
127 【G編成/11人〜】福寿草で暖かさを得る村【24h500pt】
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
俺が知らない間に話が始まり、俺の知らない間に話が終わっているので今から流れ読んでおこう。
(+28) 2014/01/28(Tue) 09:59:17
ああ、アデルごめん。そういや、質問に答えては無かったね。
面倒くさくて。
(+30) 2014/01/28(Tue) 10:01:44
>>+29
ヤンデレの妹が、お兄ちゃんに彼女いるんじゃないか疑惑に取りつかれていてな。
(+31) 2014/01/28(Tue) 10:03:36
ルートヴィヒさんは白じゃねっていう感想。恐らく囲いはないね。
変なこといってないし、情報の積み重ねは割りと白目にみえている。
後は、吊り位置にいるのに灰吊りは白アピにしてもやりようがあるだろうと思う。
なんと言うか、会議中にワインもってあらわれたフランス人である。
アメリカ人のローランドとの対談が望まれる。
(+33) 2014/01/28(Tue) 10:11:24
(+34) 2014/01/28(Tue) 10:12:33
皆の指す盤面思考と僕の指す盤面思考と意味合いが異なる気がする。
真偽白黒におとしこんでのロジック構築。
そこから説明するのがめんd
(+35) 2014/01/28(Tue) 10:16:39
ちなみに僕が狼なら、ゲルトを噛むよ。
理由は真狂どちらであっても安定するからだね。
これが、僕の盤の見方。
僕が狼なら布石は全部打った後だから加速する前に死んだね。
(+38) 2014/01/28(Tue) 10:20:18
>>+36
いやぁ、ゲルト暑苦しくて・・・。
口角泡飛ばしてくるんだもの・・・。
面倒臭かったんですよ。
(+40) 2014/01/28(Tue) 10:23:02
>>+39
という、RPなのだが。
このマジレスぶりは、真なのだろうか?
(-11) 2014/01/28(Tue) 10:24:51
俺の得意分野は感情偽装である。
したがって感情取りは得意だと思うけれども?
ゲルトさんは偽装っぽく見えたからカレルを噛んだのだが。
(-12) 2014/01/28(Tue) 10:31:25
(+48) 2014/01/28(Tue) 10:37:49
。o0(ここ、墓下公開ないっすよね。
ここまでオープナリーで良いのだろうか)
(+49) 2014/01/28(Tue) 10:41:01
ローエルさんは文学少女っすね。
ローランドさんは見ていて面白いため絶賛観察中である。
「ゲルトAHAHAH(シェイクハンド)」
「カルレHu〜m。Oh...shy boy(肩すくめ)」
いちいち動作がでかい。
(+54) 2014/01/28(Tue) 10:47:55
領主の息子 エリオットは、後でちゃんとログ読もうっと。
2014/01/28(Tue) 10:50:28
メリーさんは俺の故郷の先輩かね。
なんか雰囲気似ている奴を知っている。
ここ、黒でまちがいないと思う。
こいつがなにいってんのか僕にはわかるし。その上で黒いとおもうよ。
(+58) 2014/01/28(Tue) 10:59:25
羊お前・・・その辺にしておけ・・・。
私は庇えないぞ・・・。
(+66) 2014/01/28(Tue) 14:23:53
同一人物かは知らんが、エピに管理人登場した時は肝が冷えた。
(+68) 2014/01/28(Tue) 14:27:16
煽り美味しいですっていう感性なんだが。
毒を抜くといたってまともなことをいっている。
(+70) 2014/01/28(Tue) 14:29:34
(+71) 2014/01/28(Tue) 14:30:47
父さんもういい!やめるんだ!
ドロシー今まで黙っていたけれど、あのメリーは実は・・・僕の本当の父さんなんだ。
(+77) 2014/01/28(Tue) 14:37:59
感覚が麻痺っているのは認めるわ。
一応庇っておくか。
こいつが感情的になってるのはまああるだろう。
正しい論理が通らないときはアップアップしちゃう純情な面があるのはわかるだろう?
余談だが、メリーは地の頭はおそらくいい。
(+82) 2014/01/28(Tue) 14:46:29
僕には強烈な皮肉に見えるだけで、本気でいっているようには見えない。
真実味が増して見えるのは、>>+82の要素がプラスされているから。
おいおい、ジョークも通じないのかよ。
(+84) 2014/01/28(Tue) 14:48:59
メリーさんの類似品と同村したサイドエフェクトで、特にヘイトは感じられず。
まあ、好きと嫌いは同値だけどね。
自分のスタイルの起源がメリーさんにあるので、メリーに甘いエリオットであった。
まあ、父さんというよりはおっさんだけど。
(+89) 2014/01/28(Tue) 14:54:11
(+91) 2014/01/28(Tue) 14:56:09
領主の息子 エリオットは、旅芸人 カレルに頷いた。
2014/01/28(Tue) 14:57:04
決定回りの時間の濃縮が噛み砕けないから、次は見物で解体してみようか。
(+93) 2014/01/28(Tue) 14:58:47
エリオットとメリーは中2病カテゴリーにポイである。
ちなみにルンバにご飯だよーてお煎餅のカスを与えている系がエリオットであり、ゲーセンでコイン詰んでる系がメリーであるため全然違う。
(+98) 2014/01/28(Tue) 15:06:53
領主の息子 エリオットは、領主の娘 ドロシーの頭を撫でた。
2014/01/28(Tue) 15:09:29
>>+101
いいよ。
遊び友達はいっぱいいるけれども、ご期待には添えないかも知れない。
(+102) 2014/01/28(Tue) 15:14:30
エリオットさんが狩人であっても黙って死んでいくのがわかるだろう?
(+108) 2014/01/28(Tue) 15:20:26
領主の息子 エリオットは、旅芸人 カレルをオリハルコンハリセンで殴った。
2014/01/28(Tue) 15:36:27
(+122) 2014/01/28(Tue) 15:38:19
ぶっちゃけた話「自陣営勝利が第一」これを共通認識でゲームを進めている以上、特に何もいうことはないのである。
個人個人最良と思える行動をした。その結果、勝ち負けが生まれた。
他人が成長しようがしまいがどうでもいいのである。
正すべき箇所、伸ばすべき箇所は自分でわかればいい。
(+126) 2014/01/28(Tue) 15:43:16
すべてのPLに明確な次があるわけではないのだし。
さて、離脱。
(+128) 2014/01/28(Tue) 15:47:03
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る