人狼物語−薔薇の下国


43 向日葵の村の夏祭り【準身内村】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


画家 マリエッタが「時間を進める」を選択しました


画家 マリエッタ

>>46ミヒャ様
私としては2黒出した占より斑を残した方が情報も多く出て有意義だと考えます。それに9(1:8)であり、狩生存が濃厚な中潰していけばいい、っていうのは理解はするんですけれどね。

仮に私が偽だったとしても手数に余裕はあるわけですから、その間に黒を引きたいという気持ちの方が大きいですし。それに、COないと言ってもやっぱり狩の可能性はありますから、明日確実に私の結果をみたいなら白を吊るより、全露呈した方を吊るべきです。

まあ、皆様の気持ちに変わりがないのは村視点として理解できるので私は▼裸でセットはしていますけれどね。

(69) 2013/08/24(Sat) 22:25:53

画家 マリエッタ

ユーリエ:

>>2:77「戦術部分でルートヴィヒは真逆」続く>>2:78ではルートヴィヒに不安感を指摘。白要素に取る。 これはちょっと前日と印象が違うな、と思いつつ。

>>2:79「アヴェがルートをかばうような発言があるけど一方的」
>>2:81「ハンスとイェンスはすれ違っている」など非ラインを先にとっていきました。誰かが指摘していましたが非ラインを取るのは村っぽいですよね。

>>2:83「イェンスは非対抗していいか迷っていたから、アヴェさんとルートヴィヒさんとは繋がらない」

>>2:121「ルートさんは最初の印象から動かないのが気になる」これは最初に言ってた白要素とどうつながってくるのか、というポイントでみると結局▼司だったのですよね。ですから司祭様白の場合はここ黒かなぁ、とぼんやり。
>>2:191「ルート→マリエもフラットではない」この指摘は純粋に嬉しかったですけれどね。

(72) 2013/08/24(Sat) 22:29:05

画家 マリエッタ、あれ…すみません誰か飴交換しましょう…

2013/08/24(Sat) 22:29:31

画家 マリエッタ、尉官 ミヒャエルに話の続きを促した。

2013/08/24(Sat) 22:30:01

画家 マリエッタ、尉官 ミヒャエルに話の続きを促した。

2013/08/24(Sat) 22:30:15

画家 マリエッタ、いたずらっ子 ハンスに話の続きを促した。

2013/08/24(Sat) 22:30:33

画家 マリエッタ、いたずらっ子 ハンスに話の続きを促した。

2013/08/24(Sat) 22:30:51

画家 マリエッタ、ありがとう〜!

2013/08/24(Sat) 22:31:21

画家 マリエッタ

クレ様:白決め打ち。
ぶっちゃけ語るところがありません。強いて言うなら。程度ですが。

>>2:11 納得のハンス、ユーリエ、ミヒャエル
>>2:50占い師どちらが偽でも司は白い→裸とは意見が違いましたね。
>>2:57旅偽でも画偽でも司が占われる位置にはしない。提出状況を把握してたなら。

と票考察では説得力ある発言を残しておりました。イェンス様黒だったこともありますし、司祭様白めで視れるとは思います。それを指摘するクレ様自身は白すぎますし、他の方の考察も参考にしていただければ。

ハンス:白ロック
まあ…敢えて言うならクレ様に隠れる狼、って程度でしょうか。基本白ロックです。

>>2:201dのルートヴィヒ、ロックについての説明ですね。弁明してる、って程不自然さはなく、思考の流れとして理解できますね。

(75) 2013/08/24(Sat) 22:37:52

画家 マリエッタ

>>2:26斑が出る可能性が高かったんじゃないか→覚醒しそうだからルートヴィヒ●>>2:41ルートヴィヒが第二に集まってぞわっと。→>>2:115「ぼくの指摘見て乗ってきた人外いるかも」などなど。

>>2:116「エッタ偽なら僕狼じゃない?」と司に★→人外っぽくないなぁ、と思った行動でしたね。ここは白要素取りました。
>>2:157「色を知りたい相手を霊に任せるのは違和感」→の点に返すならだって霊は1人しかいないから信頼おけますよね。

>>2:162「村の人数が多いから最初は頼る」→誰かも取っていましたがすり寄りって感じは全くしなかったですね。ちゃんと聞き入れて考察進めている感じを受けますから。

