう。その解釈は筋も通るが違うな、とむしろこっちが謎に納得して終わった
ではまた明日会おう
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新