情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
>>64 ルートヴィヒさん
☆真霊能が自力回避できなかったら
そうねェ。遺言をして吊られるしかないかしらァ?
わたしは霊ロラありと考えているわァ。
霊能が回避して他の村人や狩人が吊られるよりは、いずれ吊る予定の霊能を吊ってしまったほうが効率的だと思うわァ。
霊能さんが嫌いなわけじゃないわァ。
ただ、霊能が吊られる人だけの1COだったら占い真確難しいわねェ。ちょっと考え甘かったかしらァ。
でも結果論だけど、占い1COだった場合、狂人は霊能にでるんじゃないかしら?そしたらロラの早期開始ができていいと思うわァ。
ちょっと眠たくて文がおかしかったらごめんなさいね。
>>66 わたし
あァん。間違えたわァ。
真は絶対に噛まれないとは限らないじゃなくて
真は絶対に噛まれるとは限らない、噛まれないから偽とは限らないってことが言いたかったのォ。
んー、これも言葉おかしいわねェ。私先生なのに…。
>>70 アデルくん
こちらも横槍ごめんなさァい。
狩人COがでても対抗回さないほうがいいんじゃないかしら…?
CCOしたのが偽で、真狩人をあぶり出すための作戦かもしれないわァ。
それにCCOした狩人に護衛先を指定すれば、真狩人はそこ以外を守ればいいわけだし、GJの可能性があがるわァ。
まぁ、状況によるわねェ。
>>71 めりーさん
★占い回避ありなのに黒進行のことを考えて吊り回避ありってどういうことなのォ?
>>72 ルートヴィヒさん
そうねェ、わたしなら残すわァ。
CCOがあったなら恐らく護衛先を指定されるわけでしょう?
それはつまり、狼目線そこ以外好きに噛めるってことよォ。狩人が指定を無視しない限りGJは起きないわァ。
残っているメンバーにもよるけれど、護衛先以外を噛むことでCCOした真狩人が噛まれなかったことに疑念を抱かせ、あわよくば吊る…って流れにできるわァ。
それと>>76に書いたとおり、もしCCOありならわたしは対抗まわさない派だわァ。
狩人さんが困っちゃうからこの話題はこのへんにするわァ。
絡んでごめんなさいね!
>>77 めりーさん
そうねェ。黒がでたなら吊って色をみたいわァ。
でも占い回避ありなんだから、霊能が吊られる心配はないと思うの。
ていうか自分から横槍いれといて
「狩人困るからこの話題やめんべ!な!」って
超いやなやつ…わたし…笑
こんにちは。もうお昼ねェ。
【オットーさんの占いCO確認】
寝落ちね…仕方ないけれど、今後気をつけてほしいわァ♡
>>85 めりーさん
そうねェ。占い2COなのに霊能に仕事をさせず吊るのも考えものね。ちょっと軽率な発言だったわァ。
霊能も吊られない努力をするのはあたり前だけれど、他の村人も見極めしっかりしなきゃねェ。
>>89 エリオットくん
☆そうねェ。でもそれってつまり人外は確実に吊れるわけでしょう?悪いことだけじゃないわァ。
そもそも寡黙吊りしないにしても、怪しい人が吊り候補にあがるわァ。そんな人が回避しても信用は薄いしロラするなら先に吊られるでしょうねェ。
ただ、めりーさんへの返答にも書いたとおり、これは私の感情論が強いわァ。霊能1COなのに吊ってしまったら占い師の真贋もわからず、ただの無駄吊りね。
そのへんはごめんなさい。霊能軽視ってわけではないわァ。
□占い方法
共有指定ねェ。確実に怪しいところを占ってほしいわァ。
逆ゾーンスワップで呪殺がでたところをみたことがないわァ。ましてや初日に呪殺が起こるように狼が狐っぽい人をゾーンにいれるとも思えないし…。
内訳が真狼だとしたら呪殺の確率があがるのもわかるけれど、囲いもおきやすいしねェ。
□占い内訳
真狼≧真狂>真狐
今のところセオリー通り真狼強めだけれど、真狂の可能性も低くはないわァ。
個別の内訳はもっと占い師の発言をみてから考えるわァ。
>>93 エリオットくん
☆FOできるならしたいわァ。
ただ、FOってスピード勝負って聞いたことがあるのよね。
昨日占いの対抗がまわりきっていてなおかつ一斉で霊能の対抗まわしできていればよかったけれど、順次になるならちょっとどうなのかしらァ?
