
352 夕凪の村
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
クレメンテへの反証・続。
それを踏まえた上で、ジルが赤で潜伏をやってた場合、
ジルが目指そうとするのは「自分の村側の時の姿の模倣」だと思う。
オレの中にはこういう予想像があるから、
過去に「独自要素で白取られた経験」がないって前提じゃないと、
村側要素と言われてもオレにはピンとこないな。
過去の成功体験の模倣をしてる狼の可能性を見てる。
(319) 2015/07/05(Sun) 22:21:11
反証はここまで。
ここからはオレ自身の考察も込み。
もしジルがこういう狼像だった、という仮定で見た場合、
昨日のアイリへの反発黒視はしないんじゃねえかなあ。
だってジル狼なら「アイリは真実引き当ててる村人」だ。
アイリ恰好よくて、ジルが恰好悪いじゃん。
なのでジル人間じゃね、ってのが今の結論。
(321) 2015/07/05(Sun) 22:24:30
>>312 ジャン
その内容ならオレは受け入れるぞ。
反対も賛成もどっちの考えも持ち合わせてないし。
(324) 2015/07/05(Sun) 22:26:44
んー…メレディスは占吊どっちかにかけるべきだな。
直近までの周囲の意見とか加味するなら、オレは●メレディス。
ここ確白ならかなり美味いし、割れても世論が動く。
なによりメレディス本人がやりやすいだろ。
他占うよりはここが一番美味い。
(335) 2015/07/05(Sun) 22:37:32
ベルガマスコ、喋ってるの見ると味があるんだよな。
他人との関係性が薄いから、
損切りするならベルガ吊りは考慮に入るんだけど、
正直弱気の1手過ぎて好かん。
他の人間と比して、喋ってる内容のタイプが違ってるから、
今必要な人間じゃねえの、と思いつつある。
カークとロー・シェン比べた場合。
わっかんねええええって頭抱えてるのはカークなんだよな。
わからないから頭抱えて右往左往しながらでも考え言葉にしてるって感じ。
ロー・シェン見てると能力者についてはそれなりに熱感じるんだけど、灰に関して熱をあまり感じない。
って考えると▼ロー・シェンに落着くかな。
まとめ、●メレディス、▼ロー・シェン。
(353) 2015/07/05(Sun) 22:48:27
(357) 2015/07/05(Sun) 22:50:15
あ、占いは絶対統一占いな。
C編成で自由とかあり得ん。
白囲い、黒囲いで自由自在だから、
オレが騙りなら自由になったら内心で裸踊りする位喜ぶぞ。
(362) 2015/07/05(Sun) 22:51:48
下士官 シロウは、軍人 メレディス を能力(占う)の対象に選びました。
投票を委任します。
下士官 シロウは、州国軍 ベルガマスコ に投票を委任しました。
下士官 シロウは、州国軍 ベルガマスコ を投票先に選びました。
一応補足しとくと、オレ個人として一番色見たいのはロー・シェン。
灰に関して熱感じず、能力者に熱感じるのは、狼だから言及しやすいんじゃね、がまず1つ。
あと決定周りの今、周囲からは熱い思考感じるのに、
ロー・シェンは何のんびり雑談してんの?
この辺が他人事のように見える。
だがメレディス占いのほうが絶対に村利だと思うのでこっち。
(381) 2015/07/05(Sun) 23:04:18
クレメンス、オレは黒を引きたい。
お前さんがメレディスが狼であると思うのなら、
それを占真贋に生かしたいと思わないか?
仮にメレディス直接吊って狼なら、
霊判定なら黒がそろうだけだと思う。
それだと村に情報ほとんど増えないんだよ。
だから、狼だと確信していればこそ、占いにぶち込むべきじゃね?
