情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
>>71
☆白取り型。これは2人共通だと思う。
「私」は白取りをこつこつ積み重ねていって黒見えたらぶん殴る人かな。
黒見えない限りは白弾いていって希望出す感じ。
相方は陣形や状況で推理する人かも。ラインは幻想って言ってた。
☆そこは各々の判断じゃない?
私は狼のアピを警戒するけどね。
無論「そんな狼いないよ」ってのもその人の感想だしそこは否定しないかな。
>>72アリーセ
同じ人。
いや、そう言われちゃうと「昨日の質問保留のままなんですけど返答返してくれませんかね」ってなっちゃうんですけど。(>>3:161の2段目)
ちなみに今日になって私白上げしたみたいだけど
★私吊って終わらなかったら狼どこだと思ってる?
中身で共通見解無いなら両方の意見別々でいいからあげてほしい。
>>75アルビン
んー…私はそれ見てもグレ真だったからなぁ。
相方なら何か真に見たところあるかもしれないけど私はそれでひっくり返らなかったかな。
質問の回答とは少し外れるけど、その後の3dの流れがすんなりグレ真で受け入れてる感じがする。
>>3:9の質問とか>>3:17のGSとか。
これも主人格主導なんだろうけど、ならなんで2dマリー真主張許したのかなというところに戻る。
結局考えが一定じゃないので見えないのは変わらないんだ。
>>84ディーク
>>3:38はディーク・アルビンの白詰めのつもりだったんだけどね。
他は相方が見てるから相方と詰める予定だったし。
まぁ、アクションが少ないって言われればそうとしか言えないけどね。
>>85アルビン
ふむ…だったら貫いて欲しかったな。
そこまで真視してたのなら主人格を説得するまでにならなかったのかな?
ちなみにエレオの希望は相方と相談もあるけど私が説得して出してる部分もある。
>>93アルビン
☆その熱意があるなら昨日私に向けるべきじゃない?とは
>>3:166まで言い切られたにしては昨日アクションがなかったのは気になってる。
「・>>2:278「お互い話し合いが〜」の後、私宛の話が>>116までなかったこと」とあるけどそれはお互い様だしね。
まぁ、ここは時間がなかったと言われると私もそうだったので言い返せないけど。
話を戻して熱意は同意するけどそれでカレル吊れるのかって言われたら個人的には疑問かな。
そこまで疑い集めてたようには見えないしね。
>>97カレル
上段
☆カレル見てたのは相方だから不明。
アンカーは全部相方の発言。
相方はかなり白置いてたことだけは伝えておく。
☆逃げ切り型でしょう
実際目立ったり捨て身の姿勢が白視に繋がってるわけだからね。
後半になれば村のGSが上の方にも疑いの目が行きがちになるから逃げ切れるかどうかはさておきある程度粘れるんじゃないかなとは。
>>97
これは表現が悪かったかな。
☆今喋ってる私はアルビン白視でダフィとアルビンは切れてると思ってる。
相方はアルビン疑っててラインは幻想って言ってた。
>>102
3段目にちょっと違和感。
それ相対的に見たら白上げしてない?とは思うんだけど。
それに>>27から>>48の発言見てもカレル吊りたいまでに至る経緯としては急かなとは思う。
それこそ継続して疑ってた私より黒視するとは考えにくい。
まぁ、私から見たら理解できないんだよ。
悪いね。
>>114
☆今日喋ってた私はFA
消去法ではないよ。黒見て殴ってる。
疑い先や真贋がゴロゴロ変わるのは私の中では強い黒要素なんだよ。
だから理解できない。
【本決定了解】
さて、じゃあいろいろ投げるか。
実は今日アリーセ殴ったのはあるトラップを仕掛けてて「狼が私を疑いにくくなるような発言」をしたんだ。
その直後アリーセが急に疑いをやめたんで私はここが狼だと思った。
まぁ、そこに狼が気づいたのか(そもそもそれトラップだったの?とか言われそうだけど)は知らないけどそこから思考が急に変わったのがアリーセだけだったんだよね。
だから今日は相方不在だったけど全力で殴らせてもらった。
まぁ、私はアリーセ吊って終わるんじゃないかなーとは思うけど…後は相方の意見も聞いて見ないとわからないなぁ。
>>132
ごめん。これ終わらないんだ。
ディークにはアリーセ白視からの「監視」をして欲しいかな。
黒見てる人ほどガッツリ見なくていいから今まで取ってた白と違和感が生じたら突っ込んで欲しい。
カレルにはアリーセの疑いの熱意が継続するかとかその辺りを見て欲しいかな。
んー、あんまり遺言でアリーセロックの促ししたくないんだけど、私はここしかないと思ってるからなぁ…。
アルビンはあれかな。
今日大分アリーセについての考えを述べてもらったからもし、アルビンがアリーセを疑い始めたらここらへんからブレを見てもらえばいいのかな?
