
5 Chant 〜あなたと出会い生をうけ〜 SIDE:A
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
[リエヴルとは寝起きを共にする仲だった。
生徒会長になるほどだからもちろん優秀なのだが、
それ以前に、日常の彼を後輩として好ましく思っているからこそ、
バトンを受け渡すことが出来れば、と思うのだ。
彼が寮長になれば、西寮の気質も大きく変わりそうで、
それも密かに楽しみでもあるのだが]
(91) 2013/05/23(Thu) 22:34:35
おっと、いけない。
寮生たちや寮の心配をする前に、
まずは俺自身が卒業できなきゃな。
寮長が留年するなんて、
数年ぶりかの珍事の当事者にはなりたくないもんだ。
……試験の最初の科目は魔器応用論だったな。
[ディークに確認するように問うて]
待ってろよ!カサンドラ!
[先輩であり、同級生であり、後輩でもあり、
今は教官としてこの場所にいる彼女の名を呼び捨てた]
(92) 2013/05/23(Thu) 22:35:10
ああ、それから……。
試験だからといって、そればかりにかまけないで
スノウちゃんのご機嫌取りを忘れないようにしないとな。
[スノウのもふもふで純白の毛並みを思い出しながら、
ぼそっと口にする。
元々猫が好きなのと、ジェフロイのうさぎ好きに対抗するのと、
虎はネコ科だしな。なんて様々な理由が混在していたが。
ともかく彼はスノウ派だった]
(114) 2013/05/23(Thu) 23:17:04
そうだなぁ……。
……実はリエヴルには話してはないんだ。
前々から狙ってはいたんだが、
話す前に生徒会長になったから、話しにくくなってさ。
だけどどうしてもあいつを諦めきれないんだ……。
試験がなんとかなりそうだったら、
話してみようかとは思っている。
お前が、背中を押してくれてよかった。
[ディークの言葉>>116に勇気づけられたのか、
彼に想いを告げる決心を密かに固めた]
(143) 2013/05/23(Thu) 23:53:55
/*
ちょ、ちょっとまってね。
ジェフロイさんがわかりすぎてらっしゃるのと、でぃーくんの的確なツッコミに転げまわりそうだよ!
(-44) 2013/05/24(Fri) 00:01:07
[ディークの言葉が理解出来ないのか、
きょとんとした顔になって、食堂で立ち尽くした]
恋人への告白って……。
そう見えるか?
[無意識に口にした言葉だったのだが――]
(152) 2013/05/24(Fri) 00:10:53
あ、ああ……。
そう言われてみれば……。
[思い返してみれば、愛の告白をしたい相手に向かって
いうような言葉を連発していた気もする]
……寮長のことは、これで終わり!
まずはスノウちゃんに餌……じゃない、
カサンドラの秘密を聞き出す……でもない。
試験だ!試験!
教室行くぞ!
[恥ずかしいのかディークを振り返りもせず
すたすたと教室に向かっていった]
(167) 2013/05/24(Fri) 00:20:14
/*
ううーん。あれこれ見てるけれど、なんか上手く拾えてないような。
ディーくんごめんよ。付きあわせちゃって。
(-56) 2013/05/24(Fri) 00:32:29
[冷静になってみれば、食器も片付けないまま出てきたわけだが、
きっといつものこととディークが何喰わぬ顔で寮生に告げていただろう。
後ろからのんびりと聞こえる足跡を耳にして思う。>>175
――こうやって昔からフォローしてもらってばかりだよな。
そう思考にのぼらせても、
感謝の気持ちは告白よりも、もっと気恥ずかしいから言いはしない]
(182) 2013/05/24(Fri) 00:48:43
― 校舎・廊下 ―
[いつの間にか後ろの足跡は聞こえなくなっていた。
どこかに寄り道をする用事でもあったのだろう。
幸い試験にはまだ時間はある。
校舎の窓からは暖かくなりはじめた穏やかな太陽の光が指していて、
中庭に植えられた木々に止まる、小鳥の鳴く声も聞こえる。
彼女――カサンドラ・ベルツリーがレイヴンウッド教官として
士官学校へ戻ってきた頃もこんな季節だった]
(195) 2013/05/24(Fri) 01:11:26
[ロストルム帝国とフェーダ公国は
今でこそ平和な状態を保っていたが、
たった数十年遡るだけで歴史書には
生々しい争いの記録が残っている。
ゆえに、士官学校に在籍中は
お互いの出身国を名乗ることは許されない。
それはすなわち、学校を様々な事情で去る同級生との連絡は
不可能だということと同義だった。
1年だけの同級生ではあっても、
才色兼備の彼女の印象は深く記憶に残っていて。
それゆえに音信不通だった彼女が目の前に現れた時は、
驚きもしたが、それ以上に喜ばしいという気持ちが強かった]
(197) 2013/05/24(Fri) 01:13:26
[しかし、そんなセンチメンタルな気分も1年もたてば吹き飛ぶ。
なにせ前任のモーリッツ教官より数倍も授業は難しく、
試験もレポートで済まされるような甘いものではない。
それゆえに彼女の授業は知的好奇心を刺激されて楽しかったのだ。
その楽しい時間の締めくくりがこれから始まろうとしていた。
がらりと戸を開けて試験会場に足を踏み入れた]
(210) 2013/05/24(Fri) 01:31:27
士官候補生 トールは、メモを貼った。
2013/05/24(Fri) 01:37:35
士官候補生 トールは、メモを貼った。
2013/05/24(Fri) 21:11:01
― 教室 ―
[教室に入ると既にその男は自分の席に着席していた。>>259
こんなところで遅れをとってしまった自分に、
内心ちっと舌打ちしたくなるものの、
ジェフロイにその姿を見せるのは、もっと屈辱だ。
暑苦しいとか鬱陶しいとか言われがちだが、
それでも士官学校で学んでいれば、
感情を抑えるということも自然身に付いている。
何喰わぬ顔をして、こちらも口の端をあげる笑みを返して]
そういうお前は、試験が不安でラヴィに構っているヒマはなかったのか?
こういう時こそ、試験以外のことに目を向ける余裕が欲しいものだな。
(339) 2013/05/24(Fri) 21:27:08
[時間があったなら延々と続きそうな応酬は、
だがディークと教官の登場によって早々と打ち切られることになる]
……試験ぎりぎりに顔をだすのも考えものだけどな。
[大げさにディークにため息をついてみせるが>>267
これでも昔に比べたら随分と行動が早くなっているほうだ。
それにはディークの同室者であるベリアンが関わっているようだが、
詳しいことまでは把握はしていなかった]
(340) 2013/05/24(Fri) 21:28:16
[自身は本来実技のほうが得意であり、
座学など辛うじて落第しなければいい。
入学当初はそんな気分でいたのだ。
その自身が、ゆっくりでも
解答用紙の空欄を埋めていけるようになったのは
常に競り合う相手がいるということが、大きかった。
とはいえ、毎年の論述問題にはやはり苦戦させられるものだが。
こればかりはどれだけ過去問や「やまかけ♂テクニック」を紐解いても
遂に傾向と対策を見つけ出すことは叶わなかった]
(343) 2013/05/24(Fri) 21:44:42
■1.
馬車と赤ん坊の両方を救う策はないものかと考えましたが、
災害のもう少し詳しい規模や、馬車と赤ん坊の距離などが
設問に書かれていないので具体例として出せませんでした。
実際に現場を見て両方を助けられない状況であったなら、
助かる可能性が高いほうを助けます。
両方が同じであったなら人数の多い馬車のほうへ向かいます。
いずれにせよ行動原理としては、
より多くの人間を助けることを目標にしています。
■2.
ノブレス・オブリージュは義務です。
義務というものは、必ず果たさねばならないものです。
■3.
護ろうとする心構えであると確信しています。
(345) 2013/05/24(Fri) 21:48:02
こんなもんかな……。
[文章を頭で組み立てているのか、
時折ペンを走らせる手を止まらせながら解答用紙に向かっていた。
この手の正解のない設問は苦手だ――。
しかしなぜこのような自由思考を問うのだろう。
考えたあげく、兵でなく士官なのだから、
自分自身で思考出来る能力も必要なのではないか、
という結論におちついた]
(346) 2013/05/24(Fri) 21:53:27
― カサンドラの試験 ―
[応用科学は選択制ということもあって、
受ける生徒はなかなか少ないものだが、
現8年生は例年より授業を選択しているものがおおかった。
これもカサンドラ効果なんだろうか、
と学期が始まった当初にディークに話したこともあった。
持ち込みを許可されているメモに関しては
もちろん事前に用意してあったから、
カサンドラの言葉には頷き>>154
トランクの中から次々と物品が取り出される様子を見守る]
(351) 2013/05/24(Fri) 22:12:34
[とそこにカサンドラの視線が飛んでくる>>160]
レイヴンウッド教官……。
今ここで魔器を勢いあまって壊すようでしたら、
我々は8年生に進級出来ていないでしょう。
[常日頃、彼女の視点から
自身がどう見られているのかが垣間見えた気がしたが、
自身の行動を省みるとその心配もわかるだけに、
苦笑せざるを得なかった]
(352) 2013/05/24(Fri) 22:13:06
では早速失礼。
[滅多にお目にかかることはない本物の魔器。
例え答えがわかっていても、実物に触れてみたくなる。
磨き上げられた真鍮製の器具のを慎重に持ち上げて、
注意深く観察して。
程なく、解答用紙に10個の器具の名称と用途を記入した]
(353) 2013/05/24(Fri) 22:13:42
士官候補生 トールは、メモを貼った。
2013/05/24(Fri) 22:18:40
― 購買 ―
さあ、戦のあとは腹ごしらえ。
……戦の前だったかな?
