人狼物語−薔薇の下国


124 【TMMI】バベルの大図書館

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 司書 テオドール

前々回、狂気レベル0で処刑に反対したりして
だいぶ皆さんの足を引っ張った記憶があります。

今回は率先して考察のほうもがんばりたいと思ってます。
キャラ的にもこういう発言はアリだろうしね。

ただ先走りすぎて占われそうな気もする。

(-45) 2014/01/18(Sat) 17:45:30

【独】 司書 テオドール

逆ドリカム編成三角関係グループ
ゾフィア−セルウィン−アプサラス

ゆるふわ女子会グループ
アリエッタ エレオノーレ ドロシー

喫煙所談笑会
ウィルシュ オズワルド

いい人枠
オクタヴィアス ソマリ

居残り組
カーク

まだ顔と名前がうまく覚えられないのでグループ分けしてみた。
プロローグの印象だから本編じゃ変わってくるだろうけどね。

(-46) 2014/01/18(Sat) 17:58:56

司書 テオドール

[オクタヴィアスの心配も尤もだ
能力保持者が名乗り出れば真っ先に狙われるだろう]

仰るとおりですオクタヴィアス書記。
能力を得た者はバグに狙われる
敵の矢面に立つ覚悟が必要でしょう。
そのために、我々もどう扱うか話し合わなければいけません。

今すぐ名乗り出てもらうのか
バグを見つけるまでは隠れてもらうか。

匿名で診断結果を伝える方法も考えましたが
それではどうしても敵に利用されてしまいます。
私は、名乗り出てもらうほうが良いと考えます。

(88) 2014/01/18(Sat) 21:54:36

司書 テオドール

[机上のボイスレコーダーからはゾフィヤの澄んだ声で
本の音読が流れ続けている。
ゆっくり、はっきりとした発音でと読み上げられる単語の一つ一つは、目で読むよりもずっと強く頭の中に印象付けられる。]

さすがですゾフィヤ司書
落ち着いた良い声ですよ。

これは議事録作成にも使えますね。
私物のようですが、かまいませんか?

(90) 2014/01/18(Sat) 22:02:58

司書 テオドール

ふむ・・・・ウエルシュとゾフィア2名から
死体からバグの有無を検査できる能力がある、
という申告があったのですね。

そして片方はおそらく偽者・・・・なるほど。

この事からひとつの情報を得ることができます
あるかないか半信半疑だった能力ですが
偽者が出たことで、その信憑性は高まりました。

どうやら敵は全てを把握しているようです
その敵から、教えてもらったようなものですね。

(152) 2014/01/19(Sun) 13:33:23

司書 テオドール

真実の声を聞ける者だという2名について
私の印象を話しておきます。

敵は能力保持者に対して、偽を出すことで対抗しようとしている。
ではなぜ能力としては使い勝手の悪い
真実の声が聞こえるものを先に出したのか。

信憑性を持たせたい偽者が、今このタイミングで名乗り出るのは若干の不自然さを感じます。つまり、本物らしい行動に見えます。
能力の秘匿論も出てきている中、
なぜ出てきたと責められかねないのに出てきたわけですから。

一方、ウエルシュの名乗りを聞いてすぐさま反論を返したゾフィヤがもし偽者であればこれも難しように感じました。
スキャン能力者と真実の声が聞こえる者、両方に偽者を出すと
4名しかいないとされる敵の半分が矢面に立つことになります。
偽を出さないという選択肢もありえた事態で
すぐさま、反論できる判断というのは、これも本物の要素ではないでしょうか。

(155) 2014/01/19(Sun) 13:49:33

司書 テオドール

矛盾した結論ではありますが
今のところ、両方に本物だと言える要素が伺えたということです。

二人の真偽は、後々の判断を待たなければ
結論を下すのは難しいように思えます。

(157) 2014/01/19(Sun) 13:52:22

司書 テオドール

そして、真実の声が聞こえる者が名乗り出た以上
少なくとも次の犠牲者が出る前に
スキャン能力者も出てくるべきだと思います。

ドロシーやゾフィヤの言ったとおり
誰かが死んだ後では、本物が生きている確証が失われてしまいます。
出てきてくれれば我々も守れる。

私は生きてる者であろうと死んだ者であろうと
バグを見ることはできません。

(158) 2014/01/19(Sun) 13:59:20

【独】 司書 テオドール

>>155
タイミング的にどっちも真っぽい
っていうだけのなのずいぶんと行数がかかるんだなぁ・・・

(-116) 2014/01/19(Sun) 14:02:51

【独】 司書 テオドール

>>173

レベル的に信じられない霊能者にCOさせようとして
何の打ち合わせもなくウエルシュが出てきたと?