FOしたことないからよくわからないわァ。できるならしたいわァ。
でも半日以上経ってFOしても村より狼側のメリットが強くも感じるわァ。
それに必ずしも2-2になるとは限らないから、護衛ブレとかがちょっと心配ねェ。
流石に初日呪殺なんておきたら、狼は狩人噛まない限り負けほぼ確定になっちゃうよねえ。
初日じゃなくても、呪殺が起きて真確しちゃったらその人がそれまで占った人はみんな色が確定しちゃうから、私ならそんなことが起きるなら占い噛んで自分で狐探しするなあ。
>>101 めりーさん
あらァ、わたし逆ゾーンスワップってスワップして終わりだと思ってたわァ。
スワップしてからの共有指定ならいいんじゃないかしら?
真占の希望が全く通らないうえに狐が黒だしされて吊られるなんてこともあるけどね。まァそんなこと気にしてたら何もできないわァ。
わたしは最終的に共有指定なら選び方は共有さんに任せるわァ。
村人の希望もふまえて占い先を決めてくれるならOKよォ。
ただ、スワップするかどうかは明言しないでねェ。
それと占い回避ありなら、占い師に振り分けする前に、占われる人に回避するか確認してから振り分けてほしいわァ。人外がどっちの占い師に占われるかによって回避するかどうか決められたら面倒ですもの。
ちょっと前の発言だけれど…
>>68 エリオットくん
「同様に霊能の吊り回避をなしにする理由もわからないや、、
どうせ2dの吊りじゃ人外吊れないよ、、回避されちゃうもん。だったら人柱の方がメリットありそう、、」
これの前半と後半の部分の繋がりがよくわからないわァ。
★1 人外に回避されるのが嫌なら吊り回避なしにしたほうがいいんじゃなァい?
★2 あと2dでの人柱のメリットってなにかしら?
わたしは人柱って嫌いよォ。やむを得ない場合はいいけど、基本的に村人なら自分を吊らせて縄を減らすような真似しないでほしいわァ。
>>106 アデルくん
☆スワップの明言なしについて
そうねェ。狼さんにプレッシャーを与えるのが一番の理由よォ。スワップしますーって言ってから希望ださせても作戦寝られちゃうし、真占い師はどう希望を出せばいいのォ?
それにこれは個人的な考えだけれど、ライン考察は重視しないわァ。
上手い狼さんならラインなんていくらでも隠せるし、偽装ラインだって作れるもの。それにラインなら明日以降の占いでも見れるわァ。
>>108 ルートヴィヒさん
☆FOによる狼のメリットデメリット
そうねェ。あまり詳しくは話したくないけれど…。
ざっくり言うなら、いまの時点でのFOのメリットは相談時間がたくさんあること、順次になれば様子をみてCOできること、かしらァ。
デメリットは後々回避COができないこと、くらいかしらァ?
>>110 めりーさん
初日呪殺がおきたら占い鉄板護衛になって、狩人を噛まない限り狼不利よォ。狼さん、わざわざそんな状況は望まないと思うわァ。
>>マリリン
【占い希望提出時間確認よォ】
>>122 アデルくん
そうねェ。プレッシャー>ライン考察の精度よォ。
こちらこそありがとう、ふふ。
>>124 エリオットくん
回答ありがとう。
真霊吊りが論外っていうのはまあわかったわァ。
ただ、やっぱり「どうせ2dの吊りじゃ人外は吊れない」って言い切ってるのが気になるわァ。(ちなみにこれって白進行の場合の話よね?)
人柱のメリットが狩人保護っていうのもわかるけど…
もうひとつのメリットには賛同しかねるわァ。
村柱にでる=その人はほぼ白よねェ。そんな人を2dに吊ってもただの村吊り、縄消費にしかならないわァ。霊能が複数COしてたってほぼみんな白をだすわァ。
得るものは少ないと思うの。
疑われてるから村柱にでるなんて人がいないことを願うわァ。そんなのただの逃げよォ。弁論で白くなりなさァい。
>>123 めりーさん
そこまで言ってなくないかな?笑
自分が狐だと思って考えた占い希望を相手に占ってほしくないってだけの意味じゃ…?
あとゾーン提出したくないのかって言ってるけど、占い師の占い希望=ゾーンじゃないの…?
あと狼が初日呪殺だしたいはずっていう説はなにかのブラフ的なものだったりする…?違うよね…?
わたしすぐ村人のブラフ邪魔しちゃうのよねェ。
@作曲家真 パン屋狼なら
パン屋さんがCOするまで1COなのはちょっと違和感ねェ。
狂人は狼が全潜伏を選んだのかもと思って焦って占いCOしてくるんじゃないかしらァ?
それにパン屋さんを騙りにだすなら他の狼がでそうだわァ。
A作曲家真 パン屋狂なら
@よりはしっくりくるけど、狂人にかけて狼が潜伏を選ぶかしらァ?とってもリスキーねェ。
B作曲家狼 パン屋真なら
狼が騙りにでないことは少ないし、ありといばありねェ。一番有力かしらァ。
あぁ、でも狂人は1COになりそうな状況を見守ってたことになるわねェ。これもどうなのかしら…。@と同じねェ。
C作曲家狂 パン屋真なら
うーん、Aと同じねェ。狼目線作曲家が狂人とはわからないし、潜伏選ぶのかしらァ…。
順番ばらばらだけど、
B≧C≧A>@ かしらねェ…。
オットーさんのCOタイミングがかなりスパイスになってるわァ。
発言からも全然わからないわァ。
遅くなったわァ。
●巫 ユーリエちゃん
◯妙 ドロシーちゃん
中庸どころだわァ。
多弁勢も気になるところだけど…とりあえずこっちのほうが色をみたいわァ。
寡黙よりの子が多くてよくわからないわァ
…。
>>132 わたし
@の場合、狂人に占い任せようとしたけどでてきてくれなかったから、仕方なく寝落ちのオットーさんに騙りに出てもらったって可能性もあるのねェ…。
ますますわからないわァ。
2人とも灰につっこんでる感じもないし…。
これで19発言かしらァ…。
ポイント制って短喉気にしなくていいから楽ねェ。
ついつい長文にしちゃうわァ。
>>148 ドロシーちゃん
おかしいって…ずいぶんな言いようねェ。うふふ。
☆@例えば、1GJが占い護衛だとしたら、護ってた占い師が真の可能性が高いわァ。中盤以降、占い師のどちらが真かわからない状況ならCOして村に情報を落としてほしいわァ。平和時の護衛先がわかるだけで村有利に動くもの。ただ、「極端な話」って言ってるわよね?現実的ではないわァ。
☆A確かに有益な情報よォ。でも真狩人か偽かわからなくて、生かしておいても吊り時に困るわァ。どこかでも言ったけど、噛まれない真もいるわァ。終盤まで残ってても判断に困るわァ。
☆B例えば私が狼で、占いの内訳が真狼だとするわね?
それで私が仲間に占われることになったらもちろん回避しないわァ。逆に真に占われるなら回避するわァ。
これが振り分け前だったら、回避しないと1/2で黒を出されて明日吊られるかもしれないって状況にできるわァ。
霊能複数COになってしまうけど、人外露出で落ちる情報は多いんじゃないかしら?
★逆にどう情報が増えるのォ?
>>161 ドロシーちゃん
☆経験上、狐は序盤中庸にいたことが多いからよォ。
狐はその村の一番多い層に紛れ込んで、徐々に多弁寄りになっていくことが多いわァ。
いま多いのは中庸寡黙よォ。隠れるにはとってもいい村だわァ。
多弁は目立つから疑われやすいし寡黙は吊られる可能性があるしねェ。
★ドロシーちゃんはエリオット君を素黒と言っているってことは黒く見てるのよねェ?
それなのに占い希望にあげたのは何故?狐狙いではないのォ?
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新