情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
本日も【23:30仮決定、24:00本決定】の予定ですが、都合の悪い方は早めにお知らせください。
すみませんが、今夜はお先に失礼します。
おやすみなさい**
おはようございます。
習慣的に締め切り時間を発表しましたが>>13、よく考えたらLWなので、もうまとめなくてもいいような?
1.票のセット先を明言せずグレラン
2.票のセット先を明言してグレラン
3.いつものようにまとめが決定出し
どうしましょう?ご意見をお願いします。
改めて言うまでもないことですが、決定出しの場合も、独断はしないつもりです。
それと、今さらですが、>>4:45「真狩だとしても」は意味が通りませんね。
「偽狩」のつもりで間違えていました。すみません。
ラヴェルさん狼が判明したので、苦手ですが、ラインを見てきました。
発言から、まず除外してよさそうなにはヴェルナーさん。
2狼編成下でのライン切りはしないだろうと考えても、>>1:54でいきなり仲間にコメント、その後も>>1:66、>>1:72、>>112下段とベタベタすぎます。
>>1:113最上段はネタと解釈しても、>>1:166下段を赤ログでいちゃついている(断言)仲間評と見るのは…。
本人いわく>>4:106「人外にできないことはない」そうですが、狼→狼よりも、狼→村のラインつなぎと見たほうがしっくりきます。
昨日のラヴェルさんの主張は>>4:36「盤面屋が進行途中で狼探してないのは当たり前」、>>4:106「SGにされやすい」で、これは経験則からの本音だったと思います。
2狼編成の仲間が「同じ盤面屋のヴェルナー」だったら、危機感を持って打ち合わせしたのではないでしょうか?
(続き)
ヴェルナー→ラヴェルは1d>>1:75最上段のみ、ただしずっと意識している>>1:189、>>1:195、>>1:198、>>1:219
理由は>>2:109「プロ秘話RP的にヴェルナーめちゃ曇る」から。
>>2:112はジェラシーとノロケ話が半々で、その後もずっと意識しまくり>>2:114、>>2:128、>>2:178、>>2:204下段
ラヴェルさんがこれを放置したとは考えにくいのです。
ガチ度の高さのわりに、自分の発言が相手に誤解されやすいという認識もあったはず。
1dから票が入っていて>>1:132語り手、>>1:190イェンス、自分の黒を村に見せる展開は予想できたでしょうから、[ラヴェル‐ヴェルナー]陣営なら、意図的に強い切りを入れたのでは?
この呑気なベタベタぶりが、逆説的に仲間らしくないと思います。
家庭教師 ヴェルザンディは、もっと休みが欲しい シュテラ を投票先に選びました。
ヴェルナーさんは短期のひとっぽい。
それで狩炙りが平気だったのか。
長期経験がまだ少ないのかな?
[ラヴェル‐マレンマ]もないと思ったけど、希望出しを見ると、むむむ…強い否定要素でもないのかな…。
パメラさんを殴りながら、占い希望にしていない。
占いが確白だった場合の吊り位置だったのはわかるんだけど…。
>>1:113でベタボメ。でも、>>1:167で下げをどう解釈するべきか、だよね。
★>>4:72ゾフィヤ
「シュテラ狼あるかも」を今、どこまで考えていますか?
>>4:46「シュテラ白は自信ある」、>>4:50の最白から、ずいぶん変わっていますが…。
★>>4:93マレンマ
「語り手さんの襲撃が必要だった」とすると、>>3:89、>>3:115でシュテラさんが疑わしくなりますが、>>3:90以降のシュテラさん・ヴェルナーさん評を出していただけませんか?
ラヴェルさんの発想にずっともやもやした違和感を抱えていたのですが、>>4:132を見てつながりました。
「盤面屋」なのに、12人村の2-1編成で>>1:109「白狙い」「圧殺進行」希望だったこと。
真占生存&確定前提でなければ、「圧殺」になりませんよね?
パメラさんは手順を考えてなかったっぽい>>1:84、語り手さんは勘違いで撤回>>1:99→>>1:132
ラヴェルさんは>>1:113「灰襲撃自体が〜抜けてた」のに、>>4:132「意見食いされる、はあると思ってた」が出てくる。
>>1:197「文化の違い」も事実だったでしょうが、襲撃を知らない、考えていないと強調したくて、無理のある思考をしていたのでは。
★シュテラさんはここに無反応ですが、時間的にあまり注視していなかった?
>>33シュテラ
いえ、思考伏せはなしですよ?
セット先を明言しないだけで、考察なり質疑応答なりは、普通に出しておかないと、と思っています。
>>37シュテラ
私もあれほど「盤面屋」を強調するひとに出会ったのは初めてなので、そういう発想をするのかな?とも思え、悩んでいました。
>>40ゾフィヤ
ヴェルナーさんのように、狼は探してないが、俺様の手順だけ守っとけ!俺様を殴り負かしそうな灰は吊れ!と主張するひとも初めてです。
>>29、>>30、>>32にはほぼ同意で、マレンマさん狼でもシュテラさん狼でも、微妙に違和感があります。
ただ、>>1:110をゾフィヤ→ラヴェル切れと取った私には、>>1:113もラヴェル→マレンマ切れに思えます。
ここで相方の名前をしれっと出せるほど、狼慣れしたひとには見えません。
それと、灰に埋めましたが、>>1:109には強い違和感を持ちました。
この時点でパメラさん4発言、シュテラさん4発言。
なぜ「「ぱっと見で問題あるほど寡黙な奴」はいない〜安心」という判断なのか、と。
>>41ヴェルナー
貴方は毎日200pt近く残しているし、毎日沈んでいます。
>>42「ラヴェル狼から、ライン考察」を出してください。
ふと思ったのですが、今朝の襲撃なしはセットミスでは?
