人狼物語−薔薇の下国


22 出会いの村、ふたたび【G918村再戦】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


領主の息子 エリオット

ステファンさんコンラートさん両狼は否定されたわけですね・・・
コンラートさん、ルートヴィヒさんお疲れ様でした。

さて、気が重いですが頑張りますか

(3) 2013/07/18(Thu) 23:02:32

領主の息子 エリオット

タクマさんソマリさん
>>1>>2
★ ステファンさんとコンラートさんそれぞれ狼をどのくらいの確率でみていますか?

(6) 2013/07/18(Thu) 23:08:19

領主の息子 エリオット

サシャさん
>>7 ボク視点はないです。

客観視点なら「ある」でしょうね。完全否定できる根拠がありません。
ボク狼なら10%くらいはそういう戦略をとるかもしれないです。
まぁエディさんにもユーリエさんにもカタリナさんにも特に黒く見られていた自覚はないんで、客観視点でも可能性は薄いという答えを出すと思います。

>>7★ サシャさんはどのくらいの確率でエリオットがそういう襲撃をしそうと思いますか?

(10) 2013/07/18(Thu) 23:25:44

領主の息子 エリオット

>>8>>9 回答ありがとうございます。

回答が丸かぶりすぎて、ここ両狼はないとかなり強く思いました。
一応、【ソマリさん村決め打ち】は継続します。
3dの発言について、村の視点漏れじゃない可能性見つけた人は教えて下さい。

あ、カタリナさん最後の日なんで思考開示今まで以上にやってもいいと思います。
いらぬ心配だとは思いますが、黒塗りと質問責めは慎重に。

今日は、改めてフラットに見直します。
おやすみなさい。

(12) 2013/07/18(Thu) 23:42:44

領主の息子 エリオット

おはようございます。皆さんがんばっていきまっしょい

カタリナさん
>>16 昨日は時間がなくその点の再検証は行えませんでした。
コンラートさん白置き気味は>>72>>73からの結果です。

>>4:124でクリティカルな要素をとってフレデリカさん偽決め打ち。ここの要素がボクとは違う印象あります。村視点行動の一貫性を白にとるコンラートさんとしては、>>3:4の発言がクリティカルにならなければ、>>6:85直感とあわせて無視しても不思議ではないかなと思います。
コンラートさんに時間があれば触れてほしいポイントではありました。

(17) 2013/07/19(Fri) 10:58:06

領主の息子 エリオット

サシャさん
>>6:87 見直してて思ったんですが、
「明日の夜明けまでで吊に上げる黒要素は出せないと感じる」
これ狼の思考・・・
村人なら黒要素を「見つけられない」と感じるのでは

自分が一人白を決め打って、自分が吊られなければ勝てる状況。厄介なエリオットを先に処理したいとするのは村人でもありえる範囲の思考ではあります。
★サシャさんは上記手順吊りのような思考はありますか?

>>109★ 「負けるとしたら、エリオットLWの場合の可能性が高いと思っている。」
タクマさん、エリオットに村決め打たれてるソマリさんLWの場合のほうが村負ける可能性高くないですか?ここ詳しく聞きたいです。

>>6:87少し誤読してたんですが、カタリナさん襲撃はGJ覚悟といういうことじゃなくて、意図的襲撃ミスを想定ですか。その場合ボクは「ない」。縄増やすなんてマゾくて非合理的な戦略ボク狼ならしないです。サシャさんが村なら判断はお任せしますが。

ただ、このタイミングというのが、>>87は逆に裏がなく白要素っぽいと思えてきてます。サシャさんがエリエットSG化狙ってるならもっと詳細詰めてから、今日の夜か最終日にぶち込みそう。ボクならそうします。

(18) 2013/07/19(Fri) 11:23:23

領主の息子 エリオット

タクマさんはボクに対する考察がなかなか出てこないので少しモヤモヤ。ラスボス感とか評価不能枠とかえー・・・って感じです。
>>6:44とか逆にフラットに見ているとは言い難いような。
ココ怖枠とか初めて経験しましたがなかなか不快ですね。(ニッコリ
信じてもらえないとしたらボクの力不足が悪いですけど。

サシャさん考察は若干踏み込みが甘いように感じました。精査はこれからですが、増えた情報(ミーネ狼確定や強く見ているステファン狼)などからの考察が伸びていないように思います。ボロを出すのを恐れているのか?と邪推。
時間切れを疑うわけではありませんので、まぁただの邪推でしょうね。