言い分をストレートに聞くと
狼要素に溢れてるんだけど難しい所だなぁ。

発言回数が少ないセルフィン、ソマリあたりからCOあると思うけど
騙りくらい出てきてもいいと思うんだがないいかげん。

(-123) 2014/01/19(Sun) 15:54:55

司書 テオドール

スキャン能力者である可能性を残したのは
オクタヴィアス・ソマリ・カークでしたか?

炙り出すようで気が引けますが
最初のスキャン対象を決めねばなりません。

私個人は敵も投票できる多数決というものにあまり信をおいていないのでスキャナー本人に決めてもらっても良いとも思いましたが
偽者が出たときの事を考えて同じ人物を診断するというのも効果的な戦術の一つだと思います。

声を聞ける者の結果と照らし合わせることができますからね。

(187) 2014/01/19(Sun) 18:01:37

司書 テオドール

なにか参考になるか分かりませんが
スキャナーでないことを告白した順は、声が聞こえる者だという名乗りも含めれば

アプサラス・ウェルシュ・ゾフィヤ・テオドール・オズワルド・マリエッタ・エレオノーレ・セルウィン・ドロシー

の順だったと記憶しています。

(188) 2014/01/19(Sun) 18:03:57

司書 テオドール

初回スキャン対象に限った話ですが
多数の中に程よく溶け込もうとしている人物を当たりたいですね。

まず、意見を多く出す人物は発言で判断します。
ですのでアプサラス・オクタヴィウスこの2名は最初のスキャン対象には当てはまりません。オズワルド・マリエッタも今回は除外して良いかと思います。
 逆に今のところ静かなソマリ・カークも初回は様子を見たい。
分からないからといって限られたスキャン機会を安易に使うのはできるだけ避けたい。今後必ずなにかしら意見は聞けるはずですから。
またウエルシュ・ゾフィヤの二名もスキャン以外の方法で判断します。
残ったのは、エレオノーレ・セルウィン・ドロシー

私は、エレオノーレ書記、を初回スキャン対象希望に選びます。
3名の中で最も集団になじんでいるよう見えたからです。

次点はドロシー翻訳官です。

(190) 2014/01/19(Sun) 18:28:30

司書 テオドール

あくまで消去法ですので
次回のスキャンはまた別のアプローチで選びたいと考えています。

[オクタヴィウスのほうに振り向く]
これは失礼。
私も聞き漏らしていたのかもしれません。
お休みの邪魔をして申し訳ない。

では残りはソマリ・カーク両翻訳官ですね。
それはで、私は考えを整理するためにしばしそこいらを散策してきます。その間の議論はあとでレコーダーで確認することにします。

[レコーダーのRECを確認して、中庭のほうへと歩んでいった**]

(191) 2014/01/19(Sun) 18:36:06

【独】 司書 テオドール

うーむ在籍表示と実際がうまく連動しとらん!
便利だけど機能に慣れないなー(目閉じ困惑)
まぁすぐに戻るしユルオンでいいっか。

(-127) 2014/01/19(Sun) 18:40:09

【独】 司書 テオドール

間違えやすい名前ランキング!

1位・ゾフィ"ア"
2位・アブラサス
3位・オタクヴィアス
4位・チワキニクオドール

なんだ結局駄洒落じゃないか!

(-128) 2014/01/19(Sun) 18:44:00

司書 テオドール

ドロシー女史からは、私が発言に水増しが必要なほど
意見を隠しているように見えましたか?

それは単に私とあなたの考え方の違いにほかなりません。

良いですか
バグ達と手引きする者は直接にやりとりすることができないと本にあります。
もし偽者名乗りがバッティングしてしまったことを考えれば慎重になるのは分かるでしょう?
ウェルシが偽だとしたらなぜ先に声が聞こえる者だったのか?
そのあとなぜスキャナーが出るのに手間取ったのか?