どっちでもいいか。
[難題の試験を終えて若干の解放感に浸りながら、購買へ向かう]
どうもー。今日のおすすめは?
くるみクッキー?紅茶に合いそうですね。
では、くるみクッキー1……いや2袋と、*焼そばパン*と*バゲッド*を。
[西寮生の例に漏れず、紅茶党だったから、
紅茶とクッキーの優雅なティータイムを想像して笑みが零れる]
(362) 2013/05/24(Fri) 22:41:43
[立ち去ろうとするところに、購買のおばちゃんから声がかかる]
あ、そうです。
生徒会長のリエヴルとは同室ですけれど……。
おつりを忘れていったぁ?
いつもとちょっと違う感じで慌てていたように見えた……んですか?
あいつが。珍しいな。
(365) 2013/05/24(Fri) 22:45:53
あ、ああ。わかりました。
おつりなら俺が責任もって渡しておきますんで。
大丈夫です。西寮の名誉に掛けてもネコババはしませんから。
[にこやかに請け負うと、リエヴルの忘れていったお釣りを受け取った]
(367) 2013/05/24(Fri) 22:47:42
今日は……。
いつもは買い占めているのか?
[お釣りをポケットにいれる最中、
隣で会話が聞こえてきて>>372
つい反射的に突っ込んでしまった]
(376) 2013/05/24(Fri) 22:54:08
士官候補生 トールは、メモを貼った。
2013/05/24(Fri) 22:57:32
なるほど。
鞄に入りきらないから籠……。
お前一人でそれだけ食うのか?
それとも、もふもふの餌付け……。
[買い占めてない、などと端から信じていないのか、
買い占めている前提で話をする。>>381
彼の顔には見覚えがある。7年のエルンスト・ヒンメルだ。
もっとも、見覚えのない顔なんてこの学校にはいないし、
誰であろうが、フランクに話しかけるのだけど]
(390) 2013/05/24(Fri) 23:06:48
ん?ああ、もちろん返すさ。
俺が釣りを返さないなんてことになれば、示しがつかないし。
[当然といったようにヒンメルのツッコミに返答をする。
ましてや、相手がリエヴルならば心証を損ねたくはない。]
(393) 2013/05/24(Fri) 23:11:32
お前……。それは言っちゃいけない現実だぞ。
[確かに女子が極めて少ないこの学校でリアル充実になるのは
夢のまた夢。籤に当たるよりも低い確率だった]
しかし、そうか……。
いや、失礼。
ヒンメルが甘いもの好きなんて見かけからは想像出来なかったなぁ。
[下級生の新たな一面を知ったようで、楽しげに笑った]
(422) 2013/05/24(Fri) 23:36:47
ああ、そういえば誰かに聞いたことがあったな。
誰が作っているかどうしても知りたくて、おばちゃんに聞いてみたり、
果ては、受け渡し現場を押さえようと
1週間近く交代で張り込みまでしていたのに、
とうとう受け渡し現場は抑えられず、
しかもその間も新作菓子は出続けたという。
ま、噂だから多少の尾ひれはついてるだろうが。
俺としては美味いものが食えればそれで充分。
[そうヒンメルに返答をして>>414]
ああ、楽しそうなのは……。
お前の甘いもの好きがわかって楽しいのと似たような理由だよ。
(426) 2013/05/24(Fri) 23:44:50
寮長だって、そこら辺の事情は対して変わらないぞ。
ま、そういうのは卒業してからの出逢いに期待ってとこだな。
そうそう、学科はこれが最後だからなぁ。
折角お前に教えてもらったのに、試せなくて残念だな。
[さすがにこの瞬間だけはしんみりとした表情になるが>>453
すぐに気を取り直して]
俺らがいなくなったら、新8年生の天下だからな。
……この学校の伝統やルールを守ってしっかりやるんだぞ。
[後輩への言葉の中に、
このままこの学校が国籍を気にしないで学べる場所であってほしい。
そんな願望をも込めた]
(468) 2013/05/25(Sat) 00:20:53
教官か生徒ねぇ……。
そうだとしたら、軍人を目指したり養成する身だから、
知られたくないってとこなのかな。
[自身が菓子を作っていたら隠すことはしないだろうから。
ヒンメルの推測には首をかしげる>>454
犯行現場が西寮ということには、全くもって気づいていない]
それでヒンメルはまだ相手を特定するのは諦めていないのか?
もしわかったらさ。俺にも教えてくれ。
といっても運が良ければ残り数日……しかないけどさ。
(476) 2013/05/25(Sat) 00:28:46
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る