情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
議題回答。
■1.まとめ役:確能>確白>多数決
■2.COについて:FO希望。占い先回し(もう意味無いけど)
■3.回避COについて:占霊潜伏無しの前提ででいいかしら。狩は状況に応じ自己判断。
■4.占い方法、占い先について:占い方法は基本統一で。確定情報重視よ。占い先は色の見えづらい人に当てたいわ。
★アヴェ>>9
農の霊CO確認には【】を付けたのに、非占と非霊に【】を付けなかったのは何か理由ある?
☆ヴィア>>43
発言に思考開示、村利の意識があるか、狼探しの意識があるかなどを見ていくつもり。疑問に思ったとことは質問も飛ばすわ。それでも考えが分からない人というようなイメージよ。
★ヴィア>>43
「個人視点優先派か、村視点優先派か」の意味がよくわからなかったけど、説明もらっていい?
ヴィア>>54
説明ありがとう。
基本的には個人視点を優先して希望を出すわ。(というか、村視点の視界晴らしのための希望出しもあるんだということを、この質問で認識した)
アヴェ>>56
回答ありがとう。
ちょっと不自然に感じたけど、とりあえず了解。
エレオ>>84
>>48アヴェへの質問意図。
@スライドを視野に入れた騙りがあえて非COに【】を付けなかった例を見たことがある。
A狂から狼(あるいは逆)への位置知らせの可能性。
上記を懸念して牽制の意味も込めて。
うっかりの可能性もあるけどね。
【羊の占CO確認】
撤回・スライドなければ2-1確定ね。
サシャ>>69へのヴィア回答>>88が考えていたのと違ったので質問。
★ヴィア>>54
「意外と皆素直に答えんのな」
この発言を見て、回答が本心なのかテンプレなのかヴィアが見極めようとしている(=村視点ぽい)ように感じたのだけど。
そういう考えじゃなかったのかしら?この発言の時、どんな気持ちだったの?
フェリクス>>77
占い方法も回避話題も、話題のきっかけのようなものと私は思っているわ。(ラートリー>>60上段に同意)
なので>>77は議論の活性化をよく思わない狼要素に見えなくもないわ。
でも村の無駄喉消費の懸念ともとれるので、陣形確定した後の発言内容を見ていくわ。
アデル>>68
ラヴィ>>41と同じような事を私も思っていたわ。早く残りの3人が出てきて陣形確定してくれないかしらと思っていたので。
あとラヴィはプロでもこまめに略称まとめをしていたので、票まとめは性格要素かなと思ったわ。
>>68では結構強くラヴィを疑っているように見えたけど、>>80を見るとそこまででもなかったのかしら。ちょっと違和感。
陣形2-1確定でいいのかしら。
灰の人外濃度が高いのね。
統一占いで確実に灰潰していくのがいいと思うわ。
自由占いは白囲いや片白量産の時に適切に対応できるかちょっと自信ないわ。
☆テオ>>101
この時は農浪の内訳よりも、アヴェの【】無しに何らかの意図があった場合、アヴェの正体は何だろうと考えたわ。
真だったら信用を失う恐れが高いスライドより普通にCOするだろうと思った。
人外の場合は、流れを見て確占(確霊)しそうなら騙りスライドするつもりの狂の可能性高めに見てたわ。
ただ人外確信してたわけじゃなくて、万一人外でスライドあったら面倒なので牽制と反応見るために質問したの。
☆フェリクス>>116
議論の活性化を嫌がり→中段の発言2行、特に「回避〜」が議論に否定的(消極的)に思えたわ。
村の喉の心配→「〜は陣形確後」が、確定してから議論したほうが無駄が少ないという村への呼びかけにも見えたけど。村宛じゃなく自分宛だったのかしら?
正直>>77の発言って要る?って印象があったのよね。とりあえず発言しました的な印象かしら。
ラートリーさんも>>31で占い方式回答後回し宣言して>>112で回答してるけど、流れが自然で理由が明確に見えた。
フェリクスの発言からはそれが読み取れなかったの。今後の発言追って見ていくわね。
ツィスカも>>49下段で似たようなことを言っていたけど、>>83で意図のある議論に理解を示してる。その後の発言で質問意図の開示など、考えが追えそうかしら。
状況的に占い師は真狂強めかな。
ただ真狼も頭の隅には入れておく。
リナが状況白だけでテオドールとフェリクスを白置きしたのも少し気になるわ。
>>109
希望出し時間等把握したわ。
☆ヤコブ>>50
発言に違和感やひっかかりを感じたものについて、理由が納得できるものか考えていく形かしら。情報が増えてくれば状況考察も交えて。
フェリクス>>136
>>77は議題回答だったの?
