情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
柘榴石の修練者 ローランド は 赤虎目石の剣士 イェンス に投票した
おや、それは勿体ない。というには下世話かな?
[ある意味想像通りの言葉に>>4:*58おどけたように答える。そして]
おじさんは無駄に年をとらないようにしているだけだよ。
[技量>>4:*59についてはあっさりと応えながら、続く願い>>4:*60 >>4:*61については、ふむ、と頷きながら、薙刀を棒代わりにバランスをとるのを見やる]
[名前については、名乗らなかった理由の一端を聞きつつ、若いのに生きづらい生きかたをしているものだ。そんな達観めいたものを抱く]
どちらの願いがよいかなんて知らないよ。願いというものに善悪も価値の高さもない。人それぞれだ。おじさんの願いだって、他人からみれば石ころぐらいの価値しかないものもいるだろうし、邪悪にも思われるかもしれない。
それを宝玉と思うか、石ころととるかは人それぞれ。
ま、そもそもおじさん、物臭には高尚ないきかたは無理なものなんだけどね。
[あっさりとした態度で笑って]
ただそれでも言い訳せずに、おじさんは自分の願いこそ最上だと考えるものさ。
[上段に振り上げ八相の構えをとる姿をみて、手首を返し左足の拘束をとくと]
さて、そんなおじさんからの助言だ。
[半身を軽くずらし平行に長柄を構える]
[迫るアウェス
願いを届けとばかりの真っ直ぐな直進は若さなのだろう。
平行に傾けていた長柄を、相手の構えの軸にあわせるように傾けて、自分からも前にでる。]
[風をきる音。棒と薙刀がぶつかり合う音。
斜めに振り下ろされた薙刀を流すように傾けるつもりで流しきれず。
先程の手の痺れと、やはり、棒の先に鉄があるものは重いものだ。と独りごちて]
知っていますか?美女の笑顔は様々な喜びに勝るものなのですよ。
[おじさんらしく軽い言葉のあと、体に衝撃がはしる]
[直撃だけは防ぐように、長柄を傾けて]
……ごほっ……
[刃と体の間に挟みながら振り下ろされた打撃を受け、横転するように地に転がった*]
ごほっ…ごほっ…あー、まいった。いたいいたい。
[ごろごろと転がった先、仰向けになった格好でいう。
生死がかかればまだやれるだろう、追撃でもあれば意地でも起き上がっただろうが、続くのは追撃ではなく心配する声>>*8では続けれるものではない。
それに、近くで地があれ、オブジェの力をつかった弟子もいることだ。
そちらもみたい]
ほら、いいからね。アウェス。
おじさん、弟子のがんばりもみたいから、残りはみていようか。
[心配するのを気にするな。と応えて、息を整えて、腹部を摩り、起き上がるとやはり痛みに、引きつったような声が漏れる]
ここにきてもらった花はね、互いの出会ってからの思い出とともに、縁を結びなおすものだと、おじさんは思ったねぇ。
でもそれは昔を結びなおすだけで、過去の花だ。
[その多くが自分の宗教的感性というのもあるのだが、絆の花について、修練者はそのような認識をもっていた。だから捧げるのも、交換しあうのも、結びなおすという形となれてちょうどいいとも思えた。]
新しく出会ったなら、新しい関係性を作り出すことだってできるさ。
[それを思って贈られた花は、リュカの力となってくれているようだと笑みを浮かべ]
アウェスにとって、過去と未来、どっちが大切なんだろうね。
[問いに答えを求めるような響きをのせずに、二人の戦いを見守った**]
ごめんなさい……師匠……。
[何に対してかはわからない呟きが、内心にて漏れた**]
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新