今日のエリオット評は注目でしょうか。

>>5:67 ボクのこれまでの動きをみて、「終盤を迎える村としての不安感」が足りないと思いますか?率直な意見を聞きたいです。

(20) 2013/07/19(Fri) 11:43:47

領主の息子 エリオット

サシャさん、タクマさん回答ありがとうございました。

見直してて、勘違いに気がついたんですがタクマさんはソマリさん村決め打ちしてないんですね。すみませんでした。

>カタリナさん
タクマさんの姿勢として懐柔と誘導を警戒しながら1つずつ納得できる判断を探しているという印象があります。また少し楽な方に逃げてしまうニート要素はガチでありますね。真面目なんで道を踏み外さず思いとどまりますが。
演技だとしたら脱帽モノという感想に同意。

「悪意がない」
ここが今気になっています。
序盤中盤は人物像として自然ですが、ソマリさんを最白視しているタクマさん視点ではエリオットサシャさんに1狼いる可能性が非常に高いです。(最悪2狼)
もっと疑いの目を向けるのが自然な村人の思考ではないでしょうか。

個々の発言なんて多くは白黒どっちにも取れるんで、発言が人物像と合致するのか否か。その見極め姿勢があるのかないのかを今考えています。

エリオットに対する性格考察が少なく、また>>6:47からのソマリさん単体考察もなし。敵を作らない立ち回り、もっと言えばソマリさん懐柔と最終日に向けた仕込みに見えなくもと絶賛疑心暗鬼中。

(37) 2013/07/19(Fri) 16:26:38

領主の息子 エリオットは、ニート志望 タクマ を投票先に選びました。


領主の息子 エリオット

ただいまです。遅くなりました。
潜ってきます。

(52) 2013/07/19(Fri) 21:39:37

領主の息子 エリオット、ソマリさん襲撃だったら、カタリナさんキレていいですね。

2013/07/19(Fri) 21:59:39

領主の息子 エリオット

◆タクマさん

>>21「拙者をほぼ白決め打った点」これはタクマさんの勘違い。白置き≒白決め打ち。状況に変化がなければ白で放置という意味です。
決め打ちは決定的な要素がない限り覆しません。

>>23 決断に対する「揺れ」を白要素として扱っています。ここは弁への評価と一致。
ボクは、現状タクマさんとサシャさんに殴り勝てば村勝ちだと思ってるので、今揺れる必要を感じないです。それ以前の決断は可能な限り熟慮したつもりです。
スキルの差というより、性格要素だと思うんですがここをどう考察してくるかで、ボクの吊り希望先が変わりそう。

>>37下段の続き
考え方の違いかも知れませんが、
ソマリさんの揺れる姿勢をタクマさんが共感白にとっているように見えて違和感があります。
>>2:151ドロシーさんへの回答で共感や反発で白黒取らないと明言。
悩む姿勢=強い村人要素ではなく、悩む姿勢に一貫性や人物像と一致。そこで初めて村人要素になるように思います。

補足ですが、タクマさんの揺れる姿勢が演技だとは思っていません。上記の通り悩んでいるのがヒシヒシと伝わり一貫性を取っています。
素で方針に悩みまくりの狼だった場合、黒要素を見抜けるか不安。

(54) 2013/07/19(Fri) 22:05:59

領主の息子 エリオット

体調不良でちょっとだけ頭回ってないかもです。

◆サシャさん

ボクがユーリエさん襲撃で、>>5:7>>5:35の次に考えたのは、バファ襲撃と真逆の視点。アイリさん白出しに怒った狼が狂人を辱めようとしたって考えです。
フレデリカさん吊りは結果論で、狂確定放置が濃厚でした。挽回の可能性のない確定放置もなかなか辛いものがあります。
その理屈でボクに黒塗ってくるかと思いましたが、バファ襲撃が先に出てくるのはやはり真面目ですね。と。

昨日今日と全体的に防御感のなさが目につきます。
>>32上段 「ある」と断言。ここで「ない」と答えが帰ってきて理由に納得ができなければ黒っぽいと思いましたが、はっきりしているサシャさんらしい。

中段の回答には不同意。>>3:4の発言が狼から出てきたなら凄まじいスキルです。まずボロは出しません。

エリオット高スキル懸念はなんていうか、タクマさんに言ったのと同じですが、微妙ですね。泣きたいです。

今日は襲撃考察の話が多く、それ以外から要素があまりとれていません。防御感のなさを補強できたくらいで印象は昨日とあまり変わらず。

(55) 2013/07/19(Fri) 22:21:36

領主の息子 エリオット

40分前ですけど、議事があまり伸びませんね・・・
大丈夫ですか?みなさん?

(56) 2013/07/19(Fri) 22:22:15

【独】 領主の息子 エリオット

灰使ってなかった。
まぁタクマさん→サシャさんの順で吊りたいよね。
それなら村勝ち

ソマリさんLWだったらとかもう知らんわ

(-52) 2013/07/19(Fri) 22:24:38

【独】 領主の息子 エリオット

しかし、残った二人がソマリさん説得合戦とか残酷な構図だよね

たぶんサシャたんは▼エリオットくるでしょう。
最終日よりはマシですw

(-55) 2013/07/19(Fri) 22:30:55

領主の息子 エリオット

30分前ですね。

【▼タクマさん】で提出します。

理由1 エリオット考察、ソマリさん考察が見られずタクマさんの懐柔誘導懸念、ソマリさんへの懐柔疑惑の正体を判断できない。
理由2 最終日殴り合いを想定した場合、サシャさん相手より厳しい。

(60) 2013/07/19(Fri) 22:35:11

領主の息子 エリオット

>>61 お前がいうなってことですか?
ボク視点と他灰視点は違うんで、ボク視点で見れば十分な理由になると思いますが

(64) 2013/07/19(Fri) 22:42:52

領主の息子 エリオット

ある程度予想してました

本決定反対
高スキルとか抜きにして、>>6:9のボクの発言をみて下さい
狼がなぜ襲撃先をきくのですか?

ここで吊られることは承知できません

(69) 2013/07/19(Fri) 22:49:57

領主の息子 エリオット

>>70 タクマさんは
赤添削から視点漏れの可能性を追っていましたが、単体精査していません。

判断不能というのが村人の態度、ひいてはタクマさんの姿勢と違和感ありませんか?

コンラートさんをかばうのとタクマさんを攻撃するのでは状況が違います。
ボク視点、どちらかに1狼が強いので、必死に黒を探したつもりですが、

(74) 2013/07/19(Fri) 22:53:26

領主の息子 エリオット

>>72 護衛先ですね。ボクも焦ってます。

(77) 2013/07/19(Fri) 22:54:00

領主の息子 エリオット

覆らないなら考察だけ、

単体でもタクマさんのほうが少し黒いと思っています。
懐柔誘導懸念の姿勢は狼でも難しいことではない。相当手練れだと思います。

ソマリさんはロックせずにしっかりみて下さい。
信じたいではなく、信じるに足りる理由があるかどうかです。

ここに至って、攻撃的な姿勢がないのはカウンターを恐れている要素と考えることもできます。

(79) 2013/07/19(Fri) 22:57:27

領主の息子 エリオット

まぁカタリナさんは墓下でお説教です。
ヘタしたら明日ないかも知れませんが

(81) 2013/07/19(Fri) 22:59:28

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (2)

タクマ
29回 残6212pt(-)
ソマリ
6回 残4933pt(-)
【息】オフ

犠牲者 (7)

ローゼンハイム(2d)
0回 残7400pt(-)
マリエッタ(3d)
8回 残6956pt(-)
略称【研】オフ
ドロシー(3d)
17回 残10pt(-)
略称【魔】
エディ(4d)
13回 残2590pt(-)
【数】オフ
ユーリエ(5d)
115回 残1527pt(-)
ルートヴィヒ(7d)
4回 残3839pt(-)
カタリナ(8d)
11回 残1286pt(-)
【使】オフ

処刑者 (7)

アイリ(3d)
44回 残4807pt(-)
にゃおー
ミーネ(4d)
15回 残495pt(-)
略称【妙】オフ
ステファン(5d)
95回 残2497pt(-)
フレデリカ(6d)
12回 残4930pt(-)
略称【変】オフ
コンラート(7d)
35回 残702pt(-)
略称【弁】オフ
エリオット(8d)
9回 残5446pt(-)
サシャ(9d)
1回 残5019pt(-)
【遊】オフ

突然死者 (0)

見物人 (0)

退去者 (5)

スノウ(1d)
0回 残7058pt(-)
シメオン(1d)
14回 残5111pt(-)
リヒャルト(1d)
3回 残6967pt(-)
ジークムント(1d)
0回 残7400pt(-)
ローレル(1d)
26回 残5328pt(-)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby