人狼物語−薔薇の下国


43 向日葵の村の夏祭り【準身内村】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


画家 マリエッタ

個人的に気になっているのはオク様と司祭様ですね。

オク様は潜伏進行希望が多いのにも関わらず「非霊特攻しちゃおっかな」と言っているのはユーリ様も指摘していましたが、気になるところです。私としては同じ理由でアヴェ様も気になりますが、理由は落としているので理解はしておきます。納得はしませんが。

司祭様はやはりロラするなら占から、がひっかかっていますね。占としてはセンサーが動く言葉です。

ドロシー様云々の斬り合いの感じはちょっと理解できません…様子見します。

(180) 2013/08/21(Wed) 21:34:42

画家 マリエッタ

>>179ハンス
スキル評価は理解しますが、使い倒す、がちょっとひっかかりました。

仮に黒であればSGづくりやミスリード、議論誘導などが考えられるのですが、何故使い倒す、と言えるのでしょう?白をとったのならともかく、スキル評価で黒なら使い倒すっていう表現をした理由はなんですか?

(184) 2013/08/21(Wed) 21:39:42

画家 マリエッタ4(6x1)のアイスに手を伸ばす

2013/08/21(Wed) 21:46:35

画家 マリエッタ、ラムレーズンのすっぱい、けれど甘いアイスぺろぺろ

2013/08/21(Wed) 21:48:27

画家 マリエッタ

>>186ハンス
はっ…!普段敬語で話してる人ばかりだったからつい、ね!

うん、なるほど。方向性としては理解したよー。私はハンスが白のクレ様を動かしたい狼みたいな発言に見えたから質問したよー。使い倒す、は私的に「都合が良い白を使い倒す」だからね。

(192) 2013/08/21(Wed) 22:08:35

画家 マリエッタ、司祭様、よければ>>153に返答をお願いします。

2013/08/21(Wed) 22:15:09

画家 マリエッタ、司祭様の返答を聞いてから希望出しします。

2013/08/21(Wed) 22:18:38

画家 マリエッタ

>>203ユーリ様
私としては自由を希望していますから、その方針を聞いて事前に占が飛ばないように動きたいのか、と邪推しまして明言は控えさせて頂きました。

方針の明言は状況変化に対応しきれず頭がかたくなることや、狼の動きの手助け。となる場合がありますから。勿論、もう少ししたら灰の雑感などはあげていきたいとは思いますがそういう意図があった、とお返事します。

(206) 2013/08/21(Wed) 22:29:29

画家 マリエッタ

えー、少し席を外すので希望を。

【●司 ○花】

細かい理由は先ほどの通りです。ただ、司祭様が占われず放置の位置に行った場合、文字通りのSGとなることが怖いです。黒めで見られてますしね。色は判定すべきかと。

あと個人的には質問への返答がないのが気になっております。

(216) 2013/08/21(Wed) 22:48:18

画家 マリエッタ

見えたので簡潔に。

>>219オク様
私の性格の悪さが露呈しますが。

2-1、あるいは即対抗があった場合の2-2、と3dまで霊さんが潜伏し占が2で出てるだけの場合を考えてもらえれば、クレ様も言っておりましたが2-1なら霊には行かないでしょう、2-2で霊に狼なら、やはり同じ理由でそうでしょう。

でも逆に占は襲撃されやすくなるのですよ?私としては3dまで生きていられる公算が高い潜伏のために回避は最低限にとどめたかったのですよ。

(226) 2013/08/21(Wed) 23:11:22

画家 マリエッタ、また2400こえたころに来ます。決定のコールをできればトール様、できなければどなたかお願いしますね。

2013/08/21(Wed) 23:13:24

画家 マリエッタ

【本決定確認してます セット完了です】

(241) 2013/08/22(Thu) 00:11:21

画家 マリエッタ

>>242司祭様
お返事ありがとうございます。

つまり2-2場合のみ、の占ロラをお考えだったということでよろしいでしょうか?私の読み違えだったのですが、2-1でも占ロラかと思いまして。

(245) 2013/08/22(Thu) 00:21:38

画家 マリエッタ、灰雑感に入ります。pt.の都合上切れた場合明日落とします。

2013/08/22(Thu) 00:23:59

画家 マリエッタ

>>クレ様
ありがとうございます!