つまり「占い方法〜」が議題2に対して、「回避〜」が議題3に対しての回答ということ?それなら納得。
唐突にあれが出てきたので、議論抑制したいのかと思ったわ。
>>136も自然に見えたし、>>100上段は私の勘違いということでいいかしら…。
ただ、それ以外もフェリクスの発言は意図が読みづらく感じるわ。
他の人からも質問飛んでいるけど、解説もらわないとわからない発言が多い。
>>116〜>>135を熟読して理解したのはこんな感じかしら?
>>116 目が集まったところを占いたい。確白作りによる灰狭め。SG占い可。
>>118 査の香白上げから査香は全潜伏想定の狼らしくない(査香は白っぽい)
>>119 でも夜明けに一気に全潜伏決めたなら白上げもあり?(査香は白くないかも?)
これであってる?勘違いしてたら教えて。
穿ってみると、「結論はSG占い推奨」「一見白いといいつつ、白くない印象も残しとく」とも見えるのだけど。SG占いで確白になるとも限らないと思うし、これ村利かなあ?と、なんかもやもや。
★フェリクス視点で今SGっぽい人ってどういう人?(寡黙とか?)
★>>118と>>119はどちらを強く見てるの?
ちなみにアヴェ関連は疑問・質問に回答(思考開示)したもので、アヴェ狂を押しているわけではないわ、念のため。
アデル>>147
ラヴィ疑いの理由について理解したわ。当初はちょっと無理やりな理由付けに見えたけど、私も「経験上」を根拠に考えることがあるから気持ちはわかるかも。(それが正解はどうかは別だけど)
シメオン
なんだか質問が集中している印象があったから見てきたわ。
ちょっと言葉が独特なところがあって突っ込み受けるのもわかる気がする。
それが言葉選びのせいなのか、他の理由によるものなのかは微妙なところ。
印象に残ったのは占い希望の「理解しがたい人」
★理解しがたい人とは、質問などで理解しようとした上でどうしても理解できなかった人という意味でいい?
シメオン
回答ありがとう。
理解しようとした上でということね。あまり突っ込んだ質問がなかったのは、現状理解できない人がいないということなのね。わかったわ。
エレオノーレ
議事をよく読んで、状況の変化を取り入れながら思考を伸ばしている印象。
狼陣営について、残りリナ一人の状況からリナCO後まで状況に合わせて考えている。
両面から物事を見ており、他の人の意見も柔軟に取り入れる姿勢からロックとは遠そう。
横槍多めなのは、誤解は早く解いて村全体の思考の流れを整理したいからかな?
★狂潜伏は今は考えなくていいかしら?(私も考えにくいのだけど)
フェリクス>>208
丁寧に回答ありがとう。(投げやりにならないで〜〜)
つまり潜伏狼が白上げでライン繋ぐのは不自然ってことかしら。
あとラヴィもむしろ占ってSG保護も有りってことなのね。(でいい?)
それなら理解できたわ。
オットー
他の人の白黒要素取りについて聞いている印象が強かったので、それが狼ゆえのものかと疑ったけど、>>138の狼探しの方法に帰結しているので違和感なかったわ。
基本黒狙いだけれど、翌日以降も視野に入れ白狙いも考慮。>>201の騙りへのプレッシャー発言等、村目線を感じる。占い不要。
★フェリクスの>>119についてどう思う?(狼同士で白上げするかな?っていう質問)
ラヴィ
視線が集まったきっかけとなった1-1発言についてはただの感想だと思っているので、そこで黒要素は取っていないわ。でもそれ以降発言がないので白要素も拾えない。ラヴィ喋って。
テオドール
発言数が少なく判断できなかったわ。占真狂の場合の状況白。逆にここが黒なら情報が落ちるのではということもあり、占いは有りかも。
時間がないので希望出し
【●テオドール ○ラヴィ】
ラヴィはSG保護。残すと明日吊られそう。
ラートリーとオクタヴィアは今日は占い不要枠。
どちらも灰のままで質問等で議論を活性化してもらったほうが村利に思うわ。黒要素も拾えてないし。
ただ、ヴィアはアヴェ白発言のタイミングが気になったかしら。
フェリクスも話をして今日の疑問点についてはほぼ解消できたので、明日灰評を見てからでもいいかしら。
アヴェも明日の発言を見てからでもいいかと思った。
サシャは発言に共感できる部分が多く、今のところ特に違和感なし。
ラートリー>>294
両占い師からの●、理由の薄い黒要素(自分的に)、寡黙を理由に吊り候補にされそうと思ったわ。
>>221でSG保護もありかと思った。(私の解釈間違いでなければ)
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新