情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
めりー逆囲いの可能性を見せようとしている、ように見える、かな……
よく分かんないけどとりあえず▼ジャンでがんばえ
墓下から見てても、パッションで出ちゃった結論を覆すほどちゃんとログ読める自信ないので、
私は地上がんばえーと旗を振るわ。
あら。クラリッサになら騙されてもいいわ。
ジャンやカスパルが真ならちょっと実力差がありすぎたわね。クラリッサ真以外には見えなかったもの。
ローランドはエンターテイナーね?背信窓で私のこと触りまくってたくせに。
GJ狙いすぎて変態護衛しちゃった灰狩人さんは、この期に及んで縄増やしやがったら札束ビンタの刑ね。
つまりガートルードが風呂掃除に使うスポンジをローランドも使っていた……と。
[ローランドから23mほど距離をとった]
ずーっとブレない感じはシュテルンなのよね。
シュテルンが狼だとしたら、上手いんだなあと。
ルーセントの方が狼の欲丸出しだけど、
狼視点追い詰められてること考えるとね。
どうしても狼に見えてくるよなあ。
ローランドのクラリッサ落としを見て、素直にクラリッサ襲撃に来る狼を考えてみると、
ジャン-ヒース-ルーセントはありそうかな。
その場合ルーセントのローランド真パッションは作り物で、クラリッサ真パッションまでは真実を言っていたんじゃないかと思う。
>>+65 ローランド
ええ、たしかアリーセも言ってたわね。
クラリッサとも、たとえパッション派だとしてもそれを言語化できる人のはずという話をしていたし
あそこに疑問を持つ人は、少なくとも墓下には多そうね。
>>+66
ふふ、ありがと。本当になんで灰じゃなかったのかしらこの人
マレンマは本当にすごかったわ。
黒塗りは避けつつも、村視点で視界を晴らすために発言も占吊も活用していく。一貫していたわね。
さらにローランド吊りの日には危機感を持って加速していたし、並の対抗じゃ村を悩ませるにも至らないレベルだったと思う。
あくまでクラリッサ背信者なのね……w
ま、その辺は明日分かると思うので、ドキドキしながら待っていましょうか。
今日のめりーの自吊り押しつつ残り狼詰めていく、ブレずに加速していく感じ、村にしか見えないけど。
>>+72 ローランド
ヒースはどこへ行ったのよw
めりーがめえ〜言わないならやはり墓下でめえ〜言うしかないですめえ〜
クラリッサこんにちは。
[マレンマにもふられつつクラリッサもふもふ]
>>+76 クラリッサ
ああ、なるほど。ただのノリだと思ってたわ。
騙り遊びは墓下の醍醐味だものね。
本当にクラリッサが背信者だったら号泣しながら大笑いするけど(
>>+78 クラリッサ
私がクラリッサ護衛決めたのは2d深夜だったわね。その時点ではまだ「一番印象いい」くらいだった気もする。
3d以降は、私には判定の他にGJ情報もあったから……ジャンは情報出したくない狼かな、と判断したけど。
灰視点だとどうなのかしらね。
>>+79
号泣しながら大笑い。[厳かにこくり]
ふふ、わかった。信じるわ。
>>+81 クラリッサ
ん。たしかに、4dにはもう空気変わってたかな。
クラリッサ真狼説が出ててひやひやしてたけど。
2d時点でファミルがクラリッサ真言ってたのは、やっぱりその時点で発言内容に差がついてたせいかなとか。
背信だったら私の代わりに噛まれていたんじゃないかな。
とはいえ、真とライン繋いで信用勝負させる気だったなら、分からないけれど……
どういたしまして。私も大好きよ。
[もふり]
>>+87見て、
あー私も普段はゆっくり掘り進めるけど、降ってきちゃった時は結論ありきになるかなぁ……と。
不安にはなるけどね。本当にこれ合ってるのかな、って。
ルーセントはパッション型になってから回数が浅いらしいから、一度大外れかまして盛大に椅子からひっくり返ってみてほしい(
このシュテルンの最終日に向けてがっつり詰めてくる感じは好感持てるわね。
>>87が「めりー吊れば終わる」だったらめりー吊ってルーセントの反応見たいと思えたのだけどね。
「めりーとジャン吊れば終わる」ってことは、めりー-ジャン両狼見てるってことでしょう。
▼めりー→▼ジャンなら最終日まで働かなくていい、と思ってるならジャン偽決め打ちでめりー吊らない可能性ちらつかせて、おしりに火をつけてみたい。
>>+96 ローランド
ああ、ごめんね。
誰にどう気を使えばいいのやら分かってないってのが正直なところだけど。
それなら口を噤みましょうか。
んー。
言いたいことは色々あるけど、
私は村だろうが狼だろうが墓下エピでこき下ろされてきてるから、無意識にプラチナメンタル仕様だったかも知れないわね。
ただ、自分白という情報すらない中ほぼ一人で決断を迫られ続けて、頑張り続けているラヴィは、
どういう展開になろうが責められるべきではないとは言っておくわ。
>>+112 ローランド
ああ。手順無視のこと?
私は手順絶対遵守のロジカル派じゃないから、そこは感覚が違いすぎるのかも知れない。
強い考察があるなら手順にも反映させて、なるべく判断しやすい場を整えたいもの。
ん。そうね、村によってみんなの得意なことも配置も全然違うもの。
>>+118 カスパル
それはダウトでしょw
私だって質問に回答したのに反応なしで占いにぶっ込まれた挙句、白出ても反応なしで心が折れそうだったわ。うえーん。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新