>>244司祭様
正直なところあまり時間とれずログ読みが浅いことは認めます…これからじっくり読み返して考察しますのでしばしお待ちを。

(248) 2013/08/22(Thu) 00:26:40

画家 マリエッタ、ギルド長 クレメンスに話の続きを促した。

2013/08/22(Thu) 00:41:22

画家 マリエッタ、ギルド長 クレメンスに話の続きを促した。

2013/08/22(Thu) 00:41:40

画家 マリエッタ、ギルド長 クレメンス人の好意には好意で返しましょうと司祭様も言ってました!

2013/08/22(Thu) 00:50:17

画家 マリエッタ

>>57クレ様
ああ…今となって、ではありますが納得しました。ただ潜伏進行を希望したであろうことは変わらなかったと思います。

ハンス:
>>11「狂はどんな動きをするか」と質問。この時点ではやっぱり私としても何故?と感じたけれどその後の回答や>>212を見て納得。白印象稼ぎ?とかは感じなかったです。

>>30「占2COサクッと出たから真狂」続く>>55の占に真狂評は納得。ここと >>68●▼にかかった時点で保護失敗、っていうのは共感高くて白とりそうな気持ちだった。

>>165司へのツッコミは的確かな、質問をしてから意図を答えるのは私のやり方と似ていてやっぱり共感とりやすい。
>>214フラットに見れてない人を他の視点から確認してもらう、というのは好感。というか人外的な発想じゃなくてここは白要素とっていいかな。

(続)

(252) 2013/08/22(Thu) 00:52:57

画家 マリエッタ

>>121銀に対して「占方針へのツッコミも好感」→★>子 ちょっと説明欲しい
>>186質問に対して「村不利なこと言うまで…」は素直に納得。ただの邪推だと良いかな。

他灰についてのまとめ的な。クレ様に信奉気味、イェンス様に対してフラットにみれてない、他は
>>177ドロシー共感、白は見てない
>>195花への庇い感?→黒出たら目が向くのを気にしない感は好感ね。

私はハンス白ロック気味かもしれないからちょっと気をつけていきたいけれど今日の印象は凄く良かった、というのが率直な感想。

(253) 2013/08/22(Thu) 00:55:23

画家 マリエッタ

ルートヴィッヒ・司祭様:
>>17 潜伏派だけれどFOでもいい
>>19画の長への質問に対して補足。でもやっぱりちょっとわからなかったかな。私の心配は霊に護衛がいくことの心配だからケースバイケースとは見えなかったかな。
>>59はやっぱり対抗出ないことを知ってるようにも取れる発言で困るって感じですね。実際になったわけですし、この仮定を踏まえた上での下記は理解できはするのですが。
>>109「ロラやりたい系」→やっぱり役職としては印象良くない発言ですね。

>>119>>135の流れなのですが、私としてはユーリ様の考えを支持します。何故かと言うと「霊を出せば占襲撃が通りやすい」と考えるからです。だからこその潜伏進行推しでしたからね。その点よりも「灰で霊▲ビンゴしたら…」という危惧はリスクとして釣り合っているのか微妙だと思っております。

(続)

(257) 2013/08/22(Thu) 01:20:20

画家 マリエッタ

(続)

>>136「霊潜伏だとロラ開始が遅れる」→ロラ前提なのかぁ…という感じですね。村要素としては取りにくいです。

>>137ドロシーに共感・ミヒャエル、ユーリが色わからない。

>>142灰考察は不得意、役職考察も不得意→じゃあロラ、っていうのはわかるけれど、じゃあ不得意な灰考察を進んでやりたいと思うのかな、って少し思いましたね。その点でミヒャ様の指摘には共感「ドロシーはずばずば言うから白」…というのはちょっと共感できなかったです。

>>145護衛誘導は都市伝説、って言うけれど…どうでしょうね。ロラ推奨と合わさって気になる発言ですね。護衛誘導してると言われると黒塗りされてる、っていうのも疑い返し感が強いかな、と思いました。

>>174ユーリ様の質問に対して「質問の前提が違う」と言いますがハンスは白めで見ているのなら、そこが白く?(続)

(258) 2013/08/22(Thu) 01:21:49

画家 マリエッタ

(続)というか崇拝しているところは気にならないのでしょうか。

>>181疑ってくるところに●を入れるのはちょっとなぁ、という印象でした。>>207反論すると過敏と言いますが、しきりに疑っているところを気にしている様子が疑われに過敏、と言われているのかと思います。>>244も私が占ロラについて本気でそこまでロラしたいのでしょうか、という意図の質問に対しても「単語だけ」と評す辺り色が気になってしょうがない状態です。

