情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
流れ者 ライナーは自宅警備員 マチスに投票を委任しています。
続いてる…ので。
少なくとも2人外は消えている。ということ。
ミーネとカタリナは、お疲れ様。
うん。今日明日でがんばろう。
マチスの判定を待つ。
見えたので。
あーーなるほど。なるほど。ああ。
すまんが俺の視点でも盤面が見えた。
合点がいった。そこに2狼だったのだね。
というかそうなるとアレでそうなるのか。
微妙な勘違いを起こしていた。なるほど。
【狼リーザ・ロヴィン・フローラ/妖狙カタリナorヴィン】
か。…これはなんていうかさすがに
もはやどっちのラインとかそういう話に
なってしまいそうな心境である。
すまん。俺が推理間違ってたばっかりにね。
見えたので。
あーーなるほど。なるほど。ああ。
すまんが俺の視点でも盤面が見えた。
合点がいった。そこに2狼だったのだね。
というかそうなるとアレでそうなるのか。
微妙な勘違いを起こしていた。なるほど。
【狼リーザ・ロヴィン・フローラ/妖?カタリナorヴィン】
か。…これはなんていうかさすがに
もはやどっちのラインとかそういう話に
なってしまいそうな心境である。
すまん。俺が推理間違ってたばっかりにね。
いちおう補足
パターン分岐として俺が奴隷の場合
狼視点で▲リーザorシェイorロヴィンは
ほぼ確でありえないので
さっさとエピを選ぶという▼貴族も
村の勝利を期待したい▼狼も、
どちらも選択の余地がある。。
貴族の場合、奴隷は見えていないので
陣営は全くわからない。
というロジックで「どちらともとれない」
ように喋るには
こうして喋るしかなくねと。
という視点は灰の「役職を知っている」視点、
当然持っているはずの視点では?
と思えるので「▼シェイじゃないのはないわ」
リーザ★と、思えた理由を教えてくださいな。
何故俺はシェイを吊りに行くと思いました?
ロヴィンの受信精度がよすぎてうけてしまった。
ああ、ほんと同陣営ならよかったのにw
というより「騙る余地を残して」おかないと
人外目線きつないかなぁ、という配慮というかですよ。
(もちろん俺が狼ならこれはわかってて言っているので…
ここは偽装とでも思ってほしい)
あ、ロヴィンは対抗扱いでいいのかもしれない。
もしその認識でいいならお互い大変だね。
勝ちのない盤面になってしまうのも。と
肩の力でも抜けるようにおしゃべりしてみよう。
(こういうおしゃべりは結構好き)
とめも
うんだいぶミスリすぎだね………うん……
リーザに言った役職視点だけど
シェイにないとかいうレベルじゃなかったので……
(今日の推理情報)
いろいろごめんね。うん。ないね。
投票を委任します。
流れ者 ライナーは、少女 リーザ に投票を委任しました。
ちなみに細かい配慮のくだりは確霊にすりよりとかやるときは
ふつうに狼でも言うので
そこらへんの意識で何かの要素はとらないように
って言うとさらにアレなのでやめておく
ちなみに朝の独り言時点では
明確な陣営についてはよみとばしてしまっていました……
リーザにこういう触れかたって騙りかなあたのしそ……
ん、んん?ん???
みたいなこう。
(リーザとつながるラインの)対抗、みたいな、ね。
まあ狼視点吊れる灰とライン繋ぐかよ
って、点ではいまいち要素か…などと
マチスには多分白にかわってた、
と思うんだよなあ。
今まではなしてきたなかの蓄積で。
うーん、狼視点の綱渡りの勝ち筋を
崩さないようやりたかったけど
こういうのはわがままだよなぁ…っていう(村陣営なのか…)
流れ者 ライナーが「時間を進める」を選択しました
いちおう、マチスには
「リーザに委任しかないよ」
と、いっておくのだ。
そうだね、リーザ狼視点の非狐か。
俺の非狐要素たぶん客観的にないも等しかったので
そこはたぶん、推理でうめるとむずそうなきはする
俺もなあ……
なんか吊り手ほしい感とか
たぶん奴隷にも勝ってほしい貴族感とか
でてたんじゃなかろうかぁ…
とかなんとかこう………
ちなみに昨日のおわりがわは
なんかシェイ奴隷に説得されてしまって
「ど…奴隷だからあんなかんじやったんかなぁ…」
みたいなよくわからない警戒心を着たまま
朝の陣営を吐露したので
素です
(リーザの返しがあまりになんか「ちょ、おま」感が過ぎて
さすがに「や、やばい、ここは曲げたら色々なものが崩れる
(CO的な)」
みたいな無駄な迷いがいろいろありすぎましたね・・・)
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新