人狼物語−薔薇の下国


77 【立会い自由】霊ロラ村【ガチ】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 画家 マリエッタ

オズワルドのプルプルへの不理解は、SG作り失敗は全然あるんだよな

同一視はしていないという点に、目を背け続けている

(-23) 2013/10/16(Wed) 13:09:20

画家 マリエッタ

覗いたらちょうどドロシーいたー
要素出してくれたら嬉しいー検証したいー

(59) 2013/10/16(Wed) 15:51:15

画家 マリエッタ、逆ー見方によってはどっちもってやつー

2013/10/16(Wed) 16:01:11

画家 マリエッタ

考えてたんだけど、この編成で本当に恐ろしいのは、人間誤認だと思ってるー

人間かどうか確かめる上でも、不安な材料は村に投げて、潰せるなら潰した方が良いんじゃないかなー

(60) 2013/10/16(Wed) 16:03:35

画家 マリエッタ、ドロシーにお願い用の飴なげるねー

2013/10/16(Wed) 16:05:06

画家 マリエッタ、一人っ子 ドロシーに飴玉をぶん投げた。

2013/10/16(Wed) 16:05:26

画家 マリエッタ、プルプルごめんー

2013/10/16(Wed) 16:05:41

画家 マリエッタ

>>61ドロシー
>>1:135などがそうだねー
わたしの見解を出す前に、まず、ドロシーの中で何が不安なのかを聞きたいかなー

明確化しないことにより、どんなことが起こると想定してのことなんだろー

(62) 2013/10/16(Wed) 16:19:18

画家 マリエッタ

>>64ドロシー
まーそこかなとは思ったー

ゲルトは>>1:9の申告通り、昨日は戦略分析をしてたよねーそれはドロシーも>>9で認識してるー

ゲルトの行動原理としては、人間と狼の両面仮定するのはおかしくないし、実際プルプル人間も>>13で出し始めてるー

今日それをどちらに収束させていくのか、もしくは置いて別の人を吊りに挙げるのかとか、そこを見ていくと良いと思うー

(65) 2013/10/16(Wed) 16:32:47

画家 マリエッタ

むしろゲルトに関して注意しなければいけないのは、分析の内容そのものー

つまり、ゲルト狼が、村ドロシーを吊るために、分析を歪ませている場合ー

これは>>9で、「見て欲しいドロシー像」と異なっていたことから、ドロシーの問題か、ゲルトの読み違いかではあるー

★ゲルト
わたしの分析とか出せるかなー
自分の触れ具合から見たいー

(66) 2013/10/16(Wed) 16:37:50

画家 マリエッタ>>65は戦力分析ー誤字ごめんー

2013/10/16(Wed) 16:41:05

画家 マリエッタ

>>67ドロシー
ドロシーの前提として、人間なら最後は自分を理解してくれるはず、というのがあるのかなー

村同士でも分かり合えないことはあると思うけど、どうかなー

ひとつ提示しておくと、ドロシーは>>1:189で、自分も結論を出していない組と言っていたー
だから、>>58の疑問は割と引っかかってるよー

(70) 2013/10/16(Wed) 16:53:36

画家 マリエッタ、アンカーが暴れてるー>>61>>64の懸念だねー

2013/10/16(Wed) 16:54:55

【独】 画家 マリエッタ

追従狼疑惑で、噛まれなくなるかな!

(-24) 2013/10/16(Wed) 17:01:19

画家 マリエッタ、やってみるー

2013/10/16(Wed) 17:04:07

【独】 画家 マリエッタ

ドロシー→ゲルト

>>1:70で、「狼にとって脅威になりそう」として、ゲルトを挙げるー
理由として、>>93で、「今後の期待感」ー
ここに関しては作為はなさそうー

>>1:144で、ゲルトとオズワルドに関して自分の位置を聞いてるのは、村への自分の関わり方を決めていく上で、経験者ぽい2人に聞くのは陣営によらず妥当ー

>>1:180で特に、ゲルトに警戒されたことを気にしてるーそれを解消しようとする動きを>>9>>29>>44>>46>>50で出してるねー

(-27) 2013/10/16(Wed) 17:19:36

【独】 画家 マリエッタ

>>9で動きを理解しながらも、>>64の懸念に関しては、あまり納得いかなかったかなー

>>29が、ゲルト自身にドロシーの見方を聞いているけど、それはゲルトが見たものしか出てこないー

結論としては、>>38で吊り圏内と出たことでの疑い返しかなー
人でも狼でも、妥当性はあまりないー

わたしが注目してるのが、>>53のギーペン白視だねー
SG保護をラヴィが白視する>>1:80>>1:143>>1:162のを見ての発言だから、狼であれば、ここの白視取りに来たのかなーとは思ってるー