(259) 2013/08/22(Thu) 01:22:18

画家 マリエッタ、…ちょっと喉割きすぎ?(汗)それも愛です、司祭様。

2013/08/22(Thu) 01:23:31

画家 マリエッタ

ドロちゃん(幼):
寡黙気味ですが、何故か放置を約束されている良い位置かな!と思いながら視点を追っているかな。でも、今日いられないのは仕方ないことなので明日以後に伸びることを期待してるね。以下、考察。

>>23「自分の都合でいうなら初日」FO派。さくせん・ガンガンいこうぜ!派のような性格に思えるかな。そこからの>>24回避アリアリも性格要素に沿ったモノだと思う。そこからの>>51「霊が回避したら〜って言うなら初日に出せばいいよ」は彼女の性格が強く出ているモノだと思ったよ。

>>70初日よりかは2dの占先になってからの占先噛の方が現実味があるのかな、と思いつつ初日確白からの…というのも理解できる。

>>254で司祭様に対して「狼じゃない」「寡黙だったからSGできた」は理解できるけれど、寡黙を庇うことも白稼ぎなのかなぁ…と少し思っているので(続)

(260) 2013/08/22(Thu) 01:36:10

画家 マリエッタ

(続)そこ自体は要素に取れないかな、って考えてるよ。★>相方と真逆方向に疑う策?っていうのはちょっとわからなかったかな。教えて欲しいよー。

総じて放置枠にいってるのも納得かなー?性格要素がとても強く出てるのでブレもわかりやすそう。発言が性格からズレてきたら注意かな。

(261) 2013/08/22(Thu) 01:36:54

画家 マリエッタ、…あ、あと6人!?

2013/08/22(Thu) 01:38:23

画家 マリエッタ

変態・アヴェ様(裸):
全体的に進行を気にする人なのかな、という印象ですね。>>4>>>8>107など。これは性格に取っておきたいですね。

>>5FO派ですね、ドロちゃんと同じガンガンいこうぜ!派。ですので>>7も理解できます。私としては投票COは霊保護というよりかは占保護の気持ちが強いのですが…霊COは回ってるし、他の方の時に意見は言ったので良いです。

>>82占真狂評は違和感ないですね。皆も言っていることではありますが。

>>94>>97からの>>107はまぁ…理解はします。理解は。私もいられませんでしたし、意図を汲み取ってもらえたら良かったのですがアヴェ様の性格的に霊COを回し始めたこと自体は要素には取れないかな、という印象ですね。

思考開示してくれるそうなので意見は期待ですね。ドロちゃんと一緒で性格ブレがあればわかりやすそうな人物だとも言えます、変態だとも言えます。

(262) 2013/08/22(Thu) 01:55:32

画家 マリエッタ、あら?訂正「>>4>>8>>107など。」

2013/08/22(Thu) 01:56:11

画家 マリエッタ、うとうとしちゃった…!考察再開します!

2013/08/22(Thu) 02:42:24

画家 マリエッタ、イェンス様、ありがとうございます、とウインクする。

2013/08/22(Thu) 02:42:51

画家 マリエッタ

イェンス様(密)
>>31投票CO派でしたね。
>>35真狂派の中で、2-2の場合を先に考えていたのは好印象でした。
>>39は私と同じ意見でしたが追従感?とまでは感じませんでしたね。要素としては微妙なような気がしますが一応。共感はできますしね。
>>49のハンスへの質問は黒塗り?ではないと思いました。狼陣営に感じた→質問して解消したい、ということだと思っています。
>>61の回答は上段は2-2霊ロラ、と即答しない辺り役職として好感もてます。下段回答は私は納得できたので、イェンス様は自分の考えをあまり変えたくない人なのかな、という印象でしたね。白にも黒にも取れるのでこれは放置したいです。これに対して>>67のハンスへの返答もそうでしょうね。役職保護、が占のことを言っているなら私の意見とまるっとかぶりますが…

(268) 2013/08/22(Thu) 02:55:13

画家 マリエッタ

(続)
>>72を見る分に霊の保護が前提のような感じなのでちょっと印象ダウンですね。
>>110の占に狼の意見は新鮮でしたね、皆と違う意見を積極的に出せる点は好印象です。
>>144の指摘は役職として好印象です。霊鉄板すれば、って占いらないの?と私も思います。
>>171やっぱりここは疑問です。>>175でも質問して>>178で返答をもらいましたが…誰かが質問していた、内容寡黙だと思った点を教えてもらえればな、って思います。

(269) 2013/08/22(Thu) 02:56:25

画家 マリエッタ、わわっ、皆様夜更かしですね!こんばんは!

