
28 炎天の村
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
ジャン、[イェンス全体のスタンス]に関しては、否定させてください。私は石を投げられた覚えも無いので。
(153) 2013/07/21(Sun) 18:11:48
ジャン
つ【紙とペン】
印象になりがちになるのは、理解出来ます。間近に目が行くのも。でしたら、何故そう思ったのか、その箇所を突き詰め、現在の姿と違う面を照らし合わせて、そこから踏み込むのが良いかと。
(162) 2013/07/21(Sun) 18:31:15
連合軍 ウェルシュは、「運転交代になりますので、暫く離脱。21時目安に帰れる予定です」
2013/07/21(Sun) 18:37:20
休憩なう。
>>174イェンス
私が感じたのは[自分と同じ目線を持つ人]を探している様に感じました。
それを一人ではなく、複数人。
ローレルの、対フレデリカへの興味のきっかけが、昨日本人も言っていたフレデリカの言葉で。まずそこの確認から入ってると感じましたので。(具体的安価は帰ってから)
(184) 2013/07/21(Sun) 20:26:18
ただいま戻りました。先ほどの補足を。
ローレルがフレデリカに目が行った切っ掛けは>>1:36の中段[多分この村気負わない方が〜]これですね。
これは推測ですが、ローレルはこの言葉から[連想]をして、そこに拘るあまりにフレデリカ自身の姿を見誤ってて、対話を繰り返して[違ったかな?]となった。ですね。
で、私。昨日マリエッタとフレデリカを間違えてるのですよね。>>1:381私のイメージ上では、フレデリカよりもマリエッタの方が、若干気負いが有る?というイメージが先行してて。それでローレルに確認しに行きました。
(230) 2013/07/21(Sun) 21:14:54
ここの差異を考えるに、ローレルの対フレデリカに関しては、[本人像を探るより、言葉の中身を知りたかった]これがローレルのフレデリカに対する[興味]なのではないかと。
タイガが感じてた、ローレルのフレデリカへの見方の差異も、[言葉の中身]に意識が行き過ぎてて、フレデリカ本人の姿を確かめるのに手間取った結果故ではないかと思ってます。ここは、昨晩時間かけてローレルと会話して私が感じたことです。
(238) 2013/07/21(Sun) 21:20:45
連合軍 ウェルシュは、佐官 ジャンに話の続きを促した。
2013/07/21(Sun) 21:23:39
>>241ローレル
1dの初動では、割と会話のキャッチボールが続く人で、割といいな、と思っていたのですが。
帰って来た後からの入りが、イェンスへ視線の定義を確認してから、イェンスへの疑問を交えつつの考察に入っていって。(まぁここの辺りはイェンスとアリーセがぶつかっていた所なので、さほどの違和感は無いのですが)
考察が、広く浅く、がなんとなく。全体見てますよ、というアピ?というか。対話と考察のアンバランス差でしょうか?それ故に印象に残らない、様な。
あぁ、[灰考察をしなければならない]義務、ですかね。対話と考察並行にしているからかもしれません。そういう[しなければいけない義務感]みたいに見える部分に、気負いっぽい物を感じたのだろうと、今整理してみました。
(260) 2013/07/21(Sun) 21:43:42
>>261アプ
景色が近い、も有りますが。
やってる事自体が、私に近い。故に[立ち位置]と評しています。
そうだ、ここローレルに確認したいです。
[自分自身が撒き餌]これ、伝わりますか?
(265) 2013/07/21(Sun) 21:52:03
あ、色つけるのなら、私は現状マーティンが良いのでは?と思ってます、とだけ。
(271) 2013/07/21(Sun) 22:01:43
>>272レト
他に理由、の方です。が、もう少し待ってて下さい。
(276) 2013/07/21(Sun) 22:05:39
>>274アプ
有りますよ。でなければタイガに私の黒考察など、頼みませんよ。
(277) 2013/07/21(Sun) 22:07:51
連合軍 ウェルシュは、准士官 イェンス「飴、要りますか?」
2013/07/21(Sun) 22:09:04
(282) 2013/07/21(Sun) 22:12:40
連合軍 ウェルシュは、准士官 イェンス「分かりました、必要有れば投げますので」
2013/07/21(Sun) 22:13:32
連合軍 ウェルシュは、「フレデリカが時々的確過ぎて、吹いてしまいます」と、目を逸らした。
2013/07/21(Sun) 22:35:25
連合軍 ウェルシュは、准士官 カーク をもふもふした。
2013/07/21(Sun) 22:41:38
>>303ジャン
貴方がローレルを占う事に関しては、私は賛成しておきますね。
(313) 2013/07/21(Sun) 22:43:53
>>314アリーセ
意図的に、触れないようにしています。
貴女は、私を白くないと言っていたので、そういう相手に私の方から動くと、経験上泥沼にしか嵌らないので。
なので、動向は見てます。
昨日の対イェンスに関しては、[面倒くさい突っ掛り方してるな]と。
(317) 2013/07/21(Sun) 22:49:57
>>321アリーセ
ぇ、と言うか。直接貴女の方から来るのを、待ってました。何か有れば、どうぞ?
(325) 2013/07/21(Sun) 22:56:14
連合軍 ウェルシュは、准士官 トール「あまり無理をせずに。」
2013/07/21(Sun) 22:57:09
>>324ローレル
では。具体的に行きましょう。>>132でイェンスが出して下さっているのですが。
これに対して思う事が有れば。
(326) 2013/07/21(Sun) 23:00:49
連合軍 ウェルシュは、軍属 ローレル「マーティンの、貴女に対する触れ方に対して、ですね」
2013/07/21(Sun) 23:02:07
連合軍 ウェルシュは、准士官 カークに驚いた。
2013/07/21(Sun) 23:10:46
>>328アリーセ
[自身の物差しで測って、合うか合わないかで判別する人]とは感じています。
中段、見たときは「やっぱりな」という気持ちと「取り置きされた?」という中途半端さを感じました。
下段。今朝タイガに出して頂いた黒考察。>>57[・疑いありきで灰を見ている印象あり]これです。貴女に対しては、ここから入ってしまう恐れを感じていたので。
私と貴女とでは、あまりに違いすぎる為に、長さの合わない定規どうしを同じ長さに合わせる事は不可能、故に泥沼化する、なので触らないで見ている。ですね。
(337) 2013/07/21(Sun) 23:20:29
>>332ローレル
そうですね、アリーセはローレルに対して、確かに優しい眼差しを向けていますね。
[警戒]が有るのなら、大丈夫だと思います。
アリーセ、良い風に捉えれば[ハッキリとした物言いが好み]なんですよね。なので1dにローレルを好意的に捉えた部分は納得の範疇なのですけどね。
ローレルに寄り過ぎは、私も思いました。
(345) 2013/07/21(Sun) 23:32:08
>>342アリーセ
中段、そうですね。そちらから私の方へ来なければ、多分見られているだけでは白くは見れないだろうとは。
動向を見る、と言いました。貴女から来るまでは私は動く積りは無かった、です。
(353) 2013/07/21(Sun) 23:39:58
連合軍 ウェルシュは、「タイガ、モテモテですね」act@6
2013/07/21(Sun) 23:44:37
>>360アリーセ
えぇ、私の中では既に[処理枠]入りはしています。
が、ローレルとの関係性と、ローレル自身の把握も兼ねてましたので。まだ私の中で詰めきれていなかったからから見ていました。
このタイミングで私の方へ目を向けた理由、有りますか?
(366) 2013/07/21(Sun) 23:49:25
ローレルへお願いしたい事が有ったのですが。
アリーセの自身への触れ方部分に関してはありがとう御座いました。
アリーセ単体の考察、いけますか?
(375) 2013/07/21(Sun) 23:55:54
連合軍 ウェルシュは、軍属 ローレル「戻ったら、私とイェンスに飴を投げて頂けますか?」
2013/07/22(Mon) 00:00:39
>>380アリーセ
多分有無を言わさず吊りに行ってたかと。イェンス、カークが既に貴女を真っ直ぐ見ることは出来ないと思っています。それを踏まえた上で、複数人が判断出来ない不安要素を残すのが怖いので。
言い方悪くて申し訳ないですが、処理できる内に手を打つ、です。
(386) 2013/07/22(Mon) 00:06:01
>>393ローレル
あー。アリーセじゃなくマリ吊り押し、理解出来た。
(-98) 2013/07/22(Mon) 00:13:20
>>396アプ
全然。何から何まで違いすぎるので。
>>398アリーセ
▼マリエッタ●アリーセ統一に落ち着きました。
(405) 2013/07/22(Mon) 00:16:38
>>409アプ
アリーセは私から見ると、[水面を叩いて驚いて跳ねた魚を捕まえる]タイプに見えてます。ですので[撒き餌]ではないですね。
で、アプは何が言いたいのでしょうか?
(418) 2013/07/22(Mon) 00:27:14
連合軍 ウェルシュは、准士官 アリーセ を投票先に選びました。
(455) 2013/07/22(Mon) 00:55:25
>>456ローレル
お手数かけました。ありがとうございます。
(474) 2013/07/22(Mon) 01:09:07
>>476カーク
少々近く、は。どちらからどちらに向かっての流れとか、分かりますか?
先ほどは、私がローレルをエスコートしている、と言ってらっしゃいましたよね?
イェンスがローレルの「気負い」の正体を引き出してくれて、それに対してのローレルの[無粋]で警戒が少し緩んだのは認めます。
(485) 2013/07/22(Mon) 01:18:20
連合軍 ウェルシュは、准士官 イェンス「はい、警戒が緩んだのでもう少し近くに行っても大丈夫かな?と」
2013/07/22(Mon) 01:27:11
連合軍 ウェルシュは、軍属 ローレル「飴頂けませんか?」
2013/07/22(Mon) 01:27:41
>>492ローレル
飴ありがとうございます。
で、やっぱりそうですよね、ですよね・・・。
で、自身でそれ出しますか、私の警戒を返して下さい。(何を言っている
では、ローレル。明日で構わないので、私の考察出していただけませんか?
(496) 2013/07/22(Mon) 01:34:56
>>495フレデリカ
☆具体的は上げれません。その村村によって、対象は変わりますので。ですが、自分と思考の近い人でしたら、そこを利用して村の中に入ります。
☆ローレルでした。ですから警戒はしてました。が、現状は警戒が完全に解れたので、距離保ちつつ見て行きたいと思ってる所です。
☆人だと思えるところを省いた、要素取れて無い人を分けた状態からの、所謂[消去法]です。
(500) 2013/07/22(Mon) 01:42:30
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る