(392) 2015/07/05(Sun) 23:09:39
(399) 2015/07/05(Sun) 23:13:32
ベルコ単体だと狼はあるかないかでいえばあるの範疇。
村の流れに乗り遅れたので、
独自の速度と路線で村の外から追いかけようとした動き、と見れば妥当。
村側であるなら、単に乗り遅れて、どうしよっかなーで迷ってる感じ。
占い先に変更はしたくないタイプだな。
白でも黒でも同じ結果になって、はいはいで終わりそうだ。
(420) 2015/07/05(Sun) 23:24:49
危機感に関してだけど、人によって感じ方、感じるタイミングは違う。
クレがメレ疑ってるのは「危機感を感じてるなら動け」だろ?
察知能力と解決能力は別の能力だぞ?
ここ同一視してるなら、クレのハードルが高すぎると思うし、クレが黒視して解除できないのはわかる。
メレディスのペースは今日も変わってないしな。
(428) 2015/07/05(Sun) 23:30:37
>>429 イング
ちゃんど読んでるか?
「同じになりそう」だからラインなんて出ないって予想してるんだが。
どう読み違えたらそういう感想になる?
(434) 2015/07/05(Sun) 23:33:00
下士官 シロウは、准士官 オズワルド残り200でも聞きたい事があれば頼むもんだろ(苦笑
2015/07/05(Sun) 23:38:45
下士官 シロウは、オレは言いたい事は言った。メレディスから占いが外れなければ文句はない。
2015/07/05(Sun) 23:39:41
【本決定見た】異論はない。
仮の時点でセットはしてある。
(454) 2015/07/05(Sun) 23:43:44
んじゃ個別にあれこれ。
イングリッド宛。
>>429「その場合、吊ってライン見ればいい。」
オレ、これ見た時、二重の意味でイングは何見てこれ言ってんの?って思ったのよ。
まず「誤読の余地がないと思う内容で誤読してる」
次に「これを言った意味や理由は何?」でな。
こういう忙しい状態の時に出た言葉って、
それを言うだけの動機があるはずなんだが。
(462) 2015/07/05(Sun) 23:49:34
オズワルド宛
昨日オレに「単なる検証」ではなく、
「クリティカルな非狼要素」
って具体的に指定した理由ってある?
(467) 2015/07/05(Sun) 23:51:50
>>471 オズ
一行目すげー納得したわ、それなら指定するな。
>>473 イング
決定周りで意見を出す相手は基本的にまとめ役相手、
あるいは強い意見を持ってる相手だ。
「オレ個人の希望」に対して意見を出したのは何故?
(477) 2015/07/06(Mon) 00:00:58
>>470 リエ
んー、オレが村に対して警戒感持ってるからかもな、それ。
理屈では占い師が信用されるには村に身を委ねろ、ってわかっちゃいるんだが。
(480) 2015/07/06(Mon) 00:02:39
下士官 シロウは、いかん、イングがはぐらかしてるような印象しか受けん…。オレの聞き方が悪いのか…(悩
2015/07/06(Mon) 00:05:33
>>483 ベルガ
面白い事言ってんなあ、と最初に思ったな。
>>1:475とかなるほど、こう見える奴もいるんだな、とか。
ちなみにあれは「オレの中のテンプレ」だから単に手癖。
霊ロラ関連の基本思考を書く、とかもだな。
ポンコツと思ってたら今日の吊りにぶっ込んでるわ。
推理が当たる当たらないは能力で決まるもんじゃないから。
だから明日まで発言見てもいいんじゃね、と思ってた。
(489) 2015/07/06(Mon) 00:12:02
下士官 シロウは、尉官 リエヴル☆たぶん、長期的視点での村の勝ち筋が見えないから。オレが死んだ後こいつとかに任せりゃ安心ってのがない
2015/07/06(Mon) 00:13:59
んー…。
イングリッド、★オレの事を真に見てる?偽に見てる?