2013/08/22(Thu) 02:56:53

画家 マリエッタ

ミヒャエル様(官)
>>36投票派でしたね。イェンス様と同じで>>36で2-2の場合は霊騙りと早めに言っているのは好印象ですね。私が言ってなかった部分ですし。>>60回避アリアリ派ですが、疑問には思いませんでしたね。理解できる範囲でした。

>>62個人的に占ロラに一番に反応してくれる辺り信頼度高いです。
その後も>>69でロラ開始に身構える、と発言してくれたりロラ派は灰考察に自信あるだろう…と思考の流れがとても自然で印象が良いですね。この辺りを言ってくれるのは役職として嬉しいというのが素直な印象です。

>>127で具体的に意見が違うユーリ様との違いを言語化してくれる辺り村としての印象がありますね。そこからの終着点が>>128「ユーリエは今日占はいらない」と思考がとても村っぽい、こういう物言いをするなら黒塗りにいっても良いポイントだと思ったので。(続

(282) 2013/08/22(Thu) 03:18:12

画家 マリエッタ

(続)何が違うのか、を言語化してくれる方なので発言からブレが見えやすそうと思った点でもありました。

>>141で司祭様につっこんでいらっしゃいますが私の疑問とストライクで共感高いです。

>>204オク様を「取りづらい」と評したことを言語化できたりしますか?

>>239
ここも読み返して気付いたのですが、私は希望出してからいなくなってしまっていたので、対抗が第二に出してきていたのは素直に驚きです…正直変更したい…というのが今の気持ちですが…まあ仕方ないです。

(283) 2013/08/22(Thu) 03:18:40

画家 マリエッタ

クレ様(長)
>>12そういえば投票CO派でしたね。回避はアリアリでした。

>>34続く私への回答ですが、回答自体は理解できるんです。私が占襲撃が起こりやすいからイヤだということとすれ違っている点以外は…これ、皆様ともすれ違っているようなのですが疑問の方まだいらっしゃいますか?でも>>166見る限りわかってくれてそうなのになぁ…ともやっとはしてます。役職と灰の違い、と言われればそれまでですけれどね。

>>37はハンスの意図を汲み取りながら質問をしていて、抜け目ないなという印象でした。

>>57回避についての意見でした。ハンスも補足している通りこの点について納得、という他ないと思いました。

>>129ハンス、ミヒャエル、ユーリエを放置枠宣言でした。★>この時の「打てば響く&色を探ってる感触」ってもう少し言語化できたりしますか?(続)

(288) 2013/08/22(Thu) 03:36:34

画家 マリエッタ

(続)
>>170ではドロちゃんに視点を広げるような質問。これは村っぽい印象ですね。寡黙は寡黙のままSGで良い、というのはドロちゃん自身が言っていましたがそこを敢えて擁護するよりはこういう言い方が村っぽく感じます。

>>211の邪推を前置きすることで疑い返しを避けたい、っていうのはちょっと要素っぽくはないなーと思いつつ…(村でも人外でも言うでしょうから)クレ様自体の要素としては微妙ですね。

>>236占師評なのですがそれ自体には納得しています(私は私の視点から話すタイプなので)。それは更にどういう意味になると思います?

総じて信頼度は高めですね。思考が鈍くなってきたら黒っぽくみえる方かな、と。

(290) 2013/08/22(Thu) 03:37:05

画家 マリエッタ、すぐさま距離をとる。誰か、誰かたすけて!

2013/08/22(Thu) 03:37:40

画家 マリエッタ、花屋 オクタヴィアに話の続きを促した。

2013/08/22(Thu) 03:38:56

画家 マリエッタ、花屋 オクタヴィアに話の続きを促した。

2013/08/22(Thu) 03:39:12

画家 マリエッタ

>>289オク様
そうですね…まあ村視点から、ということで理解はします。私はやっぱり襲撃されたくない気持ちのが強いですから。

でもオク様は実際対抗の第二だったりで占先になってしまっているので外せば良かったと…今では思っております…。黒が出るなら良いことですが。

(292) 2013/08/22(Thu) 03:42:28

画家 マリエッタ

ユーリ様(銀):
考え方で一番共感できるのはここかな、と思っております。

>>43霊投票CO派でしたね。>>47回避ナシアリの思考は共感高いです。>>116の霊宣言が回ってからの反応も自然だったと思います。>>77の思考も追従というよりかは村的な立場にたってのことだと思っております。>>79でも繰り返していますしね。

