情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
下士官 シロウ は、軍人 メレディス を占った。
村の勝ち筋も狼の勝ち筋も正直見えねえなあ。
何人かは手順で死ぬ奴いるのは見えてるけど。
ウェルシュ真決め打ちは正直無理なんじゃないんかね。
比較したらウェルシュ真だけど、今日の第一声は最悪だ。
決定後のベルガが白い、はわかりはする。
だからあんま吊りたくなくて候補から外したんだよなあ。
まあ、あれは必要経費ではあったが。
まあ、被襲撃はある意味よかったのかもなあ。
メレディスが人間で、メレディス襲撃とかされたらクッソ面倒くさい展開だったし。
のんびり見てる事にしよう。
リエヴル正解。
オレがCで騙りに出てるなら、
まっすぐクラリッサ襲撃、
GJ出たら狩探しか、
反転オレ襲撃とかやる。
さて、狩どこだったんかなー。
狼予想はオズ、ローで2狼かなあ。
ジル、メレは人だと思うしカークは狼ぽくない。
オズは白いけど一度も人には見えてなかった。
個別に考察見るとレベル高いんだよな、オズワルド。
その考察が出てきた理由とかはよく見える。
プレイヤーの力量がオレの想定より高いから無駄なく出せてるのか。
自分に対する評価を得られれば問題がない狼だからか。
昨日の夜オレが考えてたのはこんなとこだなあ。
占いたい人:オズ
色みたい人:ロー
占うべき人:メレディス
概ねこんな感じ。
まあジャンは真っ白だなー。
狼であえてやるって人もいなくはないけど、
そういうタイプにはあんま見えん。
自分の中で考えがまとまったから動いてる白だろうなと。
だな、今日イングリット吊るくらいなら昨日吊るべき。
今日吊るなら自動的にローラー進行。
まあ気持ちそのものはわかるが。
C編成での意図的狂人襲撃は戦術としてすでに広まり切ってるから、
今更やっても効果薄いんだよなー、ってのは私見。
やったことあるけど、やって勝つ事ってほとんどないし。
霊軸進行の解説。
クラリッサ吊って白白なら、潜伏Cの可能性はゼロになって、
どっちが真かは両視点不明。
クラ吊りで引き時は黒引いた霊とクラとのラインが切れてオレと繋がる。
こういう構図だな。
F編成とG編成の違いを端的に言うと。
5d朝までに占い師のどちらかを襲撃するか吊るかしないと手順だけで詰む。
G編成は最後まで襲撃しなくても全部の灰は占えないから詰まない。
F編成は「絶対に占い師を欠けさせないと狼は負ける」
ゆえに「食える占い師の真偽に関わらず食う」という考え方になる。
F編成の主流は3−1だな。
3人いたら単純に66%、霊護衛してたら100%占い師抜けるだろう?
2−2になるなら真狂―真狼がやや多かったはず。
これは狂人のマニュアルに「占い師を騙れ」って書いてあったからだな。
狂霊で仕事するの難しいし。
クラリッサの色予想はCだから白白かな。
C引いたから占い師に出てきたって感じがするし。
狼だったら潜伏向きだろ、って思ってた。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新