(76) 2013/08/24(Sat) 22:38:08

画家 マリエッタ

>>73ハンス
デリケートな問題だけれど、やっぱり黙って吊られる人もいるんじゃないかな。

それに私はまだ黒を見つけてないわけだし、実際ログ読んだ感じ見つけられそうな気分にはならなかったんだけれど。

狼側にはいると思わせて霊襲撃なんかから始めてもらうためにも敢えてCOしない、ってことはあると思う。

(77) 2013/08/24(Sat) 22:40:55

画家 マリエッタ、とりあえず白だと思ったところ抽出終わり。また後で来ます**

2013/08/24(Sat) 22:42:55

画家 マリエッタ

ええっと、直近でみえたのでこれだけ。

今狩COをしてしまった場合、私は明日で黒の一本釣りをしなくてはなりません。狩COにも▼裸にも反対する理由はこれ、です。

ハッキリ言って、かなり考察も難航していますし、私としては狩さんが確実に2回は守ってくれて結果を落とせるであろう▼旅を提案しておきます。とだけ。

(94) 2013/08/24(Sat) 23:16:11

画家 マリエッタ

頭痛い…正直、司祭様から感情的な部分排除して話せる気がしなくて。かと言ってここ黒、とかないので行き詰まってます。

>>99ユーリ様
まぁ、村視線としては理解できますね。実際、クレ様の言う通り「対抗いてもロラれば終わり」ですし、今日エレ様の偽確というのは村側としては大きな情報ですしね。私視点だと今出てこられたら困るわけですが。

でもクレ様が狼だとするなら今のプランが謎なんですよね。イェンス様▼3票目って、確かに切れば白くはなるでしょうが一体、旅破綻から私真になってどうするんだろう、って感じがします。

視るべき位置ではあるでしょうが、それ自体が黒要素かと言われればうーん、ですね。私もこの状況で村なら言う気がします。

(101) 2013/08/25(Sun) 00:15:14

画家 マリエッタ、わからないからpt.回復と議事録待つの兼ねて一眠りします**

2013/08/25(Sun) 00:15:54

画家 マリエッタ、銀狐 ユーリエに話の続きを促した。

2013/08/25(Sun) 02:18:53

画家 マリエッタ、寝れない…

2013/08/25(Sun) 02:19:24

画家 マリエッタ、コミットはしてありますよ

2013/08/25(Sun) 16:57:19

画家 マリエッタ

>>108司祭様
謝れといってるわけではないんですけどね、司祭様はドロちゃん白取ったり、ハンス白取ったりして、思考の流れは近いはずなのに、発言印象で偽だと言うから納得できてないだけで。

ちなみに私は読み違えはしてませんよ。クレ様がしない、というのは村視点として理解できる、というお話です。

(125) 2013/08/25(Sun) 17:00:11

画家 マリエッタ

司祭様:
>>2:7「花幼疑いの中に1W」といいつつ
>>2:9「花幼疑いの人ってわりと(お互いに)共感とか白とっているから」と言っておりますね。
これに対しての質問には>>2:101「俺に黒とりしてる人=白とりしてる人じゃない。」と答えられました。結局、どう考えてるかはよくわからなかった、という印象です。

>>2:103「エッタには偏向性を感じる」「エレンは相対真」と言いますが私が司祭様を黒にしようとしているのではないことは対話しようという姿勢から読み取ってはくれないようです。

>>2:106「噛み合わないと感じる人は狼の恣意性が頑なにさせてる。」これには納得しますが、司祭様の印象は1dから変わってないのもまた頑な、ということでブーメランするとは思っています。

(126) 2013/08/25(Sun) 17:16:07

画家 マリエッタ

>>2:108「偽だからって白全員に黒塗りするわけじゃない」それはごもっともなお話なのですが、私は白除外タイプなのでそこを黒塗りしてる、と言われるのはちょっと…という感じですね。そもそも司祭様の白を取ろうとしても「とらなくていいよ(にっこり)」だったわけですし。

>>2:128「エッタは、ハンスは村だから白と言う」まあそういうこともあるのではないでしょうかね。真でも偽でも言うとは思いますが。

>>2:134「ハンスは●司だから白い」→>>2:138「エッタの●司は狼への狂アピ、どっち占われてもよかったんじゃね?」

ここの思考の流れはよくわかりません。司祭様は一貫して私の白取ったところに白と言っているのに何故私だけは偽、というのでしょう。そこにはやはり違和感を覚えるのです。

(127) 2013/08/25(Sun) 17:18:35

画家 マリエッタ

ただし、司祭様は密のGS最黒位置。また、密▼一票目でしたからね。1dでも第二に密、と考えると巧妙なライン切り?と言うことはできるかもしれませんが。

密が▼●圏内だったことを考えると動きとしてはイマイチ理解できない部分もあります。自らが白視をもらえたのならば、イェンス様よりも司祭様が目を向けていたユーリ様に希望を向けても良かったのではないかと。

