
360 【RP練習】庭園ある館にて【人狼騒動村】
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
[逡巡はしばし、隣室を訪れる前に、歩みはそちらへと向かう。
半開きになった扉の隙間から様子を伺おう……としたら、ついてきた猫が勝手に中に滑り込んだ]
……あ、こらっ……。
[押し止める間もなく書斎に滑り込んだ猫は、きょろりと周囲を見回した後、にぃ、と鳴いた。*]
(32) 2015/08/09(Sun) 21:32:52
神父 アルビンは、メモを貼った。
2015/08/09(Sun) 21:33:47
/*
どーお動くか悩み中。
最終的には、ディルドレさんキリング行く心算ではあるんだけど、どう行けばそこにすんなりたどり着けるか。
とりあえず、オト君の生存を確認→ディルさんに特攻かなー、とはぼんやりと思っているんだけど。
ていうか、オト君安置室でなにしてたん!
そこがわかんないから、安置室見に行く、ができんかったんだよなぁ……。
いや、行けば落としてくれたのかもだけど。
(-10) 2015/08/09(Sun) 21:36:30
[呼びかける声>>33に、そこにいるのが誰かを認識する。
は、と一つ息を吐き、書斎に踏み込んだ]
……おはようございます。
君、は。
無事、なんですね。
[確かめるような問いかけは、どこか複雑な響きを帯びる。
無事でよかった、と思う反面、疑惑が意識をざわめかせる。
ともあれ、それは一時押し込んで]
傷の具合は……どうですか?
[問いかけるのはもう一つ、気にかかっていた事]
(34) 2015/08/09(Sun) 21:54:45
[問いに返る声>>35に、滲むのは苦笑。
冗談、との言葉に小さく息を吐いた]
……そうですか。
痛みが残っていないなら、いいんですけど。
[大丈夫という返答に、亜麻色は僅かに細められる。
猫は金目でじいい、とオットーを見上げつつ、それでも、撫でる手は拒絶しなかった]
(37) 2015/08/09(Sun) 22:43:34
[オットーが生きている事は確かめた。
ならば、後はディルドレがどうしているか、か、と。
亜麻色を廊下へと移ろわせたところに向けられた問い。>>36]
……ええ、そうですね。
聞きたい事なら、たくさんあるんですけれど……。
[さて、どれから聞かばいいのか。
全てを聞ける時間はあるのか。
色々と、思案は巡る、ものの]
(38) 2015/08/09(Sun) 22:43:38
……オト。
[数拍、間を置いて。
口にしたのは、幼い頃の呼びかけ方]
ぼくが、旅に出てから、帰るまでの間に。
君に、何があったの?
[口調を崩したのは、意識しての事。
これは、村の神父としてではなく、昔遊んだ兄貴分として聞きたい事だ、との意思は伝わるか。*]
(39) 2015/08/09(Sun) 22:43:41
[嫌いか、という言葉>>40に猫はぺたり、と耳を伏せる。
にー、という力ない鳴き声には、否定の響き]
……そう。
そんな事が、あったんだ。
[語られる過去の話に、零れたのは小さな呟き。>>41
帰ってくる一年前、となれば神職としての修行をしている頃か。
戻る事など考えられず、信仰に救いを求めていた頃]
……ぼくは、いつも。
肝心な時にいないんだ、ね。
[ふと、そんな呟きが零れたのは。
弟妹分たちが大変な時には、いつもその場にいなかった事への微かな悔いから]
(45) 2015/08/09(Sun) 23:21:10
[そんな思考は、投げかけられた問い>>42に、一時途切れる]
……まだ、会っていない。
これから、確かめに行くよ。
ちょっと、気になる事もあるし……。
[ここで一度、言葉を切って]
……昨夜、獣の声が聞こえた。
[あれが夢現、いずれのものだったかの判別はつかないが、捨て置けぬ要因なのは確かな事で]
もし、まだ、終わっていないのだとしたら。
ぼくは……選ばないと、いけない……から。
[何をとは、口にはしないが。
その意は言わずとも伝わるか。*]
(46) 2015/08/09(Sun) 23:21:15
[下を向いたオットーの表情>>48は伺えない。
見るが叶うは、下から見上げる猫だけか]
……うん。
[細く、小さくなる声で返される言葉>>49に、亜麻色は僅かに細められる]
……叶うなら、望めるなら。
こんな事には、ならないでほしかったよ。
[どちらが人でどちらが狼か。
要素からの推測はできても、確証は得られない。
……状況的には、ここに残るという青年の方が疑わしい、けれど。
感情がそれを認めるのを阻んでいるのが、現状で。
対する理性も、不自然な赤い足跡が意味するものを図り切れずに混沌としていて。
さて、どちらを選ぶべきか、と思案しつつ、扉を開けた。
扉の向こう、佇むひとの気配には、気付かぬままに。*]
(50) 2015/08/09(Sun) 23:48:40
……って、わっ……!
