情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
すまない、今ようやく仕事が終わった。少し風呂など入った後に昼からのログ、占い結果も見つつテオドールの議題について触れたいと思う。
すまない、思った以上に頭が回らないため、少しだけ考察書いて寝ようと思う。
■3:占い師考察
今回は、占い師の三人が占狼狂(妖)と考えさせていただく。
ヴェルナー:皆が一昨日が一日目だと思ってた中でのあの占coのタイミングはどうしても見過ごせない。
人狼達は互いに秘密裏に対話をしていると聞く。
仮にヴェルナーが人狼だったとすると、人狼達はもちろん誰が占い師を騙るかの話もしたと思うのだが、その時にこんな怪しいタイミング(占い直前)まで発言できないものを占い師にするだろうか?まあ、突然のアクシデントの場合もあるがそれを考えるとキリがないのでないものと思って考える。
そしてそれは彼が真占だった場合も同様だ。真占であれば、coだけでももっと早めにすることは可能ではなかったのか?
それよりもあのタイミングは、孤独である狂人(妖狐)がどうやって振る舞うか戦略を色々と考えた上での占coに思えてくる。理由付けになるかはわからないが、昨日(1日目後半)では発言数はそう多くないものの夕方にも発言している。
なにか思うところがあれば言ってほしい。
マリエッタ、シュテラはまだあまり考えられていない。
マリエッタの占い結果も含め明日考えたいと思う。
■3:占い師考察
シュテラ:マリエッタ、ヴェルナーの占から見た他の占考察とその提案など新しい視点の提案をしてくれたり情報を出そうとしている姿勢はありがたい。
また、本人の占対象も発言が平均より下の人を占いたいという姿勢が一貫している。発言も多いことから、占い師として信用を得たいという気概を感じる。占を騙っている狼である可能性ももちろんあるが、3人の中では一番真占に近いのではと俺は考えている。
マリエッタ:占い先が少しふらふらしている印象を感じる。また一日目前半のシロウを占うという単独占い>>1:92も少しひっかかる所がある。まあ、時間がない状況で占い先も決まってなかったため仕方がなかったのかもしれないが。後、シュテラに比べると占い師として信用を得たい気概が少ない気がする。今までの俺の考察だと、三人の中では一番占を騙っている狼なのではないかと考えている。
主観もまじっていたり理由としては弱い気もするが、これが現時点で思う占い師に対する考察だな。
>>21>>27
すまない占い師考察を、■3としているが、■5だな。間違いが多くて申し訳ない。
灰考察は今日の皆の発言も含めて考えたいと思う。俺も含めてだが、昨日まであまり発言できてないやつらも今日になって考察など話してくれれば印象も変わるかもしれないしな。夕方くらいまでには述べたいと思う。
それに伴って、吊希望、占希望もあげていきたい。
■6:確白まとめ役として動いてくれるテオドール、シロウにはどんどん灰に対する質問をしてほしい。疑問に思った点などな。二人の意見は確白として信用できるものだから、灰の回答に対する感想、考察なども言ってくれると嬉しい。時間的負担がかかるから大変だとは思うが。また、寡黙な人達には個別で質問をふってほしい。なるべく寡黙吊は避けたい所だし、あまり発言できていない人ももしかしたら発言するタイミングを逃してるだけかもしれない。今日それでも話してくれなければもちろん吊候補になってしまうが、その前にそういったチャンスもくれたらありがたいと思う。
今日は割と発言できて嬉しい。
ただ、寡黙組が今日になっても今のところあまり発言がないのが気になるところ。今日から処刑が始まるのに吊られても良いのかな?まあ、仕事とかで忙しいのかもしれないが…。
>>58>>64
占い方針で白確を増やしたい理由がもっと明確にあるなら示してほしい。後できちんと占い方針についても言うつもりだが、俺は今日はなるべく黒が占いででて吊れるのが望ましいと思っている。何故なら、今日に限ればの話だが、白確はテオドール、シロウ(狂人の可能性も少しはあるが)だと考える。今日例えどちらかが襲撃されても残った二人のどちらかが明日指揮を取れば良い。それより今日は怪しい人物を占ってなるべく黒を少なくしないといけないと思うのではないか?あまりまごまごしているとどんどん全体の人数に対する狼、妖魔の割合も増えていくからな。どんどん意見の割合も増えていくことになる。
★ハンス、カシムに質問
なにかさっき話していた以上に白確を増やしたい明確な理由はあるか?ないならないで構わないのだが。
■灰考察
フェリクス:以前にも発言したが、同意の発言が多くあまり本人の主張を感じられない。今日の発言を期待したのだが、忙しいのか今のところ昨日までの印象と変更ない、もしくは悪くなっている。
スノウ:灰考察が分かりやすく感じた。占ってくれという発言は思うところもあるが、特に議題に関する軸がぶれていない、矛盾点も俺にはないように思える。
カシム:一日目の灰考察、占い先決定の理由は主観が多く、その根拠も明確にあげていないため主張が見えづらい。
サシャ:冷静、俯瞰的に考察している印象
発言回数は多くはないものの、一回一回の考察、根拠が明確で分かりやすい。最初に多弁より中庸を占おうとしようとしたあたり、人外を積極的に探したい感じ
カーク:先程の黒、妖魔寄りのグレー寄りより中庸のグレーで情報を得たいと言う発言に考えるところもあったが、その後直してもいるし、積極的に議論に参加しているように思える
考察を基に方針、希望など
■1:2日目なんだし、なるべく黒寄りのグレーを占っていきたい。それに多弁より中庸が発言数から読み取りにくいと考え、黒寄りグレーの中庸を占いたいと思う。
■2:第一ハンス
第二カレル
ハンスは先程の考察でも言ったが、今日発言が多い割に印象が薄いイメージ。あまり自身の主張を述べていない気がする。自分の中で、明確の根拠があるわけでなく申し訳ない。中庸だと、カーク、サシャなどが挙げられるがその二人に比べ自身の考察、主張が少なく相対的に黒寄りかと思い、占い第一希望に挙げた。
カレルもほぼ同様の理由。今日の前半部で発言できてしていたためというのとあるかもしれない。
ただ発言の多くが考察、回答なため中身部分が見えにくかったため第二希望に挙げた。第一と第二の差はハンスの方が結果を知りたいため。発言数などから影響力が大きいと考えていて、どちらが黒寄りからという訳で選んでるわけではない。
■3:吊り方針
現時点では、寡黙吊りになってしまうと思う。黒に対する情報が少ないためこのようにならざるを得ないかなと考えている。もちろんこれからのログを見て、変更する可能性もある
■4:第一フェリクス
第二カシム
二人とも発言数がそこまで多くなく、また理由付けの根拠も弱い気がする。一番主張の見えない二人を吊り希望にさせてもらった。フェリクスが第一なのは、加えて同意などが多い点から黒寄りと感じてしまうからだ。カシムは今のところ判断する材料も少なすぎるため単純に寡黙吊りと言ったところか。
細工師 オズワルドは、猛獣使い フェリクス を投票先に選びました。
細工師 オズワルドは、詐欺師 カシム を投票先に選びました。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新