
325 【誰歓】ひよこPL頑張れ!村10【ゆるガチ】
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
わわ、最初に白おこうとした所が狼さんでした!
すっごくお上手でした、村も狼もお疲れ様です。
同じひよことして、楽しく見学する事が出来ました。
村建て主様は機会を設けてくださり、
本当にありがとうございます(ぺこり)
赤陣営はどんな方針で行くべきだったのかな?
ログを見るのが楽しみです。
(66) 2015/04/26(Sun) 01:12:28 (Silent)
>>66
〇赤陣営はどんな方針だったのかな?
最後まで誤字は止まず…
改めて、お疲れ様でした。
(67) 2015/04/26(Sun) 01:14:10 (Silent)
こっそり、短期の占い位置ですか。
基本的に初日のグレランであまり投票されてない所、
程度の認識で大丈夫ですよ。
もっと遡ると国によっては占い位置なんてない、黒出せればいい、とか、
指定位置・占い位置で分けてる人等、千差万別ですしね。
国にあったやり方もそうですが、
あまり気負いせずやる事が一番かな、とは
(-142) 2015/04/26(Sun) 02:01:35 (Silent)
>>84、リールさんの言ってる事もありますしね…。
占いって難しいよなあ、と常常思います(うんうん)
(85) 2015/04/26(Sun) 02:08:24 (Silent)
>>-146>>-148 レッオリーン マルセ
お久しぶり…と言うほどでも、ないのかな?
まさかこんな形で再会出来るなんて。
占霊真ライン、本当にお疲れ様でした。
参加したら良かったなあ…ぐぬぬ
(92) 2015/04/26(Sun) 02:18:28 (Silent)
チェスの駒、盤面思考、と言うのかな…?
そういう思考が出来る人は本当に羨ましいです。
そういう思考をするには、全体を見る事から
始めるべきなのかな…?
(96) 2015/04/26(Sun) 02:22:15 (Silent)
>>-152ラヴィさん
(もふもふ)(もふもふ)
短期ではちらほら同村してたり。
でも、長期で村同士でお話してみたいな。
その機会を楽しみにしております。(もふもふ)
(98) 2015/04/26(Sun) 02:29:12 (Silent)
>>-153カサンドラさん
言われてみれば、1人で戦おうとしてる所とか
マルセに似てたなあ…と。
勤勉な方ですし、反省点とか、色々考えてるんだろうなあ…と思いますが、まずは最後まで戦い抜いた自分に、お疲れ様を言ってくださいね。(もふもふ)
下段、このフレデリカ、地上のイケメンを狙う乙女ですので、
騙されちゃいけません(墓参照)
(-160) 2015/04/26(Sun) 02:47:20 (Silent)
>>99シェイさん
ああいえ、私が勝手に憧れてるだけなんです…!
ただ、私の思考では向いてないのかなとは少し…。
まずは自分の得意なことを見つけて、ものにしてから
盤面思考にも手を出せればな…と思います。(遠い目)
(-162) 2015/04/26(Sun) 02:51:48 (Silent)
も、もうこんな時間…!お先に失礼します。
他の方も、あまり無理をなさらないでくださいね**
(-163) 2015/04/26(Sun) 02:55:45 (Silent)
こんばんは、昨日はリアル▼でお返事返せずにごめんなさい…!
今からもそもそお返ししていきます。
>>103ライナーさん
ふむふむ、そうですね。
まずはやってみなくちゃ始まらないですもんね…!
今回の村で言うとライナーさんの動きかな?
自分の中で分析してみたいと思います。
いつか、盤面思考を出来る鶏に…!(グッ
(-509) 2015/04/27(Mon) 20:32:32 (Silent)
(-510) 2015/04/27(Mon) 20:33:46 (Silent)
>>-165カサンドラさん
あっ、手繋ぎとか上手だなぁと見ております。
(マルセイユの時とか狼視点邪魔すぎて邪魔すぎて…ギリィ)
うん。姿勢、ですね。
色々な物を一人で背負っている・背負おうとしているように見えてて。
(マルセよりは、カサンドラの方が顕著だったかな…?
一人で戦っているよりは、自分の足で立っている、の
表現の方が正しいかもしれません。
>>-173>>-174
考察苦手陣営にとって泣くほど嬉しいお言葉ありがとうございます…(泣
(314) 2015/04/27(Mon) 20:48:29 (Silent)
(-516) 2015/04/27(Mon) 20:51:16 (Silent)
>>315ライナーさん
ほむほむほむ…(メモメモ
思った以外のことを書き出すのにまずは慣れていかなきゃ、かな…?
(出来るようになったら視野がぐっと広くなれるんだろうなぁ…!)
実践でそのままGO!…は厳しそうだから
次の見物や観戦で実際にやってみることにします。
ありがとうございます…!(ぺこぺこ
(318) 2015/04/27(Mon) 20:59:11 (Silent)
ライナーさんの>>309も興味深いです
戦術論のCO文からもそうやって要素とれるんだなぁ…
そっとふぁぼ
ライナーさん>>319
お、おおお…
中学生の国語云々、と考えると自分にもできそうな気が…!!
(と言っても国語の文章問題よりずっと大変だろうけど)
(326) 2015/04/27(Mon) 21:13:49 (Silent)
【見】兵卒 フレデリカは、わくわくしながら正座して待機している**
2015/04/27(Mon) 21:23:10
>>330>>331カレルさん
私は…気遣い過剰型かなあ…
(一匹狼型と迷いましたが)
優柔不断とか整理整頓しなきゃダメとか耳が痛いです
(346) 2015/04/27(Mon) 21:51:51 (Silent)
>>332>>334>>337ライナーさん
お、おおお…読み易いなあ…!!
というか、要素取りやすいというか、何と言うか。
(難しく考え過ぎ、は良く言われます…(震え))
自分に読み易い形…フムフム
国語や道徳の授業は好きだったから、
物語を読むようにしてみようかな。
わわ、本当ありがとうございます(ペコペコ
(347) 2015/04/27(Mon) 21:53:54 (Silent)
>>-536カレルさん
(あっ、わざわざごめんなさい…!ありがとうございます)
重要なことだけピックアップ、ふむふむ。
リス見たいに色々な所から要素集めすぎて
頭ぱーんした事あるから気を付けないとなぁ…
>>-543下段に激しく同意しつつ。
そっとここもふぁぼしよう。
(-544) 2015/04/27(Mon) 22:16:56 (Silent)
>>355ライナーさん
>私には、フレが言葉をニュアンスで受け取り
言葉を形で覚えてるように思えた。
…す、すごい。当たりです。
何となくこんな感じやろ!!で文章書いてます。
感覚で物を話してしまったり、良く分からない例えをしてしまって周りに読み解く側に迷惑を掛けてしまうこともしばしば…
下段、感受性やニュアンスが武器…?どういう考察方法なんだろう。
物を上手く例えたりする人、所謂「絵を描く考察」をする人とかのことですかね…?
(-560) 2015/04/27(Mon) 22:35:28 (Silent)
[1]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る