ここの引っ掛かりがあるので、この点に関して★>ユーリ様 ご自身が1d第一から司祭様が2dで第一●のままで▼からはずされた理由ってあると思います?と聞いてみます。

(128) 2013/08/25(Sun) 17:27:32

画家 マリエッタは、ギルド長 クレメンス を投票先に選びました。


【独】 画家 マリエッタ

/* 一晩寝たら落ち着いた。灰汚しスミマセン。村のウイニングランを眺めることにします */

(-56) 2013/08/25(Sun) 17:32:00

画家 マリエッタ、しばし離席します

2013/08/25(Sun) 17:33:15

画家 マリエッタ

現時点で最善方として▼旅の狩投票COを提案致します。

手数は騙りが出ても確保できますし、確実な狩保護と両立することで私の占結果も二回は落ちることになります。

その時点でアヴェ様からCOがない場合にまた、アヴェ様▼を考えるべきではないでしょうか?

現在の最悪はアヴェ様▼からの私襲撃で皆様同士白いと言い合う中での殴り愛ではありませんか?そう考えるなら安易に吊るすのではなく、全露呈してる▼旅ではありませんか?

(129) 2013/08/25(Sun) 20:07:27

【独】 画家 マリエッタ

/* まあそうは言っても▼裸だろうけどね */

(-57) 2013/08/25(Sun) 20:13:28

画家 マリエッタ

アヴェ様:
2:52「B日程までに村の方針を固めて」性格的要素ですね。これが軸にあったように思われます。

2:54「エッタ視点でルートが黒くなるのも理解」→長2:50と相違で★ 2:64で得心。素直にクレ様の意見を求めて聞き入れる辺りは村っぽい動きかな、と。薄めですが。

2:253「ドロちゃん最黒の理由」わかりやすい〜わかりにくいで判断している点で気になる。ここからの▼幼はまぁ理解できる範囲ですね。
2:255「俺を占第一にしてもハンス白いぜ、と言っているようにみえる」これは私も感じているところですね。またその要素の取り方をどう思っているかは聞きたいところですが。

2:89「占先決定までグダるのは狼有利」仮にそう理解しているのならば、わざとgdらせることもしたのかな、と私は思うのですよね。実際アヴェ様が霊CO回さなければ霊COがされたかは少し疑問です。

(130) 2013/08/25(Sun) 20:25:14

画家 マリエッタ、わー…安価ぬけました。>>2:52 >>2:54 >>2:253 >>2:255 >>2:89

2013/08/25(Sun) 20:27:12

画家 マリエッタは、司祭 ルートヴィヒ を投票先に選びました。


画家 マリエッタ

>>132ハンス
間をとりもつ、がどういう意味になるかはわからないけれど。アヴェ様が黒く視ているのは気になる点だね。

と言っても、私自身はハンスの思考の動き方が好みだし、GSは出さないけれど割と白位置だから何かして欲しいことがあるならできるよ。

(133) 2013/08/25(Sun) 22:11:40

画家 マリエッタ

>>148司祭様
色取りをしない、と言っておられますが色取りをしようとしたところ「しなくていいよ」と返ってきたので候補にあげたまでです。

ホントに色を変えようとするのであればそちらからも歩みよるべきではなかったのでしょうか?その部分を偏向性と捉えられるのはそれこそ心外です。

そもそも対話して頑なに印象を崩さない司祭様も偏向性という意味ではブーメランするのではないですか?

(154) 2013/08/25(Sun) 22:59:00

画家 マリエッタは、薔薇影の騎士 アヴェ を投票先に選びました。


画家 マリエッタ

>>134ハンス
私が思うにはミヒャ様の質問に対しての返答姿勢の違いだったのかな?ということぐらいかな。

ドロちゃんは私が白取って放置した後はやっぱり自分から、っていう思考開示は少なかった印象だよね。それこそ「ルートヴィッヒ白」ぐらいだったかな、印象にあるのは。ちょっと確認してないけれど。

だからその分の印象差で、▼幼ってなるのにはある程度の理解はできるかな。私は絶対反対しただろうけれど。

(157) 2013/08/25(Sun) 23:09:06

【独】 画家 マリエッタ

/* んなことわかってるって。もー面倒だからコミットしてよ。そーですね、あなたが正しいです。って言えばいいの?これ。 */

(-63) 2013/08/25(Sun) 23:12:13

【独】 画家 マリエッタ

>>155司祭様
じゃあ私はなんですか。司祭様の言うこと全てハイハイしてたら真だ、って言えたと。そういうことなんでしょうか。

村なら偏向しても良いし、叩きにいってもいい。でも能力者はダメ。つまり司祭様が言うことが正しいです、って言えばいいのですか?対話しようとした私の努力はなんなんです?偽って言われてそのまま黙って「こういう司祭様は白いですね〜(ニッコリ)」が正しい、っていうことなんですか?

