情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
おはようございます。
寝坊してバタバタしてたら来るの遅れたわ。
【アイリ襲撃・カーク2白・オットー白確認したわ】
オットーごめんね。アイリ襲撃はベグり覚悟かしら。
マチス>>10は理解出来るけど、さすがに即吊りは無いと思うわ。
アイリ狂で真占が残ってる可能性もあるんだし。
昨日途中までアイリ偽視してた上に
オットー狼誤認して吊りミスしてたのに
ゲルトを決め打ちで吊る思考が疑問だわ。
★そんなにゲルト狼視に自信あるの?
マチス>>21
その視点漏れ疑惑にはある程度同意はしてるわ。
でも2連続白引きした占い師が吊り&霊判定が頭から抜けてて
あと2狼探すぞって言う可能性は0じゃないと思うわ。
あと偽だと思っていても即吊る必要はある?
クレメンスが襲撃されればゲルト狼確定だし、
霊が生きている内に灰吊りする方がメリットあると思うんだけど。
マチス>>35
クレメンスの真視が低かったと思った根拠は?
>>27で言ってた狂アピの部分かしら?
私はそれ以外の部分ではそこまで真視低いとは思わなかったけど。
灰の色見たい内訳を知りたいの違いは理解。
☆クレメンス狼でゲルト襲撃が発生しないとは言い切れないわ。
確かにゲルトは昨日の決定付近のオットー庇い辺りから
かなり信用落としていて(私も偽気味に見てるし)
縄使わせる対象と考えてるかもしれないけど、
灰狼の位置や性格次第で襲撃はあると思うわよ。
クレメンスは真狂狼どれもあると思うわ。
>>27で信用を取りに来ている部分から
真狼の方が若干強いかもしれないわね。
妥協案は反対ね。
クレメンス狼ゲルト真の場合に
ゲルトが狼を発見出来る可能性が無くなるわ。
狩回避発生時の部分は検討するわ。
マチス>>39
>>2:117はクレメンス関係ないでしょ?
これディークについて話してるだけだったはず。
アンカミス?
「クレメンスの真追ってる」は占真贋でクレメンスを一番真で見てたって事かしら?真切ってるような人は居なかったと思うけど。
☆比較で真取れていても騙り狼は所詮切られ役よ。
灰狼が生きるためや白視得る為ならゲルト襲撃はありえるわ。
たとえばマチス狼ならゲルト襲撃はしなそうよね。
そこを逆手に取って白視を得る襲撃なんか普通にあると思うわよ。
ゲルトに黒を引かせない考えについては
私はイマイチ納得出来ないけど他の人の意見も聞きたいわね。
あとカークって状況黒なの?
確かにアイリ真で見てたカーク狼が黒判定避ける為に
襲撃したという考え方はあるけど、せいぜい灰位置止まりだと思うわ。
>>42マチス
あーそうか。
クレメンス狼に仲間囲いさせない為の統一っていうのは理解出来るわ。
案として悪く無いと思ったわ。要検討ね。
マチス>>51
「内容見ろよ」はディークに言った言葉よ。たぶん。
ディークが発言回数だけで占希望挙げてるのは印象悪い
→ちゃんと発言内容見ろよって事でしょ。
マチス狼でゲルト襲撃が舐めプだと思うのか・・・。
自分ならしないであろう襲撃をするのは狼側の常套手段だと思うけどね。
非占者が状況黒の説明は理解したわ。
判官贔屓な所あるかしら?無いとは言いきれないけどw
むしろゲルト真でも狂でも狼でもオットー吊り反対しておいて
霊判定忘れるのはおかしいでしょ。
逆に狼の時の方が発言に気を付けるんじゃないかしら。
クレメンス>>55
「狂に護衛を剥がすための黒出し」という考えがあったか無かったかじゃなくて、クレメンス自身に狂が黒特攻をしてきた場合の襲撃懸念&護衛取り戻しにくくなる懸念はあったのかどうかが聞きたいのよ。
それとも霊潜伏状態から狂の黒出しは無いと思ってた?
クレメンス>>69
ふむ。あの2回で十分狂アピ出来たって事かしら。
2dで判定が3白で霊が出てきてる状況なのに
狂アピを続ける必要は無いと判断したのかしら?