[まさか、扉を開けたら訪ねようとした相手がいるとは思いも寄らず、最初に上がったのは惚けた声]
おはようございます。
……ディルドレさんも、御無事、でしたか。
[その声のまま、挨拶を返し。
続いた言葉と鋭い眼光>>52に、居住まいを正した]
(54) 2015/08/10(Mon) 00:15:48
……ええ、それでしたら、ぼくも聞きました。
選ばなければならない、というのも、理解しています。
[静かな口調でそう返した後、一歩、後ろに下がる。
亜麻色は、前後に位置する二人の間を行き来して]
だから、そのために、ひとつ確認したいんですけれど。
……安置室で、何をなさっておられたのですか?
[問いたいのは、血の足跡のついた理由]
何故……血の跡を残すようなことになっていたのか。
[昨夜聞こえた獣の声は、そう遠くない場所から響いていたようにも思えた。
場所的には、安置室かその近くか──そんな予想が、思考を大きく偏らせて。*]
(55) 2015/08/10(Mon) 00:15:54
[離れてください、という声>>56は聞こえていたけれど、下がる心算はなかった。
向けられる困惑、それが何を意味するかも気づけぬまま。
亜麻色は、静かに向けた問いの答えを待つ。**]
(57) 2015/08/10(Mon) 00:54:46
神父 アルビンは、メモを貼った。
2015/08/10(Mon) 00:56:38
神父 アルビンは、メモを貼った。
2015/08/10(Mon) 00:56:50
……魂と、語らう?
[死者が何者か、見定める力の存在は知っている。
昨日彼女が言いかけたのはそれか、と思い当たるものの、すぐには受け入れ難かった]
そのために……わざわざ、夜に、ですか。
[語らうために必要な要素がある、とまで思考は回らない。
夜半に響いた獣の声、それがなければ或いは、理性は持ち直し受け入れる事ができたかも知れないが。
オットーの呈した疑問>>61に対する答え、そして、コンスタンツェが人狼だった、という宣>>63に、感情の方が大きく揺らいだ]
(72) 2015/08/10(Mon) 09:50:49
[語られる論>>64 >>65は、冷静に聞けば納得のいくもので。
『ディルドレの視点』では、その結論に至るのも自然なのだろう、とは思う]
…………。
[コンスタンツェの怯え方、死に際しての姿、どちらも自分の知る人狼の像とは結びつかない。
それは自身の甘さによる補正もあるのだろうが、今はオットーの主張>>68 >>70の方がするりと自分の内に落ちた。
また、この限界状況に至るまで告げられなかった事にも一抹、疑念が過る。
状況的なものがあったのは、わかってはいるが、それでも。
話すに至れなかった心情が語られていなかった事も、疑念を積み上げる要素となって]
(73) 2015/08/10(Mon) 09:50:54
[だから、ディルドレが自分を押し退けようとした時にとったのは、それを阻もうとする動き。
彼女の言葉の真偽を測る術はないが、青年の中の天秤は、そちらに傾いていた]
……っ!?
ディルドレ、さんっ?
[短刀を抑えようと手を伸ばすものの、それが届くより先にディルドレは崩れ、蹲る。>>66
とっさに傍らに膝を突いたのは、素で案ずる意識が現れたが故]
どうしたんです、かっ……。
[問いながら背に手を伸ばそうとするのと、オットーが立ち上がる>>71のはほぼ同時。
気配に気づいて振り返った時には、彼は動いていたか。
何れにしろ、それを止めるには色々と、遅かった。**]
(74) 2015/08/10(Mon) 09:50:58
神父 アルビンは、メモを貼った。
2015/08/10(Mon) 09:53:25
[疑念は確かに積み上がっていた。
けれど、嫌いなわけじゃない、憎んでいるわけでもない。
案ずる想いが動きに現れたのは、そんな意識の為せる業。
向けられる苦笑>>76に、返す言葉は浮かばなかった。
そんな暇もなかったから──というのが、正しいが]
(88) 2015/08/10(Mon) 22:09:24
[ディルドレの状態が崩れる。>>77
その手にあった刃は、オットーの手へと渡っていた]
大人に二度、って……。
[告げられた言葉。>>79
それは何を意味するのか。
ひとつ、繋がるのは先に聞かされた打ち明け話なのだけれど。
思考をそこへ繋げている間に、ディルドレが動き──>>82]
……っ!
ディルドレ、さんっ!