ラヴェルさんに襲撃セットを頼んでLWは「おまかせ」にする癖がついていた→ラヴェルさん処刑で襲撃キャンセル
ソースは自分です。
初クローン村で狼に当たったとき、システムの把握漏れからセットミス→空襲撃を1度やらかしました。
>>53ゾフィヤ
「私残しだと視点の切り替え出来ない」には同意ですが、貴方がいなくなってもリセットできるかどうか…。
▼ゾフィヤなら▲私になりそうだし、ロックせずに考えていただきたいのですが…。
>>54
え、「ラヴェルが狼慣れしてない」ではなく、普通に慣れていると書いたつもりでしたが…。
マレンマさんは1dの対パメラさんへの発言が、ラヴェル‐マレンマの2狼ではやりすぎだと思ったのです。
まあ、狼が本人要素というのは私もよくわかっています。
>>54ゾフィヤ
どうやら私には「最初はラヴェル、すごい発言の見せ方うまい、つよい」「強そうな人ってマレンマ一強状態」というのがわからないらしいのです…。
過去村でもそういうところで、自分だけずれていたことが何度か。
自分でも理由はさっぱりわかりません。
皆が白いと言ってても納得がいかなかったり、不慣れ狼なのに強弁灰にロックして殴りにいったり(狼でも普通に黒いところを黒いと思えるので)。
多弁か寡黙か、黒いか白いかは見えていますが、強弁というのは日数がある程度進まないとわからないのですよ…。
>>67ヴェルナー
貴方は発言を見て狼を吊ろうとしていません。
昨日のラヴェル吊りも場の流れに乗っただけ。理由は>>3:100下段のうっすいもの。2d3dにはラヴェルを疑うそぶりもなかったのに。
★ここの思考の流れを出せますか?
マレンマ疑いも序盤からのここ怖基点で(「俺様を〜」は>>4:100中段から)、思考を進めているように見えません。
灰に埋めていると言いたいのかもしれませんが、強く要求されるまで表に出さないのは、@面倒くさいA自分は特別B俺様の手順スゲー!の感情が根底にあるのだと思いました。
だから、思考を出さない自分が悪いのではなく、>>4:104「エルザさんからヘイトを稼ぎまくって」=相手が悪い、という見方になるのでしょう。
★>>4:104「1d●パメラ重ねが両狼なら難しい」の根拠は?
ヴェルナーさん視点では、私の>>25、>>26もまったく意味のないものでしょうね。
正直、話の通じなさに疲れてしまいました。
>>84
襲撃なしは墓下を盛り上げるためかもしれません。
昨日のラヴェルさんの頑張りもそのためかな、と。
マレンマさんは、狼でこの動きなら思考負荷がすごいはず。
毎日、思考を積んでは自分で(襲撃で)崩している。相当な労力を費やすスタイルです。
私も狼時はこまめに思考を出せるほうだと思いますが、ここまでは無理です。
人っぽさは本人要素で、上手な白アピは経験値で出せますが、この思考出しはとても労力のかかるやり方。スキルがあっても難しい。
正確には、スキルのある狼が選ぶスタイルではないと思うのです。疲れてもエコれないから。
うまい狼ほど、エコりつつ勝てるスタイルを選ぶのではないでしょうか?
>>91マレンマ
その場合、特に疑われていなかったゾフィヤさんよりも、ラヴェルさんが狩騙りをすればよかったのでは?
ヴェルナーさんはラヴェルさんの見方についたでしょう。2d3dはまったく疑っていなかったので。
>マレンマさん
私は貴方を非狼だと考えていますが、イェンスさんもヴェルナーさんも説得を聞き入れるタイプじゃないので、明日はひとりで大変だと思います。
頑張ってください。
イェンスさんは結論から逆算して要素を拾ってくるタイプ。
ヴェルナーさんは要素以前に>>81自分が「感じた」「それ以上の根拠はない」タイプだから、そもそも話が通じないのではないかと。
半端な貴方非狼要素しか出せず、すみませんでした。
毎日、基本的には灰の全員を村同士と見て、互いのロックを解除できるように動いたつもりです。
力が及ばなかった部分はありました。
特にパメラさんには申し訳なかったです。
シェイさんも1dには真視していたのに、2dの黒を見たら…。
エディさんがうまかったとはいえ、自分の真贋に自信がなく、つい流されてしまいました。
もう少しうまくフォローできればよかった。
何戦やっても反省ばかりですね。
全然上達していなくて、同村する方には申し訳ありません。
ヴェルナーさんは時間がないというより、自分のしたいことをするスタイルなのだと思います。
それを否定したいわけではありません。
私には貴方が、他者の動き方を否定しているように見えたのです。
まず自分が思考出しをしていかないと、という趣旨で注意を兼ねて質問したつもりでしたが、ヘイトとしか思われていないなら、逆効果でしたね。
今日はさすがに力尽きました。
まあ、私のぽんこつ推理で村にご迷惑をかけていたら、さらに申し訳ないのですが…。
イェンス、ヴェルナーで▼ゾフィヤ2票は確実だし、狼の上乗せで3票入るでしょう。
私襲撃ですよねえ?
これ以上灰狭めしたら、狼の逃げ場がない。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新