上段パメラへの返答で言ってるように確霊に付いてて
とか護衛が欲しいと思わなかったなら
狂アピを続ける方が自然に感じるんだけどねぇ。
なんだかアレが「狂アピ」だったという説明が
タイガ>>78下段の感覚で見ちゃうわ。
パメラ>>82
☆パメラ・ラヴィ・タイガ辺りは私から絡まない方が他灰と絡んで要素落ちそうだし見るだけにしてたわ。
今はツッコミどころがあったらツッコめばいいやって感覚かしら。
まぁ正直言って見抜きにくいタイプだわ。
タイガはなんか狼だと考えると
私に共感共感言ってるのは何目的よって感じね。
私なんか懐柔する必要もないし、
落ち気味な場所を上げて白アピする訳でもないし。
村っぽいけど不気味だから様子見しつつ対話してみようかしらw
>>92の意見どう思う?
クレメンスの2dの行動が1dの狂アピや護衛欲しいと思わなかった発言とかとズレてる感覚で「狂アピ」自体が言い訳臭く見えるんだけど。
ゲルト>>99
★オットー吊希望が集まってるのは
狼が仲間切りしてるせいだとか思わなかった?
吊希望が集まってるから白っていう発想は単純すぎると思うんだけど。
ゲルト>>106
吊希望が集まってると狼じゃないという経験則・・・。
なかなか壮絶な人生だったのねw
あとカークとディークが言ってた質問
私も気になったから答えてあげてね。
クレメンス>>105
1dのクレメンスが言ってる狂アピの部分はRPか
斬新なスタイルの占い師だなって思ってたのよ。
2dは考察とかもしっかり見てる感じでちゃんと真占ぽかったわ。
3白で狼から真狂判断出来ない状況と霊が出てきた状況から
1dで狂アピして襲撃されない戦術を考えていた人なら
大きいアピールは必要ないとしても継続して狂アピするのが自然だと私は思ったわ。
>>69の回答が護衛欲しかったと言ってたならそんなに違和感感じなかったけどね。
タイガ>>114
パメラ>>65から一応占い師も見る必要があると思ったんだけど。
今日の占い師吊りが村全体の意向として無しなら
見ないしやることじゃないと思うけどね。
そうじゃないならゲルト偽意見大半な現状
クレメンスを見るべきだと思ったわ。
タイガ>>117
占いベグったカーク狼ならアイリ真分かってるわけだし
襲撃通った後は気にしないんじゃない?
読解力の無さが村由来というのがイマイチ飲み込めないわ。
クレメンス>>120
普通の態度に戻して昨日何人かからクレメンス真意見出てたと思うんだけど、狼が真で見るようなことはない・襲撃はなさそうって本当に思ってた?
ラヴィ>>133
狂アピ続ける方が自然に感じる→だからクレメンスは不自然だし言い訳感がある→この部分はクレメンスの偽要素だと思う。
これでいいかしら?
こういう解釈もあるって言ってる場合は
大体私がそう思ってると取ってくれて構わないわ。
タイガの印象は変わってないわ。
不気味だと言ったのは私に対してのタイガの触れ方であって
他への探りの部分ではないわ。
アルビン>>144
☆吊第一希望しか無くて、第二希望無しにしても良かったんだけど
一応占第一希望のアルビンを吊り第二希望に置いた感じね。
まぁ他灰と比べて白いとは思わなかったわね。
クレメンス>>136
んー。たった2回のネタにも見える狂アピだけで
そんなに狼に狂誤認される自信があったのが疑問だけど。
性格要素なのかしら?そんな変な自信家印象無かったんだけどw
アルビン>>162
☆うーん。狼≧真>狂って感じかしら。
クレメンスの黒要素と比べてゲルトの黒要素の方が大きい。
クレメンスは偽要素はあるけど黒要素とまでは言えないわ。
時間見てなかった
灰吊り希望【▼アルビン▽マチス】
占吊りなら【▼ゲルト▽クレメンス】になるわね。
占いも片黒出た時の対応考えると統一の方がよさそうね。
【●アルビン〇マチス】
本当はラヴィ占って欲しいけど理由がここ怖だから言えないわw
ラヴィはパメラよりさらにとっつきにくいw
【本決定確認よ】
反対したいけど灰吊り第一位が私というもの凄い板挟み状態w
でもまぁ反対とは言っておこう。
ベグ噛みからの占吊りとか狼の思うつぼだと思うわ!
【薔】もう一人の薔薇園芸家 ローザミスティカは、【寝】睡眠命 ゲルト を投票先に選びました。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新