でも個人的には最白なんだよね。相方は疑ってるみたいだけど。
カレルは>>84のカレル評が結構当てはまってる。
まぁ、散々暴れた私が悪いんだけど最後の吊り票はちょっと相方がかわいそうになった…。
初日から「カレルから村心理引き出せないかなー」って頑張ってたんだよね。
後半型だそうだしカレルには頑張ってもらおう。
相方が村って言ったんだ。あんたは村だよ。
相方が村って言ったのはパメラもだね。
まぁ、吊りが確定してるんで言うけど私達狼だったら「絶対騙る」
確定占い師はいろいろとトラウマでね。
エレオ評がどんぴしゃ過ぎて突っ込むところも無い。
ここは村だよ。うん。
【調】調香師 エレオノーレは、【夢】夢想家 アリーセ を投票先に選びました。
@Tan
ただいま…
今日はラッカさん一人に負担かけてごめんよ…
本決定は見たよ
力になりたかったけどリアルが強すぎた…
戻りました、もう一人の私です
時間が無いので質問回答
>>3:162ドロシー
☆不純物(軽さアピールに見える物)は消えたので読みやすくなった
★ただ気になるのは「ネタの宝庫」が黒塗りというのはよく分からなかった
「ネタの宝庫」が村に浸透する黒塗りになると思ったの?
>>3:163
☆昨日の私占いになった流れに狼の作為を感じなかったから
昨日のグレ●希望の最多はアルビン
そこから私占いになったのはカタリナの決定
そしてLWになる事になった狼が噛み先で安定してるのが
黒出し占いのグレ
その両方が重なったので「(私ピンポイントで)付けられた」というよりも「結果付いた」という感想です
>>36ディーク
☆言語化は考察続ければ解消できるかも→考察した結果村と思うでFA→だったら私の感じた違和感は勘違いか?
という訳で「解消はされてない」というのが答え
>>97カレル
☆7割くらい
というのもあの考察の意図は下段に書いてあるけど
「確白でた時にGSぶっ潰す為に用意したもの」
初日のカレルの他の人の意見が「目が滑る」だったので狼陣営の次の標的になると私は踏んでいたので
初日から拾えるもの一生懸命かき集めて作って、「狼に嫌がらせしてやろう」という魂胆
かき集めても自信があまりなかったら出さないよ
それ以降出していないのはカレルのエンジンが掛かってきたのを見て「これなら大丈夫だろ、後半型と自身で言っていたし」という考え
あとは思考の垂れ流し
今日のドロシー襲撃は狩狙いというよりは
村の総意ともいえる「ダーフィトとの切れ」により吊れないという判断の元だと感じた
そしてドロシーの灰吊り希望「アリーセ」も焦点になると考えた
そしてアリーセの動きをみると私への村拾いと状況で非狼
「村は狼を吊れば勝ち」「狼は生き残れば勝ち」
この違いを考えると「私を吊ったあとの事を」考えての行動に見える(思考の多様性に見せた次への標的探し)
言葉にするのが難しいけど
寝る時間を考えるとここが限界です
それではおやすみなさい
そして村の皆さん頑張ってくださいね**
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新