>>156ハンス
そりゃあ白置きしているハンスが信頼置いているクレ様を白く視ないで叩きにいったらハンスからの信頼が下がるからじゃないですかね?

(-65) 2013/08/25(Sun) 23:16:56

画家 マリエッタ

>>155司祭様
じゃあ私はなんですか。司祭様の言うこと全てハイハイしてたら真だ、って言えたと。そういうことなんでしょうか。

村なら偏向しても良いし、叩きにいってもいい。でも能力者はダメ。つまり司祭様が言うことが正しいです、って言えばいいのですか?対話しようとした私の努力はなんなんです?偽って言われてそのまま黙って「こういう司祭様は白いですね〜(ニッコリ)」が正しい、っていうことなんですか?

>>156ハンス
そりゃあ白置きしているハンスが信頼置いているクレ様を白く視ないで叩きにいったらハンスからの信頼が下がるからじゃないですかね?

(161) 2013/08/25(Sun) 23:18:00

【独】 画家 マリエッタ

/*馬鹿馬鹿しい。どうせ終わる選択をするなら、頑張って考察落とす意味って何よ。対話しないで偽決め打ちする、っていうなら対話する意味って何よ。 */

(-70) 2013/08/25(Sun) 23:27:00

画家 マリエッタ

少なくとも私は対話しようと努力したのに、そうやって偽決め打ちされるのであれば対話しようとする努力も無意味でしょう。人狼やっている意味って何?

>>163ハンス
>>2:106「対話姿勢、柔軟性、思考に振れ幅がある」「黒塗りのような決めつけが多い、対話しても反論、思考が固定ぎみ」「よくわからん」の枠ではめただけでしょう?反論があれば黒、ってそりゃ疑い返しだ、って言われると思いますよ。

だから反省してしっかり対話しようとしたら「しなくていいよ」って私の感情は誰も理解示してもらえませんでしたけれど怒りたくもなりましたよ。村ならロック仕返してもいい、っていうのもさっぱりです。

(167) 2013/08/25(Sun) 23:36:07

画家 マリエッタ

…すみません。とりあえず私の感情は以上です。

とりあえず、司祭様とは対話できないのはわかっていますが、ここに占飛ばしても仕方ないので別のところに飛ばす予定です。

そもそも現状は司祭様は状況白で視ています。とだけ。

(168) 2013/08/25(Sun) 23:41:25

画家 マリエッタ、司祭 ルートヴィヒすみませんでした…

2013/08/25(Sun) 23:41:43

画家 マリエッタ、頭冷やしにいってきます。コミットは押してあります。

2013/08/25(Sun) 23:42:04

【独】 画家 マリエッタ

/* 皆様すみませんでした。エピには顔出しませんので */

(-74) 2013/08/25(Sun) 23:55:30

投票を委任します。

画家 マリエッタは、司祭 ルートヴィヒ に投票を委任しました。


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (10)

ハンス
31回 残5760pt(10)
略称:子オフ
ルートヴィヒ
31回 残6718pt(10)
ドロシー
8回 残7752pt(10)
マリエッタ
6回 残7449pt(10)
略称:画オフ
ミヒャエル
7回 残7232pt(10)
略称:官
トール
42回 残6788pt(10)
略称「武」オフ
クレメンス
9回 残7206pt(10)
略称:長オフ
オクタヴィア
6回 残7812pt(10)
略称:花オフ
エレオノーレ
5回 残7415pt(10)
略称:旅オフ
ユーリエ
18回 残6555pt(10)
略称:銀オフ

犠牲者 (1)

ローゼンハイム(2d)
0回 残8000pt(10)

処刑者 (2)

イェンス(3d)
41回 残6944pt(10)
アヴェ(4d)
56回 残6319pt(10)
略称:裸オフ

突然死者 (0)

見物人 (0)

退去者 (5)

シメオン(1d)
11回 残7630pt(10)
ゾフィヤ(1d)
23回 残6659pt(10)
スノウ(1d)
0回 残8000pt(10)
シュテラ(1d)
8回 残7245pt(10)
サシャ(1d)
4回 残7749pt(10)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby