
534 自粛の村
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
ハァイ!イヴァンのハルドラ考察が説得力ありすぎて感動まであります。……まだ序盤ですよね?
レイリーはもう私の人物像取れたのすごいですね!どう考察に生かされるのか楽しみにしてます
>>88 アルフレッド
アルフレッドは、ハルドラが非狼要素を取った行為に対してわからないしてる気がして、それは平行線じゃないのかなーって思いましたねー。
★共感できないじゃなくて、理解できないなんですか?
(105) 2020/04/03(Fri) 08:03:10
>>117 イヴァン
初動がノヴァやスライドに視線が集中すると、あまり動きがないめんどくさい展開になるから空気を変えたかったんですねはい
汝だと短文でポンポン要素を落とされるかどうかってところもありますし
意図してたよりは遅い時間に突っ込まれたんですけどまあそれはそれで
ハイドラに関しては、はぐらかしてたとかではなく、軽さとかそこからどういう風に思考が伸びていくかとか、スタイル次第では要素を取るきっかけにはなり得るんで>>86はあながち間違いではないんですねー
(123) 2020/04/03(Fri) 10:18:24
>>114 フラン
そのエスパー並みのセンサーが私に機能してるのであれば、占いぶち込めばいいやじゃなくてちゃんと見えると思うんですけどどうなんですかね
で、結局人物像掴んだはブラフだったのかしら
>>106 アルフレッド
ふむふむ。めちゃくちゃロジカルなんだなぁって認識で見返してみる。
(125) 2020/04/03(Fri) 10:23:44
(126) 2020/04/03(Fri) 10:27:20
第一印象
ギーペン:桃鉄やってる
レイリー:なんやこいつ
ハルドラ:ペラペラしゃべる
アルフレッド:ロジカリスト
イヴァン:天然占い師
ノヴァ:うっかりマジメ君
(-33) 2020/04/03(Fri) 10:34:57
>>129 レイリー
ハイドラ白はブラフっちゃブラフなんだけど「ネタですよね?」って聞かれたらこんなの素直に答えるのやじゃん?
むしろこっちが喧嘩腰に感じたワサ
(131) 2020/04/03(Fri) 10:40:09
確霊見てるあたりディナもアレですね。
難しい話が全く頭に入ってこないので元気な時に整理しておこうってことで離脱
(133) 2020/04/03(Fri) 10:46:46
人によってうまさのベクトルが違うから安易に対比はできないと思うマン
(-34) 2020/04/03(Fri) 10:51:22
Do you know 侍
肩に力が入ってるぅー!仕上がってるよー仕上がってるよーはい、サイドチェストォー!
竜王
なんか喋ってラァ(未精査)
カヤ
ドライそう
(-35) 2020/04/03(Fri) 10:55:49
汝では村人勝率50%
クローンでは84.6%
汝編成って村有利なはずなんやけどなんでやろなぁ。初心者時代やから?
(-36) 2020/04/03(Fri) 10:59:10
(-37) 2020/04/03(Fri) 11:00:10
ハァイ!ディナはあの熱量で炎読み込んで確霊漏らすんか〜ってのと熱量が作為的じゃないよな〜ってのでまあトントンですね
>>135は作為的把握漏れじゃないとしたら普通に素で名前覚えられない吐露だと思うんですけどね
>>139 イヴァン
ネタじゃないのを暗に察してほしかったんですけど>>89→>>114→>>120が残念すぎたのでねー
結局>>129まで終始喧嘩腰で終わったなーって印象しかないんですけれども
意図的不理解なのか理解したところを端折る性格なのかってところでしょうかね
(159) 2020/04/03(Fri) 13:37:15
>>155 レイリー
★ギーペン自信家に見てたのです?
ヴァートルは自分を落ちこぼれタイプと思ってるんやなーっていうメモ>>158
(162) 2020/04/03(Fri) 13:47:44
>>151 そんなおかしいでしょうか?
引っかかりポイントがポロっと出たんだなって印象でした。
(165) 2020/04/03(Fri) 13:51:35
>>166 イヴァン
それを言うならそもそも>>123をレイリーに伝える必要があったのかって話ですよ。
イヴァンは明確に意図まで追及したのに対し、レイリーは「ネタですよね?(もはや確認のつもり)」としか聞いてない。1から10まで一々この発言にはこういう意味がありました〜とか言わなきゃダメですかね。言いたいこと、必要な考察は出すし。
>>43に対して「ネタじゃないですガチです」とか雰囲気を折るようなこと言いたくなかったし、じゃあやんわりと考えてること伝えたら>>86
やれ喧嘩を売られただの反応予想通りだけど対話せずに占いぶち込むだの
こっちとしてはなんやコイツって感じですよね
(170) 2020/04/03(Fri) 14:12:52
>>167 レイリー
多灰が一強になることはないは見てなかったですねぇ。この発言したあと見に行きますが(メタ
なので>>146は一強の灰がいた時の戦術論にすぎないと思ったし、むしろケア意識かなぁと思いました。だからレイリーの「ギーペン意外と謙虚」にはギーペン自信家の人物像が他のところから拾えてるのかなぁと思いましたので。
レイリーが積極的に人物像を拾うタイプなのか?ってのは>>89から気になってますからね
ちなみに当方、ギーペンは見た目はめっちゃどう森なのに桃鉄やってた印象が一番強いです。
(171) 2020/04/03(Fri) 14:19:11
というかこの質問の意味まで聞かれるとか本当に合わないんですね〜って思いました
(172) 2020/04/03(Fri) 14:23:14
(175) 2020/04/03(Fri) 14:38:23
昔の志村けんと加藤茶が結構イケメンでびっくりした。あと名前忘れたけど女の人が皆美人ね
(-42) 2020/04/03(Fri) 15:42:49
多分寝たら治るタイプ
闇雲に喋るからこうなる(自戒)
(186) 2020/04/03(Fri) 15:55:30
すみません。仮眠取ってたらこの時間です。
占われるのはウランらしいのでギリギリセーフですね。
遅いですけど希望まとめてきます
(261) 2020/04/03(Fri) 22:44:22
……まあそんな革新的な意見はないです。
占い反対はギーペン、レイリー、イヴァン。
あとはまあどこでもいいんですが呪殺狙うなら
●ディナ ○バジル
でだしておきますかね。
(262) 2020/04/03(Fri) 22:47:31
ユキナガ真ならすまんなとしか言えん
個人的にはイヴァンに狐みは感じないし今日思考伸びてたからどうなんだろうという所感
(263) 2020/04/03(Fri) 22:49:56
ギーペンとディナ宛て
他人の要素取りに対して自分が賛成か反対か以上に何もなくないですか?そんなの人それぞれとしか言えんないですし。
あそこで拾えるのはハルドラが拾った非狼要素と、ハルドラがどういうところを見ているかっていう情報であって、ハルドラの色ではないんですよ。
(267) 2020/04/03(Fri) 22:55:23
>>264 ゴンドラ
初日暫定のエアポケ枠(仮)
ディナは、狼よりは狐なんだろうなという白黄寄り。バジルは本当に記憶がない。初動重いかな〜(感覚)というパッション
(268) 2020/04/03(Fri) 22:59:05
ギーペンとディナ宛って書いたけどログ読み返したら結構総ツッコミでワロタ
そこからどういう要素取ってるのよ
あんまりログ伸びてないなー(ブーメラン)ってのと思ったよりイヴァン集中してるのねっていう感想
イヴァンは第二希望の占い理由めっちゃ書いてるのに●フランは当然のように書かれてるの気になるんだが。あの熱い精査はどうした
(279) 2020/04/03(Fri) 23:09:07
あ、そこが変わるのかー。
うーん、まあ決定把握。正直いい意味でも悪い意味でもどこ占いでも変わらないな〜とは思ってる。
>>269 ディナ
あれ?そもそもディナじゃないですねぇ。
>>194 >>198 を見ての返信でした
(288) 2020/04/03(Fri) 23:17:20
>>283 イヴァン
私に対して何か書いてたっけ?
イヴァンはしっかり灰見るタイプ、点じゃなくて線で見る人だなぁっては思ってるけど、特に気にはなってないんよねぇ。
>>275 ゴンドラ
>>153「確霊をドヤ顔で灰雑書いた恥ずかしさが爆発してんだけど」
>>184「私はその時に思ったから言っただけだけどな。」
反論の仕方的に、素直に書けばいい陣営なのかなぁとは。そういうところが村狐目。でもはっきりと狐疑ってるわけじゃないよ!センサーとかパッションなところで、言語化できない相対的なところとかもあるし。それこそ当たってたらすごい!くらいのレベル。
>>288の名前間違いの時にチラっと思いましたが希望順逆のほうが良かったかもです。
(295) 2020/04/03(Fri) 23:31:01
(313) 2020/04/03(Fri) 23:56:40
先に黒出されるのを言っちゃうシリーズかと思ったけど確かに誤爆っぽい言い方だな
(315) 2020/04/03(Fri) 23:58:17
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る