
147 薔薇の下のハピネス村
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
9日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
>>107
IBRやってないよー。と今更ふと気付く。
ヴェルナーが狂人COしたとしてもなんかローレルが困惑するくらいの差しかなかったのでは…。
(-79) 2014/03/04(Tue) 08:59:05 (Aoi_K)
通勤中ひまなので昨日のお話について考えたことをぽ屋ぽや書こう。
メタ認知的なお話としては「自分自身の能力があり、そのアウトプットとして言動があり、言動の積み重ねがポジション(好感度含む)となる」のだと思うので。
昨夜書いたのは順番が前後していたかもしれませんね。
…というお話が1つあるとして、もう1つ。
メタ認知のお話は自分についての理解でしかないので、これを把握してコントロールできる、というだけでは、多分まだ半分なんですよね。
このゲームって、基本的には相対論で進んでいくので、自分自身を絶対値として理解しているだけではダメで、外部環境の理解も必須だと思うのです。
(352) 2014/03/04(Tue) 09:26:05 (Aoi_K)
なんか思ったより書くのに時間がかかっているので、3Cという魔法の言葉を落とそう。
敵を知り己を知れば百戦危うからず…とは言わないまでも、多分敵も己もよーわからん、では勝てないですよね。
しかしこれ、推理力や発言力といった個別の能力よりも1つか2つ上の階層の話をしているので、この辺ばっかり考えたとしても、推理力や発言力がゴミクズカスなら結局強くないというか滑稽な感じで終わる。。。
ふだんのわたしです。
今回はちょっと推理が当たってたので、その辺をスルーして偉そうなことを言っていますが、なんかすみません(調子乗りすぎ
(-80) 2014/03/04(Tue) 09:33:23 (Aoi_K)
(354) 2014/03/04(Tue) 09:34:21 (Aoi_K)
>>352
外部環境の理解とはなにか。と考えた時に、
・そもそもの村の背景、という意味での、村内での各人の言動やポジションの直接的に左右されて生じるものではない、ある種規定済の「環境」
(この村で言えば「身内初心者インスト村」であること、もう少し一般化すると村や国のローカルルールなどでしょうか)
・村の参加者の基本的な考え方、能力、言動、ポジション、それらの平均値や、その結果発生する村の雰囲気としての「環境」
…という2種類に分解できるのではないでしょうか、まで考えて、なんかこれただの3Cだしもういいや…。となってしまった。。。
(355) 2014/03/04(Tue) 09:47:38 (Aoi_K)
(356) 2014/03/04(Tue) 09:49:21 (Aoi_K)
墓守 シメオンは、劇場主 ジャンに怯えた。
2014/03/04(Tue) 09:49:43
>>-82
ほ、ほんと…?
それは…よ、よかった…よかっ…
(-83) 2014/03/04(Tue) 09:57:13 (Aoi_K)
(-84) 2014/03/04(Tue) 09:57:59 (Aoi_K)
>>-83
普通に発言したつもりが、間違って灰にしてしまった。
(-85) 2014/03/04(Tue) 09:58:45 (Aoi_K)
これは戦術の話ではなく、戦術を選ぶ前提としての状況把握の話のような気がする…?よくわからないけど。
ところで俺はこの話をしてやっと2年くらい前の戦略についての話を理解した気がするのですが、でもやっぱそれ一般的な戦略論とはなんか違うのでは、とも思うので、後でユーリエはちょっと体育館裏でお喋りに付き合ってくださいませ。
(-87) 2014/03/04(Tue) 11:35:53 (Aoi_K)
ぺちかちゃん前のケーリーそこまで鬼怖くなかったのでノーマークだったけど今回恐ろしさを知った…。
前回は重すぎたのでちゃんと見れてなくてフルスペックじゃなかっただけ説。
(370) 2014/03/04(Tue) 18:22:09 (Aoi_K)
>>361は実際ローレル様の強さの源泉のひとつのような。
見習いたい。
(372) 2014/03/04(Tue) 20:27:12 (Aoi_K)
(-94) 2014/03/04(Tue) 21:41:40 (Aoi_K)
そういえば初日の墓下見た時はむしろニコラスを専用NPCかと思いました。なんかこう、ニコラスだったし…。
(-99) 2014/03/04(Tue) 21:56:32 (Aoi_K)
まじめなキャラのみなとさんをそういえば見たことがない気がして。たのしみにしてますね!(ぷれっしゃー
(-100) 2014/03/04(Tue) 21:57:29 (Aoi_K)
(-102) 2014/03/04(Tue) 22:18:05 (Aoi_K)
(378) 2014/03/04(Tue) 23:01:32 (Aoi_K)
(-104) 2014/03/04(Tue) 23:04:14 (Aoi_K)
ちょっとだらだら眺めてたらうっかり見つけてしまったのでつい…。
(-105) 2014/03/04(Tue) 23:04:36 (Aoi_K)
(-107) 2014/03/04(Tue) 23:10:38 (Aoi_K)
墓守 シメオンは、巫女 ユーリエをぎゅうぎゅうした。
2014/03/04(Tue) 23:14:28
墓守 シメオンは、劇場主 ジャンをハリセンで殴った。
2014/03/04(Tue) 23:14:41
(385) 2014/03/04(Tue) 23:15:16 (Aoi_K)
>>390
ジャンは怖いけど、そこは同意する……。
冷静に考えれば有希だった。
(392) 2014/03/04(Tue) 23:21:24 (Aoi_K)
>>389
ぼくたち、りょうおもいなんだよ。
生き別れになった兄妹かもしれない。
ほら、瞳の色とか髪の色とか似てるし。
(395) 2014/03/04(Tue) 23:22:20 (Aoi_K)
ローズのRPが好きすぎたので、一人称俺になった時はちょっと俺の触手のせいかと思って結構本気でショックでした(懺悔
(-112) 2014/03/04(Tue) 23:24:09 (Aoi_K)
(399) 2014/03/04(Tue) 23:24:40 (Aoi_K)
>>403
やっぱあれ投票COが正解で良かったんですね。
なんか投票COなんじゃないの、と薄々思いながらも狂人なので灰に落とすだけで表向き黙っていたら、ユーリエがCOしていいよ!と叫び始めたので、なんか「そうなんだ、COしていいタイミングだったんだ。まあ有希が言うならそうなんだろう」と勝手に納得していましたが。
ぽふぽふ。
(406) 2014/03/04(Tue) 23:41:30 (Aoi_K)
(408) 2014/03/04(Tue) 23:46:22 (Aoi_K)
あと7時間でエピが終わりますが7時前に起きられる気がしないし、なんかだらだら寝落ちてそのまま起きたら終わってそうなので、先に「同村ありがとうございました」と「ありがとうございました」を叫ぶ。
たのしかったです!ありがとうございましたっ。
(-113) 2014/03/05(Wed) 00:11:13 (Aoi_K)
>>-113
ところで「同村ありがとうございました」と「おつかれさまでした」を叫ぼうとしてたんだけど、マジ感謝すぎて感謝しかしてなかったわ。。。
……ということに>>-114をみて気付いてしまった。せつない。
(-115) 2014/03/05(Wed) 00:18:56 (Aoi_K)
おきれた!
さしゃさま!だいすきでしたーさしゃさまー!!!
ありがとうございました!!!!!
(424) 2014/03/05(Wed) 06:50:01 (Aoi_K)
[1]
[2]
[3]
[4]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
9日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る