[とっさに名を呼んだ直後、その身は頽れて。>>83
猫が、にぃ、と鳴いた]
(89) 2015/08/10(Mon) 22:09:30
…………。
[この場に来てから幾度目かの、人の死。
声は出ず、口を突いたのは大きな嘆息。
そこに届いた声>>87に、亜麻色をそちらに向けた]
……うん、そうだね。
ぼくで終わりにしてくれるなら、それでいい。
[抗う術がないわけではない、けれど。
元より長く生きられぬ身で、弟分を殺めてまで命を繋ぐ事は考えられなくて]
(90) 2015/08/10(Mon) 22:09:33
……これ以上、誰の血も流されないというなら。
誰の命も損なわれないというなら。
……そして、君が生を諦めないのであれば。
残り少ない命など、惜しくもないから、ね。
[元より、死は近しく覚悟していたもの。
今更忌避するいわれもない……のだが]
(91) 2015/08/10(Mon) 22:09:37
……あ、でも、その前に、一つだけ。
さっき言った『二度』って、どういう意味なのか、聞いてもいいかな。
……『一度目』は、さっき聞かせてくれた話と、関わり、あるの?
[このまま、何も知らずに逝くのは少しだけ嫌で。
常と変わらぬ口調でそう、問いかけた。*]
(92) 2015/08/10(Mon) 22:09:44
神父 アルビンは、メモを貼った。
2015/08/10(Mon) 22:11:02
[言い募る様子に、向けるのは困ったような笑み]
……わかってるよ?
この状況を見てまで、わからない、なんて言えないもの。
それに、ね。
恨み言なんて、出せと言われても出てこないし。
抵抗するほどの体力もないし。
……救えなかったのは事実だけど、それで君を憎めるかって言うと、無理だし。
[向けられた言葉の一つひとつを柔く受け止め、否定してゆき。
最後に零れた、素の口調の呟きに、苦笑を深めた]
(95) 2015/08/10(Mon) 22:42:15
……そう、はっきり言われるとちょっとショックだなあ。
[冗談めかした口調で紡ぐ様子は、昔と変わらぬ素の表情]
……で。
話してもらえるの、かな?
[緩く首を傾いで問う。
拒否されても別に構いはしないけれど、との想いは態度に滲んで。*]
(96) 2015/08/10(Mon) 22:42:21
[偽善者>>97と言われても、浮かべる笑みは変わらない。
今、向けた柔らかな否定は、どれも変えようのない事実。
そして、目の前の彼が人狼だと理解したからと言って、即座に向ける感情を変える事もできなかった]
(100) 2015/08/10(Mon) 23:19:16
[オットーの手から短刀が滑り落ちる。>>98
続けて語られた内容>>99に、僅かに眉が落ちた]
……そう、か。
[噛まれてこうなった、という事は、元からそうだったわけじゃないんだ、と。
そこに感じるのは、相反する二つの感情。
ふる、とそれらを振るい落とすように首を軽く振って]
(101) 2015/08/10(Mon) 23:19:21
……人間としては……うん。
そこを、否定する事はできないね。
『二度目』は嫌だ、っていう気持ちも……完全には無理でも、わかんなくはないかな。
[僅か目を伏せ、小さな声でそう紡いで。
満足? と問う声にゆるりと亜麻色を上げた]
(102) 2015/08/10(Mon) 23:19:25
……うん。
君が何故、そうなったのか。
それを知らないままではいたくなかったから、その点では満足、かな。
[一歩、一歩と近寄る姿に、猫がにぃ、と鳴く。
その頭にぽふり、手を置いた]
……あ、そうだ。
できれば、みぃくんは、殺さないでほしいなぁ。
この子は、空虚になったぼくを生かしてくれた、たいせつな同居猫さんだから。
[向ける願いは、やはりどこか、場違いなものだった。*]
(103) 2015/08/10(Mon) 23:19:30
うん、それは昔も散々言われた。
[ぼやく声>>104にもさらりと返す。
変化し、跳びかかってくる獣に目を細めたのは、短い刹那]
(110) 2015/08/10(Mon) 23:52:39
[空白を経て、獣は人の姿に戻る。
最後に、と前置かれる言葉>>105に、亜麻色が瞬いた]
……オト。
[綴られる言葉たち>>106 >>107 >>108に、返す言葉は浮かばない。
ただ、強いて返すならば一言だけ]
(111) 2015/08/10(Mon) 23:52:45
……最後まで。全力で生きて。
[死は与えるも得るも容易いものだから。
より、得るのが難しい生を貫けと。
短い言葉を言い切るのと、爪が振り下ろされるのはどちらが先か。
裂かれる痛みはいつかと同じ。
ただ、あの時よりも消耗している体は、それに耐える事など叶わない。
猫が忙しなくないているのが聞こえて]
……ごめん、ね。
また、ひとりぼっちに、して。
[そ、と紡いだ短い言葉は如何様に響くか。
それを知る術は、既に断たれて。
意識はふわり、冥き淵へと墜ちて──それっきり。**]
(112) 2015/08/10(Mon) 23:52:49
『にぃ』
[問われた猫は、か細い声で一声、鳴き。
横たえられた同居人の顔に頭をすり寄せた後、問うてきた青年を見上げてもう一度、にぃ、と鳴いて。
ついていく、と。
そう言わんばかりに青年の足元に身を寄せた。**]
(116) 2015/08/11(Tue) 00:28:15
神父 アルビンは、メモを貼った。
2015/08/11(Tue) 00:30:04
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る