(-28) 2013/10/16(Wed) 17:38:25

画家 マリエッタ

ドロシー→ゲルト

>>1:70で、「狼にとって脅威になりそう」として、ゲルトを挙げるー
理由として、>>93で、「今後の期待感」ー
ここに関しては作為はなさそうー

>>1:144で、ゲルトとオズワルドに関して自分の位置を聞いてるのは、村への自分の関わり方を決めていく上で、経験者ぽい2人に聞くのは陣営によらず妥当ー

>>1:180で特に、ゲルトに警戒されたことを気にしてるーそれを解消しようとする動きを>>9>>29>>44>>46>>50で出してるねー

(75) 2013/10/16(Wed) 17:56:41

画家 マリエッタ

>>9で動きを理解しながらも、>>64の懸念に関しては、あまり納得いかなかったかなー

>>29が、ゲルト自身にドロシーの見方を聞いているけど、それはゲルトが見たものしか出てこないー

ゲルトを知りたいと言いつつも、どこの部分を知りたいのか、>>44で情報の発信を望むなら、どこを見たいのか、そういった興味が薄く感じたー

結論としては、>>38で吊り圏内と出たことでの疑い返しかなー
ただ、>>44>>72を見るに、今日の開示をまず見たいというのが正直な所ー

(76) 2013/10/16(Wed) 18:01:17

画家 マリエッタ、疲れたー離脱ー**

2013/10/16(Wed) 18:04:42

【独】 画家 マリエッタ

ラヴィは、縄数や襲撃後の情報をスロースターターと言い換えた>>1:133>>1:137
ただ、オズワルドへの信頼が、あまり狼的では無いか

ラヴィはドロシーのSG拾いをどう見るかを投げよう
ゲルト吊って黒なら、ゾフィヤとドロシーの白取れるが、人間なら痛い

ドロシーの白取りが、ゲルトとゾフィヤ以外を弾いてる
ここ両狼無いのも投げると効くかな

(-30) 2013/10/16(Wed) 19:52:44

【独】 画家 マリエッタ

>>91
そこだよなー
ゲルト共感白取りたくなる

(-33) 2013/10/16(Wed) 21:22:43

画家 マリエッタ

きたよー

ゲルトが言及した縄意識、>>1:17「吊るまでわからない」だけど、ゲルト本人は、縄意識=黒要素、だと思ってないー

ドロシーが、縄意識=吊られることを恐れる狼要素、と捉えてる所からの齟齬かなー

そこでゲルトが取ったのは、ドロシーはネタとして縄意識を持っていた、ゾフィヤは狼視点から縄数を捉えた、それだけー

(98) 2013/10/16(Wed) 22:04:30

画家 マリエッタ

ラヴィは、ドロシーの>>53に見られるギーペン掬い上げはどう見てるかなー

(101) 2013/10/16(Wed) 22:07:21

画家 マリエッタ

わたしが今強く言えるのは、プルプルは人間てことだけかなー

ゲルトが結局わたし判断出さないから、わたしもゲルトみれないー

直近>>100ドロシーの拘りと反発、継続してのゲルト警戒はドロシー≠ゲルトで見てるー

(104) 2013/10/16(Wed) 22:19:49

画家 マリエッタ

ラヴィ>>105
ありがとー
取り方も含めて納得ー

SG保護をラヴィが白視する>>1:80>>1:143>>1:162のは対オズワルドで見えてたんだけど、>>53でなく>>88だった所が、よりラヴィの姿勢のブレ無さは拾えたー

逆にドロシーが、ラヴィから白取らせに来た動きの可能性ってあるかなー

(107) 2013/10/16(Wed) 22:27:39

画家 マリエッタ

先に言っておくと、この一時間半でよほどゾフィヤが伸びない限り、今日は▼ゾフィヤでいくつもりー

ドロシーが指摘してた>>88に完全追従だねー
さっきの>>96もそうだけど、焦りが見られないー

また、ゾフィヤとゲルトの強いキレ要素も拾ってるから、ゾフィヤ狼ならゲルト人間打てるー

(108) 2013/10/16(Wed) 22:35:21

画家 マリエッタ

ゾフィヤ≠ゲルト
>>1:13>>1:18から、ゾフィヤはゲルトがいると思ってなかったー
ゲルトが赤潜伏してた場合は別だけど、赤共有してたら起こらない見落としだと思うよー

(109) 2013/10/16(Wed) 22:37:42

画家 マリエッタ

というか、ゾフィヤが話してくれないことには、わたしは判断できないー寡黙吊りに来た狼でもなんでもいいから、とりあえずゾフィヤは雑感落としてほしいー

オズワルドに関しては、周りが白取れるなら問題ないのかなー
わたし自身が楽しむ狼で勝ったことがある分、警戒がとけないーむしろ>>15>>16の反転は、ゲルト>>13を見て変えに来たかとも疑ってるー

オズワルドの拘りは、>>0でも出て来てるように、「ゲルトと自分の同一視」なんだけど、プルプルは昨日散々actで否定してるー
オズワルドはちょっとそこ確認しておいてほしいー

(111) 2013/10/16(Wed) 22:47:28

画家 マリエッタ、ゾフィヤはゲルトに飴ー

2013/10/16(Wed) 22:53:10

画家 マリエッタ

>>110ゾフィヤみたー
んー今は戦術論は全然話して無いと思うんたけどー

ただ>>110が生存欲無いのが、霊でも狼でも理解できないー陣営によらずコアズレなんだろうけど、だれかゾフィヤの人要素拾えてたら聞きたいー

(113) 2013/10/16(Wed) 22:56:01

画家 マリエッタ、ギーペン、ゲルトに飴あげてー

2013/10/16(Wed) 22:58:51

画家 マリエッタ

ギーペンありがとー
>>112には結構納得ー造語に意図を感じた訳だねー
その後の「霊っぽい」とかは、特に何も思わなかったかなーアンカーはごめん省略ー

ギーペンの進み、一歩一歩進んでる感あるねー

(115) 2013/10/16(Wed) 23:11:09

画家 マリエッタ

>>111オズワルド
>>1:#8下act>>1:195下act>>1:203下act
辺りでも、プルプルは散々、ゲルトとオズワルドは別人と言ってるー

オズワルドが嫌がったのは、ゲルトとオズワルドの同一視や比較でしょー

(117) 2013/10/16(Wed) 23:14:03

【独】 画家 マリエッタ

こんだけ疑いばら撒けば、流石にSG候補で噛まれないはず!

(-36) 2013/10/16(Wed) 23:16:18

【独】 画家 マリエッタ

今日は流石にプルプル噛むよな
ここはもうSG無理

ゾフィヤ黒なら良いんだが、白なら割と絶望村

(-37) 2013/10/16(Wed) 23:20:22

画家 マリエッタ

>>118オズワルド
そっちかよーなら通るわー
オズワルド大丈夫だったー

(122) 2013/10/16(Wed) 23:26:37

画家 マリエッタ

>>120ドロシー
見てるーうん、懸念解決したら素直に入ってきたー

(127) 2013/10/16(Wed) 23:35:18

画家 マリエッタ

ラヴィ、ドロシーは>>100でゲルトに疑問ぶつけてるよー

>>100返って来ないことには判断出来ないと思うんだけどどうかなー

(128) 2013/10/16(Wed) 23:40:05

画家 マリエッタ

>>129ゲルト
これわたし噛むための考察じゃないかー
わたし噛まれたらゲルト狼と言っておくねーネタ半分本気半分ー

ドロシーの>>120は結構響いてるーここ人間だと思ったー
オズワルドの白上げ、自分が白だと思った所の説得が本気に見えるー

オズワルドはラヴィの人要素ほしいー
ゲルトの言うように、仲介以外拾えてないー

(138) 2013/10/16(Wed) 23:51:04

画家 マリエッタ、10pt残って恥ずかしいー

2013/10/16(Wed) 23:52:22

画家 マリエッタ>>150ゲルト、吊られ位置でわたしに説得する意味わからんー

2013/10/16(Wed) 23:59:06

画家 マリエッタ、ゾフィヤにさしてるー

2013/10/16(Wed) 23:59:24

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (4)

ラヴィ
12回 残2468pt(2)
ギーペン
8回 残7771pt(2)
オズワルド
6回 残5932pt(1)
喉actある
ゲルト
4回 残6528pt(2)

犠牲者 (3)

ローゼンハイム(2d)
0回 残8000pt(2)
マリエッタ(3d)
8回 残4082pt(2)
おこだよーオフ
プルプル(4d)
9回 残5588pt(2)

処刑者 (2)

ゾフィヤ(3d)
1回 残7980pt(2)
ドロシー(4d)
1回 残5408pt(2)
ひとりっこオフ

突然死者 (0)

やじうま (0)

退去者 (4)

ツィスカ(1d)
70回 残6505pt(2)
スノウ(1d)
1回 残7939pt(2)
シェイ(1d)
31回 残7269pt(2)
グレートヒェン(1d)
10回 残7419pt(2)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby