情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
[…はスケッチブックを手に取った]
『分かりません。いつもならどこかに行くときには一声かけてくださるのに。
疲れて、部屋に戻られただけでしょうか…』
[…は、スケッチブックに文字を書いた]
『考え過ぎならいいのですが、ローゼンハイム様も突然お姿が見えなくなりましたし。
…一緒に行きましょうか。』
>>31
…。
[…は真剣な表情で頷いた]
『分かりました。ローレルさん、行きましょう。』
[…は励ますようにローレルの手を握った]
[…は、スケッチブックに文字を書いた]
『返事がないようなら、失礼だとは思いますが開けて確認させてもらいましょう。
この状況ですから。』
[…は少しだけ安堵したようにスケッチブックに文字を書いた]
『このまま、全員の部屋を同じように回りましょう。』
[…はローレルにスケッチブックを見せると、確認するように頷いて見せた]
[…はアイリの姿を確認して部屋を出ると、スケッチブックを開いた]
『みんな、ちゃんと眠っていましたね。良かった。
ローレルさん、そろそろトールさん達と合流しましょう。』
家庭教師 ヴェルザンディは、領主の義娘 アイリ を投票先に選びました。
家庭教師 ヴェルザンディは、ランダム を投票先に選びました。
[…はスケッチブックに文字を書いている]
『…ローレルさん、大丈夫でしょうか。
毎日遅くまで起きていらっしゃるから、心配です』
[…は、スケッチブックに文字を書き込んだ]
『ローレルさん。今日は休みましょう。
そして明日、もう一度一緒に探してみましょう。』
[…は、ローレルの肩にそっと触れた]
…。
[…は、スケッチブックを開いた]
『送ってくれてありがとうございます。
おやすみなさい。』
[…はそこで手を止め、少し迷いながらもう一度ペンを握り直した]
『トールさん、どうかお気をつけて』
[手が震えていたのか少しだけ歪んだ字でそう付け加えると、そっとスケッチブックを閉じた]
…。
[…は、トールを心配そうな目で見送った後、ドアノブに手をかけた]
…?
[…は、そこに残された小さな袋に気付くとそれをそっと手に取り、室内へと戻った]
[…は小さな袋をどこか慎重な手つきで開き、中に入っていたものを取り出した]
…。
[…はその中に入っていた手紙に何度も目を通し、ラピスラズリのペーパーウェイトを祈るように両手で包んだ]
[…は何かに思い至ったような顔でスケッチブックを開いた]
『なるほど、このプレゼントがファミルさんの死亡フラグだったんですね。
では私もいいかげんトールさんに思いを伝えてフラグ回収しつつ死亡フラグを立てましょうか。』
…。
[…はローレルの部屋の扉をノックしようとして、少し迷って手を下ろした]
…。
[…は、そのまままっすぐに屋敷を出て行った]
[…はスケッチブックに文字を書きながら首を捻っている]
『うーん、失踪者の心配がいらないなら無理にフラグ回収する必要もないでしょうか…
わりと不穏な空気が漂ってた方が私の場合は多少動きやすかったりもしたのですが。
磯野ー!命のやりとりしようぜー!的な。』
[…は両手をぽんと叩いて、スケッチブックに文字を書いた]
『恋はスリル、ショック、サスペンス』
[…は満足そうに頷いてスケッチブックを閉じた]
[…はスケッチブックに文字を書いている]
『やばいです。忘年会が泊まり掛けなのでまともに参加できそうにありません。
うーん、これは本当にエピでフラグ回収することになりそうです…』
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新