(492) 2015/07/06(Mon) 00:16:06
>>494 リエヴル
☆そこのメンツが全部白なら普通に村は勝つよ。
そこのメンツに1狼いた場合がヤバい。
他と比較したら白いとは思うけど、
陽性の「白取れた!!」って実感がなくてなあ…。
今日の決定周り見てて、クレメンテは頭1つ抜けて白いか、とは思ったが。
(498) 2015/07/06(Mon) 00:27:02
>>496 イング
なる、その意見なら、じゃあ目線がやっぱおかしいわ。
偽目に見てる占い師の占い先に干渉するのは変。
霊にも村にも見えないってのはこういうとこ。
村側仮定して目線の行き先にあんま説明つかないから。
(499) 2015/07/06(Mon) 00:30:03
>>501 イング
考察中だったり検証中ならおかしくはないよ。
決定前の忙しい時間に「まとめと自分の意見が違う」状態だろ?
・意見を通す為にまとめ役に干渉する
・リアルタイムでその場の人間から要素取る
・味方が欲しいから支持してくれる人を探す
こういう行動になりやすい。
オレを真目に見てて、支持が欲しい、ならオレの意見に干渉するのはわかる。
偽目に見てて、オレに来るのって、オレ真知ってる偽じゃね?がオレの今の考え。
(504) 2015/07/06(Mon) 00:43:17
>>503 ジル
熱入ってるように見えるのは当然だろ。
黒考察やるとうっかり撲殺する、
って言ってる人間があの程度書けなくてどうするよ。
だから黒から探さないようにしてるんだよ。
(509) 2015/07/06(Mon) 00:47:50
>>500 アイリ
信用取れてない霊騙りを切る狼陣営ってのは割と見るから特には。
必ず仲間のフォローを狼がするってのは幻想。
本気で決め打ちレベルの差がついてるなら、
ウェルシュ襲撃もあるんかな、とかよぎってはいる。
普通はないんだが。
(513) 2015/07/06(Mon) 00:55:11
下士官 シロウは、尉官 ジル違う。求められたのが「白考察に対する反証」だから、「あれくらいのレベルは必要」と判断した。
2015/07/06(Mon) 01:02:43
下士官 シロウは、准士官 カークメリットはあんまないけど出さないと納得されないように思うから。伏せてる事ある?何度か聞かれてるだろ
2015/07/06(Mon) 01:04:52
下士官 シロウは、伏せてる事ある?って何度か聞かれてるだろ、だな。
2015/07/06(Mon) 01:05:49
下士官 シロウは、州国軍 ベルガマスコの言うとおりだなあ。確かにオレは説明とか解説好きって一面はある。
2015/07/06(Mon) 01:10:23
下士官 シロウは、軍人 メレディス更新前に目が覚めたとき用に残しとけばいいんじゃね?
2015/07/06(Mon) 01:29:37
下士官 シロウは、軍人 メレディスなる、それなら使っちまったほうがいいな。
2015/07/06(Mon) 01:32:46
ロー・シェン見てたけどどうなんだろうなあ。
ローが狼ならどんな狼かって判断だけならある程度まとまってる。
白を白と言い、村の注視先を黒といい、世論の波を泳ぐタイプ。
無理に白くならず、黒くもならず、という中庸ステルス。
この場合、相方は自分より白位置にいるな。
おかしな白視って感じの意見は特に見えないし。
ロー・ベルとかロー・メレって組み合わせは違うと思う。
(530) 2015/07/06(Mon) 01:51:56
ロー・続き。
仮・本決定周りは特に介入せずにベルと雑談に近い事を話してる。
あとはオレに関する話題とか。
村側仮定すると「決定はまとめ役に任せるか」
っていう感じで、そこまで吊り占い先にこだわらない人。
>>465「逆がいいと思うけど」って意見あるなら、
決定前に出せばよかっただろ、と。
まあこれは出さない人はいるから微要素。
狼側ならどっちの決定でもよかったパターン。
どっちでもいいから意見を出す必要がなかった。
オレなんかはこういうとこで混ざろうとしないのは村側っぽく感じれない所かなあ。
ただ、こういうのは個人差大きいので難しい。
(534) 2015/07/06(Mon) 02:20:21
下士官 シロウは、眠いのでねよ・・・おやすみ。
2015/07/06(Mon) 02:21:10
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る