>>45の回答も私と大体同じ意見ですね、すごく共感が高いのです。

気になっているのは>>116からの>>157は2−1をみているのにちょっと疑問でしたね。だってそれこそ…詳しくは言いませんが噛みは占に来るのでしょうから。霊を噛み場所として出したい、ではないように私は思っております。

>>125ではハンス、アヴェ、イェンスに白を感じてると言っていますね。彼女の性格は「村のため」という行動軸のような気がしているので(続)

(294) 2013/08/22(Thu) 04:05:08

画家 マリエッタ

(続)この視点で見た終着点として違和感はありませんでしたね。

>>158では司祭様に質問をしていますが特に黒塗り感はなかったように思います。

>>46「占方針について」の質問
>>91対抗の占い師の発言に対して「狂信者はどう動く?」と質問
>>159「占い方法ではなく方針を」
>>203「自ら語ってくれる印象があって…」
と、占について質問とばしてくれた部分をまとめましたがこれはやっぱり彼女の判断基準として知りたかったところなのか、それとも狼側が参考にしたかったのか、みたいな感じで右往左往してとりあえず前者で落ち着くことにしています。

(295) 2013/08/22(Thu) 04:05:40

画家 マリエッタ

えー時間もないですし、ちょっと状況考察をしてみています。票の推移は以下です。

名前|旅画|武│裸長子官司幼密花銀|
能力|占占|霊│灰灰灰灰灰灰灰灰灰|
占一│幼司│花│幼密司花銀裸花密花│花4司2幼2
占二│花花│司│司花幼幼密司司司幼│司5花3
順番│JF│K│CHDEAB@GI│

花→銀→裸→幼→司→花→司→密→密→花→幼→花

(296) 2013/08/22(Thu) 04:17:57

画家 マリエッタ

で、これを改めて見て思ったのはオク様が狼であるのならば司に入れれば三票だったことなんですよね…これはちょっと気になっています。もっとも、色が気になるのは本当なのですが…。対抗の第二は本当に謎ですね…?やっぱりオク様は白なのでしょうか…?あと10分ほどで結果はわかるので考察は省きましたが。

決定票…とまでは言いませんが霊に判断を任せるカタチになった票位置なのは、ユーリ様でした。その前に入れてるのはミヒャエル様でしたね。ここまで花司が二票で競ってきたのは注目してもいいかな、と。

共感は高いですがオク様の色、司祭様の色次第では注目すべき位置にいると思いました。

(297) 2013/08/22(Thu) 04:22:46

画家 マリエッタ

また、クレメンス様とオクタヴィア様票で司花密の三つ巴に。そこで対抗は更に幼に入れて司花密幼からの1人をトール様が選ぶカタチになりました。

対抗が占が伸びる線まで挙げてきたことから幼黒はなさそうかな、という印象です。

また、司祭様オク様イェンス様…誰かに入れることをしなかった理由は全員白だからか、あるいは既にオク様に三票入ってる状態だったので目立つことを避けたかったのか、とかはちょっとぐるぐるしますね。

(298) 2013/08/22(Thu) 04:27:44

画家 マリエッタ

それでは、結果を出したらお休みを頂きたいと思います。

そういえば皆様の朝用に【モーニングコーヒー】と【サンドイッチ】を用意しております。どうぞご堪能くださいませ…!

あ、占いの準備しなきゃ!

(299) 2013/08/22(Thu) 04:29:50

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (10)

ハンス
31回 残5760pt(10)
略称:子オフ
ルートヴィヒ
31回 残6718pt(10)
ドロシー
8回 残7752pt(10)
マリエッタ
6回 残7449pt(10)
略称:画オフ
ミヒャエル
7回 残7232pt(10)
略称:官
トール
42回 残6788pt(10)
略称「武」オフ
クレメンス
9回 残7206pt(10)
略称:長オフ
オクタヴィア
6回 残7812pt(10)
略称:花オフ
エレオノーレ
5回 残7415pt(10)
略称:旅オフ
ユーリエ
18回 残6555pt(10)
略称:銀オフ

犠牲者 (1)

ローゼンハイム(2d)
0回 残8000pt(10)

処刑者 (2)

イェンス(3d)
41回 残6944pt(10)
アヴェ(4d)
56回 残6319pt(10)
略称:裸オフ

突然死者 (0)

見物人 (0)

退去者 (5)

シメオン(1d)
11回 残7630pt(10)
ゾフィヤ(1d)
23回 残6659pt(10)
スノウ(1d)
0回 残8000pt(10)
シュテラ(1d)
8回 残7245pt(10)
サシャ(1d)
4回 残7749pt(10)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby