情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
遊牧民 アリデ は、テスト官 ルートヴィヒ を占った。
テスト官 ルートヴィヒは 神に背く者のように見える(狼側のようだ) 。
お疲れ様でしたー!
お集まり有り難うございます。
例の如く、村建て発言に忙しくて黙り込んでて申し訳ありません;;
大体の仕様は予定通り、かしら。
雑談村に後追い時の胡蝶襲撃の覚醒について質問があったので答えてるわ。
ただ、勝利判定に反映されるタイミングはまだ確認していないの。恐らくそのままでいい筈だけど…。
後追いと胡蝶襲撃が重なった時、相手の死因が
突然死⇒覚醒しない。
処刑死⇒覚醒しない。
人犬の遅延死⇒覚醒しない。
呪殺⇒覚醒後に死亡。
殉教⇒未覚醒。試行回数もう少し増やす予定。
連鎖後追い⇒連鎖元の死因による。例として呪殺の後追いの後追いなら覚醒するし、処刑の後追いの後追いなら覚醒しない。
狙撃(自分の恋人胡蝶を護衛してたらカウンター)⇒ 覚醒する。
こんな感じね。
と。リーザちゃんは、向こうの雑談村の秘話でも入れさせてもらったけど、掛け持ちしている村がある場合は無理しないで欲しいの。
そちらのローカルルールで掛け持ちがどうなのかはわからないけれど、まずは禁止されていないかどうか、禁止されていなくても抜けていい状況かどうかを考えて参加してね。
来てくれるのは嬉しいけれど、テスト村の為に他の村をぶっちぎったりしたら、私がその村の人に申し訳なくなるので。プロの独り言を見て、心配になったので。
もし自分が大丈夫だと思ったとしても、決めるのは自分だけでなく村の人でもあるわけだから。
口煩くて申し訳ないけれど、目の届くところで「放置してきました」と言われると、私としてはそうお話しするしかなくなるわ。
>リーザちゃん
ね、寝ててよかったんだよ…。無理しないで。
ええと、まず。
リーザちゃんにお声を掛けさせて頂いたのは、第一に掛け持ちしている村のルールが私には解らなかったことなの。
ましてやプロでお話してる様子だとRP村みたいだったし、RP村は一般的にプロエピでも掛け持ちを嫌がる人が多い種類の村よね。
その村が掛け持ち禁止だったり、何も書かれていないけど参加者の人が掛け持ちを嫌がる風潮なら、そちらの村の人に嫌な思いをさせるのは本意ではないし、私が村ルールを破る事に加担してしまうような形なのも好ましくない。
それに、リーザちゃんの独り言には、掛け持ちしている村に不満がある事が如実になっていて、それを掛け持ちの理由のひとつにしていた。
そのことも私には不安だったの。
穿って見れば、村に不満があればルールを破ってもいいんだ、というのを自己正当化しているようにも見えてしまうから。
元村で掛け持ちが許可されていれば勿論大丈夫だけれど、もしそうだとしたらプロのような独り言を残すのかしら…?
悪い事だけどしょうがない、と言ってるのではないかな?と思ってしまったので確認させて貰ったわ。
そしてその不安が>>-74で補強されたので、少し厳しく言ってしまった。萎縮してしまったのならごめんなさいね。
それを踏まえて、リーザちゃんに今の所ご理解をお願いしたい事があるとすれば。
「自分の感情は決められたルールに優先しない」
「相手が悪ければルールを破ってもいいというわけではない」
「自分のやったことは自分で責任を持つ」って事かな。
人間が参加している以上、参加計画が狂ってプロエピが被ったり、相手の手際が悪くて放置されたり、時には感情的になってしまう事も勿論あると思うわ。
それはしょうがないけれど、まずそこで一呼吸入れて「ルールがどうなっているかな?」「周りはどう思っているかな?」という事を考えて欲しいの。
「掛け持ちがダメって書いてあるから、暇でも他の村に行かないようにしよう」とか、
「うわー、凄い腹が立つんで怒りたい怒鳴りたい!」と思っても、「でも喧嘩はダメってルールがあるから、これを言ったらきっと喧嘩になるよね」って思って欲しい。
本当はちゃんと解っていて、ただ書き方が悪かっただけなのかもしれないけど、リーザちゃんの書き方だと「自分が掛け持ちしたのは他の人が悪いからだ」と言っているようにも見えてしまう。
例えばその村が荒れている酷い村だとしても、自分が放置されていたとしても、ルールはルールよ。もし破ってしまったらリーザちゃんが責められるし、責任を負わなければいけないの。
今回は問題がないケースだったとしても、「●●したのは自分以外の誰か(何か)が悪いから仕方ない」という言い方は今後問題を生みかねないし、なるべく避けるようにして欲しいなって。
まあ私もPLとしては短気なほうなのだけど、やったことの報いは必ず自分に来てしまうものだとも思う。
それに管理人としての視点だと、多くの人が「もう遊びたくない!」って思ったり、嫌な思いをしてしまったりする人は参加をご遠慮頂く以外に対処の仕様がなくなってしまうから、私から気になったな、って思った事を言っておくね。
んー。私は確かにそんな善人ではないのは確かね。
リーザちゃんを追いかけて連れ戻す気にはなれないもの。
本当言うと、雑談村で自分が過去の黒歴史があると言うお話をされてた後に、リーザちゃんのことがちょっと不安です、という話は何箇所かから頂いてたの。
でも同時に、同村された人から、雑談村でちょっと不安に思ったけど、自分と一緒のときはとても楽しいひとだったし、問題なかったよ、という話も頂いていたわ。
なので私は私なりに、誠実に向き合ってみようとは思った。
不安要素を指摘したのも、その積りだったわ。
それが伝わらなかったのなら残念だけれど、こればかりは自分で気付いて、自分で頑張らなければいけないことだと思う。
向こうの秘話でも言ったけれど、これからどうするかは私の問題じゃない。私はルールと参加者の意志を代表して判断を下すだけで、村の皆とどう向き合っていくかはリーザちゃん自身の問題だからね。
何かあったら結局私はリーザちゃんを拒まなければならないし、そういう意味では、彼女が変われる自信がないのなら、結果的にはリーザちゃんの言ったことと同じ結論に達してしまうかもしれないわ。
それが嫌だ、怖い、変われるか自信がない、というのなら、私には何もしてあげられないもの。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新