答えは、まず疑問がなければ生まれないもの
いきなり結論が導き出せるのは
最初から答えを知っているバグだけです。

疑問について水増しというのなら
結論が出るまでは黙っておいたほうが良いですか?

(255) 2014/01/19(Sun) 21:07:15

司書 テオドール

[散策から帰ってきた男の手には、
本日二杯目のコーヒーカップが握られていた。
いつもどおりの貌だが、今日ばかりはいつも以上に暖とカフェインが必要なようだった。]

考えればいくらでも可能性はありそうです。

[ドロシーの質問に答えようとする]

一番ありうるのはマリエッタ書記が言うような
バグの中で誰が何に成りすますか
最初から申し合わせがあったから。

すなわちバグ主導で動き、手引き者はあとから合わせる形。
私は、人間的機微に疎いので分かりませんでしたが
ウエルシュ翻訳官は、なにかいいたげだったとか。

すぐさま対抗したゾフィヤ司書といい
どちらが偽でも、相当の準備があったことが伺えます。

(265) 2014/01/19(Sun) 21:34:53

司書 テオドール

もうひとつは、手引き者主導で偽の名乗りが行われた可能性。
バッティングを防ぐことを第一にとにかく先に出てしまおうと考えたパターンです。
それも加味すると、実際手引き者がどこにいるのか
まるで分からなくなります。
表に出ているのは確かだとは思いますが・・・。

手引き者の存在に関しては、本当にいるのか分かりませんから
言うべきか迷ったのですが。

今回に関しては、手引き者の行方は容易に断定できないと思います。
結論、というには程遠いですが
手引き者と決め付けて話を進めるのは危険というのが私の意見です。

(267) 2014/01/19(Sun) 21:41:47

司書 テオドール

オズワルド司書

[昼間の点呼のような挨拶と同じ呼び方で返事をする]

私はできるだけ話を進めたかった
しかしそれえもスキャンできないことを告白するのは
若干のためらいがありました。

オクタヴィアス書記のような意見が出てもおかしくないですし
スキャナー本人も炙り出された気持ちだったようですし。

それを押してでも話を進めようとするのは
印象のよしあしは別として、真実に向かおうとする意思にうつりました。
名乗り出を希望している者をピックアップしていましたし
バグならもう少し様子見ても良いように思えます。

無論そういう考えを見越して、動くバグもいるかもしれませんが
それはまた後々に考えれば良い事だと思います。

(268) 2014/01/19(Sun) 21:51:24

司書 テオドール

私は今朝、新任のアイリ司書と短い会話をし
短いなりに、縁を感じました。

アイリは死は
私にこの事件はけして事故ではない
恐るべき何かの意思が動いていると教えてくれました。
それはアデル翻訳官を失った、エレオノーレ書記も
同じ気持ちだと思います。

だからこそ、私は皆を議論に導く責任があると
そう感じています。

皆さんには当たり前に聞こえる事もあるかもしれません
もしくは逆にまったく信じられないような事も言うでしょう

しかしそれは私が恐怖の奥に見た真実であり
アイリ司書の魂魄の意思でもあることを皆さんに伝えておきます。

(270) 2014/01/19(Sun) 22:04:26

司書 テオドール

こ・・・こうですか・・・?

[ソマリに言われ、笑顔を作って見る]

匿名で診断結果を出す場合、本物だという証明ができず
簡単に診断結果を捏造できます。

たとえばメモをどこかに書くとすれば
あとで書き換えるものが出るかもしれない。
そういう意味です。

名乗り出ても偽がでてきてしまっていますが
それでも偽も身を晒して出ている分
リスクも伴っていますから名乗り出てくるほうに賛成しました。

(272) 2014/01/19(Sun) 22:16:37

司書 テオドール

[相貌筋がついてゆけずすぐに口角が下がる]

スキャン対象者の除外については
初回だということを断ったはずです。

ソマリ翻訳官
あなたは明日スキャンを行う身でありながら
いつまでも対象者が決まらないほうをお望みですか?
一番大事なのは決断を下すこと
端的に申し上げて選別は大雑把です。

現時点で、誰を診断すればいいのが
気にしてないように見えて
その質問はやや不可解ですね。

ソマリ翻訳官が私を疑っていてスキャンしたいと
思っているのなら話は別ですが。

(273) 2014/01/19(Sun) 22:25:45

司書 テオドール

テオドールがエレオノーレを希望。次点はドロシー
エレオノーレはオクタヴィウスを希望。次点アプサラス
ドロシーがテオドールを希望
マリエッタがオクタヴィウス、次点はテオドール
ゾフィヤがセルウィンを希望しています。

私のところで確認できたのは以上です。

(276) 2014/01/19(Sun) 22:37:40

司書 テオドール

オクタヴィウス書記
あなたの意見は私とは違いましたが
この図書館の人員のためを思っての発言だと私は感じました。

それと、希望の訂正ありがとうございます。

(290) 2014/01/19(Sun) 22:50:43

司書 テオドール

能力同士がやり取りをする場合
手引き者がバグにコンタクトを取ろうとしてるように見えなくもないですね。
無論、本物はそんなことは考えもしないのでしょうが
能力者以外をスキャンするという前提があるので
能力者同士がやりとりするケースは少ないとは思います。

あ、けしてカーク翻訳官を批難しているわけではありません。
オクタヴィウス書記の発言の推測をしてみただけです。
気にせずにどんどん会話を楽しみましょう。

(302) 2014/01/19(Sun) 23:00:12

【独】 司書 テオドール

明日は襲撃ないんだっけか?
吊りもないし
おお、あの語り部が殺されるだけか!

狂気RPしなくてすむ!
へいわないちにち!

(-155) 2014/01/19(Sun) 23:11:36

司書 テオドール

テオドールが、、エレオノーレを希望  次点はドロシー
エレオノーレは、オクタヴィウスを希望
ドロシーが、、、テオドールを希望
マリエッタが、、オクタヴィウスを希望、次点はテオドール
ゾフィヤが、、、オクタヴィウスを希望、次点はセルウィン
セルウィンが、、オクタヴィウスを希望、次点はテオドール
ウエルシュが、、セルウィンを希望
ソマリが、、、、テオドールを希望

今のところです。
希望がないのはオズワルド、アプサラス、オクタヴィウス、カーク
ですか。抜けがあったら指摘してください。

(317) 2014/01/19(Sun) 23:22:22

司書 テオドール

といってもセルウィンでバグが見つかるかと考えても
あまり自信はもてません。

第一位が、自分の意見と違う人物
第二位が、意見の多くなかった人

どちらも敵が乗ってきやすそうな人物です。

(344) 2014/01/19(Sun) 23:45:30

司書 テオドール

名乗り出たのにステルス・・・・
これは新兵器遮蔽装置つきスキャナーマシン・・・

(362) 2014/01/19(Sun) 23:58:43

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (5)

オズワルド
17回 残9982pt(6)
第二閲覧室オフ
エレオノーレ
1回 残13595pt(8)
第二閲覧室
ドロシー
58回 残6583pt(4)
カークといっしょ
オクタヴィアス
52回 残8680pt(7)
第二閲覧室
ウェルシュ
22回 残12467pt(7)
第二閲覧室オフ

犠牲者 (4)

(2d)
0回 残14800pt(8)
カーク(3d)
7回 残14556pt(2)
シィといっしょ
マリエッタ(5d)
1回 残12026pt(7)
ラボ内モニター室オフ
テオドール(6d)
8回 残14113pt(8)
ひっそり星の夢オフ

処刑者 (4)

セルウィン(3d)
0回 残14607pt(6)
第二閲覧室オフ
ソマリ(4d)
12回 残13158pt(7)
第二閲覧室オフ
ゾフィヤ(5d)
0回 残14307pt(8)
第二閲覧室オフ
アプサラス(6d)
1回 残12257pt(8)
皆のいるところ

突然死者 (0)

見物人 (0)

退去者 (2)

アデル(1d)
2回 残12843pt(8)
第二閲覧室オフ
アイリ(1d)
1回 残14487pt(8)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby